タグ

ブックマーク / kowagari.hatenadiary.jp (3)

  • 不遇の時代だけど、陸マイラーになりました − 目標「2年で8万マイル」 - おれはおまえのパパじゃない

    ■rikdomのtagさんこと田口さんから「アニさんくらいの消費行動しててカードの支払い全部マイルにあてれば毎年ハワイに夫婦で行けると思う」という衝撃の一言を聞いてからこっち、受験でもこんなに勉強したときねえよ、っつーくらい航空マイレージについて調べあげてたんですけど、ある程度やれるとこまでやったので、誰かのご参考になれば。陸マイラーデビューのお供にどうぞ。tagさんの『半年でグアム行くぞ! 「目指せ最低2万マイル」』の過去ログも面白いお。 ■いろんな航空会社があるなか、俺の場合「楽天からのポイント移行が非常に大きい」という理由で、楽天と密な提携関係にあるANAマイルを狙うことにしました。ANAマイルは「有効期限が36ヶ月」「提携航空会社の利用や格安航空券の利用では獲得マイルがガクりと目減りする」「狙った日付での特典航空券の予約がかなり困難」という大きなハンデがあるので、じっくり貯めたい人

  • 最近の「旧作映画の廉価版DVD」に気をつけろ! - おれはおまえのパパじゃない

    俺とか耳がバカなので、映画とか看てても4割くらいセリフが聞き取れなくて、適当に脳内で補完して見るんですよ。なんか気のせいかもしらんけど、特に邦画で、舞台あがりの渋い役者さんとかって、セリフの抑揚っていうか音量の大小の差が激しすぎて、何言ってるか全然わかんなくね? 特に怒鳴り散らすような時とか。あと嶋田久作さん、滑舌わるすぎね? というわけなので、たとえ邦画であってすら俺の場合字幕を表示して見ることにしてます。(日語字幕を用意してない邦画はバカ! どっかいっちゃえ!) そんで、洋画の場合は基は原語+日語字幕で観るのですけども、「ながら見」とか、あんま気合い入れない感じで観るときは日語吹替+日語字幕にしてます。こうやって観るとすごいストーリーわかりやすい。すんなり頭に入ってくる。 大脱走 出版社/メーカー:20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 発売日:2007/0

  • 高感度を制するものはオフ会を制す −F30をAmazonで予約したお− - おれはおまえのパパじゃない

    FX-F30 デジタルカメラFinePix F30 出版社/メーカー:富士フイルム 発売日:2006/05/27 メディア:エレクトロニクス 現在使っているFinePix F10にも相当満足してるのですけども、正統進化具合が素晴らしかったので思い切って予約してみたです。「もうちと綺麗に撮れるデジカメ欲しいな」という普通のそこらへんの有象無象(俺)にとって、今コンパクトデジカメを買うならこれしかないでしょう的な、圧倒的アドバンテージを持ってると思う。びたいちカメラには詳しくないという人向けに、いかにこのF30が優れているかを力説したいと思います。ちょっと長いけども。 そこらへんのド素人(俺)がオフ会行って写真を撮るにあたって(いきなりオフ会前提かよ! というつっこみを希望します)、いちいちマニュアルモードでISO感度800だとか、絞り優先がどうだとか、ホワイトバランスがどうだとかやる人ってま

    shiranui
    shiranui 2006/04/22
    赤ちゃんを撮るのには、ストロボを光らせなくて済むカメラがいいですね
  • 1