タグ

2011年7月11日のブックマーク (9件)

  • D.ノーマン「人を賢くする道具」読んだ - きしだのHatena

    1993年の著作なので、GoogleやSkype、Twitter/Facebook、iPhone/Androidなどが存在する現在の視点でのノーマンの意見を読みたいなーと思った。 次は「未来のモノのデザイン」を読もうかな。 人を賢くする道具―ソフト・テクノロジーの心理学 (新曜社認知科学選書) 作者: D.A.ノーマン,Donald A. Norman,佐伯胖,八木大彦,嶋田敦夫,岡明,藤田克彦出版社/メーカー: 新曜社発売日: 1996/12メディア: 単行購入: 5人 クリック: 29回この商品を含むブログ (18件) を見る メモ p.42 「人生の質というものは、何よりも仕事をどう体験するか、他人とどのような関係をもつかという二つの要素に依っているのである」とチクセントミハイは言う。 p.64 良い表現とは、出来事の質を捉え、それ以外を意図的に省いている。 p.154 グルデ

    D.ノーマン「人を賢くする道具」読んだ - きしだのHatena
  • PythonでLINQライクなリスト処理ライブラリを実装する | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア

    問題 LINQはとても便利です。あまりにも便利すぎて、.NET Frameworkの外でも 「ここでLINQが使えたらな……」とついつい考えてしまいます。 しかし、LINQそのものの他言語への移植は、 気で実装しようとするとLispのようなマクロが言語でサポートされていないと かなり厳しいです。 とはいえ、LINQ to SQLやLINQ to XMLなどと違い、 LINQ to Objectsならばただのリスト処理ライブラリに過ぎませんから、 やろうと思えば実装は簡単にできるはずです。 今時の言語なら標準でリスト処理ライブラリのひとつやふたつは付いていますが、 大抵の場合、個々の機能に対する名前はライブラリ毎に異なっているため、 「LINQで言うところの Where はRubyだと何て名前だったっけ……」 と悩んだり混乱したりしがちです。 LINQライクなリスト処理ライブラリが使えるな

    PythonでLINQライクなリスト処理ライブラリを実装する | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア
  • コンテンツ指向から著作者指向へ - rel="author"はweb全てを出会いの場にする。 - あまたの何かしら。

    一ヶ月前にGoogleがよくわからないものを発表して、理解に苦しんだ。 著者とコンテンツを関連付ける「rel="author"」タグ登場 など10+2記事(海外&国内SEO情報) - Web担当者Forum ここが一番わかり易い。 ところが、Google+の登場とGoogle Profilesの絶対的公開を受けてGoogleが目指す検索エンジンの姿がやっとわかった。 Authorshipについて Webmaster Tools Helpに、webページに著作者情報を記載する事について説明がある。 まずGoogleは記事(article)の同一性を確認するため、3つのページのつながりを確認する。 コンテンツページ ニュース記事やブログ記事など、コンテンツの一部となるもの。 一個人のブログに限らず、複数の執筆者がそれぞれで投稿するサイトも想定。 著作者ページ コンテンツページとして同一ドメイン

    コンテンツ指向から著作者指向へ - rel="author"はweb全てを出会いの場にする。 - あまたの何かしら。
  • 33 projects that make developing django apps awesome

    There are many reasons why I like developing web applications with Python and Django but the main one is the awesome community and projects around the language and framework. Every time I search for something there’s always a Django or Python project available to make my life easier. Here’s an incomplete list of Python and django related projects that I have used or I’m planning to test. This migh

    33 projects that make developing django apps awesome
  • [雑記] 多重ディスパッチ

    概要 Ver. 4.0 dynamic の用途の1つとして、多重ディスパッチというものを説明します。 ポイント 多重ディスパッチ(multiple dispatch): 複数のインスタンスの動的な型情報に基づいて、実際に呼び出すメソッドを切り替える (「仮想メソッド」の複数インスタンス版)。 dynamic を使うことで、ほんのちょっと多重ディスパッチの実装が楽に。 多重ディスパッチの話の前に、まずそもそもディスパッチ(dispatch)、訳すなら「配送」になるわけですが、 このディスパッチって何?って話から。 仮想メソッド呼び出しは、 オブジェクトに対してメッセージを送っているともみなせます。 例えば、下図のようなクラスを考えてみましょう。 仮想メソッド持ちのクラス 実装例を挙げると以下のような感じ。 interface Shape { double GetArea(); } class

    [雑記] 多重ディスパッチ
  • Android開発にも役立つEmacsの補完プラグイン - ajc-java-complete

    最近Androidの開発をしていまして、例にもれずEclipseが体に合わないため(というかEmacsが好きなため?)、Emacsで開発をしています。 しかし、いままでJava格的に開発したことなかったのでEmacsにおけるJavaの開発環境がまったく整備されていないので、EmacsでもうちょっとJavaの開発がしやすくする便利なモードないのかなと調べてみました。 いろいろ調べてみたら、JDEE − Java Development Environment for Emacsってのがあったのですがなんかごてごてしていて、そんなモリモリの機能いらないんだよなぁと思っていたら「ajc-java-complete」っていうのをみつけました。 ajc-java-completeは名前の通りauto-completeやyasnippetと連携して補完することをメインにしたものになっていて、今も開

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    日記_2024.8.29 鞍馬と貴船 29日は鞍馬と貴船に行ってきました。こんな天気でバイクは無理、でも引きこもるのも嫌なので前々から行きたかった鞍馬と貴船に行くことにしました。ただ、いつ大雨が降っても全くおかしくないので天気がヤバそうなら帰ることにします。普通に日帰りできる距離ですから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Androidアプリのメモリリーク対策手法 | Bescottee

    googleAndroid開発者向け ブログに「Memory Analysis for Android Applications」という記事があったため、自分のために訳しました。参考になれば幸いです。エントリを見るうえで、eclipse の基的な使い方を理解している必要があります。 Androidアプリのメモリ解析手法 Dalvikランタイムは、ガベージコレクトしてくれるかもしれませんが、それはメモリ管理を行わなくてもよいというわけではありません。モバイル端末上でのメモリ利用状況は特に注意を払わなければなりません。投稿では、開発するアプリのメモリ利用状況の把握を支援する Android SDK で提供しているメモリプロファイリングツール群のいくつかを紹介させて頂きます。 メモリ利用時の問題はいくつか明らかになっています。例えば、もしあなたのアプリがユーザの画面タッチ操作のたびにメモ

  • Google+は何のためのもの?(What is Google+ for? 日本語訳)

    以下の文章は、David Weinberger による What is Google+ for? の日語訳である。 Edward Vielmetti が Google Plus について、「Google+ は何のためのもの?」と問いかけた。私は Peter Kaminski の反応が特に洞察力があると思った。(Pete の許可を得て全文を引用する) Google+ の目的は、あなたを(みんなのウェブの外側、あるいは他の誰かのウェブの中に対立するものとして)Google ウェブの内に留めることだ。ここで「ウェブ」とは、かつては HTTP 経由で手に入るリンクを張られたドキュメントやファイルの集合を指していたが、デジタルライフそのものを意味するまでに成長している。 Google のビジネスは、できるだけあなたのデジタルライフの多くに介在することを目指している――これはかつてマイクロソフトのビ