タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

言語政策とソ連に関するshiro-kurageのブックマーク (1)

  • ソ連言語政策史の若干の問題

    ソ連言語政策史の若干の問題 塩川 伸明 Ⅰ  研究史をめぐって Ⅱ  1938年3月のロシア教育義務化決定 Ⅲ  ロシア(語)化の度合――データとその解釈をめぐる若干の問題 Ⅳ  ペレストロイカ期の言語法 1  概観 2  エストニア(およびラトヴィア) 3  モルドヴァ 4  ウクライナ(およびベラルーシ) 5  カザフスタン 6  連邦の言語法 Ⅴ  ソ連解体後の状況 付論 視点をめぐる1試論 ソ連言語政策史の若干の問題 ソ連民族政策の重要な一環としての言語政策については、これまでも多くの人が関心を寄せ、少なからぬ量の研究を蓄積してきた。ペレストロイカ以前の時期にあっては資料上の壁が大きかったが、ペレストロイカ期には情報の爆発がみられ、多角的な解明が可能になった。更にソ連解体後は、「ソ連の」政策ではなく「独立した各国の」政策が問題となるという重要な変化が生じた。こうした経緯を踏まえ、

  • 1