ブックマーク / o-bike.hatenablog.com (34)

  • マイレブル1000km突破! - おばいき!

    タイトル通りです。私のレブル、 先日の日曜日 2019年9月15日をもちまして 走行距離が1000kmを突破しました! 娘を夫にお願いして7時前に出発。 (まだ肌寒 い時間帯の朝ライド最高…!) 制限速度60km(設計速度80km)の国道で走行距離を稼いで 道の駅に到着して丁度ぴったりで撮影に成功しました。 6月6日の免許取得から3ヵ月あまり掛かった事になりますね。 (しかも内訳20kmくらいは夫が走行してますが) 何はともあれ嬉しいです! バイク乗りとして「少しは上達したか」と問われれば 国道新4号のおかげで走行距離が伸びたに過ぎない ので「まだまだ」と言わざるを得ませんが… ちなみに↓こちらが 国道新4号線についてのアンサイクロペディア。 ブラックジョークサイトなので参考文献としては問題が ありますが、どんな道路かイメージはしやすいと思います 同日、すぐに購入店に乗って行き、1000k

    マイレブル1000km突破! - おばいき!
  • 娘が3歳になりました!スイーツな週末のお話(その一) - おばいき!

    こんにちは。 3連休はいかがお過ごしでしたでしょうか。 我が家では基的にのんびりしていましたが ちょっとしたイベントが細々ありました。 まず、先週末の9月13日金曜日は 娘、凛のお誕生日でした! ↑今年はあるケーキ屋さんでケーキを予約しました。 注文したものは生クリームのイチゴショートケーキですが サービスでマスカットもトッピングしてありました。 さっぱりとした甘さで当に美味しかったです! お店は埼玉県杉戸町にある ストロベリーショートケーキさんです。 15nocake.com 国道旧4号と新4号の間、周囲を水田エリアで囲まれた 物凄く意外な場所にあるとてもおしゃれなお店でした。 ここに限らず、埼玉県北東部周辺って スイーツのお店がハイレベルな気がします。 マツコの知らない世界で紹介された有名店もあったりするので 激戦区なのかもしれませんね! 話を戻しますが、そんなわけで 凛は「2歳娘

    娘が3歳になりました!スイーツな週末のお話(その一) - おばいき!
  • リア充空間。都会のオアシス葛西臨海公園!(そのいち) - おばいき!

    今週のお題「夏を振り返る」 今年の夏はお盆帰省で立て込んでいたため ブログに書けなかった出来事がありました。 というわけで、8月3日におでかけした 葛西臨海公園のお話をしたいと思います。 葛西臨海・海浜公園、葛西臨海水族園 江戸川区ホームページ goo.gl 夫の会社関係のBBQ会に参加するため 夫、私、2歳娘の3人で車に乗り現地へ(中3娘は不参加表明)。 あまり事前情報を入れていなかったので そのあまりの広さにまず圧倒されました! 東京都江戸川区、葛西臨海公園は 約81万平米もの広大な面積に ビーチや池、木立のある丘、芝生の園地などの水と緑が広がり ホテル、レストラン、水族館、大観覧車といった施設が整った 都会のオアシスのような行楽地です。 この日は晴天で非常に暑かったので 正直に言うと「東京の屋外でBBQって大丈夫かな?」と心配でしたが 園内を吹き抜ける海風が涼しさを創出していました。

    リア充空間。都会のオアシス葛西臨海公園!(そのいち) - おばいき!
  • オイル注入でレブル絶好調!と、黒歴史なイラストの話。 - おばいき!

    お題「わたしの黒歴史」 先日、レブルの走行距離が700kmを超えたので 夫がチェーンのメンテナンスをしてくれました。 その一週間後となる9月1日の日曜日、 いつもの朝練として道の駅まで行ってみました。 とても曇っていてバイク日和だったためか 道の駅にはバイクが沢山いました。 曇っていると撮れ高が少ないのが残念ですね。 肝心のバイクの調子ですが、 何と言ったらいいのでしょうか。 押し回しがしやすい気がする! 音が変わった気がする! 加速もスムーズになったような気がする! (アバウトですみません…) いや~~メンテナンスって大事ですね! 走行距離が1000kmになったら購入店で 点検をしてもらう予定になっているのですが、 なんだかちょっと楽しみです。 夫が私のバイクをメンテナンスしてくれるのは 「自分のをやるついで」とは言ってくれますが、 乗る人間として、私ももう少し メンテナンス等の知識をつ

    オイル注入でレブル絶好調!と、黒歴史なイラストの話。 - おばいき!
  • 8月31日は初音ミクさんの誕生日です。 - おばいき!

    お題「どうしても言いたい!」 閑話です。 日8月31日はVOCALOID(ボカロ) 初音ミクが初めて発売された日です。 現在は8月30日から9月1日まで ボーカロイドのライブイベント「マジカルミライ2019」が 開催されているもようです。 VOCALOIDはYAMAHA株式会社による 「歌手や声優さんの音声が収録された ユーザーが自由に歌わせられる歌声ライブラリ」、 ひいては歌声製作ソフトウェアの登録商標。 初音ミク V4X バンドル クリプトン・フューチャー・メディア Amazon VOCALOID2初音ミクは2007年8月31日に発売されました。 もう10年以上経っているんですね。 初音ミクの登場以降、音声ライブラリが キャラ クターとして一般に認知され その人気によってネットレーベルが活性化されました。 個人の楽曲をユーザーが直接評価できるようになり、 そこから米津玄師さんなど メ

    8月31日は初音ミクさんの誕生日です。 - おばいき!
  • しまむらで衝動買いしてデイキャンプした話 - おばいき!

    今週のお題「残暑を乗り切る」 ここ最近ちょっと涼しくて 一年で秋が一番好きな自分としては嬉しい限り。 なのですが… 9月頭はまた厳しい残暑になるそうですね。 まだまだ暑い日が続きますが 各所のお店では、季節ごとの商品入れ替えに伴い 夏モノセールが開催されています。 というわけで、庶民の味方しまむらで 素敵なアウトドアグッズを購入してきました! まずはスチール製のカラータフテーブル。 2000円くらいで購入しました! 可愛くないですか? 可愛くないですか?! LOGOS DAYS(ロゴスデイズ)といって しまむらとロゴスのコラボ商品なんですね。 サイズや仕様は↓こちらの商品と同じものです。 ロゴス アウトドア テーブル カラータフテーブル-AF(グリーン) 73189021 ロゴス(LOGOS)Amazon コンパクトサイズで大き目のトートバッグで持ち運べちゃう! トレイ型なので置いた物が落

    しまむらで衝動買いしてデイキャンプした話 - おばいき!
  • 夫がくれたスーフォアのミニチュアとプラモデルの話 - おばいき!

    以前、ブログで「二輪教習漫画の資料が無い」と 愚痴ったその直後、夫からある提案がありました。 「CB400SFのプラモデルがあれば作業がはかどるの?」と。 それはいい!素晴らしい!と肯定したところ 夫が注文してくれたのは↓こちら! 青島文化教材社 1/12 バイクシリーズ No.9 ホンダ CB400SF プラモデル 青島文化教材社(AOSHIMA)Amazon こういったプラモデルは ガンプラなどとは異なり パーツをひとつひとつボンドで留めなければならない上に プラスチックも脆く、すぐにポキポキ折れるので 作るのが非常に大変なようです。 夫は帰省から帰宅したあと疲れているのに かなり神経を擦り減らして作ってくれました。 我が家の、トラと比較するとこんな感じ↓になります。 めちゃくちゃ可愛いですね。 私など、ガンプラのなかでも非常に難易度の低い グリモアを組む時ですら失敗して 腕を破壊し

    夫がくれたスーフォアのミニチュアとプラモデルの話 - おばいき!
  • バイク楽しい!走行距離が700kmになりました。 - おばいき!

    今週のお題「わたしと乗り物」 今週はバイクブログにおあつらえ向きのお題ですね。 というわけで8月17日、 プチソロツーリングをした時のお話です。 8月17日土曜日の朝7時頃、朝練と称して出発。 実に20日間近くバイクに乗れていなかったので ちゃんと乗れるか不安でしたが… 全っ然 大丈夫!むしろ 久しぶりのバイク超たのしー!! とりあえずの目標は サービスエリアが新しくなった!と超話題の 新生「パサール蓮田」!! www.driveplaza.com 下道ルートで侵入して おしゃれで優雅な朝のお一人様カフェへと 洒落こもうと思ったのですが… 周辺の道路をぐるぐる廻り廻っても 一向に駐車場が見つかりません(泣) あまりにも見つからないので早々に諦めました! 何処にも辿り着けないのも寂しいので 夫にもう少し走っても良いかと連絡をしてから 国道新4号線沿いの道の駅「五霞」にやってきました。 五霞は

    バイク楽しい!走行距離が700kmになりました。 - おばいき!
  • (続)2歳娘にKIDS-Axes femmeを着せたい - おばいき!

    以前の記事で 娘にキッズアクシーズファムを着せたいな、 なんて言ってたんですよ。 o-bike.hatenablog.com ただちょっとお高いし 汚したら神経すり減りそうだし… 絵で我慢しようと思って、 娘のきせかえイラストを描いたんです。 (微妙にリタッチしました) そんなわけで、 やっと着せ替え用の服を描く事が出来ました。 こんな感じになりましたよ! リン・アクシーズ・ドリームピンクと… リン・アクシーズ・マリンブルーです! (そんな商品名ではありません) なんか一時期、着せ替えアバターゲームに ハマってたのを思い出しました。 なかなか満足出来たので 夫に見せて感想を求めてみたのですが 反応はいまいち。 「まぁそうね…」「でもこれ」 「絵だし…」と 身も蓋も無い事を言われてしまいました。 娘人はというと、 「あら~~~~これ、りんちゃんでしょ?」 「かわいい~~!!」と 大変喜んで

    (続)2歳娘にKIDS-Axes femmeを着せたい - おばいき!
  • 飯能ツーリングと初めてのライダーズカフェ(その三) - おばいき!

    今回も 2019年7月20日の埼玉飯能ツーリングのお話です。 ツーリングを計画する段階で 今回は是非ともバイク乗りによるバイク乗りのための ライダーズカフェに行ってみたいと考えていました。 ライダーズカフェってどんな空間なんだろう? 気になります! そこでルートに浮上してきたのが 飯能市にほど近い狭山市のライダーズカフェ 【カフェ&ステーキ隼】さん。 steakhouse-151.business.site 美味しいステーキやハンバーガーやスイーツが お得な価格でいただけると大変評判のお店です。 あけぼの子どもの森公園から わずか十分ちょっとの距離にありました。 バイクをお店の前に停めます。 お店の名前でわかるとおりオーナーさんは スズキの隼が大好きなんですね。 店内にも隼のミニチュアがいたるところにあります。 ジョルノやブチャラティのフィギュアが飾ってあったり 岸辺露伴のスピンオフ漫画

    飯能ツーリングと初めてのライダーズカフェ(その三) - おばいき!
  • 飯能ツーリングと初めてのライダーズカフェ(その二) - おばいき!

    前回に引き続き 2019年7月20日 埼玉飯能ツーリングのお話です。 トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 きのこの家に突入します。 屋根に生えてる草がメルヘンで良い雰囲気。 を脱いでおじゃまします。 玄関正面の部屋はダイニングキッチン。 キッチンの隣、階段ホールから二階へ移動します。 二階はなんとも形容しがたい感じ。リビングかな? 外階段。 上のほうは小さい抜け穴とかいっぱいあって 入り組んでいて、もうアスレチックのような感じ。 あと建物の構造上、上へ行けば行くほど エアコンの効果が届かないのでものすごく暑いです… 上から下を覗き込んだら夫を見つけましたw いやー面白かった~~ この公園、最初来たときは ものすごく広いのかと焦りましたが 見どころがコンパクトにつまっているので 一時間ちょっとで充分楽しめました。 ツーリングのついでに寄るのに丁度良いスポットです! なにより入場料無料な

    飯能ツーリングと初めてのライダーズカフェ(その二) - おばいき!
  • 飯能ツーリングと初めてのライダーズカフェ(その一) - おばいき!

    2019年7月20日。 この日も関東はすっきりとしない微妙な曇り空でしたが 夫とバイクに乗って来ました! 飯能まで国道16号を経由して 片道50km程度のツーリングです。目的地は トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園。 無料で中に入れる大きな「きのこの家」や 北欧風のおしゃれなカフェがある とてもファンタジ ーな感じの児童公園です! www.city.hanno.lg.jp ここ、以前から気になってまして どうしても行ってみたかったんですよね。 移動中、対向車線側にいる他のライダーさんから 挨拶してもらえました! 最近のバイク界隈でヤエーと呼ばれているやつですね↓ ちなみに夫はヤエーという言葉の成り立ちかたが いまいち好きじゃない模様。 ピースサインていう言葉が既にあったわけですしね。 道中は信号が多く渋滞気味だったので 途中コンビニ休憩を入れて2時間30分ほど掛かって到着。 公園の入り

    飯能ツーリングと初めてのライダーズカフェ(その一) - おばいき!
  • 広島の海 - おばいき!

    今週のお題「海」 今週のお題に乗って 夫の実家、広島の海について書こうと思います。 私は生まれも育ちも関東民であり 馴染みの海といえば江ノ島だったりしたのですが いずれにしても外洋に面した海しか知らなかったので 初めて広島に行って目にした瀬戸内海は…… 綺麗で、なにより穏やかで驚いたものです。 波が湖のように凪いでいて穏やかなんですよね。 夫が子どもの頃は生活排水の影響で もっと汚かったといいます。皮肉な事に 街の少子高齢化、過疎が進んで海が綺麗になったようです。 凛が生まれてから11ヵ月くらいの頃に 一度だけ広島の海に連れて行きました。 ↓夫とベビー用ボートに乗った凛。水が当に綺麗です。 ↓上の子。この時は小学生中学一年生。 私は泳げないので 大半は波打ち際に座っていましたが それだけで充分癒されました。 昨年は広島豪雨の影響のほか 色々とあって広島帰省が出来ませんでした。 凛は0歳の

    広島の海 - おばいき!
  • 三連休!バイクに乗ってお出掛けした話(その二) - おばいき!

    前回↑に引き続き、三連休中のお出掛けの話題です。 連休最終日の月曜日は バイクでお出掛けの定番スポット、道の駅に行きました。 私はバイク、夫と娘は車で現地入りです。 目的地は埼玉県にある道の駅ゆめすぎとです。 大きくて立派な公園が併設されています。 子どもが遊べる噴水「じゃぶじゃぶ池」↓ この日も曇っていましたが むしろこのくらいが水遊びにはちょうどいいですね。 ローラーすべり台やターザンロープのほかに珍しい遊具も↓ 広い原っぱ。周囲には遊歩道があります↓ サッカーやフリスビーで遊んだり テントを張って休む人の姿が見られます。 娘はしゃぼん玉に夢中!↓ 原っぱにシートを敷いてかぼちゃプリンと ゆめすぎと名物の玉こんにゃくをべました。 こんにゃくだからといって侮ってはいけない。 かぼちゃプリンも想像以上に美味しかったです。 これもゆめすぎと名物らしいいちごソフト↓ 濃厚ないちご感でシャーベ

    三連休!バイクに乗ってお出掛けした話(その二) - おばいき!
  • 10.実技教習一日目!(その三) - おばいき!

    普通自動二輪実技教習初日。 全く自信がないまま 発進の練習です。 ↓ひとつ前の漫画はこちら 以上、記念すべき(?)初ゴケでした。 夫はこの様子を見て やっぱりコケたなーと思っていたそうです。 コケた原因は一目瞭然です。 バイクがなんとか進もうとしてくれていて ただでさえフラフラと不安定な状態なのに、 ビビってフロントブレーキをガチ握りしたからです。 フロントブレーキをめいっぱい握ると 車体が勢いよく前に沈み込み、 前のめりになってバランスを崩します。 低速走行時ならこれでほぼ100%コケます。 普通自動二輪の教習は「コケるのが怖い」という人も 多いと聞きますが、実際にコケる場面と言えば 低速走行時にフロントブレーキを握るなどして バランスを崩す「立ちゴケ」が大半を占めると思います。 低身長の二輪免許取得【今回の教訓】 ・フロントブレーキはやんわり優しく! 余談ですが 前回更新まで地味にトラ

    10.実技教習一日目!(その三) - おばいき!
  • 2歳娘にKIDS-Axes femmeを着せたい - おばいき!

    日の記事はタイトルどおりなんですけれども。 念のため説明しますと Axes femme(アクシーズ ファム)は 日のアパレルブランドです。 ショッピングモールに行くとかなり高い確率で テナントに入っています。 shop.axesfemme.com リボンステッチやレースがワンポイントの Tシャツやジップアップパーカー。 フリフリのワンピースやカットソー。 ラインストーンがキラキラしているキャミソール。 ものによっては ゴリゴリのロリータ服なんかもあったりします。 とにかく フェミニン☆ひらひら☆ふわふわ☆キラキラって感じの 少女漫画のお姫様のようなデザインが多いのが特徴です。 一部ではオタサーの姫御用達ブランドとも言われています。 このアクシーズの子供服を 娘に着せてみたいわけなんですが…… 何と言いますか、 KIDS - Axes femmeは、お人形さんのような 西欧風の面立ちをし

    2歳娘にKIDS-Axes femmeを着せたい - おばいき!
  • 2歳娘の狡猾な処世術 - おばいき!

    2歳娘の話です。 困ったことに同じ年頃のおともだちに対して 頻繁に人見知りを発動するのですが… 以上、娘が2歳半の頃の出来事でした。 おもちゃをシェアできずに喧嘩になる事も多く これから外で上手くやっていけるか不安でしたが 意外なところで社交性を発揮しました。 これに限らず、妙に察しの良いところがある娘です。 ちなみに相手の3歳くらいの男の子ですが、 娘が泣き出したのを見て 「だいじょうぶ?ごめんね」と言っていました。 気づいたお母さんに「どうしたのか」 聞かれたときも正直に答えていましたよ。えらい! 普段からお母さんから 「おともだちを泣かせちゃダメだ」と叱られているのでしょう。 叱らない育児というのも時々聞きますが、個人的には 子どもが悪い事をしたら 周りの大人が適切に叱るべきだと思っています。

    2歳娘の狡猾な処世術 - おばいき!
  • バイク乗りにおススメ!調査兵団になれるヒップバッグ - おばいき!

    先日の更新で バイクツーリング中の積載について記事にしました。 その際にコメントでも頂きましたが 「バイク乗りが荷物を持ち運びたいとき」 一番シンプルな答えのひとつがリュックサックですね。 というわけで日は 私がバイクに乗るとき使っている リュックサックをご紹介します。 DEVICE(デバ イス)というメーカーの リュック Work 4way ヒップバッグ という商品。 [デバイス] リュック Work ナイロン 4way ヒップバッグ ブラック DEVICE(デバイス) Amazon 夫がショッピングモールで偶然見つけてくれて 二輪免許取得祝いにプレゼントしてくれました。 4wayとある通り、付属のベルトとフックを付け替えて リュックサック以外の形態に変える事も出来ます。 ボディバッグ ヒップバッグ 手提げバッグとしても 使う事が可能です。 最初はこれをレブルに載せようと思ったんですが

    バイク乗りにおススメ!調査兵団になれるヒップバッグ - おばいき!
  • バイクに乗る事がちょっとだけ日常になったかもしれない話 - おばいき!

    昨日の関東は絶好のバイク日和でした。 夫が娘を見てくれるという事で バイクに乗って来ましたよ! 今回は ・右左折の多いルートを通って目的地に行く ・ガソリンスタンドで給油する ・買物をして帰る という 往復30km程度の街乗りコースです。 今回もリアキャリアに荷物を積載したのですが 前回の街乗り記事を見た夫から、 積載についての指摘を受けていました。 積載の仕方これじゃあかんと。 「前後左右をしっかりカバーしないと 最悪の場合、荷物が落ちる」というのです。 というわけで↓やり方を見直してみました。 どうですかね? だいぶこなれた感じじゃないでしょうか。 おむつ、牛乳、豚肉などしっかりカバー出来ました! 無事に帰って来れましたが 今回もヒヤリとした場面はありました。 左折時に後続車が近かったので ちょっと焦ってしまい、 アクセルが充分に回せていないのに ギアを上げてエンストしそうになりました

    バイクに乗る事がちょっとだけ日常になったかもしれない話 - おばいき!
  • レギュラーソリュブルコーヒーのお話とらくがき - おばいき!

    お題「コーヒー」 閑話です。 今回はお題スロットを回してみました。 私はカフェイン入りの飲み物、特にコーヒーが好きです。 一日3杯は飲まないと気が済まないレベル。 でも缶コーヒーは苦手。 マクドナルドコーヒーも苦手。 カルディで無料提供してくれているコーヒーは好きです。 アレ同じものを家で淹れてもあそこまで美味しくならないのなんでですかね?(泣) 一時期はドリップタイプのコーヒーを飲んでいましたが 後片付けが面倒臭くてそのうち飲まなくなりました。 いま飲んでいるのは専らレギュラーソリュブルコーヒー。 ネスカフェ プレジデント 65g【 ソリュブル コーヒー 】【 32杯分 】【 瓶 】 ネスカフェ レギュラー ソリュブル コーヒーAmazon いつからかインスタントコーヒーと取って代わった、 とても呼びづらい名前のコーヒーです。 インスタントコーヒーの頃は あまり美味しいとは思わな

    レギュラーソリュブルコーヒーのお話とらくがき - おばいき!