ブックマーク / shizurueno.hatenablog.com (37)

  • 板につく野宿、屋根の無い夜 - シズルの世界放浪記

    サンダルがそろそろ限界を迎えていることは以前言いましたが、まさかのまでもそろそろ死にそうです。 やめろ。お前は聞いてない。お金なくなる。 こないだまで5位だったのにッ! 気づけば何故か9位までズルズルとッ! ↓投票ボタン!押すね!↓ にほんブログ村 ↑読む前にここを押せ?↑ [7月28日 ブダペスト ハンガリー] ども!シズルです 朝5時。 昨日あれだけすっからかんだった空港にはいつのまにか人だかりが。 そういや俺空港で寝てたんだわ。 まだ眠いからもーちょい寝よう。 みんな、俺らまだ寝てるから静かにチェックインしてね。 結局再び起きたのが10時。 さらに人が増え始めこれ以上人目をはばからずに寝ていると、日出づる国から来た者としての誇りを失いそうなのでもう起きる。 いい天気だ。 今日はヒッチハイク日和。 果たして今日こそハンガリーから出れるのだろうか。 空港から出てヒッチハイクできそうな場

    板につく野宿、屋根の無い夜 - シズルの世界放浪記
  • 何回ヒッチハイクすりゃええ - シズルの世界放浪記

    おととい、そして昨日もある男による巨大なイビキで2時まで寝れません。 音がデカすぎて同じ部屋にいた8人全員が起きて顔を見合わせ、致し方なく彼を起こし音を鎮火させる作業の繰り返しです。 どうしたらこの世からイビキが無くなるのでしょうか。とりあえずねむい。 ↓これが投票ボタンだよ↓ にほんブログ村 ↑読む前にここを押してね↑ [7月25日 ブダペスト ハンガリー] ども!シズルです ブダペストを2日ほど観光した。 あとはこれからの国々の情報集めやらケータイいじったり、ブログ書いたり。 俗に言うノマドワークてやつを中心にグダってました。 ブダペストには至る所に温泉があるのですが、一回3000円とかもするのでやめた。 ホントは4ヶ月ぶりの湯船に浸かりたかったけども。 サイフはそんな贅沢を許してくれません。 さらにサイフの紐が硬くなる一方。 硬くなりすぎて解くのが大変になりそうだ。 てことでハンガリ

    何回ヒッチハイクすりゃええ - シズルの世界放浪記
  • 城より国会議事堂の方がブルジョワジー - シズルの世界放浪記

    白い服を着ている時に限ってパスタとかカレーのソースとかめっちゃ飛ばしてます。 昨日は広場のベンチに座ったら謎のソースがついてて思いっきり裾につきました。 そのせいでゴシゴシしすぎて白い服二枚がどんどんシワシワになっていってます。 ↓これが投票ボタンだよ↓ にほんブログ村 ↑読む前にここを押してね↑ [7月23日 ブダペスト ハンガリー] ども!シズルです 昨日は市場、聖堂、国会議事堂がある右側、そして今日は城、砦、丘がある左側を探検する。 ドナウ川から左側 ランチに昨日の残り物カレーべて出発。 朝カレーではなくシンプルに昼カレー。 地下鉄を使い、右と左を繋ぐ橋に到着。 ここから歩いて渡る。 座りはだかるライオン ブダ城。 近づいてから気づく、意外にデカい 橋からの景色。 あの右上に立ってるのが丘の頂上。 上まではロープウェイが繋がっている。 しかしたった5分の乗車で500円もするのでや

    城より国会議事堂の方がブルジョワジー - シズルの世界放浪記
  • 普通に物価高えじゃんinハンガリー - シズルの世界放浪記

    1ヶ月に一回くらいのペースで訪れる、ブログへのモチベが薄れていくやつが今来てます。 一日置きでサボりがちになってしまったことにより順位も少しずつ下がり始めているのでそろそろ踏ん張ります。 みんな下のボタン押してぇ!!! ↓これが投票ボタンだよ↓ にほんブログ村 ↑読む前にここを押してね↑ [7月22日 ブダペスト ハンガリー] ども!シズルです 東欧は東南アジア並みに物価が安いという情報がネット上に散々流れていたがそんなことは全く無いことに気づいた。 宿は安くても一泊1000円、外すれば確実に500円は確実に越える。 タイだったらどちらも半分以下の値段で過ごせる。 こういう情報は、いざその国に行ってからじゃないと分からない事実ですね。 仕方ないのでいつものようにカウチサーフィンで泊めてくれるホストを探すが、全然マッチしない。 その代替案として自炊。 昨夜からスタートした。 トマトスパゲテ

    普通に物価高えじゃんinハンガリー - シズルの世界放浪記
  • ヒッチハイク6カ国目 - シズルの世界放浪記

    最近、キッチンがあるホステルに泊まる時は自炊するようにしてます。 その国の料理べたいのはやまやまですがどうしても高いのでたまには自炊しないとね。 ↓これが投票ボタンだよ↓ にほんブログ村 ↑読む前にここを押してね↑ [7月20日 ザホニー ハンガリー] ども!シズルです ハンガリーの国境駅ザホニーのベンチで一晩過ごした。 ブダペストまでのヒッチハイクは6時過ぎに起きて早めに始めようかと思ったが二度寝してたら10時過ぎてた。 それまでの間、何人もの駅員やら警官やらに起こされて身分チェックされた。 きっとこんなところでアジア人が寝てることなんてないからだろう。 とりあえず駅の外に出よう。 駅の外。 何もない。タクシーとかバスとかいったそういう類の移動手段はこの駅には全くないようだ。 少し歩くとスーパーを見つけた。 ここで昼飯の安いパンと、ヒッチハイク中に眠くならないようにエナジードリンクで

    ヒッチハイク6カ国目 - シズルの世界放浪記
  • 電車で国境を越えよう - シズルの世界放浪記

    最近昼飯は必ずと言っていいほどパン。 ていうか東欧は米の料理が少ないです。 今一番べたい料理はキムチ納豆卵かけご飯withべるラー油です。 ↓これが投票ボタンだよ↓ にほんブログ村 ↑読む前にここを押してね↑ [7月19日 リヴィヴ キエフ] ども!シズルです 今日はキエフを離れる日。 この1週間、街に溢れる世界屈指の美人を見て目の保養出来たはいいものの、結局ウクライナのレジェンドフォワード・アンドリーシェフチェンコを見つけられなかったのが残念。⚽️ キエフの街にフラっと現れることを期待していたんだけどなぁ。 ウクライナの次の国はハンガリー🇭🇺 ハンガリーと言っても知ってる事と言えば、温泉がある、物価安い、ぐらいのもの。 多分街の雰囲気的にもウクライナに似てる気がする。 ハンガリーまでは夜行電車で行くのでそれまで大量の暇時間を潰す必要がある。 まずは昼飯。 最近毎日ここのパンべて

    電車で国境を越えよう - シズルの世界放浪記
  • 街に聖堂作りすぎ問題 - シズルの世界放浪記

    ウクライナの次はポーランド、スロバキア、ハンガリーのどこに行こうかなぁー、とか言う贅沢な悩みを抱えています。 今や、友達とドライブがてらに遠くへ行く感覚で国を越えているような気がしてます。 この環境、恵まれてるなあ。 ↓これが投票ボタンだよ↓ にほんブログ村 ↑読む前にここを押してね↑ [7月19日 リヴィヴ ウクライナ] ども!シズルです ブログが前回のより1日飛んでいるのはマジで何もせずひたすらニートを極めてて何もかくことがないから。 昨日は昼からずっと雨が降ったり止んだりで外に出ようにも出づらかったため、宿でブログ書いたりゴロゴロしてた。 そして今日。 今日こそは晴れた。外へ出る。 とその前に友達に絵ハガキを送るため、近くの郵便局へ。 ジョージアとトルコの絵ハガキ、今日やっと送る。 リヴィヴの郵便局。 宿から1分で着いた。 50フリブニャくらい払って一瞬で終了。 日には5日で着くら

    街に聖堂作りすぎ問題 - シズルの世界放浪記
  • 長距離電車はすき家の牛丼並盛 - シズルの世界放浪記

    インドを出てからネクタリンの美味さに目覚めそこから1ヶ月くらいずっとべてるのですが、昨夜べたネクタリンがイッチバンうまかったです。 1つ数十円だしやっぱ良いよなあネクタリン。 ↓これが投票ボタンだよ↓ にほんブログ村 ↑読む前にここを押してね↑ [7月16日 リヴネ ウクライナ] ども!シズルです 愛のトンネルと言う名の蚊の巣窟を抜け出し、 一泊だけしたリヴネを今日離れる。 次は、街の歴史地区が世界遺産に認定されているリヴィヴ。 特に目立つ観光スポットであるわけではないが、古き良き街で旅人もその雰囲気の良さに沈没してしまいがちだとか。 オデッサ、キエフ、リヴネと来て次のリヴィヴがウクライナ最後の都市となりそう。 今回はバンやバスでなく、電車にした。 ウクライナの電車はバスより安いと言うが、果たしてどれだけ安いのか。 リヴネ駅。 昨日、愛のトンネルに行った帰りに買いにいった。 英語が全然

    長距離電車はすき家の牛丼並盛 - シズルの世界放浪記
  • Tunnel of Love - シズルの世界放浪記

    ボルシチはロシアで有名な料理ですが、あれ実はウクライナ発祥の料理らしいですね。 味はミネストローネと全く同じでした。美味しかったです。 ↓これが投票ボタンだよ↓ にほんブログ村 ↑読む前にここを押してね↑ [7月15日 キエフ ウクライナ] ども!シズルです 今日はキエフから次の街への移動日。 目的地はリヴネという街。 なぜこの街に行くかというと、ウクライナの中でおそらく一番の絶景ポイントである「愛のトンネル」があるため。 そこには森の中に電車の線路があり、木や葉っぱがアーチ状になっていることからトンネルのようになっている。 なんでもそこは世界屈指のロマンチックなスポットらしく、「恋人同士でトンネルをくぐると願いが叶う」なんて言われているらしい。 そんな場所に一人で行くのは一人で花火大会に行くレベルに気が引けるが、どうせウクライナに来たからには行くしかない。 とは言ってもリヴネにはそこ以外

    Tunnel of Love - シズルの世界放浪記
  • 感動が薄れたキエフ観光 - シズルの世界放浪記

    四年履いてきたビルケンのサンダルの裏がベロベロに剥がれ始め、そろそろ限界を迎えそうです。 よく頑張った、もう少しだぞ。 ↓これが投票ボタンだよ↓ にほんブログ村 ↑読む前にここを押してね↑ [7月14日 キエフ ウクライナ] ども!シズルです キエフに着いてから2日間、ほとんど宿から出ずに寝てた。謎の無気力。 やったことといえば、ベッドでウォーキングデッドを見て一人でハラハラしてたこと。 流石にそろそろニート化しそうなので外に出る。 とりあえず街を探検しよう 鳩職人。 この鳩たちと写真を撮ったら最後、めちゃぼったくられるらしい。 ネット曰く、ウクライナでのふんだくり常套手段だそう。 強そう。 それぞれ防御、攻撃、魔法、回復と、ドラクエのパーティのように役が分けられているようにしか見えぬ。 今日は日曜だからか歩行者天国。 左側に階段があるのだが、みんなそこに座って喋ったりしている。 もうちょ

    感動が薄れたキエフ観光 - シズルの世界放浪記
  • キエフの宿は世紀末 - シズルの世界放浪記

    前回言ったように、2年ぶりにNetflixでウォーキングデッドを観れるようになったので大ハマりしてます。今シーズン6を見てます。 ちなみに4年前、原宿のラルフローレンの前にある歩道橋で、金髪美女と歩くグレンとすれ違いました。 驚きすぎて声もかけられなかったです。 ↓これが投票ボタンだよ↓ にほんブログ村 ↑読む前にここを押してね↑ [7月12日 ウクライナ キエフ] ども!シズルです 時刻は5時、まだキエフに向かうバスの中。 到着予定は6時なのでもう一眠りいけそうだ。 ...1時間後、予定通りにキエフに到着。 バスターミナルに着いたはいいが、キエフの中心街から結構離れてる。 そういや、市内への行き方とか全く調べてなかった。 しかし人類皆兄弟、適当に誰かに聞きゃなんとかなるべ。 ベンチでタバコを吸ってたおじちゃんに、Google翻訳でここからの移動の仕方を聞いた。 ロシア語で返答がきた。 な

    キエフの宿は世紀末 - シズルの世界放浪記
  • 10カ国目・美人しかおらん! - シズルの世界放浪記

    髪が伸び過ぎて前髪が鼻先より下に来ました。 いつどこで切ろうか、タイミングを見計らっていたらこうなってしまいました。 ↓これが投票ボタンだよ↓ にほんブログ村 ↑読む前にここを押してね↑ [7月11日 トルコ イスタンブール] ども!シズルです チャイとケバブ王国のトルコから今日出国🇹🇷 ゆーて2週間くらいしかいなかったけどかなり濃密な旅だった。 なんならこれでもまだ足りない、もっとトルコ飯いたかった。 そして次の国はまたまた美女の国で有名な、 ウクライナッッ🇺🇦 ウクライナから約1ヶ月の間は東欧シリーズです ウクライナはヨーロッパの中でも隣国のロシア文化が色濃く、日常会話も英語よりロシア語。 それとなにより一番の特徴は美人が多い国であると言う事ッ やはりロシアの血が強いからでしょうか。 ウクライナ人は今まで一人しか会ったことないからまだよく分からないが、とにかく楽しみだぜ!!

    10カ国目・美人しかおらん! - シズルの世界放浪記
  • 2日遊んで1日休む - シズルの世界放浪記

    いま日は花火シーズン真っ盛りですね。 花火の日は鎌倉とかめちゃめちゃ混むんですけど、花火デートしてるカップルは全員爆発すればいいと思います。 冗談です。 ↓これが投票ボタンだよ↓ にほんブログ村 ↑読む前にここを押してね↑ [7月10日 トルコ イスタンブール] ども!シズルです トルコに入って2週間弱がたった。 実は今日がトルコ最終日。 かと言って別に特別にやりたいことはない。 イスタンブールはデカい街だけど、行きたいところは全て行けたのもあるからだ。 唯一心残りなのはアイスクリームのおっさんが意地悪してくれないことだけだが。 朝8時に起きてパーチンと一緒に朝ごはんをべ、昼まで寝て、その後もゴロゴロしたりして、夕方まで寝ていた。 何よりこの部屋の居心地が良すぎる。 別に何があるってわけでもないんだけど、なんか動きたくなくなる空間。 流石にやることがないので夕方前に外に出た。 この時こ

    2日遊んで1日休む - シズルの世界放浪記
  • 一旦工事やめて? - シズルの世界放浪記

    結局トルコでは一度もアイスクリームのオッチャンから意地悪されることなく、トルコを去ることになりそうです。 嗚呼、あの意地悪一回見てみたかったなぁ。 ↓これが投票ボタンだよ↓ にほんブログ村 ↑読む前にここを押してね↑ [7月9日 トルコ イスタンブール] ども!シズルです 昨日結局はすったもんだがあったせいでブルーモスクに行けなかったので今日いく。 午前はチェックアウトの12時ギリギリまで寝て、そのあとは3時までブログ書いたりボケーっとしてた。 昨日行ったアヤソフィアとブルーモスクの間にある広場。 曜日時間関係なくみんなここでワイワイやってる。 おれはここで3リラのトウモロコシを一人でボリボリった。 ブルーモスク。 さて行こうか。 入り口。 ブルーモスクは特に入場料とかないから気軽に入れる。 中の広場。 アッ!まさかブルーモスクも工事中か? やめて!せめて中だけは普通でいて! これが

    一旦工事やめて? - シズルの世界放浪記
  • チャイ 〜トルコ人の怒りを添えて〜 - シズルの世界放浪記

    トルコでタイパンツを履いて街を歩くと、視線の数と声をかけられる回数が倍増します。 そしてチャイをご馳走になる数も増えますので皆さんもよかったら試してみてください。 ↓これが投票ボタンだよ↓ にほんブログ村 ↑読む前にここを押してね↑ [7月8日 トルコ イスタンブール] ども!シズルです 前日、夜中3時に着いてから朝まで時間を潰した後イスタンブールの街へ向かい、宿でひたすら寝てました。 今日から観光スタート。 現在泊まっている周りにはイスタンブールの大体の観光地が密集しているため、めちゃめちゃ観光がしやすい。 てことで今日のうちにいくつか回っておく。 途中会った親子。 トルコはどこでも犬がいる。 イスタンブールで有名なブルーモスク。 1日に数回あるお祈りの時間は入れないので、一通り回った後にタイミングがあれば今日行こう。 まず最初は、トムハンクス主演の映画『インフェルノ』の最後に出てく

    チャイ 〜トルコ人の怒りを添えて〜 - シズルの世界放浪記
  • さすらいのじいちゃんヒーロー - シズルの世界放浪記

    こないだまた別の宿で日人に会ったのですが、その子にもシズルという男の友達がいるそうです。どうやら漢字も同じだそう。 今まで同じ名前の人に会ったことが無いのですが、まさか男で漢字も同じ人がいるっていうのが驚きです。いつか会えればいいのですが。 ↓これが投票ボタンだよ↓ にほんブログ村 ↑読む前にここを押してね↑ [7月6日 トルコ アンカラ] ども!シズルです アンカラに着いて2日。 ほんとは昨日出る予定だったが、謎の無気力と眠さで1日オフにした。 夜飯以外は外へ出ることなく、ただひたすらに寝てた。 イスタンブールへのヒッチハイクに向けて体力チャージということで。 そして13時、スタート前にエネルギー補給。 マックべるのは2ヶ月前のタイ振りだ。 ビックマックを頼んだ。 久しぶりのビックマック、心踊らせいざ箱を開けん。 おめどんだけちっせーんじゃ 下がキャベツでカサ増ししすぎだろがい 百歩

    さすらいのじいちゃんヒーロー - シズルの世界放浪記
  • ヒッチハイク再開 - シズルの世界放浪記

    もう7月ですがいま日は暑いのでしょうか。 2年も日の夏を過ごしていないといつから暑くなるのかわからなくなっています。 いいなぁ日の夏、夜にコンビニでカップラーメンいながら友達と駄弁っていたいです。 ↓これが投票ボタンだよ↓ にほんブログ村 ↑読む前にここを押してね↑ [7月4日 トルコ ギョレメ] ども!シズルです 今日はヒッチハイク再開日。 結局ギョレメに4日も泊まってた。 気球乗れなかったけど良い出会いあったしサイクリング楽しかったからまあそれはそれでいいよね 14時、宿を出た。 最後に会おうと思ったけど見つけられなかった。 もし豪華な朝飯とが欲しい人はこのKamelya Cave Hostelへどうぞ。 宿を出るとすぐに1人の男が寄ってきた。 この数日、会うたびに優しく色々話しかけてくれた人だった。 「ウェルカム!今日はどこへ?」 今日はヒッチハイクでアンカラまで行くんだ

    ヒッチハイク再開 - シズルの世界放浪記
  • チャリで来た。inカッパドキア - シズルの世界放浪記

    旅を開始してあっという間に3ヶ月が経ちました。時というのはあっという間に過ぎるなあと思うのですがそれ以上に驚いているのが、何故か荷物がどんどん重くなっていることです。 どうしてでしょうか。 ↓これが投票ボタンだよ↓ にほんブログ村 ↑毎日読む前にここを押してね↑ [7月3日 トルコ ギョレメ] ども!シズルです 今日こそチャリでカッパドキアを周る日。 やるやる詐欺が2日も続いてしまった。 ほんとは12時くらいから始めるつもりだったが、ブログ書いたりゴロゴロしたり触ってたら眠くなってきて、遂には二度寝してしまった。 結局宿を出たのが15時。今のカッパドキアは日が長いからまあ大丈夫だろう。 今回のルート。 ギョレメからスタートし、ハートのマークが観光スポットとなっており、それに沿って一周ぐるっとするプラン。 一周大体30kmぐらいだろうか。 近くのツアー会社で自転車を借りる。 4時間で75リ

    チャリで来た。inカッパドキア - シズルの世界放浪記
  • 無気力DAY - シズルの世界放浪記

    トルコ来て1週間、チャイを飲んだ数が30を越えそうです。 毎回入れてる砂糖の数を考えると、いつか糖尿病になるのではないかと心配です。でもうまいからやめぬ。 ↓これが投票ボタンだよ↓ にほんブログ村 ↑読む前にここを押してね↑ [7月2日 トルコ ギョレメ] ども!シズルです 昨夜、というか4時までタイチとリクトと語りに語り、やっと眠りについた。 リクト 「シズル君!気球飛んでます!!」 朝6時、気づくとベッドの前にリクトが興奮しながらやってきた。 宿のテラスで外を見たら、今日は気球が上がっているらしい! 4日間キャンセルされ、ついに来た! なので急いで3人で、眺めの良い丘へ向かった。 宿を出てすぐに上を見ると、ソイツはいた。 確かに浮かんでいる。でも近すぎる! 丘を登るまでたかが10分、息切れですでに喉が 痛い。老けたものだ。 そしてついに、、、 カッパドキアの気球だ!! ホントに飛んでる

    無気力DAY - シズルの世界放浪記
  • 第1の目的地カッパドキア - シズルの世界放浪記

    「ブログの投票ボタンがどこかわからない!」とよく言われるので、冒頭にもボタンを設置することにしました。 なのでどうかボタンを押してから記事読んでね。 探す手間も省けてスムーズにいけるよ。 おい押すのめんどいとか思うな!毎日押して? しかも奇跡的に今いい感じに6位まで来てっから!すごくね!マジ卍! ↓これがボタンだよ↓ にほんブログ村 ↑ここを押してね↑ [6月30日 トルコ ネブシェヒル] ども!シズルです ムラットの家で一晩過ごした。 2日ぶりの快眠だからか、ほんとは朝出るつもりだったのに結局午前中ずっと寝てた。 13時、ムラット宅を出た。 突然ジパングから来たこんな俺を何も言わずに泊めてくれてありがとう。 熱い抱擁を交わし、お別れした。 さて、今日の目的地であるギョレメへ行こうか。 カッパドキアが今回のヒッチハイクの第1の目的地だから、着けば数日はゆっくりする。 だからあと少しだけ頑張

    第1の目的地カッパドキア - シズルの世界放浪記