タグ

2010年5月31日のブックマーク (13件)

  • ほとんど無害 - resolution

    銀河ヒッチハイクガイド三部作の五作目。一応完結。 ほとんど無害 (河出文庫) 作者: ダグラス・アダムス出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2006/08/05メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 53回この商品を含むブログ (65件) を見る 秋のニューヨークほどひどい場所もめずらしい。ドブネズミの大腸に住む生きものはそんなことはないと異を唱えるだろうが、ドブネズミの大腸に住む生きものはどんなことについても異を唱えたがるものだから、彼らの意見はまともに相手にする必要はないし、またすべきでもない。 どんなことについても異を唱えたがる人をまともに相手にする必要なし。 ロボットの表面にはさまざまな感覚突起がずらりと並んでいるが、タオルに包まれているとそれが使えないから身動きがとれず、ロボットはただ前後に身体を揺らすばかりだった。ふりむいて誰の仕業か確認することもできない。 この作品に

    ほとんど無害 - resolution
    shiumachi
    shiumachi 2010/05/31
    今までも面白そうだと思ってたけど、今回の書評で読みたい度が増した
  • Hadoopを使いこなす(3)

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、R&D統括部の吉田です。 前回と前々回の記事では、Hadoopのカスタマイズポイントを解説しました。 単純な問題に対しては、map関数とreduce関数の組み合わせだけでも、処理を行うことができますが、ある程度複雑な問題に対しては、今までに解説したカスタマイズポイントの活用が重要になるという話でした。 今回は実際のサービスの事例を紹介し、カスタマイズポイントがどう活用されているか紹介したいと思います。 ABYSS ABYSSの事例を紹介しましょう。 ABYSSとは、検索サービスを簡単に構築できる社内プラットフォームのことで、詳しくは以下のTechBlog記事で紹介しています。先日無事に社内リリースされました。 新検索

    Hadoopを使いこなす(3)
    shiumachi
    shiumachi 2010/05/31
    Yahoo内での実例を元に、カスタマイズのポイントについて説明されている
  • NoSQLを超えるSQLデータベース「VoltDB」。Cassandraとベンチマーク対決!

    「多くのOLTPデータベースは30年前の設計を基にしており、今日の“Webスケールな”データベースの負荷を想定していない。これら伝統的なデータベースは、処理時間の90%以上がログ、ロック、ラッチ、バッファ制御といったオーバーヘッドに費やされ、しかもそれらによって限られた性能やスケーラビリティしか実現できていない」 Ingresの開発者でありInformixのCTOなどデータベースベンダの要職を歴任したデータベース研究者の大御所、マイケル・ストーンブレイカー氏が開発したVoltDBはプレスリリースでこのように既存のリレーショナルデータベースの欠点を示した上で、インメモリデータベースをベースにこれらのオーバーヘッドを除去し、ACIDによるデータ一貫性を維持しつつ大きな性能向上とスケーラビリティを実現したと説明されています。 SourceForge.jpの記事「「NoSQL」を上回る性能を目指す

    NoSQLを超えるSQLデータベース「VoltDB」。Cassandraとベンチマーク対決!
  • 月刊Pythonと言うネタから始まるかも知れない真実 | その他(ライフ) | 踊るプログラマ物語 | あすなろBLOG

    今週の初め、一枚の画像がTwitterのタイムラインに流れてきました。下の画像がそれです。なかなか良くできた画像です。いかにもそれっぽいです。この画像にPython界隈の人たちがおもしろがってRTしまくりました。どこで買えるの? バックナンバーは誰が持っている? 定期購読したいな〜。俺、定期購読しているよ、うちの会社、広告出しているよ、とか。みんなで釣られて楽しんでいました。Twitterのおかげでおもしろものが広まるのがとても速くなったのを実感します。と言っても、僕はTLを気が向いたときにしか読まないので、かなりの確率で見逃すんですが・・・。で、「どこでかえますか? 」「電子書籍じゃねーの?」 という流れから、「書き手が集まれば作りますよ」と。Twitterこわい。書きたいとか、おお、とか言っている間にいつの間にかメーリスができていました。メンバーも25人もいます。今はネタ出ししています

  • C++編(標準ライブラリ)●Programing Place

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Pig Tutorial

    shiumachi
    shiumachi 2010/05/31
    Pigのチュートリアル。localモードならJavaだけでいいらしい
  • Dryad (programming) - Wikipedia

    Dryad was a research project at Microsoft Research for a general purpose runtime for execution of data parallel applications. The research prototypes of the Dryad and DryadLINQ data-parallel processing frameworks are available in source form at GitHub.[1] Overview[edit] Microsoft made several preview releases of this technology available as add-ons to Windows HPC Server 2008 R2. An application wri

    shiumachi
    shiumachi 2010/05/31
    "an ongoing research project at Microsoft Research for a general purpose runtime for execution of data parallel applications. An application written for Dryad is modeled as a directed acyclic graph (DAG)"
  • Pregel: Google’s other data-processing infrastructure – Port twenty two

    Inside Google, MapReduce is used for 80% of all the data processing needs. That includes indexing web content, running the clustering engine for Google News, generating reports for popular queries (Google Trends), processing satellite imagery , language model processing for statistical machine translation and  even mundane tasks like data backup and restore. The other 20% is handled by a lesser kn

    Pregel: Google’s other data-processing infrastructure – Port twenty two
  • 自分のマシン上でpython走らせたときのパフォーマンス - White scenery @showyou, hatena

    http://d.hatena.ne.jp/shiumachi/20100527/1274888048 こちらでも走らせてみた。 測定環境 マシンA CPU Core2Duo E6600(2.4GHz) Memory DDR2 6400 4GB SSD Intel X25-M 80GB ソフトウェアA OS Windows7 64bit Python 2.6.5 (r265:79096, Mar 19 2010, 18:02:59) [MSC v.1500 64 bit (AMD64)] on win32 測定結果 測定内容 ループ回数 時間[sec] 1〜Nまでの和 10^7 1.84 1/N〜N/Nまでの和(全てfloat) 10^7 3.40 乱数生成 10^7 1.72 ランダムな配列のソート 10^6 1.27 配列へのappend 10^7 2.24 [0]*nによる配列の生成

    自分のマシン上でpython走らせたときのパフォーマンス - White scenery @showyou, hatena
    shiumachi
    shiumachi 2010/05/31
    後でこちらもソースコード公開して比較します
  • 自然言語処理勉強会@東京 のグループを作りました。 - nokunoの日記

    最近、統計・機械学習・データマイニング関係の勉強会に顔を出しているわけですが、自然言語処理の勉強会がなぜか無かったので作りたいと思い、とりあえずグループを作りました。きっと大学の研究室レベルとか研究会とかがいっぱいあるのだと思いますが、社会人でも週末で気軽に参加できるオープンな勉強会、という点では意義があるのではないかと思います。 自然言語処理勉強会@東京 | Google グループ まだ何もありませんが、興味がありましたらご参加ください。自然言語処理(Natural Language Processing; NLP)に関する勉強会です。自然言語処理について、理論と実践の両面について深く学び、発表と議論を通じて共有していくことを目的としています。 概要 主に東京で週末に開催されます。 発表者と会場提供を募集しています。 神経なんとかとの誤爆を避けるため、英名はtokyotextmining

  • に参戦してきた - PolyPeaceLight

    アジェンダ @okachimachiorzさんによるHadoopトレーニング2日目 -ここからが番編- @ryu_kobayashiさんによるMapReduce障害がおきたときのフロー @fujibeeさんによる--cacheFileオプションからジョブ実行時のファイル分散の仕組みをコード読み @tatsuya6502さんによるHBase入門 LT @yamiuraさんによるWiki解析 @ryu_kobayashiさんによるHadoop+Cassandra @hamburger_kidさんによるHive vs Pig Hadoopトレーニング2日目 MapReduce障害が起きたときのフロー --cacheFileオプションからジョブ実行時のファイル分散の仕組みをコード読み 自己紹介 @fujibeeさん hadoop papyrus INTEROPに参加 TypeWithMe --c

    に参戦してきた - PolyPeaceLight
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 関数型言語でのデザイン手法

    Takashi Miyamoto @tmiya_ オブジェクト指向はOOPの他にOOA,OODなど上流工程向けの方法論があるのだが、関数型言語についてもFPの他にFA,FDがあるのだろうか?誰か適切な論文/教科書とか知りませんか? 2010-05-30 09:26:38 Ikegami Daisuke @ikegami__ 探してみます。でも強い型付けか、弱い型付けかで、まるっきり異なるでしょう RT @tmiya_: オブジェクト指向はOOPの他にOOA,OODなど上流工程向けの方法論があるのだが、関数型言語についてもFPの他にFA,FDがあるのだろうか?誰か適切な論文/教科書とか知りませんか? 2010-05-30 09:30:40 Ikegami Daisuke @ikegami__ @tmiya_ 個人的な感想ですが、強い型付けのプログラミング言語で開発を行う場合、実装の前に、全体

    関数型言語でのデザイン手法