タグ

2011年2月10日のブックマーク (4件)

  • Googleのエンジニアに必要とされるスキルセットは何か? - nokunoの日記

    以下のQuoraの翻訳です。この質問に対して、秘密主義で知られるGooglerたちが答えているのがいいですね。What are the skill-sets needed to be a Google Engineer? - QuoraGoogleエンジニアに必要とされるスキルセットは何か? 回答1ほとんどのプログラマはブラックボックスを使用しています。データベースはブラックボックスです:SQLを与えると、答えが返ってきます。コンパイラもまたブラックボックスです:ソースコードを与えると、実行バイナリ(またはエラーメッセージ)が返ってきます。たくさんのプログラマがこれらのブラックボックスを所与のものとして扱うことでハッピーになります。よりよいプログラマは、そのなかで何が起こっているのかを不思議に思い、中身を開けてみてみるのです。私が言いたいのは、Googleエンジニアに必要とされているス

    shiumachi
    shiumachi 2011/02/10
    "「抽象化レイヤーを乗りこなす」能力です。あなたは抽象化レイヤーについて理解する必要があると同時に、その抽象化がどうやって提供されているのかを知るために実装を調べる能力を必要とします"
  • Python dictionary implementation – Laurent Luce's Blog

    This post describes how dictionaries are implemented in the Python language. Dictionaries are indexed by keys and they can be seen as associative arrays. Let’s add 3 key/value pairs to a dictionary: >>> d = {'a': 1, 'b': 2} >>> d['c'] = 3 >>> d {'a': 1, 'b': 2, 'c': 3} The values can be accessed this way: >>> d['a'] 1 >>> d['b'] 2 >>> d['c'] 3 >>> d['d'] Traceback (most recent call last): File "<s

    shiumachi
    shiumachi 2011/02/10
    Pythonにおける辞書の実装について書かれている。PythonというよりC言語の話
  • インターン、行きたいと思ったときが勉強を始める吉日 - 武蔵野日記

    午前中、NTT 研究所までミーティング。年次大会の原稿を元にディスカッションしつつ、次やるべきことについて議論。 帰ってきて @tomo_wb くんが実験しようとしたらしいが、追加実験するために必要なメタデータがダウンロードしたデータについていないことが分かったので、メタデータの取得。今回は1ヶ月ではなく1週間くらいで終わるはず…… (汗) 修士論文のドラフト提出は過ぎたので週末は小康状態になっていたが、週明けになってみると、まだ実験が完了していない人や、発表スライドを作る人たちがいて、また人が増えつつある。片手で数えられるくらいの人数がインターンシップに応募するような感じなのだが、 Programming Interviews Exposed: Secrets to Landing Your Next Job (Programmer to Programmer) 作者: John Mon

    インターン、行きたいと思ったときが勉強を始める吉日 - 武蔵野日記
    shiumachi
    shiumachi 2011/02/10
    "いまの点数がいくつでも、継続して上げていけばいいだけで、最初からできる人なんて (ほとんど) いないわけだし、何ステップも飛ばして先に行けるわけじゃないから、一歩ずつ上っていくのが近道"
  • Asakusa Framework(Ashigelコンパイラ)浮上

    2011年2月9日、Hadoopを利用した基幹業務システム向けの分散ソフトウェアフレームワーク「Asakusa Framework」が発表されました。 「Asakusa DSL」と呼ばれる言語でバッチ処理を記述し、「Ashigelコンパイラ」によってJavaコードに変換するそうです。

    Asakusa Framework(Ashigelコンパイラ)浮上