タグ

ブックマーク / higayasuo.hatenablog.com (4)

  • 2011年のPaaSはAmazonの独り勝ちか? - ひがやすを blog

    AmazonからBeanstalkが発表されました。 http://aws.typepad.com/aws_japan/2011/01/introducing-amazon-beanstalk.html Beanstalkを間違っているけど、分かりやすく例えると制限のないAppEngineのようなものです。 GoogleからはApp Engine for Business(4Bと省略)、SalesforceからはVMforceが登場し、2011年のPaaSは、これらの技術の戦いになるでしょう。 どの技術が勝つのか予想する前に、PaaSには、二つの分野が存在することを理解しておきましょう。ソーシャル系などのスケールアウトが必要な分野とそれ以外です。 それぞれの分野で必要とされるものが違うので、分野ごとに勝者を予想する必要があります。 スケールアウトを必要としない分野で求められるのは、制限の無

    2011年のPaaSはAmazonの独り勝ちか? - ひがやすを blog
    shiumachi
    shiumachi 2011/01/24
    "短いスパンのビジネスだから、ロックインされているデメリットって余り無い"
  • TaskQueueをローカルでデバッグする方法 - ひがやすを技術ブログ

    SDK 1.2.5からGoogle App EngineにTaskQueueが導入されましたが、ローカル(development server)でデバッグはできないと思っている人が結構いるようなので、やり方を書いておきます。 ローカルの環境では、Queueにaddしたタスクは、自動的には実行されず、Queueにたまっています。たまっているタスクを実行するには、http://localhost:8080/_ah/adminにアクセスし、左側のTask Queuesのリンクをクリックします。 すると、Queueの一覧が表示されるので、そこでQueueのリンクをクリックすると、タスクを実行する画面に遷移します。そこで、runのボタンを押すと、ローカルでQueueのタスクを実行できます。 Web ApplicationをDebug Asで起動しておけば、EclipseからDebugすることもできま

    TaskQueueをローカルでデバッグする方法 - ひがやすを技術ブログ
  • App Engineではどの言語を使えばいいのか - ひがやすを技術ブログ

    App Engineで使える言語は基的にはPythonJavaです。それでは、どちらを選ぶのが良いのでしょうか。 それ以外の言語の人向けの話は後から出てくるのでしばらくこのままお読みください。 趣味ならば単に好きなものを選ぶだけでいいのですが、仕事で使うためには、長所と短所をきちんと把握した上で選ぶ必要があります。また、ここでの話は言語としての一般的な話ではなくApp Engineで使うとき限定の話としてお読みください。 まず安定度ですが、インフラ部分の安定度は、どちらも基的に同じです。もしかすると、まったく同じものを使っているのかもしれません。 その上で動くAPIの部分は、インフラと直接結びついている低レベルな部分と低レベルなAPIの上に構築された高レベルな部分とに分けて考える必要があります。 低レベルなAPIはLLAPIと呼ばれたりしますが、安定度は、PythonJavaも同じ

    App Engineではどの言語を使えばいいのか - ひがやすを技術ブログ
  • モッチーに絶望した - ひがやすを技術ブログ

    目からうろこが何枚も落ちた オープンソースの“人間的質” Matzは、すごい人だけど、Matzとの対談で、オープンソースの人間的質がわかったと思っているモッチーには、絶望したよ。 オープンソースはいろんな人がいるんだからさ、Matzと違うことを考える人もいっぱいいるよ。そんなのあたりまえ。 例えば、 オープンソース世界では、他者に何かを強制する道具立てがまったく存在しない。「お前、これをやれ」と人に強いるための裏づけがない。経済的な取引という概念も存在しなければ、雇用関係を基盤とする組織的指示命令系統も存在しない。すべては参加者の自発性だけに委ねられて、プロジェクトが進行する。プロジェクトが成功するも失敗するも、すべて参加者の自発性次第なのだ。ならばその自発性はどこから生まれるのだろうか。そこにオープンソースを考える質がある。 「私の動機は利己的なものです」 Matzは、いい意味で利

    モッチーに絶望した - ひがやすを技術ブログ
    shiumachi
    shiumachi 2008/03/15
    "オープンソースにかかわっている人にはいろんな人がいる。"まあこれが全てであって、それ以上でもそれ以下でもない。ついでに言うと別に絶望もしない。
  • 1