タグ

2019年12月3日のブックマーク (1件)

  • おっさんはメンツが8割/ロジックで勝てると思ってるやつは0点〜【これからの会社員の教科書から抜粋】|田端信太郎/Shintaro Tabata

    ロジックで勝てると思ってるやつは0点「自分は頭がいい」と思っている意識の高い新入社員が、会議でやらかしがちなことがひとつあります。 それは、先輩が言ったことに対してマウントを取って、否定ばかりすることです。 「なんとなくあの先輩はダメそうだから、論破すれば上に行けるんじゃないか」「出世レースに乗れるんじゃないか」と思うのでしょう。結局、それでは「論破」はできても「対話」になりません。 何度も言うように、学生ならいいのです。たとえば学会の発表であれば「科学的にそれは間違いだ」ということにも、意味があります。論破すること自体が価値になる。ただ、ビジネスの場面でのそういう行為は価値が0です。ただ恨みを買っただけ。いろんな意味で、そのあと仕事が進めにくくなるだけなのです。 否定するのであれば、せめて代案を示すことです。論破したとして、「じゃあきみは、どうすればいいと思うの?」と上司や先輩から聞かれ

    おっさんはメンツが8割/ロジックで勝てると思ってるやつは0点〜【これからの会社員の教科書から抜粋】|田端信太郎/Shintaro Tabata
    shouhei1123
    shouhei1123 2019/12/03
    結局は配慮。それができないとお客さんにも配慮できないので結果信頼されず仕事ができない。自分もできてないけど(戒)