タグ

2008年3月11日のブックマーク (39件)

  • 東アジア(中国、台湾、韓国、等) の英語教育  小学校英語必修化による成果はこうなる!

    東アジア国々(中国台湾韓国)では、英語教育が強力に推進されています。その中には英語学習英語指導で悩む私たちが学ぶべきこがたくさんあるはずです。 日でも小学校で英語活動が必修化となりますが、果たしてその成果に対して皆さんは、どのような期待をもっているのでしょうか。 ・小学校での必修化だけでなく、中学校でも外国語授業コマ数が増えるので、英語の成績が上がる? ・小学校では、「聞く」、「話す」が中心なので、ほとんど成果が上がらない? ・英語好きが増える?減る?2極化する?  この答えは、台湾英語教育の成果に求めることができるかもしれません。  台湾では、今年、5年生から英語を開始した小学生が高校3年生になり、大学受験を受けました。(現在は、小学3年生から英語教育が行われています)そのテストを採点した教師は、「今年の学生は、2年英語教育を前倒しした生徒であるが、英語力は必ずしも良くなってい

    showgotch
    showgotch 2008/03/11
  • これが「魔性の女」が実践している、20のテクニックだ! | ある編集者の気になるノート

    今日は久しぶりに大量更新の予定なんで、サクサク行きます。 しょっぱなは、当ブログお約束(?)の男女ネタから。 以下の記事に、「魔性の女」が普段実践しているテクニックが書かれていました。 OLの恋愛&エッチのホンネ調査【33】恋に計算は必要?(OZmall) ●魔性の女(人)がやっているテクニック ・お酒の席や、一緒に遊びに行く機会には「ねぇ、○○君」と名前を呼びながらさりげな~くボディタッチ。 ・お目当ての男性の前では、目を見ながらゆっくり話す。 ・じーっと見つめるのではなく、少しはなれたところからチラチラ目を合わせる。すると相手もこちらが気になって仕方なくなる。 ・しゃべり方を舌ったらずな感じにする。 ・ホントは自分も知っていることでも「それって何? 教えて!」と知らないフリをし「へーよく知ってるねぇ。すごい!」と相手をヨイショする。 ・わざと小さい声で話し、相手に顔を近付けさせる。

    これが「魔性の女」が実践している、20のテクニックだ! | ある編集者の気になるノート
    showgotch
    showgotch 2008/03/11
  • ウェブ時代は終わった - hasenkaの漂流記

    終わった話はもういいよ、と言われる昨今ですがそう言わずに聞いてください。ウェブ時代は終わり新しいリアル世界の幕開けです。ウェブがウェブで完結するような世界はもう伸びない。これからはリアルといかに繋がっていくかが問題になって来る。そのはた渡し的サービスがあればいいと思いでしょうがもっとリアルに突っ込んでリアルの世界を再構築する必要があります。それはネット企業にはリスクが大きいと思われるでしょうがそのリスクは避けて通れない。まずリアルに深く関わる事で人件費が膨大になります。サーバだけあればいいという世界ではありません。これまでのリアル企業と同じリスク管理が求められるようになります。きっとそれこそがまだネットに残されたフロンティアかもしれません。そこに手を出したら後には引けません。撤退もほぼ不可能。だから誰も手を出さないとも言える。でもそれこそが人々に幸せをもたらす方法ではないのか。多くの人間の

    ウェブ時代は終わった - hasenkaの漂流記
    showgotch
    showgotch 2008/03/11
    あちらとこちらなんて垣根はなくて、元からネットは遊園地くらいの感覚なんだけどなぁ。
  • 茄子覇宇棲

    昨日は2月のロスタイムだったのですが、ついいつもの調子で一年前ニュースに 3/1分を掲載してしまいましたww すっかり忘れてた!うるう年といえばこち亀の日暮警部を思い出しますね。 良く考えると、土曜にオフ会ないのが1ヵ月半ぶりとか、2ヶ月で11回もオフ会参加してたんのかよとか、ぶっちゃけ10月からそんなんばっかりだったオフ充っぷりなのですが、久しぶりにのんびりした一日を過ごしてみて、いやーこれはこれで良いもんだーと思った次第です。でも、いろんな人と会うことでものすっごく刺激になったし、それで今はアウトプットしたい病にかられています。ただね、音を言うと同じ人と何度も会って、話を掘り下げていくことができたら最高だと思うんだ。ネットの良さは量であり、量あるからこそその中に必ず存在する質の部分が何%か浮かび上がってくるのであって、量をこなすことのできないものは、質の部分にこだわってみるのも良いと

    showgotch
    showgotch 2008/03/11
  • 初対面の人と盛り上がるためによくする質問 | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    showgotch
    showgotch 2008/03/11
  • お金をかければ学力がつくとでも? - uumin3の日記

    学級担任の8割「経済力が学力に影響」 日教組調査 「家庭の経済力が、子どもの学力格差や進学に影響している」と感じる学級担任は8割――日教職員組合(日教組)は10日、こんな調査結果を公表した。「影響がある」と答えた教員の比率が大きい都道府県ほど、昨年実施された全国学力調査の平均正答率が低い傾向にあったという。 (中略) 結果によると、「家庭の経済力が学力に影響している」と感じる教員は、小学校81%、中学校84%、高校87%で、学校段階が上がるに連れて高くなった。 (中略) 日教組は「所得格差があっても、公教育に影響が出ない条件整備が必要」と訴えている。 (asahi.com 2008年03月11日) こういうのを見るとへそ曲がりなのでちょっと腹が立ちます。 学力*1の差があったとして、そこにいろいろな要因やら影響やらが考えられるのですが、それを身も蓋も無く経済力の差に帰してしまおうとするよ

    お金をかければ学力がつくとでも? - uumin3の日記
    showgotch
    showgotch 2008/03/11
    経済力低下→保護者が働く時間大→子どもにかまう時間小という意味ではふりですよね。知り合いの教師のクラスでは生徒の半分近くが父子家庭母子家庭らしく大変そうです
  • 「結婚式を挙げるまで絶対言ってはいけない3つの言葉」を言う方法 - キョンとミンチ、二人は仲良し

    とかく男女の問題は難しい。「結婚式を挙げるまで絶対言ってはいけない3つの言葉。」という記事では「どっちでもいいよ」「勝手すれば・好きにすれば」「仕事が忙しい」の三つがNGらしい。そりゃそうだよね〜と思う反面、じゃあ、こういうことが言いたいときってどうすりゃいいの?とも思う。たぶんこう。 「どっちでもいいよ」→「どっちもいいね」 自分では「どっちにしたいか特にない」っていう点では一緒だけれど、「どっちもいいね」の方がポジティブだし、「自分もちゃんと考えてるんだけど…」という感じがする。選んだ相手のセンスを認めてることにもなるし。あとは、自分がそれぞれいいと思うポイントを一つ二つ挙げれば、向こうがなにか言ってくれるんじゃないかな。 「勝手すれば・好きにすれば」→「それ、いいね」「(キミは)どう思う?」 相手のやりたいようにさせたいとき、選択肢が一つなら「それ、いいね」。ただし、即答ではなくちょ

    「結婚式を挙げるまで絶対言ってはいけない3つの言葉」を言う方法 - キョンとミンチ、二人は仲良し
    showgotch
    showgotch 2008/03/11
  • http://www.asahi.com/life/update/0311/TKY200803110328.html

    showgotch
    showgotch 2008/03/11
    主張や目的は正しいんだけど方法としての統計の手法が間違ってるよね。アンケートじゃなくて調査してほしい
  • http://www.jtu-net.or.jp/index.html

    showgotch
    showgotch 2008/03/11
  • 自分が成功するたった一つの方法-書評-夢をかなえるゾウ - BUILDING AND DEBUG ERROR

    後輩の書架から拝借。300P今日にも及ぶ超大作。いい意味で、象マジウザイ(笑) イメージとしては声はキムキムにーやんの関西弁をしゃべる象。> それにしてもこの象、嘘つきである。 タイトルについては一番最後に言及する。 ガネーシャによる自己実現の簡単な方法。ってかこれ、一日でできますって言ってるけど、そんなに簡単じゃない… ちなみになぜ嘘つきかといいますと、この神様、ニュートンに重力に気付かせたのは自分でリンゴを三回落としたと申しております。アレは弟子の作った逸話という説が主流じゃなかった? とにかくそのガネーシャ様の教えを、読む暇がない人のために書き出しておきました。 1.を磨け →商売道具を磨け 2.人の話を聞く →「人の話を聞かない」と言うのは成功しないための一番重要な要素 3.コンビニでおつりを募金する →お金は人を喜ばせる対価。喜ばせようとする気持ちを伸ば

    showgotch
    showgotch 2008/03/11
    >manameさん サーセンw なおしておきました。更新頑張ってくださーい♪
  • 紹介 - タダよりイイもの8つと弾の応用 : 404 Blog Not Found

    2008年03月11日13:00 カテゴリValue 2.0翻訳/紹介 紹介 - タダよりイイもの8つと弾の応用 yomoyomoさんがWired Visionで紹介していた"Better than Free"ですが、早くも邦訳されたようです。 Kevin Kelly -- The Technium 無料になるもの、無料にならないもの | WIRED VISION 七左衛門のメモ帳: 無料より優れたもの そのタダよりイイ8つのものとは、以下のとおりとなります(訳語は一部変えました) 即時性 (Immediacy) 個人化 (Personalization) 解釈 (Interpretation) 信憑性 (Authenticity) アクセスのしやすさ (Accessibility) 具体化 (Embodiment) 後援 (Patronage) 見つけやすさ (Findability)

    紹介 - タダよりイイもの8つと弾の応用 : 404 Blog Not Found
    showgotch
    showgotch 2008/03/11
  • 「なぜ人を殺してはいけないの?」と子供に聞かれたら:アルファルファモザイク

    ■2ちゃんねるまとめサイト 31歳彼女(自称漫画家)に別れ話したら「死ね」メールが→話聞いた警官「男2人で会うなら大丈夫」→でも1人で行きメッタ刺しに

    showgotch
    showgotch 2008/03/11
    私が死んだら嬉しい?って誰も聞かないんだね。
  • ミクシーでであった女性に振られてしまいました・・・

    私は4月に就職を控えた大学4年生です。 恥ずかしながら、22年間女性とのお付き合いをしたことが一度もありません・・・ 中高共に男子校で、大学も理系と女性と関わる機会がありませんでした。 就職先もメーカーの開発職で、職場に女性がほとんどいないという環境に危機感を覚え、ミクシーで趣味の合う女性とマイミクをして、今回告白をして断られてしまった女性に会いました。 彼女は就活中の大学3年生で、女子高・女子大と私と似たような環境で、彼氏もいないとのことなので彼女にDVDを貸すという口実で会ってもらいました。 1回目のデート事をした1週間後に2回目のデートが決まり、映画を見に行きました。 2回目のデートが思いのほか早く決まったので、脈があるのかなぁと思って3回目のデートで告白をすることを決めていました。卒業するまでに彼女が欲しいという焦燥感もありました。 1回目も2回目も、彼女はそれなりに楽しんでい

    ミクシーでであった女性に振られてしまいました・・・
    showgotch
    showgotch 2008/03/11
  • 休んだ方がいいっすよ:Geekなぺーじ

    (注意)フィクションです。 会議中に寝てしまう コーヒーを飲まないと眠さを耐えられない 肩を通り越して首がこる 風呂に入っていない 頭がかゆい 足がかゆい 下の中がむれて痛くなってくる キーボードと指が相互に引き付けあう引力の働きを実感できるようになってくる バグが増える コンパイルエラーを連発する 意味もなく新着メールを頻繁に確認する 間違ったレポジトリにコミットしてしまう 意味もなく同僚との議論でヒートアップしてしまう 同じ話を何度も繰り返すようになる まわりが寝てないからという理由で眠れない 心配してくれた人に「ゆっくり寝れるなら寝たいさ!」とブチ切れる まっすぐ歩けない 曜日を思い出せない 激しい頭痛がある 吐きそう 何故か世界の明度が上昇してきた気がする 視界の半分が真っ白になってきている 視界の正面に辛うじて丸く見える場所がある 夢の中でコードを書いている 夢の中でコードを書

    showgotch
    showgotch 2008/03/11
  • 福岡研究室のホームページにようこそ

    -マウスと遊ぶマウス- 福岡研のイメージキャラクター:えびす丸1号。ただし、えびす丸1号は遺伝子改変マウスです) →詳しくはこちら

    showgotch
    showgotch 2008/03/11
  • リアルこなた書けたよー☆:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/10(月) 17:58:54.72 ID:PrjQ2sSB0 アニメになると普通のやつも そこそこ可愛くなるから こなたの作品の中での扱いから 現実ではこんな感じじゃないかと思う http://imepita.jp/20080310/639060 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/10(月) 18:01:05.44 ID:g3TY3R1vO いや…………こな……ちゃん? 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/10(月) 18:01:58.09 ID:KR3TSCRPO 実際にいたらこんな感じだろうな 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/10(月) 18:02:40.48 ID:2NinvxXa0       

    showgotch
    showgotch 2008/03/11
  • 結婚式を挙げるまで絶対言ってはいけない3つの言葉。 | | とりあえず、やってみる! | あすなろBLOG

    3/8(土)に結婚式を挙げ3/9(日)に婚姻届を提出してきました。結婚式までの道のりは、決して平坦ではなく乗り越えなければいけない難関が数多くありました。2度目はないと思いますが、これから結婚する方に少しでもアドバイスができればと思います。経験上、彼女と結婚式を挙げるまでに絶対に言ってはいけない言葉が3つあることがわかりました。1.「どっちでもいいよ」2.「勝手すれば」「好きにすれば」3.「仕事が忙しい」 1.は、女性というのは一生に一度しかない結婚式をどうしてもオリジナルに富んだ手間暇かけたものにしたいらしいので、比較的こだわりを持っていない男性がつい言ってしまう言葉。これを言ってしまうと、自分の結婚式なのになんで自分の意見がないの?と言われます。2.は、こだわりのない男性が女性の意見を尊重し、「好きなようにしていいよ、自分は全てを受け入れるから」という好意的な意味で言ったつもりが実は逆

    showgotch
    showgotch 2008/03/11
    おめでとうございます
  • 召還魔法「ダンコーガイ」で、あなたの悩みをタフに解決!

    小飼弾氏。いかにも頼りになりそうです! ※先週の気になるネットの話題を、ダイジェストでお届けします! カリスマプログラマーであり、日有数のアルファブロガーでもある小飼弾氏。氏のブログ「404 Blog Not Found」は、切れ味の鋭い論理的な内容で熱心な読者が多く、ネット界で強い発言力を誇っています。そんなdankogai氏を呼び出す呪文とは? 「教えて!ダンコーガイ!」。この秘密の言葉を唱えれば、たちどころにタフで前向きな助言を得られること必至です。 >>はてな社員 in 京都 に○○の壁 京都への社移転以後、株式会社はてなおよびはてな社員への注目度が増しています。はてな社長近藤氏のブログで、初めて京都に住んだ社員から「猛烈なアウェー感」という言葉が流行っていることが報告され話題になりました。独特の言語感覚で有名な近藤氏。リスト::近藤語録によると他に「日人にはブログより日記」

    召還魔法「ダンコーガイ」で、あなたの悩みをタフに解決!
    showgotch
    showgotch 2008/03/11
    教えてダンコーガイで召還失敗した俺のBLOGは負け組ジャマイカ
  • 「歓待」の精神史 - 池田信夫 blog

    当ブログを「読書ガイド」として使う方もいらっしゃるようなので断っておくと、ここで取り上げるは、私の個人的な興味で選んでいるので、必ずしも万人向きではない。左側の「おすすめの」にリストアップしたは、買って損はないと思うが、記事で取り上げるは、専門的なや読みにくいもある。 書も一般向けとはいいがたいが、扱っているテーマは重要である。歓待というのは英語ではhospitality、やまとことばでは「もてなし」だろうか。これはレヴィナスやデリダを読んだ人にはおなじみだろうが、一般にはわかりにくい。その対義語である排除という言葉と対にして考えたほうがわかりやすいかもしれない。 近代社会は「排除の論理」で成り立つ社会である。その根原理である財産権は、物を排他的に支配し、他人を排除する権利だ。古代の共同体も、よそものを排除するシステムだったが、折口信夫の「まれびと」信仰のように、他から

    showgotch
    showgotch 2008/03/11
  • 第10代三重大学長ブログ 「地域SNS」は地域コミュニティー復活の鍵 - ある元地方大学長のつぼやき

    3月7日に、三重大学のメディアホールにおいて、「情報化シンポジウム・イン・三重 ~産・官・学と地域の連携で地域情報化を推進する三重を目指して~」と題するシンポジウムが開かれました。 このシンポは三重大学、(財)中部生産性部、(財)地方自治情報センター、(財)社会経済生産性部(情報化推進国民会議)の主催で、「地域情報化」というテーマで、日経メディアラボ所長の坪田知己さんが記念講演、総務省の藤井信英さんと三重大学の情報・国際交流担当副学長の小林英雄さんが基調講演を行い、その後パネルディスカッションと市民参加による討論会が開催されました。会場にはブラザー工業株式会社取締役会長の安井義博さんも来ておられました。 さて、パソコンや携帯電話のほとんどの家庭における普及、そしてブロードバンドといわれる高速の通信網の整備がなされ、わが国のICT(information and communicatio

    showgotch
    showgotch 2008/03/11
  • 今日の廃人 - 奇Ring・エッセンス

    今日思わず口をついて出た言葉。 「ルールだからんらんるーだか知らんが状況を考えろ!」 言ってから「あっ」って思ったが、 顔には出さなかった。 後で後輩から 「なんだか良く分からないけど迫力がありました」 という評価を貰った。 俺、ダメだなぁ。orz。

    showgotch
    showgotch 2008/03/11
  • The Content Wrangler - Death By PowerPoint: Practical Advice For Improving Presentations

    The Content WranglerArticles, interviews, event announcements, and other information to help content professionals stay up-to-date on industry trends, methods, standards, tools, and best practices.

    showgotch
    showgotch 2008/03/11
    これは有用
  • 地球温暖化が地球に与える不都合とは

    1)地球温暖化は「人間」が作った?! 2)温暖化による悪影響を受ける全世界!! 3)温室効果ガスが増加 4)世界第4位!このランキングは日のCO2排出量 5)とまらない気温上昇 6)気候のヒミツを“マイクロ先生”に聞こう!/温暖化関連の報道リスト公開 7)「CO2しりとり」一覧/奮起を巻き起こすスポーツ業界!! 8)地球温暖化の真実の「危機」とは?Q&Aで解答 9)積雪量が減少する日!雪解け水が使える機会が減る?! 10)洪水のリスクが増加する豪雨の「頻度上昇」とは!? 11)破壊力が倍増した「熱帯低気圧」!! 12)「生態系」が復元する力の影響力とは? 13)ブナ林が消失する日の危機!/日からコメが減る?! 14)ホッキョクグマ絶滅の危機!北極が消えるのは今世紀末!?北極海氷減少のワケ 15)温暖化は自然だけではなく「社会的弱者」を襲う!?途上国が飢餓状態に 16)大幅な「排出削

    地球温暖化が地球に与える不都合とは
    showgotch
    showgotch 2008/03/11
    今することは他にあるでしょ
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... とにかく前進したい時にみるスライドショー

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04

    showgotch
    showgotch 2008/03/11
  • ニンテンドーDSが学校のICT教育に活用される日:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ

    私には小学校1年生の娘と3歳の息子がいますが、クリスマスにニンテンドーDSをプレゼントすることにしています。8月にBenesse教育研究開発センターが「ゲーム機の所有率は85%!」という結果が出ているように、低学年でも多くの同級生がニンテンドーDSを持っているようで、親としてもやっぱり買わなければいけないのかと思ってしまいます。 ゲームの学力への影響 10月24日、文部科学省は「全国学力・学習状況調査」を発表しました。調査結果によるとゲームやインターネットを全くしないよりも1時間未満のほうが学力は高いという結果が出ています(関連記事)。この数値結果を見てしまうと親としては、ゲームも適度にやらせなきゃと思うかもしれません。 ゲームの学習ソフトが充実してきている ニンテンドーDSの教材は、単純なゲームだけでなく、教材、料理レシピ、株取引、就職活動ノウハウ、健康サービス等、世代別に様々なソフトを

    ニンテンドーDSが学校のICT教育に活用される日:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ
    showgotch
    showgotch 2008/03/11
    ニンテンドウの宣伝を助長するだという可能性も出てくるので慎重に
  • ひろゆき氏が明かす、「ニコニコ動画が人気な理由」と「コミュニティ運営のコツ」:インタビュー - CNET Japan

    ニワンゴが運営する動画コミュニケーションサービス「ニコニコ動画」の勢いが止まらない。 当初YouTubeなど外部サイトの動画にコメントを付けられるサービスとして開始したものの、アクセス数が伸びすぎてYouTubeから接続を遮断される事態に。その後、動画投稿サービス「SMILEVIDEO」を自社で開始し、が土鍋の中で眠る「ねこ鍋」や、音声合成ソフト「初音ミク」を使った楽曲など、ニコニコ動画発のヒットコンテンツも数多く生まれている。3月5日には「ニコニコ動画(SP1)」という名称に変わり、これまで会員でないと見られなかった動画も、提携サイトに掲載して誰でも見られるようにした。会員数は3月に560万人に達し、今後は、他社とは違う「明後日(あさって)の方向へ進化」すると打ち出している。 CNET Japanではニワンゴの取締役管理人であり、2ちゃんねるの管理人「ひろゆき」としても知られる西村博之

    ひろゆき氏が明かす、「ニコニコ動画が人気な理由」と「コミュニティ運営のコツ」:インタビュー - CNET Japan
  • 大学生であることの社会的意味(のなさ) - 反言子

    いま僕は大学生ですが、不思議にも、そのことを責められない。肉体的に成熟し最低限の社交能力を身につけ、同じ年齢では自立しているもの、また、同じ大学生として学費や生活費を自分で稼いでいるものがいる。他方、僕は親に膨大な教育費や生活費を費やしていただき、奨学金という名の低金利な借金が、無惨ともいえる成績である僕にも許されている。 これは大学生であるということに社会的な信頼が込められているからだと思う。僕は大学で勉強し、人間的に成長し、お金を稼ぐ力を身につけ、結果として親孝行・借金返済・社会貢献を果たすはずだ、という期待を受けている。それに要するコストとリスクから考えて、社会は低学歴よりも高学歴の人間のほうが大きな社会貢献をしてしかるべきだと判断している。つまり、僕はいま信頼によって裕福な生活を支援・保障され、それは責任の裏返しでもある。 しかしそれはつじつまを合わせたにすぎない。僕の家族はそれほ

    大学生であることの社会的意味(のなさ) - 反言子
    showgotch
    showgotch 2008/03/11
    大学生に生産性なんて誰も求めていないですよ。意味なんて結果論。自己を愛せない一は他人を愛せない。とりあえず本を沢山読んでみてください。
  • エロマンティック マジパンツ

    『そんな小さな布切れ一枚で何ができるって言うのよ!』 『パンツができるよ』 加藤です。 そういえば、こないだ屋で考えさせられるを見つけたんです。 何か「パンツを売ってる少女たち」を描いちゃったドキュメントタッチのなんですけど。 で、ところせましと少女たちの内面にぐぐっと迫ったりなんかしちゃうんだけど、 ほんとね、内面とかに迫る前に、まずそのパンツ売れんの?っつー話なんです。 遅ればせながら、私もね、今日とかね確実に穿いてるんです、パンツ。 もうね、パンツを穿かずして外には出られない、 パンツを穿かない日はないっつーくらいのパンツ愛好家です。 そんなヘビロテアイテム・パンツを手に入れるつったら、もっぱら、デパート。 大抵、三枚1000円くらいのを非常にお手ごろなお値段で 購入できちゃうんですよねー。 でもね、この少女たちの手がけてるパンツはね、全然相場が違うんですよ。 一枚が5000円

    showgotch
    showgotch 2008/03/11
  • 神戸学院大学の謎・その他 - jun-jun1965の日記

    金益見『ラブホテル進化論』(文春新書)購入。「現役女子大学院生による」とある帯に美人写真。久しぶりの女子院生による新書である。女子院生修論新書でいちばん当たったのは佐伯さんだろう。あとは戸矢理衣奈も渋谷知美もぼちぼち。ただこれらがみな東大院生だったのに対し、今度は神戸学院大学という変り種。最近、荻上チキとか若い学者モノは多いが女子は『合コンの社会学』の共著者北村文がいるくらいで、美人らしいがそれでは売らなかった。 しかし『ラブホテル進化論』の読みどころが、文ではなくて前書きとあとがきであることは、まあ異論のないところでしょう。学生時分から井上章一さんに会いに行き、京都のホテルのロビーで待ち合わせ、「上に部屋を取ってあるから」なんて言われたらどうしようと不安を感じていたら(そんな危ないこと井上さんはしません)井上さんはロマンスグレーの優しい物腰のおじさん・・・って、最近会ってないが、ロマン

    神戸学院大学の謎・その他 - jun-jun1965の日記
    showgotch
    showgotch 2008/03/11
  • 『日本でしか生きていけないと将来破滅するリスクがあるので、世界中どこでも生きていける戦略のご紹介 - 分裂勘違い君劇場』へのコメント

    暮らし 日でしか生きていけないと将来破滅するリスクがあるので、世界中どこでも生きていける戦略のご紹介 - 分裂勘違い君劇場

    『日本でしか生きていけないと将来破滅するリスクがあるので、世界中どこでも生きていける戦略のご紹介 - 分裂勘違い君劇場』へのコメント
    showgotch
    showgotch 2008/03/11
  • 日本でしか生きていけないと将来破滅するリスクがあるので、世界中どこでも生きていける戦略のご紹介 - 分裂勘違い君劇場

    あなたは、日依存症にかかっていませんか? 日依存症とは、日でしか仕事を得られず、 日でしか生活ができなくなる、危険な病気です。 日依存症は、国家依存症の一種であり、会社依存症とよく似ています。 会社依存症の恐ろしさとその回避策 会社依存症とは、ある特定の会社でしか通用しないスキルばかり蓄積して、他の会社では通用しない人材になってしまう病気です。 会社依存症にかかると、その会社の経営が悪化して、どんどん待遇が悪くなり、給料を下げられ、「このままここにいても、少しもいいことがないまま年を取っていくだけ」という状況になっても、ひたすらその会社にしがみつくしかなくなります。 また、会社の都合で延々とつまらない仕事をさせられたり、いまいち納得のいかない降格や減給をされても、なかなか拒否しにくくなります。 上司や同僚と相性が合わず、人間関係がこじれてギスギスした雰囲気になり、毎日会社へ行くの

    日本でしか生きていけないと将来破滅するリスクがあるので、世界中どこでも生きていける戦略のご紹介 - 分裂勘違い君劇場
    showgotch
    showgotch 2008/03/11
  • デンカの宝刀: 産婦人科医不足は弁護士数が増えたためだった!

    先月、福島県で患者が死亡したとして産婦人科医が逮捕された。 → ライブドアニュース 医療関係者の中では、医師にミスがないのに逮捕されたとして反発が強いらしい。 同じ福島県では、産婦人科医のなり手がいないようだ。 → 毎日ニュース 福島県の事件は、刑事事件に発展したものだが、 実は、民事事件でも医師は訴訟のターゲットになっている。 なぜなら、弁護士にしてみれば、医師を訴えるのはオイシイからだ。 わしは、医療事故訴訟はしていないのだが、弁護士から見ると、医療訴訟というのは ① 損害賠償額が小さな事故でも数百万円、大きな事故だと5千万円から1億円 (あるいは、それ以上)だから、報酬が大きい ② ほとんどの病院・医師は、医療事故の保険に入っているから、勝訴した場合に 取りっぱぐれが無い。保険に入ってなかったとしても医者はカネ持ちだ。カネがない としても、病院の建物や土地・高額な医療設備を差し押さえ

    showgotch
    showgotch 2008/03/11
  • 無関係接続 - 我が九条

    terracao氏のブクマより。 だめな譲歩レトリックには大別して2タイプあって、「無関係接続」と「論理的矛盾」があるとおもってる、最近 示唆に富むブクマだ。譲歩構文とは「Aという見方もある。しかしBだ」という構文で、単に自説を一方的に述べるだけではなく、対立する意見にも目配りしていることを示せる点で、説得性が増す。しかし使い方を誤ると論理的思考が欠落しているようにも見えるもろ刃の剣である。 今回terracao氏のブクマコメントに従って「無関係接続」と「論理的矛盾」を検討しよう。 「無関係接続」とは、来逆説的な関係に無いものを「しかし」で結んで譲歩構文を作る例。典型的なのが「今回の事故は痛ましい。しかし私はかつて危ない操船をする漁船を見た」というもの。今回の清徳丸とあたごの衝突事件には自分が見た事例は無関係だ。自分が見たことがある危険な操船を行うマナーの悪い船の存在は確かに問題で、それ

    無関係接続 - 我が九条
    showgotch
    showgotch 2008/03/11
  • 長いエントリーは一言で言いたいことを言えるようにすればいいと思います。 - BUILDING AND DEBUG ERROR

    長文エントリは書く人も超人だが、反論する人も超人だなとよく思う。自分などは長文エントリを読んでいて、途中でいくつか変だと思うポイントがあっても読んでいる間に忘れたりどーでもよくなってしまったりするから。もしかしたら長文エントリの方が反論されにくかったりするのだろうか。 自分でブログを書いてると、短くて不安になることがある。他に言いたい事や説明や例えを入れたくなって長いエントリーを書くことが良くあります。 逆に読む立場で考えてみるとブックマークした[後で読む]やfeedに流れてくる長い文章は、有益そうでも面倒で読んでいない事に気付きました。難しい言葉を使ってると特に。理解するのが面倒になるんだよな。他の人はいつ読んでいるんだろう? という事で長い文章を書くのはヤメるよう頑張ります。画像とか多様するなら良いと思います。 長いエントリでも短いエントリでも結論が明確であるか。それを最初にち

    showgotch
    showgotch 2008/03/11
    俺ってば何をえらそうに。。。
  • ブックマークに足りないもの - インターネットの真の姿とは

    実感から言わせてもらえれば!ブックマークには、速さが足りない!足りないぞォォォォ(ry はてなブックマーク。今のままでも十分いいと思いますよ。実際、普及していますし。はてブ万歳で終われば話は簡単ですが、欲を言えば、ブックマークするときのなんともいえないもっさり感、あれがなんとかならないのかな、と。体感で最短3秒、長いときは10秒ほど表示されなかったりする(CPUや回線の問題もある?)。ブクマはあくまで「情報を蓄積した気」になって満足するもの(私の場合)だから、はてブコメントをつけない場合は、ひたすらに速さがほしい。 そんな病的にまで効率性にこだわってどうするのと言う意見もあるだろうが、単純にそのラグが微妙なストレスになったりします。 ブックマークのライバルである、サイドバーお気に入りと比較。お気に入りは1-2秒で加えることができる。(Sleipnirの「一発追加」機能を使った場合) もう一

    ブックマークに足りないもの - インターネットの真の姿とは
    showgotch
    showgotch 2008/03/11
  • ウープスデザインブログ

    トレンドに振り回されない。デザインの考え方を等身大にまとめたを書きました。 手書きPOPをIllustratorでつくろう!〜POPができるまで〜 Twitterで就職、テレビ出演、出版、セミナーできた自分がしてきたソーシャルメディアで意識していることを書いてみる 基の基!綺麗なデータの作り方:ロゴ編 タイポグラフィが苦手な人におすすめしたい私のやり方 高円寺コワーキングスペース「こけむさズ」始動 建築再構企画 ロゴマークデザイン 「あの記事も残しておいて欲しい」などがあれば教えてください。気が向けばサルベージします。

    showgotch
    showgotch 2008/03/11
  • 「学校裏サイトの見つけ方教えます」 - 4月から"ネットいじめ"対策講座 | ネット | マイコミジャーナル

    記事で紹介している「ネットいじめ対応アドバイザー資格認定講座」の実施レポートはこちら 【レポート】想像を超えた"ネットいじめ"の世界に絶句… - 学校裏サイト対策講座が実施 不登校やひきこもりなど、子供に関するさまざまな相談を受け付ける全国webカウンセリング協議会は4月から、「学校裏サイト」の見つけ方や、嫌がらせを目的とした「なりすましメール」の受信拒否の方法などを教員らに"指南"する、「ネットいじめ対応アドバイザー資格認定講座」を開講する。 「ネットいじめ対応アドバイザー資格認定」制度トップページ画面 学校裏サイトは、学校の公式ホームページとは異なる、児童や生徒が管理する学校関連のブログや掲示板で、人が掲載を望まない画像や誹謗中傷が掲示されるなど、"ネットいじめ"の温床になっていると言われている。 また、人になりすましてプロフィールサイト(プロフ)を立ち上げ、「苺佐保(イチゴサポ

    showgotch
    showgotch 2008/03/11
  • すごいわ内田先生 書評-ひとりでは生きられないのも芸のうち- - BUILDING AND DEBUG ERROR

    何が『常識の』だ!!学校教育を終えたはずの自分からしても、目から鱗ばかりじゃないか!! 自分が最近うっすら考えていたことを見事に輪郭化し、かつ更に一歩進んだ知見を見せつけられました。 これじゃこれから内田先生を先生としてあがめるしかないじゃないか!! 書は内田樹先生による「ブログ・コンピ」である。どこかで見たことある話題だと思ったら過去にこのBLOGでも言及した記事がちらほら、しかも加筆修正し掲載してある。 最初からここまで丁寧に書いて欲しかったと言わざるを得ないほどの説得力と慈愛が詰まっている。 BLOG記事を見ては、ここまで決めつけがひどいのはきっと年で頭が堅いせいか、等と思っていた軽薄な自分を許して欲しい。と言うと先生は「まあ、これくらいのことは常識の許容範囲内でしょう」とにこやかに微笑んで(書P148)くれるに違いない。 もう自分の中では崇拝の対象である。敬称と

    showgotch
    showgotch 2008/03/11
  • 祝福のキャッチボール/ひとりでは生きられないのも芸のうち(内田樹) - 見もの・読みもの日記

    ○内田樹『ひとりでは生きられないのも芸のうち』 文藝春秋 2008.1 内田樹(うちだ・たつる)さんの名前を初めて知ったのは、武道的身体論のだったと思う。実はフランス現代思想の先生だと知ったのは最近のことだ。これまで私が読んだのは『街場の中国論』と『下流志向』。こうして並べると、世間の関心に媚びているだけの、節操のない自称評論家みたいだが、どれも嫌味がなくて面白かった。近頃、私のおすすめの書き手である。 著者自ら、「たぶん私は一部メディアからはどんな質問でも『それはね……』と即答する『占い師』のようなものだと思われているのであろう」と書いている。いや、哲学者の分というのは、元来、そういうものなのかもしれない。書もまた、非婚・少子化、階層社会、メディア、教育、ナショナリズムなど、幅広い題材を自由に論じたものだ。共通するコンセプトは、書名のとおり、「ひとりでは生きられないのも芸のうち」で

    祝福のキャッチボール/ひとりでは生きられないのも芸のうち(内田樹) - 見もの・読みもの日記
    showgotch
    showgotch 2008/03/11