タグ

2010年12月3日のブックマーク (20件)

  • MEG / SECRET ADVENTURE

    http://www.universal-music.co.jp/universalj/artist/meg

    MEG / SECRET ADVENTURE
    showgotch
    showgotch 2010/12/03
  • ポスドク、博士の就職問題がボンボンの甘えにしか見えない理由 - 発声練習

    大「脳」洋航海記:学振PD騒動雑感:なぜポスドクの人件費は「生活保護」扱いされるのかという良エントリーがでているので、あえて逆張りしてみる。なお、ポスドク問題、日の科学行政問題を気にしている人たちのほとんどが以下のことをわかった上で意見を述べているということをぜひ理解しておいていただきたい。 共感を得られにくい理由 裕福だから(恵まれているから) 全員が全員好きなことを仕事にできるわけでないから 生活ができないのは博士だけじゃないから 弱者でなく強者であるはずだから 税金は弱者に使うべきだから 「博士課程まで行けたこと」=「裕福な証拠」でしょ? 大学闘争に明け暮れていたイメージのある団塊の世代(60代)は、5人に1人から10人に1人しか大学に行っていない。世代別大学経験者、修士課程進学者のいる割合 with 投票率で試算した内容によれば、修士課程に進学しているのは100人に1人。博士課程

    ポスドク、博士の就職問題がボンボンの甘えにしか見えない理由 - 発声練習
    showgotch
    showgotch 2010/12/03
  • 日本の科学技術の発展のために「希望はインフレターゲット」 - 発声練習

    の科学技術発展のために、日の科学技術に関わるすべての人間が今すぐに出来ること、そして、たぶん、最も効果的で実現可能性が高いことは「日銀行にインフレターゲットを設定させ、日をマイルドインフレ(5%以下、2%以上)にすること」だ。 具体的な行動としては、自分の周りにいる人3人に「あなたが気にする***という問題を解決するためには、その問題解決の下支えとして景気が良くなければいけない。で、景気を良くするためには、日はインフレにならないといけないらしいよ。」と根気強く説明(洗脳)すれば良い。 日の科学技術行政についていろいろ問題があるがかなりの部分は金で解決できる 言語の問題や閉鎖性、チャレンジ精神がないとかいろいろと民族的な観点から、あるいは、世代闘争や島国根性的な観点から議論されることが多いけれども、日の科学技術行政のいろいろな問題はトドのつまりアカデミックおよび企業におけるポ

    日本の科学技術の発展のために「希望はインフレターゲット」 - 発声練習
    showgotch
    showgotch 2010/12/03
  • ウンデル教授「うんこの話をしよう」 - 蝉コロン

    動物ゾウのうんこは未消化の植物が多く含まれているのでフンコロガシが喜ぶ。野うさぎは一回で十分な消化ができないので自分のうんこう。同様にモルモットも糞する。ニワトリは腸内細菌がビタミンをつくってくれるのでやはり自らのフンをついばむ。ウマが馬房で糞してるのは暇すぎるからだ。ヘラジカやガゼルの母親は仔の糞尿をう。匂いを残さないため。 公園で犬の落とした糞からメタンガスを集めてガス灯の燃料に。うんこキレイ。セセリチョウの幼虫はうんこを5フィートくらい遠くまで飛ばす。人間でいえば240フィート(73メートル)飛ばすくらいのウン擲パワー。20年くらい前に野毛山動物園のサル(チンパンジーだったかな)が、僕のすぐ横にいた外国人旅行者にうんこを投げつけた。ブロンドヘアーの女性であった。今はアクリル板があるはず。5年くらい前に川端通三条付近で早朝、カラスが大量に飛んでいてフン落とされたらかなわんなーと

    showgotch
    showgotch 2010/12/03
  • mixiのメールアドレス検索機能を使って援交ビッチの彼氏を救おう:ハムスター速報

    mixiのメールアドレス検索機能を使って援交ビッチの彼氏を救おう カテゴリニュース 関連記事:mixi、遂にメールアドレス検索を実装 ストーカー達の胸が熱くなるな 1: ロングブーツ(長屋):2010/12/01(水) 23:58:44.67ID:1ek+8Kx60 ソース http://mixi.jp/search_friend_mail.pl 5: マーガレットコスモス(東京都):2010/12/02(木) 00:00:02.50ID:AyxGqJe80 どんどんおもしろい遊び方を教えろ 13: 千枚漬け(茨城県):2010/12/02(木) 00:01:15.75ID:jF14t2yN0 具体的に何するの? 57: しもやけ(チベット自治区):2010/12/02(木) 00:04:44.06ID:+c9ctyij0 >>13 ・援交サイト・違法サイトからメアド拾う→mixi

    showgotch
    showgotch 2010/12/03
  • <速報>リンの代わりにヒ素をDNA中に取り込む微生物が見つかった - I’m not a scientist.

    NASAが宇宙人を発見か?」と話題になった「宇宙生物学上の画期的な発見」とは,「リンの代わりにヒ素をDNA中に取り込む微生物が見つかった」というものでした. 詳しい解説記事を書く時間はないので,発見のポイントを一枚の画像にまとめてみました.世界的大ニュース(?)に合わせて,久しぶりの更新です. A Bacterium That Can Grow by Using Arsenic Instead of Phosphorus 「リンの代わりにヒ素を使って生育することができる細菌」 Science. Dec. 2, 2010. 発見のインパクト これがなぜ大発見なのか,というと… まずは背景知識. DNAは地球上に存在するほぼ全ての生物が基的に持っている 遺伝情報を利用し,子孫に伝えるためにDNAが利用されている 生物の大部分は,水素(H),炭素(C),窒素(N),酸素(O),リン(P),硫

    <速報>リンの代わりにヒ素をDNA中に取り込む微生物が見つかった - I’m not a scientist.
    showgotch
    showgotch 2010/12/03
  • RIETI - スマートグリッドの本質 -欧州モデルとスマートコミュニティ-

    今年8月に出版した「迷走するスマートグリッド」の中で、ドイツを中心とした欧州のスマートグリッド事例を紹介しています。10月上旬にもドイツを訪れ、E-Energy(スマートグリッド)事業の実情を確認してきましたので、日はそこで得た見聞を中心にお話しします。 CO2を削減する必要がある中で、日でも成長戦略の枠組みにおいて、次世代技術であるスマートグリッドが注目されています。さらなる省エネ、再生可能エネルギーの有効利用、電気自動車の普及といった効果が見込まれます。 スマートグリッドの3要素は、(1)需給双方向での情報交換、(2)ICT技術、(3)蓄電・畜熱技術の3点です。これまでは大規模発電で生産した電力を長距離の送電線を使って一方通行で供給していましたが、再生可能エネルギーの普及により、電力供給は近距離かつ双方向型になります。低炭素時代は電化の時代といわれますが、電力システムの変革の時代で

    showgotch
    showgotch 2010/12/03
  • 東京kittyアンテナ(@w荒:秋葉原歩行者天国が1月から復活の模様(@w荒

    showgotch
    showgotch 2010/12/03
  • Twitterで騒いでたら拾われてCCOになった。(新サービスのティザーサイト公開しました) – のらりくらり.com

    昨晩、半年近くかけて練っていたウェブサービスのティザーサイトを公開しました。 Grow! – ソーシャル・パトロン・プラットフォーム - これに伴ってGrow! Inc.を設立し、カズワタベはCCOに就任することになりました。CCOは来Chief Creative Officerの略称として使われますが、Grow!のフィロソフィ、そして自分のやりたいことを加味した上で、「Chief Connective Officer」が僕の仕事には合っているのではないかと思い、ダブルミーニングでCCOを名乗ることにしました。 まだまだハードルはたくさんありますが、リリースに向けて頑張ります。 今後ともよろしくお願いします。 あとは余談です いやあ、ブログの更新思いっきり休んじゃってましたね。資料作ったり企画練ったりで、なかなか時間が取れなかったんですよ。別に忘れてたわけじゃないんですけども。まだ忙しい

    Twitterで騒いでたら拾われてCCOになった。(新サービスのティザーサイト公開しました) – のらりくらり.com
    showgotch
    showgotch 2010/12/03
  • レビュー:村上龍「逃げる中高年、欲望のない若者たち」―純化する欲望と自殺回避― | None.

    村上龍の新刊「逃げる中高年、欲望のない若者たち」を貰ったので読む。 発売数日ですでに重版が決定したほどの人気らしい。 村上龍のエッセイは縁あって新刊が出るごとに読んでいるが、刊を重ねるごとにつまらなくなっていく気がする。 なぜか。 このの根幹でもある彼の若者論は、実情とあまりにずれているからだ。 若者の欲望は退化した? 第一章の「草系と肉系というごまかし」等でも述べているけど、村上の持論では「今の若者はつまらない、それは若者の欲望が退化しているからだ」。 例として彼が挙げているのは「若者が車を買わなくなった」事。 若者が車を買わなくなったのは、欲望が退化して質の高い物を求めなくなったし、そもそも貧乏だから車を買うお金がないせいだと村上は分析する。 私はそれは違うと思う。 彼の言う「退化」は、“欲望の量的な減少”を指すのか。それとも“欲望の質的な悪化”を指すのか。 量的な減少については

    showgotch
    showgotch 2010/12/03
    若者についての部分は微妙に他人事風に書いてあるのが臭ってしまう感じだなぁ。村上龍批判は面白いんだけど。
  • ハンター描かないでなにやってんだよ冨樫w - ゴールデンタイムズ

    さて・・・ 昨日は「とがし杯」と呼ばれる麻雀大会に行ってきました^^ 今年で5回目となるこの大会、なんだ?その「とがし杯」ってーのは?と言う方もおられるでしょう それは下の色紙を見ていただければ解るとおもいます★ そうです! 現在、少年ジャンプで「HUNTER×HUNTER」を連載されている富樫先生主催の麻雀大会☆ 第三回から参加させていただいてるのですが今年はゲストで参加させていただきました^^ 色々な漫画家さんもこられていて、とても貴重な一日をすごせましたよ〜☆ 来られた方全員が楽しめる様に富樫さんやスタッフさんが色々と配慮してくていて 僕も貴重な色紙をGETしてきました! それがコチラ。。。。 どうです?とても貴重でしょ?w 他にも「ゆうすけ」やレベルEの「馬鹿王子」そして今ちまたで噂の「ゴンさん」などもあったのですが 僕は「富樫さんが奥様のキャラクターのコ

    showgotch
    showgotch 2010/12/03
  • http://svslab.jp/0x0a/20101112.html

    showgotch
    showgotch 2010/12/03
  • 『"包丁作り"授業で体験 和光小学校6年生』

    堺 だいすき ブログ(blog)堺のいろんな情報・・・出来事・・・・もろもろを書き綴る 辛らつなブログ。 since2007.0705 nothing about us without us "包丁作り"授業で体験 和光小学校6年生 2010年12月 3日号 熱しては叩きが続いた 学校法人和光学園が運営する和光小学校(世田谷区桜)の6年生が先月18・19日、授業で包丁作りに挑戦した。 「一生もののミニ包丁作り」と名付けられた授業は、6年生が2学期に学習する工作・技術科の一環。生活に役立つものづくりを通して、日の伝統と道具の大切さに触れてもらおうと昨年から始まった。 児童らは黒曜石を割って作った石のナイフをはじめ、ケヤキのペーパーナイフ、鉄のナイフ作りに取り組んできた。「刃物」への理解が深まるとともに道具に対する興味も深まってきたという。 当日は1500度にまで熱された炭の炉で鍛造(たんぞ

    『"包丁作り"授業で体験 和光小学校6年生』
    showgotch
    showgotch 2010/12/03
  • 幸せとイルミネーション|もしもあしたが来ないならば~takaeブログ~

    もしもあしたが来ないならば~takaeブログ~ 高3から始めたブログ 恥ずかしい記録も沢山あるけどそれも含めて私 その時も今も、発展途上な私だけど 毎日一歩ずつ生きていてその証がここにあります 明日はもしかしたら来ないかもしれないから 今日あった楽しかった事、嬉しかった事、感謝したい事を書き残したい AmebaGG News このFlashをご覧いただくには最新のFlash Playerをインストールし、JavaScriptを有効にする必要があります。 プロフィール [ルーム|なう|ピグの部屋] ニックネーム:たかチャン♥ 性別:女性 誕生日:1987年11月22日 0時頃 血液型:型 お住まいの地域:東京都 自己紹介: 児童養護施設の子どもたちから たくさんのことを学び、気づかされ、 そしてそこに私の居場所を見つけ...>>続きをみる ブログジャンル:社長/学び・教育 メッセージを送る

    showgotch
    showgotch 2010/12/03
    誰と行ったのやら・・・
  • (6)論文議論で批判力養う : 教育ルネサンス : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    化学ゼミの1年生。実験器具の厳密な使い方など研究する基礎を学んでいる(10月21日、京都市立堀川高校で) 京都市立堀川高校の「探究科」では、総合学習の時間で、2年生の秋までに生徒一人一人が論文を書く。カタバミ科の植物についてまとめた佐野みずほさん(17)は、論文提出直前の9月中旬、保護者や教育関係者を招いて開かれた研究発表会が忘れられない。 「カタバミが葉を閉じるのは、体温やエネルギー維持のためだと考えられます」。考えを尽くして導き出した仮説だったが、参加者から思いもしなかった質問が飛んだ。「べられないように身を守る動きとは考えられませんか」 予想外の指摘に「確かに……」と答えるのが精いっぱい。その場では賛同も反論もできなかった。 発表会後、考えた末に提出した論文には、指摘を反映させ、「捕者から身を守るため」と付け加えた。「授業で先生や同級生から研究方法などについても何度も指摘を受けた

    showgotch
    showgotch 2010/12/03
  • [地球外生命] NASAの会見内容を予想してみる|むしブロ

    むしブロ クマムシを研究する研究員の日記 プロフィール [ルーム|なう|ピグの部屋] ニックネーム:mushi 誕生日:1978年 自己紹介: はじめまして。 クマムシを研究している堀川大樹といいます。 タイトルは「むしブロ」ですが、多...>>続きをみる ブログジャンル:エンジニア/海外生活 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 最近の記事一覧 [地球外生命] NASAの会見内容を予想してみる プレスリリース クマムシ ブログ始めました [一覧を見る] ブログテーマ一覧 ブログ ( 1 ) クマムシ ( 0 ) 研究 ( 0 ) 日記 ( 1 ) はじめのご挨拶 ( 1 ) クマムシ ( 1 ) アーカイブ 2010年11月 ( 1 ) 2010年05月 ( 3 ) ブログ内検索 このブログの読者になる(チェック) 記事一覧 | プレスリリース » 2

    showgotch
    showgotch 2010/12/03
  • 自然が一体化したベンチ「tree BENCH」: DesignWorks Archive

    自然には心を和ませる効果があるように思いますが、眺められる場所というのは限られています。そこで今回は、場所を問わず手軽に設置して自然を楽しむことができる「tree BENCH」を紹介したいと思います。 大きな器のような形のベンチ、そしてベンチに空いた穴からは草が伸び、中央には木が生えるという、ベンチと自然を一体化した、自然を身近に感じることができるアイテムとなっています。 詳しくは以下 ベンチの中には土が入っており、空いた隙間から雨などの水分が補給されるといった仕組み。シンプルでありながら、ゆったりとした弧を描いた形が特徴で、白い部分には人が座ったり、夜にはライトアップもできるので、利用することにより「tree BENCH」を中心に人の集う空間が生み出されることでしょう。 デザインを手がけるのは、Marko Vuckovic氏。土がないために植栽ができないと諦めていた方の救世主となりそうで

    自然が一体化したベンチ「tree BENCH」: DesignWorks Archive
    showgotch
    showgotch 2010/12/03
  • Design works|新デザインオンラインカジノ 日本語対応

    Design Works - デザインワークス姉妹ブログ・DesignDevelopのデザインをリニューアルいたしました。 Designworksの新ドメインでの運用・リニューアルのご報告はさせて頂きましたが、Designworksのリニューアルとともに、姉妹ブログとして運用しているDesignDevelopのデザインも、大幅にリニューアルいたしました!!! Design Worksは、様々な商品やインスピレーションから生まれた新しいデザインを発信し、販売促進に繋げる広告やデザインを作り出しています。大幅にリニューアルしたDesign Worksでは、オンラインカジノ 日語対応のデザインなど、オンラインの新たな分野にも活動を広げています。最新のH P新デザインとなった姉妹サイトブログのDesign Developと共に、今後もウェブデザインに関する様々な情報をお届けしていきます。 今回、

    Design works|新デザインオンラインカジノ 日本語対応
    showgotch
    showgotch 2010/12/03
  • NASAの今夜の発表は、カリフォルニアで発見された「今までと全く異なる生命体」?

    NASAの今夜の発表は、カリフォルニアで発見された「今までと全く異なる生命体」?2010.12.02 23:08 どうやら明日朝未明のNASAの衝撃的な発表の内容は、これらしいですね。もちろんまだ噂の段階なので信じてはいけませんが。 今までの地球の生命の常識から完全に外れた、生命観を根底から覆す構造の生命体を発見した、という発表なようです。 発見者はNASAの科学者であるFelisa Wolfe Simon博士。発見された場所はカリフォルニア州のモノ湖。アルカリ性で非常に塩分濃度の高い塩湖で、北アメリカで最も古い湖の1つだと言われています。 その生命体はバクテリア。何が衝撃的かというと、DNAを作る部品として、リンではなくヒ素を使っていたという点。 地球上の全ての生物は、リン、炭素、水素、窒素、酸素、硫黄からできており、極小の微生物から地上最大の生物まで、全ての生き物がこの点では共通してい

    showgotch
    showgotch 2010/12/03
  • Ashanti - This Christmas

    showgotch
    showgotch 2010/12/03