タグ

ネタに関するshozzyのブックマーク (411)

  • ボトルネックに商機が生まれる - レジデント初期研修用資料

    炎上コンサルタント」という商売の思考実験。 レンタル犬業者の事例 東京にあった「レンタル犬」の業者が飼っていた犬に、伝染性の病気が発生した。 近所の公園を散歩するのに、お供をする犬を貸し出す業者で、30頭ぐらいの犬を飼っていて、 顧客の人達が犬の引き取りを希望したら、販売も行っていたらしい。ドッグカフェみたいなものも あわせて経営していて、自分のペットを連れてくる人だとか、一緒に散歩させる人だとか、 いろんな顧客がいたらしい。 最近になって、この業者の犬に「ブルセラ症」という、犬どうし、あるいは犬-人の感染が成立しうる 病気が発生して、情報が錯綜して、問題になっている。 病気はうつる。レンタル犬を借りたことのある人には感染の可能性があるし、 そこの業者から犬を買った人だとか、あるいはそのお店に自分の飼い犬を連れて行った人なんかが、 「被害者」になっている可能性がある。 業者の人は当初、自

    shozzy
    shozzy 2008/11/08
    「お客がつかなかったら焼き畑」 ちょw マッチポンプwww
  • オバマ氏「小浜市知ってる」…首相と電話会談、同盟強化一致 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    麻生首相は7日、首相官邸で次期米大統領に決まったバラク・オバマ上院議員と電話会談し、日米同盟関係を強化する考えで一致した。 会談で、オバマ氏は「首相と個人的信頼関係を築きたい」と述べ、首相も「同感だ」と応じた。首相は「日米同盟の強化が日外交の第一原則だ。金融不安・世界経済の問題、アフガニスタン、気候変動、北朝鮮問題への対応をはじめ、国際社会が直面する諸課題について日米で緊密に連携していきたい」と語り、早期の会談実現に向け、調整することで一致した。 また、オバマ氏は「日に対しては強い親しみを感じており、(読みが同じで、市民がオバマ氏を応援した福井県)小浜市についてもよく承知している」と話した。

    shozzy
    shozzy 2008/11/07
    これはネタタグを付けざるを得ない…!
  • NIKKEI NET(日経ネット):ネットのドメイン名、「.日本」09年夏にも解禁 総務省

    一時1バレル76ドルと約4年ぶり高値を付けた後、40ドル台半ばまで急落した2018年の原油相場。石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の主要産油国は19年も協調減産を続けることで合意し、相場の下支えを…続き 米利上げ路線 岐路に FRB、来年2回に減速へ 中東に空白、世界のリスク [有料会員限定]

    NIKKEI NET(日経ネット):ネットのドメイン名、「.日本」09年夏にも解禁 総務省
    shozzy
    shozzy 2008/11/04
    かっこわるー
  • カマタマーレ讃岐 - Wikipedia

    カマタマーレ讃岐(カマタマーレさぬき、伊: Kamatamare Sanuki)は、日の高松市、丸亀市を中心とする香川県全県をホームタウンとする[1]、日プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。 概要[編集] 1956年(昭和31年)に香川県立高松商業高等学校サッカー部出身選手により結成された高商OBサッカークラブが前身。クラブ愛称の「カマタマーレ」(Kamatamare)は釜玉うどんとイタリア語で海を意味する「マーレ (Mare)」を合わせた造語[1][3] で、讃岐は香川県の旧国名でもある[3]。エンブレムは、黄と水色の縞模様の上にうどん、中央には卵の黄身をイメージしたサッカーボールがあしらわれている。運営母体は株式会社カマタマーレ讃岐、マスコットはさぬぴーである。 ホームスタジアムは丸亀市のPikaraスタジアム[1]、練習場は三豊市の宝山湖公園(詳細はスタジ

    カマタマーレ讃岐 - Wikipedia
    shozzy
    shozzy 2008/10/29
    すごいネーミングだな
  • ダウトをさがせ!「路線図」 - lonelyman's blog

    牛乳とドーナツ 冷蔵庫で冷やされパキパキに固まった砂糖が鱗みたいにまとわりついているドーナツを取り出すと、マグカップに牛乳を注ぎ、少し時間を置く。 読みかけたのことか、はたまた別のことか、何かを考えながら惰性でドーナツをべてしまい、それを牛乳で流し込むのを忘れた…

    ダウトをさがせ!「路線図」 - lonelyman's blog
    shozzy
    shozzy 2008/10/24
    わー全然気付かなかった!
  • 正社員なめんな

    ちくしょー、いくらうちの会社の求人票に「急募!」って書いてあるからってよー。なめやがって。 封筒開けたら履歴書にプリクラ写真貼ってあってどっちの人だかわからないとかふざけんなってーの。普段着でピースサインだし。スーツ着てスピード写真でも何でもまあ証明写真のたぐいを貼り付けて来いや。 あと事務職の応募でもPC使うからWordとExcel使える方って書いてあるだろ?なんだよ面接来てからケイタイしか触ったことありませんって。もしくはPOSなら触ったことありますとか。アビバでも何でも行ってこい。 あと機械系エンジニアの募集枠とかCADオペレータの枠になんでアビバでWord勉強しましたっていう感じの文系の人がきてんの?と思ったら、これはこっちの募集の文言が悪かったっちゃあ悪かった。まあたしかに専門卒または4大卒以上の方ってかいてあっけどさ、設計業務とか設計支援って書いてあるべ?力学をかけらもわかんな

    正社員なめんな
    shozzy
    shozzy 2008/10/08
    ←ネタじゃないとしたら応募者が。/さすがにこれはないだろJK、といいたいが、何があるかわからんからな今の世の中は…
  • 代替テキスト(SEO対策) または 代替画像 - てっく煮ブログ

    asとあるキャンペーンサイトを見たら、「代替テキスト(SEO対策) または 代替画像」という文字だけが表示されていた。何かと思ってぐぐってみたら、にゃあプロジェクト - ウェブログ - SWFObjectを使うのだ! (1) のサンプルにこのテキストが書いてあるようだ。 div id="flashcontent1"> 代替テキスト(SEO対策) または 代替画像 div> なるほど、そのままコピペして、代替テキストを書き換え忘れたのか…。私は普段、JavaScript オフで生活しているので、こういう面白い事例に出会いやすい。JavaScript オフのとき用のページもしっかり作りこんであると好印象ですね。

    shozzy
    shozzy 2008/10/02
    検索したら16件ほどヒット
  • なんでデスマーチが発生しちゃうのか…伝言ゲームの恐怖 : らばQ

    なんでデスマーチが発生しちゃうのか…伝言ゲームの恐怖 「伝言ゲーム」、誰でも一度はしたことありますよね。 やってみると、人の記憶のあいまいさ、コミュニケーションの難しさ、人がいかに話を聞いていないかなどの事実を学ぶことができます。会社勤めをしていると毎日のように伝言ゲームのような場面に出くわすものです。 そしてIT業界には「デスマーチ」という恐怖の言葉があります。 とても間に合わない期日、人員不足、無茶なクライアントの要求などにより、過酷労働のもと開発者たちが死の行進をする状況を言います。 なぜデスマーチが発生してしまうのか…。仕事が現場から上に伝えられていく伝言ゲームのような過程をご紹介します。 〜全国で苦しむプログラマーのみなさんに捧ぐ〜 1. プログラマーからシステム・エンジニアへ 「このプロジェクトは無理です。大きなデザイン変更を強いられる上、うちのチームにはこのシステムのデザイン

    なんでデスマーチが発生しちゃうのか…伝言ゲームの恐怖 : らばQ
    shozzy
    shozzy 2008/10/01
    意図的な伝言ゲーム。よくある話。「できない」って言っても「できる方法を考えろ」と言われるしね。それは正しいけれど、そんなプロジェクトで正当に稼げるかは疑問。
  • ホーキング博士、針のない時計を発表

    著名な理論物理学者スティーブン・ホーキング博士が9月19日、針もデジタル表示もない時計を発表した。 この「Corpus Clock」は、ホーキング博士が教授を務める英ケンブリッジ大学コーパスクリスティ校の新しい図書館に飾られるもの。同校で学んだ時計学者ジョン・テイラー氏がデザインし、製作に7年と100万ポンドを要した。 Corpus Clockには針がなく、上部には時間をべる怪物「Chronophage」を模した装置を載せている。Chronophageは、まばたきをしたり、あごやしっぽが動くようになっている。このChronophageが世界最大のグラスホッパー脱進機として時計を動かしていると同校は説明している。

    ホーキング博士、針のない時計を発表
    shozzy
    shozzy 2008/09/24
    どうやって時刻を示すのかと思ったら、針の役割を光に置き換えただけじゃんw
  • 1970年代生まれ集まれー カナ速

    名前: メール: 件名: 文: 看板絵を募集しております。 サイズは最大980x200でお願いします。 投稿はまで! TOP絵を頂きました。感謝です! 2ch全AAイラスト化計画 まそ様 まいこ様

    shozzy
    shozzy 2008/09/23
    ホイホイ/ビックリマンとか、初期のミニ四駆とか、少年向け自転車(かごが後ろの横についてて、オートマみたいなシフトレバーがついてるやつ)とかもほしいところ
  • 『キターーー!!!(゚∀゚)』ボタン?:Kenn's Clairvoyance

    今回は、先ほど会社の人や取引先の人も交えた酒の席で盛り上がったおバカなネタを、酔っぱらった勢いで書いちゃいます。(その実、かなり真剣に考えてたりするんですが。。。) フジテレビの番組で「トリビアの泉」というのがありますね。これにでてくる「へぇボタン」を、リアルタイムの双方向メディアのインフラにできないか?というアイデアです。もうすでに誰か考えているかも知れませんが、とりあえず今日盛り上がったところまで書いちゃいます。 きっかけは、今回のアテネオリンピックで大画面テレビやDVD/HDD録画機は当に売れたのか?という話題からでした。どうも、現在議論されている情報家電のビジネスモデルは新味がなく当たり前すぎて全然面白くない。五輪の神通力も家電の販売成績にはあまり貢献しなかったのではないかと。 一方で今起きている面白い文化現象は、テレビを見ながら「2ちゃんねる」やブログで補足的な実況中継が行われ

    『キターーー!!!(゚∀゚)』ボタン?:Kenn's Clairvoyance
    shozzy
    shozzy 2008/09/19
    今から思えば、このアイデアを実装したのがはてなスターか!?/この飲み会はほんと面白かった!
  • livedoor ニュース - ビール飲めない若者が急増中

    shozzy
    shozzy 2008/07/28
    発泡酒とかスーパードライから入るからじゃないかなぁ。プレミアムモルツとか飲みやすいのに。高いけど。/あと、缶から直接飲むとおいしくないと思うよ。一旦コップに入れてから飲むべき。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080717-00000051-yom-int

    shozzy
    shozzy 2008/07/18
    びっくりな数字。/このタイトル、「220万%」じゃなくて「2200000%」って書いてあるからインパクトあるんだろうな。
  • 日本地図のどこにあるのか一番知られていない県は福井県と徳島県 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    文部科学省国立教育政策研究所は27日、小学6年と中学3年を対象にした社会科テスト(特定課題調査)の結果を公表した。(中略)都道府県名から地図上の位置を選ぶ問題(小6)では、47都道府県の平均正答率が54・7%。福井と徳島の39・9%が最低だった。鳥取を島根の位置(誤答率18・7%)としたり、秋田を岩手の位置(16・6%)とするなど、隣接県と間違えるケースが目立った。 社会科テスト:卑弥呼99%、勝海舟28% 近現代、正答率低く−−教育政策研調査毎日新聞、2008/06/28 ちょっと前の記事だけど、この文部科学省国立教育政策研究所の調査が気になった。元となったpdfファイルはこれ。 名称から地図上の位置を選ぶ問題が小学六年生と中学三年生に出されて、正答率が低かった"ワースト10"が以下の県になる。 名称から地図上の位置を選ぶ問題の正答率ワースト10 県名 小6正答率 中3正答率 福井 39

    日本地図のどこにあるのか一番知られていない県は福井県と徳島県 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    shozzy
    shozzy 2008/07/10
    知名度高い人たちは、挿絵にインパクトがあるからじゃないかな?ザビエルとか。/鳥取と島根の覚え方:鳥取の「と」→「とー」→「とう」→「東」 なので、鳥取が東で、島根が西!
  • 【秋葉原通り魔事件】暴発は脳の機能不全? 脚光浴びる脳科学 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    8日で発生から1カ月となった東京・秋葉原の無差別殺傷事件の加藤智大(ともひろ)容疑者(25)ら若者の暴走による凶悪犯罪は、大きな社会不安となっている。加藤容疑者の場合、携帯サイトの書き込みに熱中しており、識者は「脳の機能不全が影響しているのではないか」と指摘する。相次ぐ凶悪犯罪に、文部科学省も年度内に設置する徳育に関する有識者会議で「脳科学」との関連性を検討していく考え。今後、脳科学研究が格的に脚光を浴びそうだ。 加藤容疑者の携帯サイトの掲示板への書き込みは3000件超。職場や親への不満、職場でのトラブルなどの「心の闇」がにじみ出ていた。馬居政幸静岡大教授(教育社会学)は「この世代は少子化が進んで多様な人間関係がなく、コミュニケーション能力がない。対人型のカウンセラーには行きづらいので、気軽に悩みを相談できる携帯サイトの拡充が必要だ」と話す。 『ゲーム脳の恐怖』の著書がある森昭雄日大教

    shozzy
    shozzy 2008/07/10
    ゲーム脳キター!!………やれやれ。
  • 携帯ノートPCが5万円になる日|デジタル流行通信 戸田覚|ダイヤモンド・オンライン

    NECが10月に興味深い技術を発表した。 『リモートスクリーンテクノロジ』と命名された技術だが、ひとこというならリモートコントロールだ。ネットワークでつながったパソコンをクライアント機器で操作しようというものである。 分かりやすく説明しよう。Windows Vistaにも「リモートデスクトップ接続」という機能が用意されている。たとえば、ネットワークでつながったノートパソコンから、デスクトップを操作できるのだ。この仕組みを使うと、外出先から会社のデスクトップをコントロールできる。出張先のホテルから、会社にしかないアプリケーションを起動して、会社にしかないファイルを開いて編集し、取引先に送れる。つまり、ホテルのノートパソコンでは、遠隔地からコントロールしているだけなのだ。 このリモートコントロール自体は、古くからあるテクノロジーだ。さて、NECの新技術は、専用のボードを利用して、データを

    shozzy
    shozzy 2008/07/09
    EeePCの記事じゃないのか
  • いつも結婚して良かったなぁと思ってる。

    弁当作ってくれる弁当作ってくれるんだが、弁当の袋にいつもちょっとしたお菓子を入れてくれてる。 (アポロとか、キャラメルとか、キットカットとか、たまに子供向けのかわいいお菓子) そうしてくれと頼んだわけじゃなくて、そういう心使いが嬉しい。乾燥の季節にはノド飴とか、工夫がある。 メシがうまい!外サイコーと思ってた独身時代の俺は間違っていた。 しかも、カレー中華、すきやき、鍋など「何でいたいのがわかった!?」という絶妙なタイミングで好物を出してくれる。 普段はカロリーを考えてくれてるけど満足度高いメニュー。 専業だが、サボッてる感じが一切ない。「私、おうちにいられて楽させてもらって、ずるいわね」と言うが、風呂、トイレ、洗面所、部屋の掃除はもちろん クロゼットの中を陰干し日干し、俺のバッグやの手入れ、PC周りもホコリひとつなく各部屋の棚の中もきれいで、 シーツもいつも洗い、枕も布団もフワフ

    いつも結婚して良かったなぁと思ってる。
    shozzy
    shozzy 2008/07/07
    なんだコピペなのか/真実だとしたらどこかで無理が来る。もしくは裏に何かある。「政府中枢の要職に就く増田氏を篭絡するスパイ妻!」とか(妄想)
  • ワラノート 徒然草を現代語訳してみる

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 「権利者こそが消費者重視、JEITAは見習うべき」――補償金問題で権利者団体が会見

    「JEITAはわれわれの質問に答えず、役所まで使って我を通した。権利者としては『ここまで常軌を逸している相手と突っ張り続けても生産的ではない』と判断し、消費者のためにダビング10を了承した。権利者の見識を、JEITAは見習ってほしい」――権利者側の89団体が6月24日に開いた会見で、実演家著作隣接権センターの椎名和夫さんはこう述べ、JEITA(電子情報技術産業協会)の対応を批判した。 ダビング10をめぐっては、対応機器を私的録音録画補償金の対象にするかどうかで著作権団体とメーカー側が対立。文部相と経済産業相が17日までにBlu-ray Disc(BD)とBDレコーダーに補償金を課すことで合意した。権利者側は当初、「ダビング10と補償金は別問題」と受け入れに難色を示していたが、19日の「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」(総務省の情報通信審議会傘下、デジコン委員会)で譲歩

    「権利者こそが消費者重視、JEITAは見習うべき」――補償金問題で権利者団体が会見
  • scientificclub-run.net - このウェブサイトは販売用です! - scientificclub run リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    shozzy
    shozzy 2008/06/20
    ワープゾーンも多いよね。西口地上から南口方面に抜けるモザイク通りとか、東口映画看板の下から西口ちょい北に抜ける狭いガードとか、ルミネ2から直接京王線に行ける改札とか。/南口は工事でカオス