タグ

2009年6月29日のブックマーク (8件)

  • Windows 7のXPモードはなぜすごいのか

    Windows 7のリリースが急速に迫っている。Microsoftは、Windows 7はあらゆる点でVistaより優れているとうたっている。同OSはVista(以上ではないとしても)と同じくらい安全で、高性能コンピュータでなくても動作し、インタフェースも改善され使いやすくなっている。それに何より企業にとって魅力的な機能がある。「Windows XPモード」だ。 Windows 7のXPモードは、Windows 7内の仮想マシンで仮想のWindows XP Service Pack(SP)3を走らせるというもの。XPモードはデスクトップとスタートメニューをWindows 7と共有し、クロスプラットフォームサポートのためにファイルの関連付けは同じになる。Windows XPにインストールされたアプリケーションは、Windows 7のデスクトップにアプリケーションとして表示されるため、簡単にア

    Windows 7のXPモードはなぜすごいのか
    shozzy
    shozzy 2009/06/29
    これはありがたい。日本語版発売はいつになるんだろうな。
  • カルボナーラを美味しく作るための3つのコツ - @katzchang.contexts

    料理週間は続く。仕事のペースが少し落ちたってのが原因か? 豚バラ肉の塩漬け(ベーコンとかパンチェッタ的なもの。今回は例によってこれ)を拍子木形に切り、中火で加熱する。脂身が多ければ油を引く必要はない。このタイミングで、パスタを茹で始める。 で、ソースを用意する。二人分で卵3個と粉チーズをひと掴み分。これだけ。泡立て器とか、なければフォークでしっかり混ぜておく。箸だと白身が切れない。 バラ肉の端がカリカリになってきたところで弱火にして、茹で汁をお玉一杯投入して加熱を抑えておく。 茹で上がったパスタを入れ、火を付けてグツグツいうまで加熱し、火を弱めて水をお玉一杯分投入。ソースを加え、中〜弱火のままじっくり熱を加えていく。木べら的なもので、底から絶え間なく混ぜること。ゆっくり火を通すことで、クリーム感が出る。途中で味見をし、必要なら塩を投入。もっさりしたクリーム状になったところで完成。しつこく火

    カルボナーラを美味しく作るための3つのコツ - @katzchang.contexts
    shozzy
    shozzy 2009/06/29
    id:katzchangのお料理シリーズ。こいつもうまそうだー/いつのまにかホッテントリ入りしてる!
  • 眠るシーラカンスと水底のプログラマー(旧):TDD勉強会に参加してきました - livedoor Blog(ブログ)

    テスト駆動開発勉強会概要 個人的には北陸一濃い勉強会認定中のテスト駆動開発勉強会に参加してきました。 前回は「開発プロセス勉強会」という名前で行いましたが、内容がケント・ベックの書籍「テスト駆動開発入門」の読書会であるためタイトルが「TDD勉強会」と変更になりました(たぶん、そんな理由ですよね)。 今回は前回のメンバーに加えmasayanさんが参加、活発な助言、質問ありがとうございました。 勉強会の感じを伝えるなら、テスト駆動開発に限らず、開発全般の雑談も交えつつ(半分以上雑談という意見もあるけど(そしてその半分が@nagiseさんのためになるお話という説も))、IDE比較や、Java使いの変態ぶり(失礼)などを時々筋に戻りながら語りあうというものです。 1時開始で、テスト駆動開発入門の10章〜17章を読み終えたのが19時というなかなか長丁場の会になりましたが、かなり得るものが多かった!

    shozzy
    shozzy 2009/06/29
    おつかれさまでした&会場提供ありがとうございましたー!/SSASとかFMSUnitとか期待してます!/「北陸をもりあげましょうーー」
  • 第2回TDD本読書会に参加しました - 遅咲きのエンジニア

    第2回TDD読書会の議事録はこちら→議事録 今回も快適な場所を提供してもらいました。id:mac10に感謝。 さらに飲み物やお菓子もあってとてもリラックスできました。id:katzchangに感謝。 今回は12章から17章は自分が読む番だったのでとりあえず2回ほど読んである程度理解したつもりで参加したのですが、全然分かってなかったです(汗。それと、Javaは分からないのでC#でやらせてもらいました。C#は普段メインとして使ってる言語ではないのでちょっと苦しい場面もありましたが^^ そのせいもあって時間が結構かかってしまいました。まぁ内容も難しかったんですけど、なんとか皆さんの力を借りて切りのいいところまでできてよかったです。参加者の皆さん、ありがとうございました。 内容の難しさっていうのは、オブジェクト指向のカプセル化や多態性、デザパタのコンポジットが当たり前のように出てくることや、設計

    第2回TDD本読書会に参加しました - 遅咲きのエンジニア
    shozzy
    shozzy 2009/06/29
    おつかれさまでした!
  • そろそろモバツイがEC2に移転した話でも書くとするか。

    モバツイ以外にも実運用で回してるEC2な人たちは結構いると思うのですが、参考までに。 モバツイッターがAmazon EC2の人柱をやってくれている モバツイッターがAmazonEC2に移行しようかなとのこと。 さっそく性能問題にぶち当たったらしいし、ナイス人柱。 前にあるイベントで、EC2を活用されているHeartRailsの方にモバツイの構成をEC2に移転したらどうなるか?みたいな話をお伺いしたら、すぐ8万円/月ぐらいに構成になってしまう、と言われたのですが、大体、どんぴしゃな感じでした。 (追記:なお個人でWebサービスをスモールスタートする場合は、サーバの運用知識がそこそこある前提で、まずは自宅サーバから運用すると良いです。月間600万PVぐらいまでなら、HP ML115G5 + Phenomでこなせるハズなので。その辺についてはまたいずれ書きます。) ■EC2とは? 既にご存じの方

    shozzy
    shozzy 2009/06/29
    これは参考になる。/それなりの構成にするとそれなりの金額になりますね。でも、オンデマンドでサーバが増やせるのは魅力。
  • チーム医療で防ぐ医療過誤

    チーム医療で防ぐ医療過誤

    shozzy
    shozzy 2009/06/29
    これは参考になる。読み込むべき。
  • 事故は気合じゃ防げない JR西の「人為ミス研究」脚光 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「人はミスを犯すもの」。こんな前提に立ったJR西日安全研究所の研究成果が注目を集めている。研究所は平成17年の福知山線脱線事故を機に3年前、立ち上げられた。信号機の点呼確認はすべて必要か、上司が部下をほめる効果はあるのか。成果は、従来の「事故は気合で防ぐもの」という鉄道界の体質を変え、自衛隊や病院、航空会社など畑違いの分野でも職員教育に取り入れられている。(森充) 福知山線脱線事故後、JR西は、ヒューマンエラー(人為的ミス)への取り組み不足の反省から研究所を設立し、体質改善に取り組んだ。 運転や保線、事務など各部門から約25人を選び、「何がわが社に欠けているのか」探った。半年で冊子「事例でわかるヒューマンファクター」を発行した。 疲れるとどうなるか▽なぜマニュアルはあるのか▽多人数の中だと手を抜いていないか−。冊子は32のテーマを設定し、事例と解説、対策を紹介した。 社内教育向けに作ら

    shozzy
    shozzy 2009/06/29
    こっちがソースか。yahooニュースのもブクマしたけどこっちも。/日頃の関係性がほめた場合の効果に影響するというのが興味深い。
  • 事故は気合じゃ防げない JR西の「人為ミス研究」脚光(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「人はミスを犯すもの」。こんな前提に立ったJR西日安全研究所の研究成果が注目を集めている。研究所は平成17年の福知山線脱線事故を機に3年前、立ち上げられた。信号機の点呼確認はすべて必要か、上司が部下をほめる効果はあるのか。成果は、従来の「事故は気合で防ぐもの」という鉄道界の体質を変え、自衛隊や病院、航空会社など畑違いの分野でも職員教育に取り入れられている。(森充) ■どこでも起きうる 福知山線脱線事故後、JR西は、ヒューマンエラー(人為的ミス)への取り組み不足の反省から研究所を設立し、体質改善に取り組んだ。 運転や保線、事務など各部門から約25人を選び、「何がわが社に欠けているのか」探った。半年で冊子「事例でわかるヒューマンファクター」を発行した。 疲れるとどうなるか▽なぜマニュアルはあるのか▽多人数の中だと手を抜いていないか−。冊子は32のテーマを設定し、事例と解説、対策を紹

    shozzy
    shozzy 2009/06/29
    これは興味深い。読んでみたいな。/ほめた場合の効用が真逆になるのか…