タグ

Webに関するshozzyのブックマーク (205)

  • アルバイトのシフトをWeb上で管理する「シフター」が相当イケてる : ロケスタ社長日記

    最近、友達がやっているワイアードさんという会社のサービスがリリースされました。 これがとてもいい感じなのでご紹介。 シフター - アルバイトのシフト管理の悩みを解決! - α版の時にタダで使わせてもらったお礼で、Web制作を手伝わせていただきました。かなりいい感じにサイトが仕上がったと思うので、是非見てみてください。 というわけで、以下から詳細。 どんなサービス? シフターは簡単に言うと、アルバイトのシフト管理をWeb上で出来るサービスです。 画面を見せながら説明してみます。 トップ画面はこんな感じ。きれいなインターフェイスは俄然やる気がでます。インターフェイスは大事だと思うので、こういうところはきれいなのはうれしい。 (※シフトデータはサンプル用です) シフト管理というのは経験した人ならわかると思うのですが、すごく面倒です。 バイトから予定を記入してもらって、それを

  • 新サービスをローンチしました:Kenn's Clairvoyance

    二週間ほど前に、ようやく、ようやく、ようやく、待ちに待った新サービスを正式公開しました。 長かった。。。結局、構想から一年以上かかってしまいました。今回はほんとに苦しかったです。Lingrのときの経験があるので、もっとサクッといくだろう、4ヶ月ぐらいでリリースできるだろう、とたかをくくっていたのですが、全然そんなことはなく、むしろLingrのときよりもしんどかった。色々理由はあるんですが、そのへんのプロジェクトの裏側のストーリーについてはもうちょっと心理的に落ち着いてから改めて書ければいいなと思っています。 でも、結果的にできあがったものは自分とチームのいまの知力・実力を限界まで出し切った自信作となったので、あとはもう行けるところまで突っ走るしかありません。これまでのユーザの反応を見ていても、いける手応えはあります。 それで、その新サービスってどこよ?というご質問があるかも知れません。色々

    新サービスをローンチしました:Kenn's Clairvoyance
    shozzy
    shozzy 2008/08/21
    いつのまにかリリースしていたらしい。しかもリンクなしw/バイラルマーケティングというか、あえて隠すことで興味を引いてもらう作戦?
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Firefoxとflashとmacと。はてぶコメントした一部にお知らせしたい事 - sol1og

    http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single&id=2008061400 Re: Mac版Firefox 3正式版でニコニコ動画に日語が打てなくなりそうな問題について に対するはてぶコメントをみていて気になった事があるので、 ちょっと書いてみる気になりました。 上記entryに対するはてぶコメントをみてみると、 この↓entryに書いてある、 http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single&id=2008060900 既に担当の方はパッチを作成し、テストを行ったり、Fx3.0.1での修正のために準備をしてくれています という事情を知らない方が多いのではないかなと思ったので、 始めてidコールというものをつかって日記をかいてみようと思った次第です。

    Firefoxとflashとmacと。はてぶコメントした一部にお知らせしたい事 - sol1og
    shozzy
    shozzy 2008/06/16
    大変良心的な書き方をされてる
  • As Button Generator

    As Button Generatorはいわゆるボタンジェネレーターです。アイコンの形状等を確認しながらリアルタイムに編集する事ができるので、今までのボタンジェネレーターのUIとは一線を画すサービスです。 また、手持ちの画像や、任意のテキストも自在に配置する事ができるので自由度抜群です。ホームページの作成等にご利用ください

  • ke-tai.org > Blog Archive > ケータイで「mod_rewrite セッション」を使う際の注意点

    ケータイで「mod_rewrite + セッション」を使う際の注意点 Tweet 2008/6/6 金曜日 matsui Posted in DoCoMo, サーバ | 4 Comments » ここ最近は大きなニュースが多く、ニュース記事の紹介ばかりでしたので、ひさしぶりに技術メモ的なものを書きたいと思います。 先日mod_rewriteを使っていて、セッション絡みで少しつまづいた件をご紹介します。 実はPHPで動いているページを、「*.html」として静的コンテンツに見せる、というものを作ろうとしていました。 .htaccessの内容としては次の通りです。 <IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine On RewriteRule ^([0-9A-Za-z~_\-\.]+)\.html$ /viewer.php?p=$1 [L] </IfModule>

  • 「ブラウザの表示モード」を理解してクロスブラウザなレイアウトを実現する:CodeZine

    はじめに Webページの表示結果がブラウザによって異なって見えるという問題。Web開発に携わる方なら一度は直面したことがあるのではないでしょうか。どのブラウザでもページが同じように表示されるようにするテクニック、いわゆる「クロスブラウザ対応」は現在のWebサイトが備えるべき緊急の課題となっています。 連載第一回目は、このクロスブラウザなデザインを実現するために、まず最初に押さえておきたいポイント「ブラウザの表示モード」を中心に解説します。対象読者XHTMLCSSの基を理解していている方。Web標準に準拠したクロスブラウザなレイアウトデザインに興味のある方。 必要な環境 表示確認用に、Web標準をサポートした複数のブラウザをご用意ください。稿では、表示モードの切り替え確認に、Windows Internet Explorer6を使用して解説します。クロスブラウザなデザインの基的な考え

  • NARABETE – エビデンスをもとに「ならべて」みると簡単に解決するかもしれません。

    精力剤、精力サプリメントである、ライデンは、男性の活力をサポートするためのサプリメントとして開発された商品です。美容外科医の先生が監修しています。 販売会社は、1997年の設立から継続経営している健康品やサプリメントの...

  • コミュニティのスタッフって面白いな。 - $ dropdb 人生

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    コミュニティのスタッフって面白いな。 - $ dropdb 人生
  • ゲームの UI 研究 (2007/10/05@java-ja)

    ゲームUI 研究@java-ja onk (大仲 能史) 所属:株式会社ドリコム blog:http://onk.blog.drecom.jp/ twitter:http://twitter.com/onk/ tumblr:http://onk.tumblr.com/ よろしくお願いします ゲームと Web の共通点 大きく2つ マニュアルを読まないユーザ層 ゲームの場合 ゲームセンターをベース としているのが原因 web は…… なんで読まないんだろう? マニュアルの分厚さ('A`)? マニュアルを読まなくても 操作が分からなくてはいけない ゲームはホントにこれが上手い ­ 2つめ 長時間の連続操作 これが家電と ゲーム / web との 大きな差 だからこそ ユーザをハメる演出 が必要 この点で ゲームは2歩も3歩も 先を行っている

  • 生活や実務に役立つ高精度計算サイト

    shozzy
    shozzy 2008/04/24
    いろんなプリセットがずらり勢ぞろい/関数電卓もついてる(フリー計算)/これ使ったマッシュアップとか出てくるかな
  • 逆引きCSSハック(IE8,Firefox,Opera,Safariを含めたブラウザ別CSSハック)

    cat888 live เว็บไซต์ของเราได้รับการรับรองว่าเป็นเว็บพนันที่มีคุณภาพเยี่ยมที่สุดในประเทศไทยสำหรับการพนันออนไลน์ เว็บพนันที่มั่นคงและปลอดภัยที่สุดสำหรับการเดิมพันออนไลน์ที่ทำการเงินอย่างมั่นคงและปลอดภัยและรับรองความเป็นส่วนตัวของคุณในการเล่นเกมพนันที่นี่. ทางเรามุ่งเน้นให้ประสบการณ์การพนันออนไลน์ที่ไม่ซ้ำซากและน่าสนุกที่สุดเลยค่ะ! cat888 หวย เมื่อคุณมีความระมัดระวังในการพนันออนไลน์ คุณจะมั่นใจได้ว่า

  • コミュニティ型ソーシャルニュースサイトを公開しました - mzktの日記

    コミュニティ型ソーシャルニュースサイト,Favgrを公開しました. FavgrはSNSのコミュニティ感覚で簡単にソーシャルニュースサイトを作成できるサービスです. 下記のようなニュースサイトを作成することができます. 日で最も成功しているソーシャルニュースサイト(ソーシャルブックマークサイト)といえば間違いなくはてなブックマークだと思います.僕も毎日アクセスしてホットエントリーをチェックしています.ただ多くの方が指摘しているように,Web系,IT系などの特定の話題に偏りがち,という課題があると思います. IT系以外のニッチの分野や専門性の高い分野のソーシャルニュースサイトが欲しい. オープンンソースのPliggなどを使えばDiggのクローンサイトを開設することはできますが,自分でサーバーをたててソフトをインストールして,というのは多くの人にとって敷居が高いです.それこそIT系の人だけしか

    コミュニティ型ソーシャルニュースサイトを公開しました - mzktの日記
    shozzy
    shozzy 2008/04/15
    どうせなら、日本語版と英語版両方作ったらいいと思う。ちょっと前に、英語で作った時点でかなりの数のユーザを失うって記事あったよ。
  • 株式会社はてな最強化計画 - ココロ社

    こんにちは。勝手コンサルティング企業、ココロ社です。 新コーナーを作っては放置して申し訳ありません…ときどき、勝手にコンサルトをする企画をやっていきたいと思います。 みなさんは、自分が顧客という立場のときも、「うーん…ぼくがここの担当だったらこうするなぁー」と思うことってないでしょうか。わたし自身は、典型的な総合職という感じで、サービスの企画・ソフトの制作・広告の制作・編集などを少しずつかじっているだけで、どの分野も中途半端にしか知らないのですが、普通にビジネスをしている感覚からすると、「ネットのサービスの提供の仕方はちょっと変わってる」と思うことが多いです。とくに株式会社はてなは、マイペースな運営で商機を逃している感じがして、他人事ながら気になってしょうがない!…ということで、僭越ながら、わたしが今まで取り組んできたビジネスの感覚から、ブログサービスの運営方法について、こうしたらいいので

    株式会社はてな最強化計画 - ココロ社
    shozzy
    shozzy 2008/04/15
    「「お客さんにクリックさせる回数を1回増やすごとに、お客さんは8割ずつ減っていく」という法則」
  • mobilefree.jp

    mobilefree.jp 2021 著作権. 不許複製 The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). プライバシーポリシー

    shozzy
    shozzy 2008/04/09
  • TinyURL はリンク先を開く前に URL を確認できる

    ■ TinyURL はリンク先を開く前に URL を確認できる 人気のTwitterセキュリティ問題、研究者が指摘 に URL 短縮サービスの事が書いてありましたが、だいたい TinyURL ですよね。これは私も気になってたので、ページ内に TinyURL があったら元の URL に戻す Greasemonkey を作ろうと思ったんですが、HEAD リクエストの返答がリダイレクト先のサイトの情報になってしまって、なんかめんどくさくなったので飽きました。 それで、TinyURL の仕様とか確認している時に気づいたんですが、2ch で言う所の ime.nu みたいな確認用のページを挟み込む設定があるようです。とりあえず、当面はこれでしのぐと良いでしょう。 以下からセッティング出来ます。 http://tinyurl.com/preview.php NEW って書いてあるから、まだ新しい機能な

  • Twitterで就職 - ネットコミュニケーションで仕事を決める時代 : 小野和俊のブログ

    昨年末あたりから、開発加速のためにエンジニアを募集しようと、 商用媒体にいくつか広告を出したりしてみたのだが、 なかなか良い人が見つからず、困っていたのである。 何か方法はないかと社内で立ち話をしているとき、 ふとこんな風に思ったのである。 「Twitterに書いてみたらどうなるかな?」 その発言から5分もしないうちに、私は急いで席に戻って、 Twitter に社員募集のメッセージを書き込んだ。 その後、4月7日現在までに、約30人の人からリプライをもらったり、 DMをもらったり、会社見学に来てもらったりした。 結果的には現時点でもう出社している人が一人おり、 あと二人のエンジニアが近日中に開発チームに参加してくれることが決まっている。 今まさに面接の最中の人も何人かいる。 このエントリで書きたいことは、 Twitterで実際に採用活動ができた、 ということではない。 Twitterで採用

    Twitterで就職 - ネットコミュニケーションで仕事を決める時代 : 小野和俊のブログ
    shozzy
    shozzy 2008/04/07
    こうして、自由な世界と不自由な世界は断絶してゆく…(Twitterやってる暇がないとか、F/Wで規制されてるとか)
  • 投稿系・コミュニティサイトで英語は使わないほうがいいっぽい | fladdict

    当たり前といえば当たり前だけど、色々調べたり実験したりしてみたところ、予想以上にクリティカルっぽい感じなのでメモ。 ナビゲーションを英単語にした場合、たとえそれが平易な英単語でも、小学生・中学低学年を全滅させる。ジェネレータやお手軽投稿系、モバイル投稿系は、ここで既に大ダメージをうけるっぽい。バズりたい場合には、英語をつかうなということか。やっぱりこういうものは突き詰めると、ヨーゼフ・ゲッベルスだなぁ。 ということは、逆に英単語や専門語の量をコントロールすることで、ユーザー層のリテラシーや職業、年齢層等をある程度コントロールできるのかもしれんのかな。

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • 「手がきブログ」が人気 本文もコメントも手書き 「ユーザーは遊びの天才」

    Webブラウザ上で文字やイラストを手書きし、記事やコメントを投稿できる「手がきブログ」が、公開から4カ月で約5万のユーザーを集める人気サイトになっている。投稿数は51万を超え、1日当たりのページビューは最大206万に上るという。 ユーザーごとの専用ページがあり、投稿が公開されていく仕組みは一般のブログと同じ。違うのは内容の入力方法で、キーボードから打ち込むテキスト入力機能はない。文やコメント、さらに投稿記事を分類するもタグもすべて、マウスなどで手書きして投稿するのが最大の特徴だ。 イラストや絵日記の投稿が多く、中には漫画を連載しているブログもあるほか、コメント欄でしりとりをしたりといった楽しみ方も。「ユーザーは遊びの天才」──想定外の使い方に、開発者の川合和寛さん(34)は驚いている。 メニューアイコンも手書き 白いフォームに16色のペンで絵や文字を描いて投稿でき、線の太さも6種類から選

    「手がきブログ」が人気 本文もコメントも手書き 「ユーザーは遊びの天才」