タグ

golangに関するshunkeenのブックマーク (2)

  • GitHub上でGoプロジェクトを正しくTransferする | おそらくはそれさえも平凡な日々

    tl;dr リポジトリを新オーナーにTransferする 返す刀でTransferしたRepositoryを元オーナー側にForkしもどす Forkしたものをアーカイブする Transfer先のモジュール名を変更し、新しいタグを打って開発を継続する GitHubのリポジトリのオーナー変更 この記事はGo Advent Calendar 2021カレンダー2の10日目の記事です。 さて、オーナー変更や個人プロジェクトをオーガニゼーションに移行したい等の理由で、GitHub上のリポジトリのオーナーを変更することがあるでしょう。 GitHubにはTransferring a repositoryの機能があり、それを使えば簡単です。issueやpull request等の履歴も含めて引き継いでくれますし、旧リポジトリから新リポジトリへのリダイレクトも自動的におこなわれます。なのでこれで解決なのです

    GitHub上でGoプロジェクトを正しくTransferする | おそらくはそれさえも平凡な日々
    shunkeen
    shunkeen 2021/12/11
    “リポジトリを新オーナーにTransferする 返す刀でTransferしたRepositoryを元オーナー側にForkしもどす Forkしたものをアーカイブする Transfer先のモジュール名を変更し、新しいタグを打って開発を継続する”
  • entを使った省エネバックエンド開発 | メルカリエンジニアリング

    こんにちは。メルカリでSoftware Engineerをやっているakkie30です。 この記事は、Mercari Advent Calendar 2021 の5日目の記事です。 私のチームでは半年ほど前からGoORMライブラリとしてentを採用しています。記事ではentに関する知見を紹介したいと思います。 entとは 新しいMicroserviceを実装する際に必ず議論になるのが、データベースと、そのデータベースの読み書きを行うライブラリの選定です。メルカリのMicroservicesでは主にGCPを採用しているため、Spanner, CloudSQL, BigTable, Datastoreなどを用いることが多いです。 私のチームでは現在新規サービスを開発しており、サーバ費用を低く抑えつつ機能性も求めた結果CloudSQLを採用しています。Souzohの技術選定にも影響を受け、私

    entを使った省エネバックエンド開発 | メルカリエンジニアリング
    shunkeen
    shunkeen 2021/12/06
    “設計ルールやデザインの方針が決まったら”、”決まったルールをコードの生成によって自動化”、”多くの作業が短縮でき生産性が上がった”/筋の良い規約と質の高い自動生成が噛み合う様は見ていて痛快だろうなー
  • 1