タグ

2007年6月8日のブックマーク (6件)

  • ライトセーバーを振り回すムービーを作成するフリーソフト「LSMaker」

    YouTubeなどの動画投稿共有サイトには山ほどライトセーバーのムービーがあります。どれもこれもかなりハイクオリティなのですが、Adobe PremierやらAdobe PhotoshopやらAdobe After Effectsなどなどの高価な編集ソフトを駆使しており、一般ユーザーでは作りたくてもそもそもソフトウェアがそろわない状態でした。 しかし、海外には気合いの入った人がいて、なんとライトセーバーを振り回すムービーを作成することのみに特化したフリーソフトを作ってしまったのです。そのソフトの名は「LSMaker」、「The LightSaber Maker program」の略のようです。 というわけで、ダウンロードと実際の作り方の解説は以下の通り。 LSMaker's homepage - The LightSaber Maker program 上記ページからダウンロードできます。

    ライトセーバーを振り回すムービーを作成するフリーソフト「LSMaker」
  • スターウォーズのライトセーバー動画を無料ソフトウェアだけで自作する方法 - 僕は発展途上技術者

    YouTube などで、アマチュアが自作したライトセーバーのバトル動画をたくさん見つけることができます。 » Ryan vs Dorkman やその続編 » Ryan vs Dorkman 2 が秀逸です。 スターウォーズファンならこんな動画を撮ってみたいと一度は夢見たことがあるはず。 Adobe Photoshop などの有料ソフトウェアがないと作れないかと思っていたのですが、無料ソフトウェアだけで作れてしまうことがわかったので紹介します。 まずは元の動画をみてください。何のことはない自分の子供を撮った他人様にはまったく面白みのない動画ですね。 » Before LS(LightSaber)Maker used これを加工すると以下のように。 » After LS(LightSaber)Maker used どうでしょう?なんとなくそれっぽくないですか? それでは作り方を説明します。 最

  • disneycom.jp(D混む.jp)

    D混むは東京ディズニーリゾート、ディズニーランド・ディズニーシー、の混雑状況を科学的に分析し予測しているサイトですdisneycom.jp(D混む.jp)は、東京ディズニーリゾート(ディズニーランド・ディズニーシー)の混雑状況を科学的に分析し予測しているサイトです。 せっかく仕事を休んで東京ディズニーリゾートへ遊びに行ってもアトラクションは混雑していて楽しめなかったり、入場制限で引き返してしまった経験をお持ちの方は非常に多いと思います。そういう方々のスケジュールの一つの参考になれば幸いです。 ※2008年5月21日より東京ディズニーリゾートの混雑状況をサイト掲載からメールでの配信へ変更いたしました。

  • Movable Type 4、オープンソース化へ | OSDN Magazine

    Six Apart社のAnil Dash氏が同氏のブログ上で秘密を漏らした。もっとも普及しているブログ用プラットフォームの一つであるMT(Movable Type)の次期バージョンでは、GPL(GNU一般公衆利用許諾契約書)版もリリースされるとのことだ。現在すでにMT4の ベータ版が入手可能になっているが、現在のところはまだGPLとしてはリリースされていない。 Dash氏によると、MT4をGPLでリリースすることをSix Apart社が決断するきっかけとなったのは、memcachedとOpenIDとに対して行なわれていたコントリビューションだという。 オープンで熱心なコミュニティをサポートすることがいかに重要かということをLiveJournalから学んだので、私たちはOpenIDやMemcachedといった技術を取り入れてきました。しかしそれと同時に私たちは、オープンソースコミュニティがい

    Movable Type 4、オープンソース化へ | OSDN Magazine
  • IPv6を取り込んだVistaのネットワーク機能 ― @IT

    Windows Vistaは、初めてIPv6(IP version 6)ネイティブで動作するようになった Windows OSである。Windows VistaがIPv6に対応したことで何が変わったのか、そしてどんなことができるようになったのか、IPv6歴史を振り返りながら、Windows VistaのIPv6機能を紹介する。 Internet Protocol version 6とは Internet Protocol version 6(以下IPv6)とは、現在のインターネットで使われているInternet Protocol version 4の後継プロトコルである。 IPv6の始まりはインターネットが世界を変える前、1990年代前半にIPv4の32bitアドレス空間が枯渇するという予測が報告され、次世代のプロトコル仕様を決めるためIETF(Internet Engineering

  • Apollo File APIを用いてローカルファイルを読むには? ─ @IT

    Apolloプログラミング入門(3) Apollo File APIを用いて ローカルファイルを読むには? クラスメソッド 横田聡 2007/6/7 Webアプリだとアクセスしづらいローカルファイルを、Apolloは自由に扱えます。ファイル操作に必要なApollo File APIの使い方を解説しましょう ウェブブラウザ上のアプリケーションからローカルPC内の任意のファイルにアクセスすることは難しく、代替案としてクッキーを使ったユーザーIDの一時保存や、FlashのSharedObject機能を使った限定的なファイルアクセスしかありませんでした。ほとんどの情報はサーバ上で管理され、ネットワークにつながっていなければ、アプリケーションの利用そのものができませんでした。 ApolloPCにインストールするタイプのアプリケーションなので、ネットワークにつながっていなくても利用できますし、ローカ