タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ネタと軍事に関するshuzo_kinoのブックマーク (14)

  • Rossi USA

    shuzo_kino
    shuzo_kino 2017/08/20
    ブラジルのROSSI社製造による、現代化されたリボルビング・ライフル。サイズは騎兵銃。コルトさんのアレと違い、噴射ガス避けシールドつきで火傷フリー。
  • ハイジャンプ作戦 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ハイジャンプ作戦" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2020年6月) ハイジャンプ作戦(ハイジャンプさくせん、Operation Highjump)は1946年から1947年にかけて、アメリカ海軍が行った大規模な南極観測プロジェクト。リチャード・バード少将が指揮を執った。南極における恒久基地建設の調査や合衆国のプレゼンスの提示、寒冷地における人員・機材の動作状況の確認・技術研究などを目的としていた。人員規模は4,700名、13隻の艦船と多数の航空機により支援されていた。 概要[編集] 調査隊のうち、西部グループは1946年1

    shuzo_kino
    shuzo_kino 2017/04/19
    第二次大戦後に米海軍が行った南極探査の記事……の筈が、南極ナチス系怪文章と化しており草が生える。司令官のバード少将は任務後に精神病医送りどころか8年後に再度南極探査してるんだが??
  • Pistol sword - Wikipedia

    A pistol sword is a sword with a pistol or revolver attached, usually alongside the blade. It differs from a rifle with a bayonet attached, in that the weapon is designed primarily for use as a sword, and the firearm component is typically considered a secondary weapon designed to be an addition to the blade, rather than the sword being a secondary addition to the pistol. In addition, the two comp

    Pistol sword - Wikipedia
    shuzo_kino
    shuzo_kino 2014/12/13
    FF8のガンブレードみたいな外見の銃が実在し、しかも実用されていたらしい(震え声
  • ジャイロジェット・ピストル - Wikipedia

    ジャイロジェット(Gyrojet)は、1960年代初めにアメリカ合衆国のMBアソシエイツ社が開発した小型ロケットランチャーである。ピストルやカービンなどのモデルがあり、その名が示すように小火器と同程度の大きさだった。 概要[編集] 1960年、アメリカ合衆国の核兵器研究者ボブ・マインハート(Bob Mainhardt)と銃器設計者アート・ビール(Art Biehl)が、先進的なロケット兵器の開発のためにMBアソシエイツ社(MB Associates, MBA)を創業した。当初計画されていたのは小型の手持ち式信号弾発射器だったが、軍への売り込みを想定し、ロケットランチャーへと設計の転換が行われた。こうして作られたのがジャイロジェットファミリーである。これらのロケットランチャーは非常に軽量かつ威力に優れ、反動も銃声もなく、誰でも使用することができるとされていた[1]。 1968年、新たな銃規制

    ジャイロジェット・ピストル - Wikipedia
    shuzo_kino
    shuzo_kino 2014/08/20
    "基本的には超小型のロケット砲" "「踏めば潰れる」と言われるほど剛性のない造り"
  • Репортаж с выставки "Malaysia Military Power"

    shuzo_kino
    shuzo_kino 2013/12/29
    空飛ぶDokdo-class他、謎の超電磁兵器、某マクロス風味等々 軍事系厨二画像集
  • ジャン・バール (戦艦・2代) - Wikipedia

    ジャン・バール (Bâtiment de ligne Jean Bart) は、フランス海軍の戦艦[注釈 1]。 リシュリュー級戦艦の2番艦で、フランス海軍の軍人ジャン・バールにちなんで命名された(同名艦艇一覧)。フランス海軍の戦艦の艦名としては、2代目[注釈 2][注釈 3]。最後に竣工した戦艦である。 艦歴[編集] 1930年代中盤になるとヨーロッパで建艦競争の機運が生じ、さらにイタリア王国(ムッソリーニ首相のファシスト政権)やナチス・ドイツの躍進、英独海軍協定(1935年6月18日)の締結などにより、フランスの建艦計画も大きな影響を受けた[注釈 4]。 ダンケルク級戦艦2隻に続いてフランス海軍が建造した高速戦艦が、リシュリュー級戦艦 (Classe Richelieu) である[注釈 1][注釈 5][注釈 6]。 フランス海軍は老朽化が進んでいたクールベ級戦艦 (Classe Co

    ジャン・バール (戦艦・2代) - Wikipedia
    shuzo_kino
    shuzo_kino 2013/12/08
    色々gdgdで実に仏国らしい艦(偏見
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    shuzo_kino
    shuzo_kino 2013/08/21
    自衛隊でこれやったら市民様が発狂しそうやな
  • 架空戦記本当にこんなシーンあったんですよ集

    IngaSakimori/人工知能戦争2035 @IngaSakimori マリアナ圧勝後、陸軍精鋭五十万西海岸に上陸す #架空戦記当にこんなシーンあったんですよ集 > @kisei64: 架空戦記、当にこんなシーンあったんですよ集とか面白そうだよね。「ナチスの思考制御戦車に乗ったくノ一が、セーラームーンの乙女のポリシー歌いながら敵陣突破」とか 2013-08-05 20:52:56

    架空戦記本当にこんなシーンあったんですよ集
    shuzo_kino
    shuzo_kino 2013/08/06
    牟田口閣下の大安定
  • "We are so fuxor3d."

    GUNS AND CODE xor %eax,%eax push %eax pushl $0x3632322e pushl $0x30302e38 pushl $0x36312e32 pushw $0x3931 movl %esp,%esi push %eax push $0x32323a74 push $0x736f686c push $0x61636f6c push $0x3a393939 pushw $0x3930 movl %esp,%ebp push %eax pushw $0x522d movl %esp,%edi push %eax push $0x6873732f push $0x6e69622f push $0x7273752f movl %esp,%ebx push %eax push %esi push %ebp p

    shuzo_kino
    shuzo_kino 2013/05/25
    ただでさえ悪魔なA-10が人間というデッドウェイトを捨てて鬼神になろうとしているな
  • 一式半装軌装甲兵車 - Wikipedia

    一式半装軌装甲兵車 ホハ(いっしきはんそうきそうこうへいしゃ ホハ)は、第二次世界大戦において大日帝国陸軍が使用した装甲兵員輸送車。「半装軌」とは、車が半装軌車であることを示す。 概要[編集] 日陸軍は、戦前から装甲で覆われた装軌式(無限軌道を装備)の車両を研究していた。1933年(昭和8年)には九二式重装甲車の足回りを使用した試製装軌自動貨車 TCが試作され、試製装軌自動貨車 TE(1934年)・試製装甲兵車 TG(1935年)と続いた。 初めてモノになったのは試製九八式装軌自動貨車(1938年)であった。名称こそ「試製」と試作扱いだったが性能がよく、量産されたものが部隊に引き渡された。 この成功を受け、新たに開発されたのが車である。ただし、部内では「装軌(全キャタピラ)」か「半装軌(ハーフトラック)」かという論争が起き、車と同時に一式装甲兵車 ホキも開発・制式化されている。

    一式半装軌装甲兵車 - Wikipedia
    shuzo_kino
    shuzo_kino 2013/04/30
    >一例として東京都では本車を改造したものがゴミ収集車として使用されていた。
  • サークルGewalt「徹甲榴弾抱き枕セット」

    おまけの同人誌です(折当に沢山ゲストの方に描いて頂く事になりました。私が描く時間が無かったからではありません。当です。 【ゲストさま(予定)】 /BLADE/bolze./huke/じじ/しのづかあつと/チャーリーにしなか/近衛乙嗣/ /広江礼威/七六/重戦車工房/松之鐘流/朝凪/美和美和/無道叡智/野上武志/ (順不同・敬称略) ちょっと感謝感激すぎて恐縮の極みなのですが…当にありがとうございます! 秋山殿が天使過ぎて辛い…こうなったら抱き枕を作るしかない…という事で初めての抱き枕を作りました。 7.5cm-K.Gr.rot.Pz Kw.K.37/Stu.K.37 (37型戦車砲/37型突撃砲) 7.5cm L/24 Pzgr.Patr ※Pzgr.Part=Panzer Granate Patrone:パンツァーグラナーテ.パトローネ 7.5cm24口径砲用徹甲榴弾 (の枕

    shuzo_kino
    shuzo_kino 2013/03/30
    >秋山殿が天使過ぎて辛い…こうなったら抱き枕を作るしかない…という事で初めての抱き枕を作りました。
  • インターネットの海底ケーブル切断を試みた男3人を逮捕

    脅威はハッカーだけじゃない。 インターネットへの攻撃といえば、大規模なDDOS攻撃があったとか、なかったとか話題になってます。が、そんな中、もっと物理的な方法でインターネットをダウンさせようと試みた集団が発見されました。エジプト当局が、海底ケーブルを切断しようとしていた3人の男を発見したんです。 今月27日、エジプトの沿岸警備隊があやしげな漁船を地中海の港町アレキサンドリア付近で発見しました。当局が近づいてみると、謎のダイバー集団が海底ケーブルをまさに切断しているところでした。そのケーブルは以下の画像で四角で囲まれたノード5で、所有者はエジプトの地上回線を独占提供するエジプトテレコムでした。このためエジプトでは、インターネット接続速度が全地域で遅くなる被害が出ました。 エジプト軍の公式広報官は次のように声明を出しています。 海軍は今日、アレキサンドリアの沿岸で3人のダイバーがインターネット

    インターネットの海底ケーブル切断を試みた男3人を逮捕
    shuzo_kino
    shuzo_kino 2013/03/29
    ソ連のイタズラカニさんが21世紀の世に蘇った
  • 開城工業地区 - Wikipedia

    開城工業地区(ケソンこうぎょうちく、朝鮮語: 개성공업지구)は、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)南部の開城市郊外にある経済特別区である。南北融和の太陽政策の一環として地区内に開城工業団地(ケソンこうぎょうだんち)が開発され、大韓民国(韓国)企業運営の工場が2016年2月10日まで操業していた。北朝鮮の第3代最高指導者の金正恩は大量の資金稼ぎになって北朝鮮の国益になった上に市場を排した国民管理の理想だとして、内陸部にも14箇所の経済地区の増設を命じている[1]。 沿革[編集] 北朝鮮が土地と労働力を、韓国技術と資を提供して、開城に一大工業団地を造るという開城工業地区の計画は、2000年6月に現代グループ会長 (当時) の鄭周永が平壌を訪問したときに初めて明らかにされ、同月に朝鮮労働党総書記・金正日と韓国大統領・金大中 (当時) との間で行われた南北首脳会談で合意された。いわゆる太陽政策の

    開城工業地区 - Wikipedia
    shuzo_kino
    shuzo_kino 2013/03/28
    ファミマがある……リアル「コンビニDMZ」じゃ
  • 【画像】イランが公開した初の国産ステルス戦闘機「ガヘル313」が格好良すぎる : 暇人\(^o^)/速報

    【画像】イランが公開した初の国産ステルス戦闘機「ガヘル313」が格好良すぎる Tweet 1: 斑(大阪府):2013/02/03(日) 10:55:40.79 ID:bRAuBm880 イランのアフマディネジャド大統領は2日、最新鋭の戦闘機「ガヘル313」を公開した。 バヒディ国防軍需相によると、戦闘機は「純国産」で、レーダーに捕捉されにくい性能を持つという。 国営イラン放送などが伝えた。 核兵器開発疑惑をめぐり、イランは欧米から航空機部品の禁輸措置を科されているが、 アフマディネジャド大統領は「科学技術の進展は周囲の事情には左右されない。 われわれの意志が決定する」と主張。欧米や対イラン武力行使を示唆するイスラエルをけん制する 狙いがあるとみられる。(共同) http://sankei.jp.msn.com/world/news/130202/mds13020222270003-n1.

    【画像】イランが公開した初の国産ステルス戦闘機「ガヘル313」が格好良すぎる : 暇人\(^o^)/速報
    shuzo_kino
    shuzo_kino 2013/02/03
    性能には目をつぶるとして……このスタイルは魅力的
  • 1