タグ

2012年6月21日のブックマーク (5件)

  • Rubyの動かないコード (初級編) ブロックとクロージャの性質 - 主に言語とシステム開発に関して

    以下のRubyのコードが,意図した動作をしないのはなぜですか。(制限時間1分) やりたい事: 1から3までの各数値の2乗を計算する。 プログラム終了時点での,変数の状態を表示する。 # 「p」で日語を出力するための設定 $KCODE = "sjis" # 1から3までの範囲で実行 1.upto(3) do |i| # 2乗した値をnに代入 n = i * i # その値を出力 p "#{ i }の2乗は,#{ n }です。" end p "プログラム終了時点でのnの値は,#{ n }です。" 発生する問題 >ruby hoge.rb "1の2乗は,1です。" "2の2乗は,4です。" "3の2乗は,9です。" hoge.rb:12: undefined local variable or method `n' for main:Object (NameError) 最後の部分で,n の値

    Rubyの動かないコード (初級編) ブロックとクロージャの性質 - 主に言語とシステム開発に関して
  • あなたが理解できない,たった一行のRubyのコード (動的言語に対する静的解析の限界) - 主に言語とシステム開発に関して

    あなたは,下記のコードを理解できない。 p f /g+h/i これはRubyのコードである。「p」は,コンソールに出力する関数である。 問: だいたい,何をやっているコードですか? ※例えば,四則演算など。 構文をおおまかに説明して下さい。 どれが変数で,どれが関数で,どれが演算子か? ↓回答 回答: 一意に決定できない。 下記に, このコードの複数の解釈方法と, この件が引き起こす問題 について述べる。 ※なお,この問題が起きるのは動的言語に限らず,静的言語でも同様に発生しうることを前もって述べておく。 (1)分数の計算とみなすパターン 先行するコードを下記のように書いた場合: test1.rb # 変数に数値を代入 f = 2 g = 1 h = 2 i = 1 # 演算結果をpで出力する p f /g+h/i 実行結果: >ruby test1.rb 4 「分数の計算」とみなされる。

    あなたが理解できない,たった一行のRubyのコード (動的言語に対する静的解析の限界) - 主に言語とシステム開発に関して
  • 投資対効果の極めて高い、プログラムなんて分からない人のための「単純作業自動化」入門 - R&D: りょうえんダイアリー

    あるいは、正規表現+置換による、プログラミングができなくても単純なテキスト編集作業を強力に自動化する方法 このTipsの概要 このTipsでは「テキストを、強力に自動的に操作する方法」が得られます。 自動化といっても、プログラミング言語に習熟するのは大変です。 そこで、プログラミングほど、習熟や利用に負荷が掛からず、かつ応用範囲が広い「正規表現」と言われる書式と、テキストエディタなどに付属の「置換」機能を組み合わせたものを解説します。 具体的にできるようになること たとえば「ネットから文章をテキストエディタにコピー&ペーストしたが、変な改行がたくさん入っているので、改行を手動で消す作業をたくさんしないと。」 とか 「ごはん、ご飯、御飯、ゴハン」と、いろんな書き方で書かれている「ごはん」を、全部「ご飯」という表記に統一したい とか 「Skypeからコピペしたら、発言者名がいっぱいついて、消す

    投資対効果の極めて高い、プログラムなんて分からない人のための「単純作業自動化」入門 - R&D: りょうえんダイアリー
  • @IT [FYI] Active RFIDで実現する次世代システムの可能性

    企画:アットマーク・アイティ 営業企画局 制作:アットマーク。アイティ 編集局 掲載内容有効期限:2005年5月31日 RFID(Radio Frequency Identification)は、情報を授受するためのアンテナとメモリを内蔵したチップであり、専用のリーダやライタでデータの読み書きができる。バーコードの100倍以上のデータを保存できるほか、非接触で情報にアクセスできることから、在庫管理や流通の分野で注目を集めている。 総務省の「ユビキタスネットワーク時代における電子タグの高度利活用に関する調査研究会」によると、2010年段階でRFIDによる経済波及効果が最大31兆円に達すると見込んでおり、RFIDへの期待の高まりを端的に示している。 参考:http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/yubikitasu_d/

  • Rubyはイノベーション言語として選ばれている:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    もう1カ月前のことですが、2012年2月23日、24日と2日間にわたって福岡市・博多区を訪問し、「フクオカRubyフォーラム 2012」の第4回Ruby大賞の発表・授賞式を取材しました。24日には、パネルディスカッションが行われ、私(@IT編集部の西村賢)はモデレーターを務めさせていただきました。パネルディスカッションには、 Rubyの生みの親で、Herokuチーフアーキテクトのまつもとゆきひろ氏 Ruby PaaSを提供する米Engine YardCEOのJohn Dillon氏 米VMwareで「Cloud Foundry」をピュアRubyで書いたDerek Collison氏 Ruby PaaS「Mogok」を準備中のIIJの立久井正和氏 の4名が登壇しました。テーマは「Rubyとクラウド」でした。パネルディスカッションも含め、意見交換をしていて、改めてRubyについて気付くところが

    Rubyはイノベーション言語として選ばれている:Rails Hub情報局:エンジニアライフ