タグ

2013年4月25日のブックマーク (11件)

  • 発電できるサッカーボール「SOCCKET」で、途上国の子どもたちに光を

    shuzo_kino
    shuzo_kino 2013/04/25
    エナジーハーベスタの良い例。捨ててるエネルギーを掻き集めて新しい価値を作る。
  • 面白い!自分のサイトに高度な画像編集機能を提供する·jquery.deviantartmuro MOONGIFT

    jquery.deviantartmuroはWeb画像編集サービスのdeviantART muroを埋め込みサービスとして呼び出すjQueryプラグインです。 Webブラウザ上でできることは多岐に渡る訳ですが、ペイントですらWebベースで行う時代になっています。その高機能ペイントサービスとして知られるdeviantART muroを自分のWebサイトに埋め込んで使えるのがjquery.deviantartmuroです。 この画像を自由に編集できます。 もはや普通のペイントアプリです。 レイヤーにも対応。 エクスポートできます。 拡大も可能。 囲い込みでの範囲指定も。これがWebアプリケーションとはすごい時代になったものです。 jquery.deviantartmuroはペイントソフトウェアとしての機能を提供する訳ではなく、あくまでもdeviantART muroの機能を埋め込みで提供してい

    面白い!自分のサイトに高度な画像編集機能を提供する·jquery.deviantartmuro MOONGIFT
    shuzo_kino
    shuzo_kino 2013/04/25
    レイヤ対応とかマヂですか
  • プレスリリース/ニュースリリース配信サイト | PR TIMES

    ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024 in HITACHINAKA サザンオールスターズ ライブ・ビューイング アンコール上映 開催決定!

    プレスリリース/ニュースリリース配信サイト | PR TIMES
    shuzo_kino
    shuzo_kino 2013/04/25
    プレスリリースを出してくれるサイト
  • 腐女子のためのイラストSNS『pictBLand』がサービス開始。

    文化の創造」をモットーにするインターネット・ポータルサイトの運営を行う株式会社GMW (所在地:名古屋市中区、代表取締役: 原 綾志)は、イラスト画像を投稿し、ユーザー同士で楽しむ腐女子のためのイラストSNS「pictBLand」(http://pictbland.net/)を2013年4月25日より開始しました。 「文化の創造」をモットーにするインターネット・ポータルサイトの運営を行う株式会社GMW (所在地:名古屋市中区、代表取締役: 原 綾志)は、イラスト画像を投稿し、ユーザー同士で楽しむ腐女子のためのイラストSNS「pictBLand」(http://pictbland.net/)を2013年4月25日より開始しました。 近年、日腐女子文化や、特に腐女子マンガ(BLマンガ=ボーイズラブマンガ)は、様々な媒体を通して海外に広まっています。BLマンガは独特なジャンルで、その多くは

    腐女子のためのイラストSNS『pictBLand』がサービス開始。
    shuzo_kino
    shuzo_kino 2013/04/25
    >個人個人の趣味嗜好に沿っていない作品画像の除外などが容易にできるように設計されています。  お、おう
  • 人体通信 - Wikipedia

    この通信は、人間の体に微弱な電流を流すことで行われる。電流は変調され、データ通信を行うことが想定されており、専用の装置を装着した人が、他の同様の装置を装着した人、あるいは他の装置に触れる時に通信が可能になる、「触ったこと」を一種のきっかけとして扱う通信の様式である。 「さわる」や「ふれる」といった人間が普段当たり前に行っている動作をコンピュータネットワークに応用しようという概念の一つで、より生活に即した利便性の高いコンピュータシステムや、それらシステムが提供する直感的でわかりやすいユビキタスサービスが可能になると期待されている。 技術の背景は、1990年代にアメリカ・MITメディアラボのT.G.Zimmerman氏が提唱したPAN(Personal Area Network)に遡り、伝送方式としては電流方式と電界方式の2種類に大別される。 日においては、NTTドコモが日電信電話(NTT

  • スクレイピングのためのNokogiri利用メモ - それはそれ、これはこれ

    スクレイピングのチュートリアルを書いてみた。 参考:http://nokogiri.rubyforge.org/nokogiri/Nokogiri.html まだまだたくさんのクラスやメソッドがあるが(読んでない)、HTMLスクレイピングに限定すれば多分これくらいで十分。 2014-02-16追記 なんかたくさんブックマークされていることに気づいたので、サンプルコードのRuby1.9/2対応のアップデート。 Mechanize周りも修正。WWW::Mechanize → Mechanize 等 (0) 前提知識 RubyHTML、DOM、CSSセレクタまたはXPath (1) クラス構造の理解 Nokogiri::HTML::Document < Nokogiri::XML::Document < Nokogiri::XML::Node < Object Nokogiri::XML::

    スクレイピングのためのNokogiri利用メモ - それはそれ、これはこれ
  • 会社を作りました(ニート → 個人事業主 → 会社設立に至った話) | Lifeclip

    ※記事内に広告を含む場合があります 2012年1月5日に株式会社クートンという会社を設立し、代表取締役に就任しました。 個人事業主からの法人成りなので、会社といっても現在は自分だけの一人会社です。 会社設立はただの通過点ではあるものの、一つの節目となるので、会社設立に至るまでの4年間を振り返りながらまとめてみたいと思います。 個人事業主になったこと 私は4年前、2年2ヶ月のあいだ無職状態でした。 ずっと家に引きこもり、朝から晩までパソコンと向かい合う生活をしていました。 世間で言う「ニート」でした。 人生の中でも大切な20代を棒に振ってしまったという実感はありますが、それが反面教師となって今のモチベーションに繋がっているようにも思います。 個人事業主になろうと思ったきっかけは、当時、無職でありながら、インターネットを通じてまとまった収入が得られるようになっていたからです。(と言ってもアルバ

  • 105

    ※記事内に広告を含む場合があります 最近ちょくちょく、私の仕事やビジネスのことについて質問をいただきます。 私はIT企業を経営していながら、プログラミングもロクにできないし、ホームページ作りの知識も素人に毛が生えた程度で、いわゆる「技術力」はほとんどありません。 また、昔IT企業に勤めていたというバックグラウンドもないので、「企業に勤めて有能すぎるデキるビジネスマンが満を持してフリーランスとして起業した」という、一般的な「会社員→フリーランス」の流れで自営業になったタイプとは違います。 技術力も何も持っていない「ポッと出」の社長なので、少しでも他の人達に追いつけるように頑張って、今のところなんとか生き残れている感じです。 ということで、今日はフリーランスのような「デキる人が満を持して」というタイプじゃなくて、その業界に属したことがない人が、新しい分野で起業する場合。という前提を置いた上で、

    105
    shuzo_kino
    shuzo_kino 2013/04/25
    量から質が生まれるっていうしな
  • Ruby on Rails | パラメータの取得

    通常アプリケーションを利用する場合、単にリクエストだけを送信することは少なく、例えば新しいデータを登録する場合には登録する情報をブラウザ上で入力し、パラメータとしてリクエストと一緒に送信されてきます。ここでは送られて来たパラメータをアプリケーション側で取り出して利用する方法を確認します。

  • にひりずむ::しんぷる - Ginger API を試してみた

    タイトルは釣りです。 免責 公式に公開されているものではないので、むやみに使わないでください。 何かしらのアプリケーションで利用する場合は当然、問い合わせなどをして許可を得るべきです。 題 Ginger というサービスが先ごろ公開されてまして、一言で言うと「空気読んで誤訳を直してくれるサービス」って感じです。 細かいニュアンスとかをよしなに修正してくれて、エレガントな英語 に変換してくれるらしい!すばらしいサービスですね。 いまのところは、ブラウザの拡張機能が主であとは Windows の Office 向けのものがあるようです。 で、 ブラウザか・・・有料でいいからVim版が欲しい・・・ : 「もう前置詞に迷わない」──「ネイティブレベル」の英語が書ける英文チェッカー「Ginger」日上陸 - ITmedia ニュース itmedia.co.jp/news/articles/… —

    shuzo_kino
    shuzo_kino 2013/04/25
    マトモな英語をかけるようになるサイトのAPI
  • 類似画像検索システムを作ろう - 人工知能に関する断創録

    C++版のOpenCVを使ってカラーヒストグラムを用いた類似画像検索を実験してみました。バッチ処理などのスクリプトはPythonを使ってますが、PerlでもRubyでも似たような感じでできます。 指定した画像と類似した画像を検索するシステムは類似画像検索システムと言います。GoogleYahoo!のイメージ検索は、クエリにキーワードを入れてキーワードに関連した画像を検索しますが、類似画像検索ではクエリに画像を与えるのが特徴的です。この分野は、Content-Based Image Retrieval (CBIR)と呼ばれており、最新のサーベイ論文(Datta,2008)を読むと1990年代前半とけっこう昔から研究されてます。 最新の手法では、色、形状、テクスチャ、特徴点などさまざまな特徴量を用いて類似度を判定するそうですが、今回は、もっとも簡単な「色」を用いた類似画像検索を実験してみます

    類似画像検索システムを作ろう - 人工知能に関する断創録