タグ

unixに関するshuzo_kinoのブックマーク (39)

  • X11 (XQuartz 2.7.2)をMac OS X 10.8 Mountain Lionにインストールする - memo.yomukaku.net

    Mac OS X 10.8 Mountain LionにアップグレードしてX11を使う何らかのソフトを動かそうとしても動きません。Mountain LionにはX11が入っていないためです。 そこで、次のようにしてX11をインストールします。Apple公式の「About X11 and OS X Mountain Lion」http://support.apple.com/kb/HT5293によると、「X11 is not included with Mountain Lion, but X11 server and client libraries for OS X Mountain Lion are available from the XQuartz project: http://xquartz.macosforge.org. You should use XQuartz vers

    shuzo_kino
    shuzo_kino 2013/10/07
    “Mac OS X 10.8 Mountain LionにアップグレードしてX11を使う何らかのソフトを動かそうとしても動きません。Mountain LionにはX11が入っていないためです。”   そりゃ必死にコンパイルしても通る訳ないですよね(白目
  • Cygwin 色変更 - Pocketstudio.jp Linux Wiki

    ¥×¥í¥ó¥×¥È¡© † ¡¡¥·¥§¥ë¾å(bash, csh ¤Ê¤É) ¤Ç¤Ï¥³¥Þ¥ó¥É¤òÆþÎϤ¹¤ë¥³¥ó¥½¡¼¥ë¡Ê¥­¡¼¥Ü¡¼¥ÉÆþÎϤΤ¿¤á¤Î¾ì½ê¤¬ÅÀÌǤ·¤Æ¤¤¤ëÃÏÅÀ¡Ë¤Î»ö¤ò¥×¥í¥ó¥×¥È¤È¸Æ¤Ó¤Þ¤¹¡£ ¡¡Fedora/Red Hat ¤Ç¤Ï¡¢½é´ü¾õÂ֤Ǥϰʲ¼¤Î¤è¤¦¤Ê·Á¼°¤Ç¤¹¡£ [¥æ¡¼¥¶Ì¾@¥Û¥¹¥È̾ ~]$ ¡¡¤¿¤È¤¨¤Ð¡¢¥æ¡¼¥¶Ì¾¤¬ sakura¡¢¥Û¥¹¥È̾¤¬ sion ¤Î¾ì¹ç [sakura@sion ~]$ ¡¡¤Èɽ¼¨¤µ¤ì¤Þ¤¹¡£~ ¤Ï¡Ö³ºÅö¥æ¡¼¥¶¤Î¥Û¡¼¥à¥Ç¥£¥ì¥¯¥È¥ê¡×¤È¤¤¤¦°ÕÌ£¤Ç¤¹¡£ ¡¡¤¿¤È¤¨¤Ð¡¢¥«¥ì¥ó¥È¥Ç¥£

  • @IT:lsコマンドで表示されるファイルの色を変更するには

    カラー表示されたlsの出力をlessで表示するにはで説明しているように、Red Hat LinuxやVine Linuxでは、lsコマンドを実行すると、ファイルの種類によって色分け表示される。色分けの仕方は、/etc/DIR_COLORSというファイルで定義されている(Turbolinuxには、/etc/DIR_COLORSはない)。 lsコマンドで表示されるファイルの色を変更するには、/etc/DIR_COLORSを~/.dir_colorsとしてコピーするか、-pオプション付きでdircolorsコマンドを実行して~/.dir_colorsを作成すればいい。

  • LS_COLORSを設定しよう - Qiita

    lsコマンドで出力されるファイルやディレクトリに色をつけたい場合、LS_COLORSという環境変数にカラー設定を記述することはよく知られていることと思います。 しかし、これをいちいち手動で設定したり追加したりするのは面倒です。 そこで今回はdircolorsというコマンドを用いて、カラー設定を読み込む方法を紹介します。 今回読み込むカラー設定はdircolors-solarizedです。 名前の通り、みんな大好きsolarizedのカラー設定です。 今でもちょくちょく更新されていて、色々な拡張子のファイルを良い感じに色付けしてくれます。 カラー設定の読み込み では題のカラー設定の読み込み方法についてです。 dircolors-solarizedはcloneなりDLなりして持ってきてもらうとして、その中にあるdircolors.ansi-universalというカラー設定を読み込んでみまし

    LS_COLORSを設定しよう - Qiita
    shuzo_kino
    shuzo_kino 2013/10/05
    macのlsとGNUのlsはベツモノだったらしい(今更
  • sedコマンドでファイルを上書き編集 – OpenGroove

    標題のテーマ、今までリダイレクト使ってまどろっこしいことしていた。 # sed -e "s/AAA/ZZZ/g" INFILE.txt > OUTFILE.txt # cp OUTFILE.txt INFILE.txt つまり、一度OUTFILE.txtに置換内容を吐き出してから、OUTFILE.txtをオリジナルのINFILE.txtに反映、とするやり方。しかし!-iオプションを使えば断然スマートにできることを今さら知る。 # sed -i -e "s/AAA/ZZZ/g" INFILE.txt これだけで、対象ファイルが上書き編集される。これにはちょっと感動。 以下のようにすればバックアップファイルもとってくれる。-iとダブルクォーテーションの間は詰める。 # sed -i".org" -e "s/AAA/ZZZ/g" INFILE.txt これをどういう時に使いたいかというと、通常の

    shuzo_kino
    shuzo_kino 2013/10/04
    sedで上書きができる云々
  • Limiting grep searches to a given file type?

    shuzo_kino
    shuzo_kino 2013/10/04
    grepについて
  • cron - Wikipedia

    cronは、Unix系オペレーティングシステムのジョブ管理ツールである。cronジョブ[1][2](コマンドまたはシェルスクリプト)を予約すると[3]、指定した日時または間隔でジョブを実行する[4]。cronは、主にシステムの管理・維持を自動化する目的で使用されるが、一定の間隔でファイルや電子メールをインターネットからダウンロードするなどの用途にも応用できる[5]。 cronは、反復的なタスクを予約するのに有用である。一度だけ実行するタスクの予約には、atコマンドを使用する。 名称は、「時間」を指すギリシア語の単語「chronos」に由来する[6]。 概要[編集] cronの動作は、crontab(cron table)ファイルで指定する。crontabは、一定のスケジュールで定期的に実行するシェルコマンドを指定する設定ファイルである。crontabファイルには、ジョブの一覧と、その他のc

    cron - Wikipedia
    shuzo_kino
    shuzo_kino 2013/10/02
    平日は20分おき、土日は一時間おきというような設定もできるみたい(知らなかった
  • 私が他人のシェルスクリプトから学んだこと | Yakst

    私はシェルスクリプトの大ファンで、他人のスクリプトから面白い方法を学ぶのが大好きだ。最近、SSHサーバの2要素認証を簡単にするためのauthy-sshスクリプトに出会った。このスクリプト群を見まわしていて、みんなと共有したいたくさんのクールなことを見つけた。 出力に色付けする 出力文字列を、成功した時は緑に、失敗した時は赤に、警告は黄色に色づけしたいと思うことはたくさんあるだろう。 NORMAL=$(tput sgr0) GREEN=$(tput setaf 2; tput bold) YELLOW=$(tput setaf 3) RED=$(tput setaf 1) function red() { echo -e "$RED$*$NORMAL" } function green() { echo -e "$GREEN$*$NORMAL" } function yellow() { e

    私が他人のシェルスクリプトから学んだこと | Yakst
    shuzo_kino
    shuzo_kino 2013/08/22
    文字列の長さ読み取れたのか……正規表現くらいしか手が無いと思ってた
  • curlコマンドからのRESTなリクエストを送り方 - ちくわプログラマにっき

    メモ。 # GET $ curl http://localhost:3000/users.xml $ curl http://localhost:3000/users/3.xml # POST $ curl http://localhost:3000/users -X POST -d "user[name]=postman" -d "user[age]=19" # PUT $ curl http://localhost:3000/users/4 -X PUT -d "user[name]=putman" -d "user[age]=20" # DELETE $ curl http://localhost:3000/users/5 -X DELETE POSTやPUTのデータにXMLを渡すにはどうしたらいいんだっけ?昔やった記憶があるんだけどなぁ。 追記:XMLデータの渡し方 http://

    curlコマンドからのRESTなリクエストを送り方 - ちくわプログラマにっき
    shuzo_kino
    shuzo_kino 2013/04/26
    curlを使ってRESTなリクエストを
  • wget の使い方 サイト一括ダウンロード

    {{tag: go, test, testing, actually }} actually は Go の testing ライブラリです。明示的なインターフェースと一貫性の高いメソッド群、そしてメンテナンスやリファクタリングの際に力を発揮するフェイルレポートを備えています。 [[https://github.com/bayashi/actually ac... つづきを読む

    wget の使い方 サイト一括ダウンロード
    shuzo_kino
    shuzo_kino 2013/04/24
    rubyと組み合わせて使ってる。超便利
  • how to use serial port on windows

    シリアルポートの使い方@windows ↑ ここでは、シリアルポート(COM port, serial device, RS232c どの名称が一般的?) をWindows上で扱う方法について解説します。 シリアルポートの使い方@windows 参考:linux上でのシリアルポートの扱い DOSプロンプトの問題点 cygwinの利用 通信速度の設定のしかた その他の方法 まとめ 参考:linux上でのシリアルポートの扱い ↑ linux上では、シリアルポートはファイルと同じように扱うことができます。 COM1は通常/dev/ttyS0というファイルとして定義されており、 cat hoge.txt > /dev/ttyS0 # シリアルポートへの出力 cat < /dev/ttyS0 > hoge.out # シリアルポートからの入力 と書くことができます。 また、C言語のプログラム中では、

  • UNIXの部屋

    UNIX/Linuxの部屋 FreeBSD・Solaris・Red Hat Linux・Fedora・CentOS・HP-UX を使った上で気づいたこと・調べたことをまとめました。 この web 内についての引用・リンク・紹介などの注意点は サイトへのリンクについて をお読み下さい。

  • 標準入出力使用のすすめ

    特に何も指定しなければ、標準入力はキーボードですし、 標準出力と標準エラー出力は画面です。 なんと、キーボードや画面はファイルだったのです。 リダイレクト プログラムを起動する時に、ちょっと書き足すだけで 標準**の接続先を、キーボードや画面からファイルに変更することができます。 この操作をリダイレクションとかリダイレクトすると言います。 具体的な操作は上の表を見て下さい。 さてさて、リダイレクトすると何が便利になるかと言いますと、 プログラムを作る手間が省けます。 出力結果をファイルに保存するために、 わざわざプログラム中でファイルをオープンする必要はないのです。 標準出力に出力するプログラムを作っておけば、 プログラムを使う人がファイルにリダイレクトすればよいのです。 (画面とファイルに同時出力する方法は後述します。) 入力についても然り。 プログラム中でファイルをオープンする時、 ち

  • 標準入出力すりかえのテクニック

    このシェルスクリプトはいったい何をやっているのでしょう? これは誰が何を実行して、どうして画面に文字が表示されるのでしょうか? ふだんなにげなく使っているコマンドでも、少し深く突っ込んでみるとLinux(UNIX)の仕組みや特徴が見えてきます。 実はechoは、「bashの内部コマンド」の1つであり、bash自身によって実行されています。意外に思われた方も多いかもしれません。なぜなら「echo」は外部コマンドとしても存在する(通常は/bin/echo)からです。でも、普通に設定されたLinuxで実行されるechoはbashの内部コマンドのほうです。試しにやってみましょう。 上は“--version”という文字列をそのまま表示するだけですが、下は“--version”を「バージョンを表示しろ」というオプションと理解して、/bin/echoのバージョンを表示してます。 このように内部コマンドの

    標準入出力すりかえのテクニック
  • UNIXという考え方 - Strategic Choice

    書籍「UNIXという考え方(The UNIX Philosophy)」で紹介されている、UNIXオペレーティングシステムの背後にある「設計哲学」をまとめます。一覧哲学は、計19個の定理*1として説明されています。最重要9定理小は美なり一プログラム一仕事なるはやプロトタイプ効率性より移植性データはテキストレバレッジ・ソフトウェアシェルスクリプト活用対話インターフェイス回避フィルタ化 重要10定理環境カスタマイズ軽薄短小カーネル小文字使用森林保護沈黙は金並列思考部品コラボ90パーセント解劣るが優る階層指向 出典UNIXという考え方―その設計思想と哲学作者: Mike Gancarz,芳尾桂出版社/メーカー: オーム社発売日: 2001/02メディア: 単行購入: 18人 クリック: 222回この商品を含むブログ (111件) を見る関連Unix思想こちらは出典が異なります。The Art o

  • UNIXツールを友にする - Strategic Choice

    The Unix Tools Are Your FriendsDiomidis SpinellisUNIXツールを友にするディオミディス・スピネリスどういうこと?IDEかUNIXツールのどちらかを選ぶとしたら、迷うことなくUNIXツールを選びます。どうして?IDEUNIXツール特定の言語をターゲット。テキスト形式になっているものは何でも。新しい言語や表記方法を都度覚える必要があり。新しい言語や表記方法にも、そのままで対応できる。それを開発した人の考えたコマンド以外使えない。コマンドの組み合わせは無限。作業方法はあらかじめ決まってしまう。作業の工夫の余地がある。メモリを大量に消費。1度に1行しか実行せず、データ量は無限に扱える。マルチコア対応は環境次第。パイプライン処理のため、複数コアに負荷が自然に分散される。GUIなので用途が限られる。組み込みなど、リソースが限られた状況でも使用可能。どう

  • プログラマーが覚えておくべき10のLinuxコマンド。 - このブログは証明できない。

    ls -l 上司が通りかかったときに使うコマンド。 date 出社後、朝イチで使うコマンド。 su ログインしたら必ず最初に使うコマンド。 apt-get moo 仕事中に2ch見てたときに使うコマンド。 who 自分が何者かわからなくなったときのコマンド。 yum search 愛 No Matches found banner KAERITEEEE 大声で叫びたいときに使うコマンド。 halt 定時ダッシュ前に使うコマンド。 wget -r -l 1 -A .jpg -H -D blog-imgs-42-origin.fc2.com http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-13978.html オカズ画像をダウンロードするコマンド sudo rm -rf / 何もかも忘れて幸せになれるコマンド。 プログラマーが覚えておくべき10の英語フレーズ

  • Big Sky :: Windowsへの移植も視野にいれたプログラムを書くなら読んでおいて欲しい事

    絶対パスの先頭に/が来る事を期待してはいけない しかしながら絶対パスの先頭にドライブレターが来る事を期待してはいけない UNCパスのホスト名やシェア名はディレクトリではないのでファイルシステムAPIは使えない事を意識しておく unixに比べパス内に空白文字が入る可能性が高い事を意識しておく ホームディレクトリを意味するパスの先頭チルダは自前で展開する必要があり、またパスの途中にチルダが混じる事は日常的にある ソケットディスクリプタに対してもread/writeで送受信できる事を期待してはいけない パイプでない標準入力のselectはやっても意味がない ディレクトリ内にあるファイルを開き、ハンドルを保持したままディレクトリを消せるのは当たり前だと思わない パスのセパレータが/¥である事を期待してANSI APIを使ってはいけない Cランタイム(POSIX互換API)とWindows API

    Big Sky :: Windowsへの移植も視野にいれたプログラムを書くなら読んでおいて欲しい事
  • UNIXコマンド