タグ

2009年1月31日のブックマーク (2件)

  • asahi.com(朝日新聞社):鳥取・岩美「かんぽの宿」 1万円で入手し6千倍で転売 - 社会

    軽費老人ホームに改修、運営されている「かんぽの宿 鳥取岩井」=鳥取県岩美町岩井  旧日郵政公社が07年に一括売却し、東京の不動産会社が1万円で入手した鳥取県岩美町の旧「かんぽの宿 鳥取岩井」が、直後に6千万円で鳥取市内の医療法人が同町内に設立した社会福祉法人に転売されていたことがわかった。  この施設は温泉付きの宿泊施設として78年にオープン。93年に約3万2千人だった宿泊者数が05年には約1万7千人に減少。経営悪化のため、06年7月に廃止が決まり、07年には他のかんぽの宿とともに不動産会社7社に一括売却され、東京の不動産会社が1万円と評価して手に入れた。  同年9月、岩美町岩井の社会福祉法人「フォイボス」が、施設を手に入れた不動産会社から敷地(約1万3千平方メートル)と建物を合わせて6千万円で購入。約1億1千万円の改修費をかけて、鉄筋3階建て延べ約3600平方メートル(入所定員50人)

    sichimin
    sichimin 2009/01/31
    お役人は無能ってこと?
  • タッくんのこと

    もう20年以上も前の話だ。 タッくんは足が悪かった。 タッくんと僕は、幼稚園から小学校まで一緒だった。 5, 6年生のときのクラスも同じだったから、そのときのタッくんのことはよく覚えている。 タッくんは生まれつき足が悪かった。 幼稚園の時は少し片足をひきずるような形で歩いていたが、お庭ではみんなと遊んだし、 運動会にも参加していた。もちろん速くはなかったが。 小学校に上がると、随分と悪化したように見えた。 運動会の50メートル走でも、ハンデで25メートルラインからスタートするという方法で 参加するようになっていた。小学校高学年の時は、もう運動会には参加していなかった。 その頃からは日常生活では車イスに乗るようになっていた。 小学校ではいろいろな係活動があると思う。 黒板消し係とか、掲示係とか、いきものがかりとか。 それと同じ並びで、タッくん係というものがあった。 タッくんの車イスを押してあ

    タッくんのこと
    sichimin
    sichimin 2009/01/31
    これはしょうがないよ。当時知り得た情報の中で最善の選択をしたんだよ。しかたが無かったんだよ。