タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

死神に関するsichiminのブックマーク (4)

  • 死刑は「四審制」 - 玄倉川の岸辺

    私はなぜ「死神騒動」にこだわっているのか。 ことさら世論に逆らいたいというひねくれた動機でも、死刑廃止論を訴えるためでもない。 とりあえず自分が考えていることをまとめてみる。 最初に言っておくと、私自身は死刑をなくしたほうがいいと思っている。 だが死刑廃止を論じたり運動するつもりはない。論争や運動によって死刑停止・廃止ができるとは信じていない。 世論の8割は死刑制度容認であり、熱心で戦闘的な支持者も少なくない。私などが死刑廃止を論じても焼け石に水だ。 日で死刑制度への支持が低下するとしたら、何か大きな出来事によってパラダイムシフトが起きたときだろう。 かつて「土地神話」というものがあった。 土地神話:不動産用語集:不動産探しの決定版-Myhome@nifty 90年代初頭のバブル崩壊後、いわゆる“土地神話”は消滅した。戦後の高度成長期を通じ、わが国の地価は一貫して上昇を続け、「土地を所有

    死刑は「四審制」 - 玄倉川の岸辺
    sichimin
    sichimin 2008/06/29
    水伝は信じないけど死神は信じてるのね
  • 死神の力 - 玄倉川の岸辺

    私が「よく阿部寛と間違われる」と言えばたいていの人は笑う。 どこからどう見ても勘違いであり、浅はかな思い上がりでみっともないからだ。 「死神」騒動で抗議した「被害者団体」もそれと同じくらい見苦しい。 「死に神」に被害者団体抗議=「侮辱的、感情逆なで」(時事通信) - Yahoo!ニュース 13人の死刑を執行した鳩山邦夫法相を「死に神」と表現した朝日新聞の記事について、「全国犯罪被害者の会(あすの会)」は25日、東京・霞が関の司法記者クラブで記者会見し、「死刑執行を望む犯罪被害者遺族も死に神ということになる。侮辱的で感情を逆なでされた」とする抗議文を、同日付で朝日新聞に送ったことを明らかにした。 抗議文で同会は「法律に従って執行を命じたにすぎない法相を非難することは、法治国家を否定することになる」と批判。記事の意図などについて同社に回答を求めた。 死神とは人間に死を与える力を持つ存在だ。 そ

    死神の力 - 玄倉川の岸辺
  • 裸の死神 - 玄倉川の岸辺

    こんな寓話を思いついた。 とある王国に大昔から貴重な宝物が伝えられているという。 それは「馬鹿には見えない服」。 王様は年に一度「見えない服」を着てパレードするのが決まりだ。 今年も華々しくパレードが行われた。 歓呼する群集。 「王様ばんざい!」 「なんとすばらしい服だろう!」 王国の住人はみんな賢いのでちゃんと服が見える。 別に王様に媚びへつらっているのではなく、間違いなく「見えている」のだ。 ところが世の中には愚か者がいる。馬鹿な子供が「王様は裸だ!」と叫んだ。 もちろんこれは悪質な誹謗であり中傷に決まっている。 国民に支持される立派な王様が裸でパレードなどするはずがない。 「馬鹿には見えない服」が見えない奴は馬鹿である。 馬鹿は馬鹿にされて当然だ。いや、王様を中傷したのだから石をぶつけてやるべきだ。 馬鹿な子供は賢い人たちから石を投げられ、青アザだらけになって寝込む羽目になった。 こ

    裸の死神 - 玄倉川の岸辺
    sichimin
    sichimin 2008/06/26
    素粒子の内容が死刑囚の立場から書かれたものだという証明がされてないんじゃない?怒ってる人は本当にそれを前提にしてるの?
  • 死神からの伝言 - 玄倉川の岸辺

    リンゴは丸い。 横から見ればリンゴの形だが、上や下から見れば丸いのは間違いない。 それを否定するのに「リンゴは赤いんだ」とか「すごく甘いんだよ!」とか叫んでも意味がない。 だが、同じくらい奇妙なことを驚くほど多くの人が気で言っている。彼らは絶対にリンゴを上から見ようとしない。 私はなんだか怖くなった。 「鳩山 死刑」や「朝日 死に神」といったキーワードで検索をすると多くのブログ記事が見つかる。 そのうちのほとんど、数えたわけではないが8割か9割は「死刑制度は当然であり、法相を死神呼ばわりするのはけしからん」という意見だ。死刑制度への賛否についてはこの際どうでもいい。だが、「死神呼ばわり」を批判した部分に意味がないのには驚かされる。多くは 「死刑判決は裁判所が決めたこと」 「法相は法律に従い職務を果たしているだけ」 「死刑制度は日に必要であり正義だ」 といったことを書いているが、これらは

    死神からの伝言 - 玄倉川の岸辺
  • 1