タグ

2010年2月15日のブックマーク (4件)

  • 痛いニュース(ノ∀`):「心から応援できない」 国母選手の母校・東海大、国母選手の応援会中止

    「心から応援できない」 国母選手の母校・東海大、国母選手の応援会中止 1 名前: ざる(神奈川県):2010/02/15(月) 12:09:04.27 ID:NyZJt284 ?PLT バンクーバー五輪のスノーボード・男子ハーフパイプ日本代表、国母和宏選手(東海大)の服装が乱れていた問題を受け、東海大は15日、札幌市南区の札幌キャンパスで予定していた国母選手の応援会を中止すると発表した。 同大広報担当は「服装の問題や会見時の態度などで、多くのおしかりを受け、学としては心から応援できないと判断し、自粛することにした」と話した。 同大は、札幌キャンパスで学生と教職員が参加して150インチの 大型モニターを見ながら、国母選手の応援会を予定していた。 国母選手は批判を受け、選手村入村式への参加を自粛したほか、 開会式への出席も取りやめた。 http://mainichi.jp/en

  • テリー伊藤「外国は国母を全然批判してない。日本だけが批判している。」:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 一億総ヤクザ - 深町秋生の序二段日記

    うつくづくなんというかアナーキストでノーフューチャーな気分だ。安全ピンをシャツや耳にいっぱい刺して、発煙筒をもくもくと焚きながら街を練り歩きたい。アンチクライスト。ロンドンコーリング。女王陛下。 朝青龍の引退に続き、スノボ選手の服装問題(べつに問題でもなんでもないことを、さも問題であるかのように扱う世の中がすくいがたい病気だと思う)などを見ると、怒る前におそろしくなってくる。 この恐怖感はべつに今に始まったことじゃなく、成人式に参加した数万人のうちに含まれるごくごくわずかなお調子者のために社会面を数段ぶち抜きで報じた新聞(私の故郷の地元紙は社会面の3分の2ぐらい使って、酔っぱらってガラスを割ったバカに筆誅をくわえていた。社説もばっちり説教モード。新成人を祝福するどころか、みんな憎悪しているのがよくわかった)や、豊田商事会長刺殺事件やロス疑惑や松サリン事件を経てもまるで変わることのないメ

    一億総ヤクザ - 深町秋生の序二段日記
    sichimin
    sichimin 2010/02/15
    同意は同意なんだけど、品格嫌いな連中の批判の仕方がどれもこれも品がないんだよな。どうにかならんかな。誇大妄想と嫌味の連発にうんざり。
  • Noises Amusing Noises, Because They are Noises. - 消毒しましょ!

    政治家でも地政学の専門家でも商社マンでもないくせに、「この際もう一度、アフリカ大陸を西欧の植民地にしたほうがいいんじゃないの?」なんて、ちょいと突飛なフレーズを見つけた途端に雲霞の如く蝟集しては彼の地の現状を嘆いてみせるブックバカーどもの軽薄さに呆れることしきり。案の定、次の日にはアフリカのことなんかすっかり忘れて「現実で女に拒絶されているから妄想の中でさえ和姦など想像できない」なんて捻くれた愚痴をめぐって大騒ぎしているばかりか、こんなものを「思想」などと表現するバカまでいる始末。 元々アフリカなんぞにゃなあーんの興味もねえオレなんか、虐殺があったとか子供たちが死んでいるとか言う報道を目にすりゃ、その時だけちょいと心が痛むくらいのものであり、今飲んでるココアはガーナ辺りから持ってきた豆から作っただとか知らないところで暮らしに密着してるといったことはあろうが、そんなこといちいち普段の生活

    Noises Amusing Noises, Because They are Noises. - 消毒しましょ!
    sichimin
    sichimin 2010/02/15
    流石。はてなは議論の場の体をなした娯楽の場だよね。それでいいじゃんとも思うけど。