ブックマーク / yapcasia.org (13)

  • 「ビッグサイトから○○までは○時間!」 | YAPC::Asia Tokyo 2015

    (Japanese Only) 今回のYAPC::Asia Tokyo 2015の会場である東京ビッグサイトが遠いとお嘆きの方がたまにいらっしゃいます。はたして当にそうなのでしょうか?! それを確認するため(?)にスタッフのM氏とU氏がある初夏の日に自らの体をはって実証してくれました... 以下動画の第1話をご覧ください: なおこの動画はYAPC::Asia Tokyo 2015のチケット販売マーケティングの一環として作られる予定だったのですが、予想以上にチケットが売れてしまい、気づいた時には売り切れてしまっていました。そのためそれ以上の販売促進をする必要がなくなってしまい作品危うくお蔵入りとなりかけたのですが、今回なんとかYAPC::Asia Tokyo開催前に公開を...! という一念だけで作業が行われたものです。 ひょっとしたらYAPC期間中に最終話まで公開できないかも... 以

    side_tana
    side_tana 2015/08/19
    めっちゃ面白そうだけどオフィスなので視聴を控えています
  • 「インドのシリコンバレー」バンガロールの IT コミュニティ事情 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    「インドのシリコンバレー」バンガロールの IT コミュニティ事情 "Indian Silicon Valley" Bangalore's community of Engineer 昨年、インドのシリコンバレーと呼ばれる「バンガロール」を訪れました。 コネも知識もないままとりあえず現地に到着した後に、エンジニアコミュニティにメールを送るなどして、結果として複数のスタートアップ企業への訪問や、勉強会・カンファレンスへの参加などを実現できました。 トークではそれらの現地のエンジニアとの交流を元にした、バンガロールの生の情報を色々とご紹介したいと思います。 日語でのバンガロールのエンジニア情報はかなり少ないため、トークでしか聞けない話もけっこうあるかもしれません..! 内容 インド・バンガロールの概要 バンガロールのIT事情/エンジニア事情 参加した勉強会の話 × 複数 訪問したスタートア

    「インドのシリコンバレー」バンガロールの IT コミュニティ事情 - YAPC::Asia Tokyo 2014
    side_tana
    side_tana 2015/06/17
    インド気になる
  • はてなインターンの作り方 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    2008年から実施しているエンジニア向けのインターンシップ「はてなサマーインターン」の裏側を紹介します。 はてなサマーインターンとは 毎年夏に実施するエンジニアを目指す学生向け長期インターンです 2008年から今年で8年目。これまでに80人もの「はてなインターン卒業生」を生んできました 前半はPerl, JavaScript を中心に「Webサービスを独力で作る」技術を習得するトレーニングを行います 後半ははてなの開発チームに参加し、実際にユーザーさんに使われる機能を開発します インターンの副産物として、研修カリキュラムを「はてな教科書」として無料公開、毎年更新しています 実際の開発フローに参加することで、ペアプログラミングやコードレビューといった文化に触れられます トーク内容 はてながインターンや教科書を通じてエンジニアを目指す若者に伝えたいこと、実際にインターンをする上での準備、体制、

    はてなインターンの作り方 - YAPC::Asia Tokyo 2014
    side_tana
    side_tana 2015/06/17
    きになる
  • なぜ、ピクシブの新卒は総合職でもプログラムが書けるのか。 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    ピクシブ株式会社では新卒研修の一環として、新卒エンジニアが新卒非エンジニアにプログラミングを教える『非エンジニア向けプログラミング研修』を行っています。 非エンジニア向けプログラミング研修とは 参加する非エンジニアはデザイナ・マネージャ・営業と職種も経験もバラバラ 非エンジニアは7日間で『画像掲示板』を作り上げる Ruby+Sinatraによるサーバサイド作成に加え、JSとCSSも触れるように GitGithubを利用し、業務で気軽にPullRequestが送れるように SQLインジェクションやXSSなどの脆弱性の怖さを知ってもらう エンジニアは講義とサポートを行い、非エンジニアを徹底サポート トーク内容 エンジニアと他職種の人たちが『きもちよく』仕事をしていく為にどうしたら良いか、そして実際に研修を行って得られた次の知見についてお話したいと思います。 なぜ、研修を外部委託せずに新卒同士

    なぜ、ピクシブの新卒は総合職でもプログラムが書けるのか。 - YAPC::Asia Tokyo 2014
    side_tana
    side_tana 2015/06/17
    えめっちゃ聞きたい
  • PostgreSQL で SQL プログラミング - YAPC::Asia Tokyo 2014

    RDB は、ただの入れ物なのか RDB は単に巨大なスーパーグローバル変数をしまっておくためだけの装置なのか もうちょっとシバいて仕事をさせることはできないだろうか そんな想いが紡ぎ出す素晴らしいクエリの世界を PostgreSQL のユニークな機能を使ってご紹介します トーク内容 なにその型 Array 型 Range 型 JSON(B) 型 行を生み出す関数 generate_series() 共通表式 WITH ネストしていくサブクエリを平らにしよう よし、SQL でプログラミングするぞ ここまでの機能を使って、SQL だけで「欲しい結果」を取り出してみよう そして再帰SQL (WITH RECURSIVE) これはなんなのか 具体的にどんな役に立つのか

    PostgreSQL で SQL プログラミング - YAPC::Asia Tokyo 2014
    side_tana
    side_tana 2015/06/17
    聞きたい
  • 急かつ頻繁な仕様変更に耐えられるシステムの設計方法 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    概要 システムの性質によっては、複数の部署から非同期的に いろいろな修正要望がふってきてしまうものがあると思います。 私は過去にそういったシステムを担当したときの苦労から、 同じ臭いを感じたシステムの設計をした時、 急や頻繁な仕様変更を迫られた時に簡単に修正できる作りにしました。 それが功を奏して、この前、別のシステムの緊急対応リリース4件に加え、 特別設計を施したシステムに対する急な仕様変更対応リリース3件を バグ・トラブル無しで同時にこなすことが出来ました。 この発表では、これを実現させることができたシステム構成を、 perlで簡単に構築する方法を紹介します。 アジェンダ(仮) 1. 頑固なシステムに苦労した話 1-1. 同時多発的にふってくる修正依頼 1-2. システムの複雑化 2. 簡単にロジック変更できる構成 2-1. 処理のプラグイン化 2-2. 設定ファイルのDSL化 2-3

    急かつ頻繁な仕様変更に耐えられるシステムの設計方法 - YAPC::Asia Tokyo 2014
    side_tana
    side_tana 2015/06/17
    きになる
  • Effective ES6 - YAPC::Asia Tokyo 2015

    いまだにES5時代のJS書いてませんか? 今年6月に公開されたJavaScript仕様の超大型アップデート ES6 を紹介し、それによって変わるJSコーディングのベストプラクティスについて話します。 JavaScriptはWeb開発では必須のポピュラーな言語でありながら、その言語仕様は「クセ」が強いことで知られています。 関数スコープ、暗黙の型変換、プロトタイプ継承、ホイスティング、配列の「ような」オブジェクト、new、...etc そんなJavaScriptとの長年の格闘を経て、Effective JavaScriptJavaScript: The Good Partsといったベストプラクティスが生み出され、普及していきました。 ときは流れて、今年6月に待望の最新仕様ECMAScript 6が公開されました。 ES5から5年、大幅なアップデートとなるES6は、これまであったJavaSc

    side_tana
    side_tana 2015/06/17
    聞きたい!
  • Perlの上にも三年 〜 ずっとイケてるサービスを作り続ける技術 〜 - YAPC::Asia Tokyo 2015

    Three years on Perl ~ The technology to developing cool web service ~ Accepted #yapcasiaE Vote! Tweet 発表者は,この三年間はてなブログというイケてるPerlのサービスの開発に携ってきました… Perlの最新を追い求め続けた三年間でした… なにも分からず,SQLをコピペし続けた数ヶ月… つらいことも,たのしいことも,みんな分かちあったコードベース… 救いを求め,藁にもすがる思いで,朝も夜も読み続けたオブジェクト指向入門…… 偶然発見して,これだと思ったドメイン駆動設計…… 苦しみの軌跡と,現在最高の設計を紹介します………!!!!!!! 当時最強のフレームワーク それまでの,社内フレームワーク 鳴り物入りで登場した,当時最強のフレームワーク 社内でも歓迎されたが…… 最強のフレームワーク vs

    side_tana
    side_tana 2015/06/16
    "続々出版される継続デリバリー,その全てがみんな知ってる内容であった……"がじわじわくる
  • Yet Another Perl Cooking - YAPC::Asia Tokyo 2015

    Perl (あるいは他の言語) を用いて料理・調理を自動化するという話をします. 料理は時間と手間がかかる営みですから,21世紀に生活する我々はこれを可能な限り自動化していく必要があります. 話す内容 2015年はプログラミング料理界にとって当にエポックメーキングな年となっています.私は大変興奮しています! 皆さんは nomikuというデバイスをご存知でしょうか.nomiku は簡単に言うと,鍋に装着して使う料理器具で鍋の中の温度を一定に保ってくれるというデバイスとなっています.これにより,人間が火加減を逐一確かめて調節するという手間を省き,機械に調理を任せることが可能となります. そして2015年,nomiku は更なる進化を遂げました.Wi-Fi を介して操作できる nomiku WiFi が登場したのです. このモデルは nomiku を遠隔地から操作するという機能を提供しているだ

    side_tana
    side_tana 2015/06/14
    nomiku気になる
  • ぼくとハシモトさん、あるいはHashitoolsを用いたインフラ自動化に関する偏った入門 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    AWSの登場以来すっかり話題になったInfrastructure as a Codeの概念ですが、ミシェルハシモト氏率いるHashicorp社が開発を主導するOperation Tool群のおかげで次の段階に進んだように思われる昨今です。みなさん、デヴォプス(DevOps)してますか。身の回りのあらゆるオペレーションをコマンド一発でやってますか。 わたくし id:udzura もひよっこ(うづらだけに)オペレータの端くれとして、その点は修行中の身ですが、僭越ながら以下のツール群についての導入的な発表をさせていただきたく思います。 Vagrant Packer Terraform Serf/Consul Vault その他、これらと組み合わせると便利なツールズ(ServerspecとかDockerあたりを考えています)のご紹介をしつつ、それぞれのツールの意義と基的な使い方、概念や簡単な応用

    ぼくとハシモトさん、あるいはHashitoolsを用いたインフラ自動化に関する偏った入門 - YAPC::Asia Tokyo 2014
    side_tana
    side_tana 2015/05/19
    壮大な宇宙の話聞きたい
  • 懇親会参加募集開始とHUB貸し切りについて / the Party! and Beer at HUB - YAPC::Asia Tokyo 2014

    "YAPC::Asia party" will be held at night of Aug 29. This party sponsored by DeNA and Booking.com, there will be no fee to participate. If you want join this party please buy a free ticket on this page. And..."HUB" the british pub near the place of YAPC::Asia will be reserved at night of Aug 29/ Aug 30. You may be drink beer for free! Thanks to Recruit Holdings that the "HUB reservation" sponsor. あ

    side_tana
    side_tana 2014/08/18
    "HUB貸し切り"!!!!
  • 半端なPHPDisでPHPerに陰で笑われないためのPerl Monger向け最新PHP事情(5.6対応) - YAPC::Asia Tokyo 2014

    LAMP(Linux Apache Mysql PHP)。これのインパクトと莫大な成功(バブル)、そして後に残された膨大な負債については疑う余地はないでしょう。 当時、 「P」を争うPerl(CGI)-PHP戦争 で、「お手軽」「ゆるふわ」「コピペコード」でシェアで勝ったPHPですが、慢心を抱いてクソコードの沼に沈んでいきました。 最早一部界隈では滅んだと見なされているPHPですが、実はPHPの進化は続いています。PHPerとしては 長年の宿敵であるPerl Mongerの皆様にいまどきのPHPを知って頂きたい 、それがこのトークの目標です。 というかですね、私のようなPHP大好きPHPerとしては、よくある10年前のPHP知識でDisられてもそろそろお愛想笑いしかできないのです(Perlの方もCGIとDisられるでしょうが、アレみたいなものです)。多くのPHPerも皆様同様やさしいのでそ

    side_tana
    side_tana 2014/06/29
    俄然YAPC行く気運高まってきた
  • 普通の奴らの先を行く!学生無料チケット販売記念 特別インタビュー - YAPC::Asia Tokyo 2014

    This article Japanese only こんにちは!YAPC実行委員長のわだです。 学生チケット販売を開始しました。 以下のチケットサイトで「学生チケット」をお申込みをいただき、当日学生証の提示で、 2日間通し券がなんと無料 です(ただし、Tシャツは付きません)。 学生の皆様奮ってご参加下さい。 http://yapcasia2014.peatix.com/ さて、今回はその販売開始記念として、学生としてYAPC参加経験のある2人に「学生がYAPC::Asiaに参加する意義」をテーマにインタビューをしてみました。お話を伺ったのはCPAN Author(Perlライブラリ作者)でもあるパピックスさんとモズニオンさんです! 日はお集まりいただきありがとうございます。まず、YAPC歴と簡単な自己紹介をお願いします。 パピックス 東工大学で行われた2011年のYAPC::Asiaに

    side_tana
    side_tana 2014/06/11
    ヤプシー行くぞという気持ち
  • 1