タグ

2024年3月26日のブックマーク (7件)

  • 植松伸夫「最近は芸大作曲科出てゲーム音楽を作る人まで出てきたのに、なんでおもしろい曲が生まれないんだろう」

    タイトルのようなことをインタビュー(https://youtu.be/G2fobhbpdIc?t=645)で語ってたけどマジこれなんよ 一見すると古代ギリシアかローマあたりから綿々と連綿と延々と続いてきた年寄りによる最近の若いもん語りなんだろうけどさ マジで心にブッ刺さる音があんま出てこんのよ 芸大作曲科卒の実力というかスゴいんやろなってのはまあわかるんよ そりゃ技巧やら理論でイケる人にとっちゃそりゃ楽しいかもしれんけどもさ そういう高見盛、これは予測変換で勝手に出たんだけどそういう「高み」に至って初めてイクんじゃなくてさ 単純にまっさらな原始の心の状態でなんも考えてない🧠に直接流れ込んで感情にブッ刺さりに来る音、減ったなってしみじみ思うよね なんで? 最近だとゲームじゃないけどデジタルサーカスのメインテーマみたいなやつ。ああいうんでいいんよ。ああゆうんがマジで欲しい。 (追記) おもい

    植松伸夫「最近は芸大作曲科出てゲーム音楽を作る人まで出てきたのに、なんでおもしろい曲が生まれないんだろう」
  • 「どうやったら英語ができるようになりますか?」と聞かれた時は「NHK語学講座を始めてください。数ヶ月で変わります」といつも答えている

    ibiharu2024 @ibiharu1950 お子さんの英語が心配なご家庭へ。でも塾に行かせる経済的余裕がなければ、NHKのラヂオ講座をおすすめします。講師陣は日でトップクラス、いつでも聞けます。経済的。是非、是非おすすめします。 2024-03-19 13:21:24 ibiharu2024 @ibiharu1950 少し前述の訂正。経済的余裕がなければ、の部分を、経済的余裕があってもなくても、とします。とにかく内容もいいので、コスパ云々ではなく、英語を鍛えたい、楽しみたい人には最適、最高です。 2024-03-24 16:17:16 ibiharu2024 @ibiharu1950 N大学文学部英語学英文学科卒業1974.同年県立高校教諭 2003N大学院英語教育専攻修了、2011定年退職。 現在 県立高校で非常勤講師。英語教師51年目。英語英語教育について考えていきます。時に

    「どうやったら英語ができるようになりますか?」と聞かれた時は「NHK語学講座を始めてください。数ヶ月で変わります」といつも答えている
  • 東京と福岡、物差しを手放すこと|RIKU KAWASAKI

    2023年11月末、福岡に生活拠点を移しました。 これまで東京に約10年間住んでいましたが、高校卒業以来13年ぶりに福岡で暮らしています。福岡に引っ越した理由についてよく聞かれるのですが、聞かれるたびに違うことを答えている気がするので、覚えているだけの理由と経緯をここに書いておきます。決して嘘をついてるわけではなくて、いろんな理由があるんだけど、人によって伝わることが違うので結果的にそうなっているということだと思います。 見たかったArlo Parks、見逃したDaniel Caesar理由の前に、まず引っ越しを考え始めたタイミングと引っ越し時期について。2022年末くらいから引っ越しを考えはじめて、友達とか会社の人とぼちぼち話しながら、やんわり決めたのが2023年4月とか。5月にArlo Parksの来日があって、ここまでは絶対東京にいようと決めました。なんといってもArlo Parks

    東京と福岡、物差しを手放すこと|RIKU KAWASAKI
  • マネーフォワードにおけるアクセシビリティ向上へのこれまでの取り組み紹介|taiga

    こんにちは、フロントエンド推進グループの清川(@taigakiyokawa)です。私は普段、toB領域の横断組織のWebフロントエンドエンジニアとして、アクセシビリティガイドラインの作成や共通UIライブラリの開発を行っております。また、アクセシビリティ委員会のメンバーとして、社内のアクセシビリティ意識向上を目的とした知見共有などの啓発活動も行っております。 このnoteでは、マネーフォワードグループのアクセシビリティステートメント公開に伴い、当社のメンバーがこれまでにアクセシビリティ向上のために行ってきた主な取り組みを簡単に紹介していきます。 マネーフォワードグループのアクセシビリティステートメントを公開するに至った背景については、以下のnoteをご覧ください。 紹介するアクセシビリティ向上への取り組みについて今回紹介するアクセシビリティ向上への取り組みは、社内アンケートを実施して集まった

    マネーフォワードにおけるアクセシビリティ向上へのこれまでの取り組み紹介|taiga
  • マネーフォワードグループ、アクセシビリティステートメント公開のお知らせ

    マネーフォワードグループは、「アクセシビリティステートメント」を策定し、日公開しました。マネーフォワードは、「すべての人の、『お金のプラットフォーム』になる。」というVisionの実現を目指し、企業としての意思決定の軸となるValuesの筆頭には『User Focus』を掲げ、ユーザー視点に立ったサービス開発に取り組んできました。当社のサービスの多くはWeb上で提供していますが、ステートメントをもとに、今後はオンラインとオフラインを問わず、ユーザーとのあらゆるタッチポイントで、より一層のアクセシビリティの向上にグループ一丸となって取り組みます。 当社グループは今後も、あるゆる人に開かれたサービスを通し、ユーザーの期待や想像を超えた価値の提供に努めてまいります。 「アクセシビリティステートメント」策定の背景は、下記をご覧下さい。 https://note.com/mfdesign/n/n

    マネーフォワードグループ、アクセシビリティステートメント公開のお知らせ
  • それでも私が<wbr>でなくinline-blockで改行調整をする、たった1つの理由

    inline-block を使う理由、それは 入れ子構造を作れることにより、改行位置の優先順位をつけられるから! 詳しくは以降で説明します。 (前提)そもそも改行調整ってなんの話? このタイトルを見て記事を開いた方であれば知っていると思いますが、一応説明です。 スペースで単語が区切られる欧文とは違い、日語は単語の区切りがないので、改行すべき位置を機械的に判断できず、不自然な位置で改行されてしまうことがあります。そこで、見た目を整えるため、改行すべき位置を指定するための手法が必要になります。 他に詳しい記事がいくつもありますので、詳細はそちらを参照してください。 代表的な改行調整の手法 <wbr> 要素 <wbr>要素は、改行してよい位置を表す要素です。 親要素に対して word-break: keep-all; を指定して基的には改行されないようにすることで、<wbr>要素がある位置で

    それでも私が<wbr>でなくinline-blockで改行調整をする、たった1つの理由
    sig
    sig 2024/03/26
  • 【建築】とても居心地が良いアアルト大学図書館(アルヴァ・アアルト)|Hiroshi Kawajiri

    フランク・ロイド・ライト ル・コルビュジエ ミース・ファン・デル・ローエ 近代建築において巨匠と呼ばれる3人の建築家だ。彼らが設計した建物は建築の世界で革命を起こしてきた。だがその素晴らしさは、一般の人に必ずしも理解しやすいとは限らない。 フランク・ロイド・ライトは比較的分かりやすいと思うが、 コルビュジエやミースは微妙だ。彼らの建築は画期的だったが、何が「画期的」であったのかは若干の解説を必要とする。 私も後に彼らの建築の"実物"を見てから、ようやくその内容を少し理解し、「良い建築だ!」と思えるようになったものである。 アルヴァ・アアルトもその一人。 アアルトといえば、建築やデザインの世界では知らぬ者のいないフィンランドの偉大な建築家でありデザイナーである。もちろん私も知っている。特に建築に関心を持つようになってからは、写真で彼の建築や家具を見てきた。 しかし建築やデザインを学んでいない

    【建築】とても居心地が良いアアルト大学図書館(アルヴァ・アアルト)|Hiroshi Kawajiri