タグ

2016年5月25日のブックマーク (4件)

  • 詰め物が取れた歯を放置しすぎて死にかける人

    壺の人@原神801128388 @tuboHaru 今かくれがで話してたんやけど、歯を抜いて神経抜いたところ蓋してたけど、三年ぐらい前に蓋とれてめんどくさいから放置してたら穴だった部分に肉がこんもりしてるって言ったりさいのす氏にドン引きされてるんけど、これやばいやつなん? 2016-05-24 00:34:50

    詰め物が取れた歯を放置しすぎて死にかける人
    sigeharucom
    sigeharucom 2016/05/25
    神経まで達して暖かいもので滲みると神経抜かないと治らないって大学で教えてるけど、それも古いよね。
  • 【ゲーム語りの基礎教養:第一回】初代ドラクエはRPGへの逆風の中に生まれた――“ドラクエ以前”の国内RPG史に見る「苦闘」の歴史

    『フォールアウト4』の"S.P.E.C.I.A.L."なアートブック『ジ・アート・オブ Fallout 4』のKindle版が4 今回から連載を始めるのは、ゲームライターの多根清史さん。『教養としてのゲーム史』『日を変えた10大ゲーム機』などの硬派な著書から、『超クソゲー』などでのクソゲー紹介レビューまで手がけてきた、その広範な知識のもとにゲーム史を体系的に語りおろしていただきます。 まず最初の数回で扱うテーマは、RPG。その歴史をドラクエ以前から整理して、ドラクエの画期性がどこにあったかや、ゼルダなどのアクションRPGとの関わりなどを分析していきます。 初代『ドラゴンクエスト』(エニックス・1986)はどうやって生まれたのか。それに対する模範解答とされるのは乱暴にまとめればニつになる。 ドラゴンクエスト誕生30周年記念ポータルサイトより 一つは「『ウィザードリィ』(Sir-Tech・1

    【ゲーム語りの基礎教養:第一回】初代ドラクエはRPGへの逆風の中に生まれた――“ドラクエ以前”の国内RPG史に見る「苦闘」の歴史
    sigeharucom
    sigeharucom 2016/05/25
    ドラクエより前に生まれた日本のRPGが何故苦戦したか、作品ごとに詳しく解説されてる良記事。RPG好きは読むべき。
  • リニア全線開業前倒しへ 財政投融資活用を検討へ | NHKニュース

    政府は、東京・大阪間のリニア中央新幹線の全線開業の時期を、現在計画されている2045年から前倒しすることを目指し、国が資金を調達して貸し出す財政投融資の活用を検討することになりました。 このため政府は、財政投融資による資金を使ってJR東海に費用を低い金利で融資し、建設を促進させる方向で検討することになりました。 財政投融資は、国が債券を発行して調達した資金を民間企業などに貸すもので、民間だけではリスクの大きい大規模なプロジェクトを後押しする場合などに使われます。 政府は、こうした方針を今月末の閣議決定を目指している経済財政運営と改革の基方針、いわゆる「骨太の方針」に盛り込むことにしています。 ただ、JR東海はみずからが費用を全額負担して建設を進めるとしていて、政府は今後、JR東海との間で調整を進めることにしています。

    sigeharucom
    sigeharucom 2016/05/25
    大阪が絡むとすぐ税金出そうとする。こんなの国の名古屋バッシングじゃん。どうせ出すなら東京~名古屋も同じように出すべき。そうしないと不公平。 勿論出さないのが一番たけど。JR東海もそんなの望んでないし。
  • 1回100万円超も 舛添知事より酷い麻生大臣の“クラブ通い”|日刊ゲンダイDIGITAL

    ドケチ都知事が、ますますチンケに見える。昨年公開の政治資金収支報告書(14年分)によると、閣僚トップの集金力を誇るのは麻生財務相だ。2億円近い政治資金をカキ集めたが、使い道はメチャクチャだ。 資金管理団体「素淮会」は14年だけでも政治活動費の名目で計137回、総額153…

    1回100万円超も 舛添知事より酷い麻生大臣の“クラブ通い”|日刊ゲンダイDIGITAL
    sigeharucom
    sigeharucom 2016/05/25
    そもそも政治資金使ってるってソース記事中にあったっけ?斜め読みだからあったらごめん。   自腹でホテルのバー言ってるのを総理大臣時代に謎の批判受けてたけど、それと一緒なんじゃないの?と思ってしまう。