タグ

ネタと考察に関するsihou1のブックマーク (2)

  • 竹原慎二 「ニートは社会のためにそのまま引きこもっとけ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    竹原慎二 「ニートは社会のためにそのまま引きこもっとけ」 1 名前: スイカズラ(愛知県):2009/09/01(火) 18:35:35.24 ID:a0i+hcit● ?BRZ 竹原慎二のボコボコ相談室 Round.47 ニート歴10年、全く働く気なし。どうすべきかも分からない。 無職 Vさん(26歳) 全く働く気が起きないです。自分は小・中学校でいじめられて不登校になり、中学卒業後、高校へも行かず、仕事もせず、10年経って現在に至ります。一日中パソコンに向かい、インターネットかゲームをして、部屋に引きこもっています。親は「働いて欲しい」と言っていますが、全く働く気が起きず、「働いたら負けかな」とさえ思えてきます。目指す夢も無く、したい職業もないのですが、これからどうしたら良いかさえ分かりません。 社会のために、そのまま引きこもっとけや。 お前の親に、養う能力がある限り、ニート続けときゃ

    竹原慎二 「ニートは社会のためにそのまま引きこもっとけ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    sihou1
    sihou1 2009/09/02
    久しぶりに笑えましたw
  • 命の値段が高すぎる - Joe's Labo

    「医療がたいへんだぁ、たいへんだぁ」と騒ぎたいだけなら、岩波新書でも 立ち読みすればいいのだが、「何がどう問題でどうやって解決すべきか」に 関心のある前向きな若人には、書の購入を強くおすすめしたい。 書の流れとしては、小泉医療改革の総括によって、医療システムの構造的な 問題をあぶりだす。 一言でいうなら、それは医療という破綻確実なシステムへの、一大延命手術だった。 来、一時的な疾患を想定して作られた保険制度であるが、慢性化しがちな高齢者 医療の比率が増えれば、保険料をどんどん引き上げねばならなくなる。 65歳以上の人間を、15歳以上64歳以下の現役何人で支えるかを扶養率というが、 05年時点で3.3人。これが25年には2.0になることがほぼ確定している。 つまり中学卒業直後の少年少女まで動員して、二人で一人の 高齢者の各種社会保障を面倒見るわけだ。 著者もいうように、これはもはや実現

    命の値段が高すぎる - Joe's Labo
    sihou1
    sihou1 2009/08/29
    戦中派の方の口癖。「おまえら兵隊の値段は一銭五厘や。馬のほうが価値があるんや」兵隊に行ったじいちゃんよく言ってました。
  • 1