タグ

ブックマーク / bashalog.c-brains.jp (8)

  • サイトを公開する際に最低限抑えておきたい Apache の設定 | バシャログ。

    こんにちは nakamura です。最近トルシエさんテレビ出すぎじゃありません?ウィイレヤロウヨ。オフサイドダヨ! さてさて今回は意外と知られてないけど、サイトをインターネットに公開する際には知っておいた方が良い Apache の設定をいくつかご紹介します(一部 PHP の設定もありますが)。この設定をしていないからといって即危険にさらされるという訳でもありませんが、リスクの芽は摘んでおくに越した事はありませんよね。 無駄な HTTP ヘッダを返さない ディストリビューションにより異なるかもしれませんが、CentOS デフォルトの設定の場合 Apache が返してくる HTTP ヘッダは以下のようなものです。 HTTP/1.1 200 OK Date: Mon, 05 Jul 2010 01:01:14 GMT Server: Apache/2.2.3 (CentOS) X-Powered

    サイトを公開する際に最低限抑えておきたい Apache の設定 | バシャログ。
  • [メモ]wordpress で会員制サイトを作るためのプラグイン | バシャログ。

    あけましておめでとうございます! クリスマス直後辺りはノロ、そのあとは風邪を引いてボロボロの年末だった kimoto です。 さて、wordpress で会員制サイトを作成する必要がでてきましたので、それを実現するためのプラグインには何があるか、ちょっと簡単に調べて見ました。 今回は、個人的なメモを兼ねていて、実際に使用したわけではなく単に羅列してるだけの不十分なエントリーになってしまってますが、ご容赦くださいませ。 WP-Members サイドバーにログインエリアをつけることができるプラグイン。ウィジェットとして、つけたり外したりが可能。 また、タグを使うことで記事ごとに閲覧制限をかける事も可能。 Sidebar Login サイドバーでログインできるプラグイン。 Members Only 未ログインユーザの場合、ログイン画面など、特定の画面にリダイレクトさせることが可能。 ログイン済み

    [メモ]wordpress で会員制サイトを作るためのプラグイン | バシャログ。
  • Dreamweaverのスニペットをショートカットキーに登録して作業効率アップ! | バシャログ。

    年末進行からそのまま年度末進行に突入して、そろそろ HP がゼロの sakai です。早く 4 月にならないかな。 Dreamweaver を使ってコーディングする場合は、キーボードショートカットを使うベシ! というエントリーを過去にご紹介しています。 Dreamweaverのコードビューでよく使うショートカット Dreamweaverでテーブルを組むときによく使うショートカットキー 今回は一歩踏み込んで、自分で登録したスニペットをショートカットで呼び出す方法をご紹介します。 Dreamweaver のスニペット機能は、よく使うコードを登録しておいてパネルから挿入することができる機能です。 Step1 よく使用するコードをスニペットを登録する ここでは、<span></span> を登録してみます。 スニペットパネルを開き、右下にあるボタンで新規スニペットを登録します。 スニペットの種類を

    Dreamweaverのスニペットをショートカットキーに登録して作業効率アップ! | バシャログ。
  • 【Dreamweaver】デザインビューを使って最速コーディング | バシャログ。

    Dreamweaver のデザインビューを使って素早く HTML のコーディングをする方法です。 まずは、原稿をプレーンなテキストデータに落として、秀丸等のテキストエディタを使って整形します。 ブロック毎に改行を二つ入れていきます。文中の改行箇所は改行を一つ入れます。 こんな感じです タイトルタイトルタイトル サブタイトルサブタイトル 文 見出し見出し 文 見出し見出し 順不同リスト 順不同リスト 文 見出し見出し 番号順リスト 番号順リスト 見出し見出し 定義リストタイトル 定義リスト内容定義リスト内容 定義リストタイトル 定義リスト内容定義リスト内容 Dreamweaver を立ち上げて、新規作成ファイルの中に段落(p)を一つだけ入れます。 そして先ほどのプレーンなテキストを

    【Dreamweaver】デザインビューを使って最速コーディング | バシャログ。
    sihou1
    sihou1 2010/09/14
    効率化の方法
  • すこしズルしてリアルなアイコンを作る方法 | バシャログ。

    も杓子も Web 2.0 的な表現がもてはやされた頃、 ツヤツヤでリアルなアイコンの作成を迫られて嫌な汗をかきました。 質のよいイラストを描くことが要求される上、小さく細かい作業がてんこ盛り。 時間もスキルも足りない! [1] まずフリー写真を探します。 アイコン作るのに何故写真が必要なの?とお思いかもしれませんが何故ならすこしズルいからです。 今回はこのの写真を、アイコンっぽくしてみます。 [2] 必要なサイズにぎゅっと縮小し、背景を切り落とします。 [フィルタ]→[カラー調節]→[トーンカーブ]で、強めに調節します。 さらに[フィルタ]→[カラー調節]→[明るさ・コントラスト]でかなり思い切ってコントラストを上げます。 写真が縮小された上、強く補正をかけたことで、イラストに近いテイストになってきました。 [3] ここまでくればあとは簡単。 輪郭線を書き足したり、グラデーションを上か

    すこしズルしてリアルなアイコンを作る方法 | バシャログ。
    sihou1
    sihou1 2009/11/13
    リアルアイコン作成法
  • [使えるCSSテクニックVol.2] CSS を使った見栄えの良いページャー | バシャログ。

    第 3 回目は「見栄えの良いページャー」です。 シンプルなコーディングで見栄えの良いページャーを実現します。 XHTML のサンプルは以下です。とてもシンプルです。 <ul class="pager"> <li class="prev"><a href="hoge">&laquo; PREV</a></li> <li><a href="hoge">1</a></li> <li><em>2</em></li> <li><a href="hoge">3</a></li> <li><a href="hoge">4</a></li> <li><a href="hoge">5</a></li> <li class="next"><a href="hoge">NEXT &raquo;</a></li> </ul> サンプル1: とてもシンプルなページャー とてもシンプルなページャーのサンプルです。 «

    [使えるCSSテクニックVol.2] CSS を使った見栄えの良いページャー | バシャログ。
    sihou1
    sihou1 2009/11/11
    cssページャー参考
  • 重いFirefoxをなんとかして速くしたい | バシャログ。

    その強力なアドオンで、とっても便利なFirefoxですが、毎日使っているとドンドン動きが重くなっていってしまいます。 うーん、どうにか軽くならないものかと色々やってみました。 起動を速くしたい まずはとにかく時間のかかる起動をなんとかしたいと思います。 Firefoxはブックマークやら履歴やらクッキーやらをSQLite DBで管理しています。 毎日使っていくうちにDBは大きくなり、起動や動作が重くなっていくとのこと。 そこでSQLite Optimizerというアドオンを使って、DBの最適化をしてしまいます。 手順は以下の通り。 1. SQLite Optimizerをインストール。 2. アドオンの管理画面でSQLite Optimizerの環境設定画面を開きます。 3. 『Firefox終了時にsqliteデータベースのREINDEXを実行する』にチェックを入れます。 以後、Firef

    重いFirefoxをなんとかして速くしたい | バシャログ。
    sihou1
    sihou1 2009/08/04
    軽くしたいよね・・・
  • 10日で覚えるPHPのキソ(超基礎編) 第 1 回 PHPの約束事 | バシャログ。

    この春からプログラムにチャレンジしよう!と意気込んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか? 先日、おすすめを紹介させていただいたのですが、を読みながらの学習では、途中でつまづいたり、なかなか長続きしない、といった方もいらっしゃると思います。 そんな時のお手伝いができたら…と、シーブレインでは今回の連載 「10日で覚えるPHPのキソ」を企画いたしました。 どうぞよろしくお願いいたします。 第1回は PHPを勉強する時に、まず最初に覚えておきたい約束事! についてお話しいたします。 その前に、PHPとは… PHPはプログラミング言語 日語・ドイツ語・フランス語があるようにPHPも言語の1つです。 プログラミングをするための言語ですね。 プログラミング言語には大きく分けて、インタプリタ型とコンパイラ型があります。 PHPはコンピュータが直接理解可能なコードへの翻訳作業を、プログラムの実

    10日で覚えるPHPのキソ(超基礎編) 第 1 回 PHPの約束事 | バシャログ。
    sihou1
    sihou1 2009/07/27
    PHP初心者には朗報でしょう。
  • 1