タグ

ブックマーク / logmi.jp (3)

  • アマゾンはなぜ本屋から世界一の小売業になれたか? 大前研一氏が解説する、ネット時代の“三種の神器”

    インターネットの出現に続き、社会にインパクトを与えると注目されるクラウド。世界最先端のビジネスに携わる大前研一氏がクラウドサービスを展開する企業の実例を挙げながら、クラウドの活用法を紹介します。クラウド導入で日はどう変わるのか? 21世紀は見えない経済要素が増える 大前研一氏(以下、大前):こんにちは。今日はサイボウズの力を入れているクラウドについて、話をするようにと言われております。私の最近の考えを伝えられればと思います。 21世紀になってもう14、5年経つというところですけれども、実は、1999年に私は『The Invisible Continent』 というを書きました。 日名では東洋経済新報から『新・資論』という題ででていますけれども「見えない大陸」、21世紀の特徴というのは、従来のリアルエコノミー、見える経済に対して、見えない要素というのが、3つ加わる。経済要素ですね。

    アマゾンはなぜ本屋から世界一の小売業になれたか? 大前研一氏が解説する、ネット時代の“三種の神器”
    sihou1
    sihou1 2015/04/03
    アマゾンなんて利用したくもないなぁ。関係者のレビューまみれで参考にならん。また、アフターサービスが皆無なのが痛い。
  • 「LINEには無限の可能性がある」 大前研一氏が語る、常識を覆す“超リアルタイムビジネス”の凄み

    世界最先端のビジネスに携わる大前研一氏がクラウドサービスを始めとした、21世紀型ビジネスの実例を紹介しました。大前氏に「無限の可能性がある」とまで言わしめた、ビジネスプライジングとGPSを融合させたLINEの新たなビジネスチャンスとは? 知っておくべきクラウドサービス 大前研一氏:それから知っておきたいサイトですけれども、oDesk。これクラウドソーシングの世界チャンピオンです。こういうところは非常に安いので、ぜひ一度使っていただきたいというふうに思います。私の場合には日語のプレゼンテーションを作りますと英語に直すとか。 それから福島の事故分析をやりましたけれども、ああいうものの英語化というのも、全部ここで頼むと世界中にいる優秀な日人の方がやってくれる。旦那さんが出向していて、奥さんがくっついていっているような。そういう優秀な奥さんがこのサイトにはたくさんいます。 ですから日語を英語

    「LINEには無限の可能性がある」 大前研一氏が語る、常識を覆す“超リアルタイムビジネス”の凄み
  • ひろゆき「金」について語る - おいらがお金を持ってわかったこと

    巨大掲示板2ちゃんねる」の開設者として知られる、ひろゆきこと西村博之氏が、「金」に関する自身の哲学を語りました。 おもしろくないヤツは、おもしろいヤツにお金を払っていればいい (以下、西村博之氏の語り) 結局さ、その見て欲しいやつってのはおっきい文字とか、水色とかオレンジとか、色変えたりとかいるわけじゃん。「見て欲しい」っていう時点でやっぱおかしいんだよね。その面白い文章っていうのを同じレベルで書いてたら、面白い文章がそのまま取られるわけじゃん。 でも自分から面白くないからなんか色を変えたりとか、サイズを大きくしたりとか、特殊なところでこう無理やり目立とうとするわけじゃん。それやっぱりそもそも面白くないから、色だったりサイズだったりっていう別のもので補完しようとしてるのね。その才能を補完しようっていう気持ちは分かるんだけどさ、でもやっぱり面白くないやつが何やっても面白くないのよ。それだっ

    ひろゆき「金」について語る - おいらがお金を持ってわかったこと
    sihou1
    sihou1 2013/06/11
    「金で幸せは買えない」当たり前すぎてわろたw 今更常識的なことをいわれても,,,
  • 1