タグ

政治と報道に関するsillyfishのブックマーク (7)

  • (パブリックエディターから 新聞と読者のあいだで)刺激競争が覆い尽くさぬ世に 山本龍彦:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (パブリックエディターから 新聞と読者のあいだで)刺激競争が覆い尽くさぬ世に 山本龍彦:朝日新聞デジタル
    sillyfish
    sillyfish 2020/12/17
    米主要メディアはもっと戦略的だと思うよ。陰謀論に「大統領の発言だから」と重みを与えないよう、無視も怒りも揶揄も駆使して相手の「刺激」戦略に対抗してる。良し悪しはともかく(パターナリスティックではある)
  • 米主要テレビ局、トランプ氏会見の中継中止 「うそ」拡散理由に

    米ホワイトハウスで会見に臨むドナルド・トランプ大統領(2020年11月5日撮影)。(c)Brendan Smialowski / AFP 【11月6日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領が5日に行った大統領選の投票後初の記者会見は、複数の米主要テレビ局が生中継を打ち切る対応を取った。トランプ氏が虚偽情報を拡散していると判断したためという。 米MSNBCは、ニュースキャスターのブライアン・ウィリアムズ(Brian Williams)氏が「オーケー、ここでわれわれはまたしても、米大統領の言葉を遮るだけでなく訂正するという、尋常でない立場に置かれています」と述べ、すぐさま会見の中継を打ち切った。 三大ネットワークのNBC とABCも、生中継を中止した。 CNNのニュースキャスター、ジェイク・タッパー(Jake Tapper)氏は「米大統領が、選挙を盗もうとしていると国

    米主要テレビ局、トランプ氏会見の中継中止 「うそ」拡散理由に
    sillyfish
    sillyfish 2020/11/06
    トランプ「大統領の座に最低限恥じないふるまい?そんなん知るか」米メディア「じゃあ、我々にももう貴方を最低限大統領として扱う理由はない」同情はいっさいしないけど、残酷な結末だね
  • 日本:国連の人権専門家、報道の独立性に対する重大な脅威を警告 | 国連広報センター

    東京/ジュネーブ(2016年4月19日)― 「意見及び表現の自由」の調査を担当する国連特別報告者ディビッド・ケイ氏が火曜日(4月19日)、日政府に対し、メディアの独立性保護と国民の知る権利促進のための対策を緊急に講じるよう要請しました。 「日は、報道の自由を明確に保護した憲法に、当然の誇りを持っています。それにもかかわらず、報道の独立性は重大な脅威に直面しています」と、1週間の日滞在を終えたケイ氏は述べました。 「脆弱な法的保護、新たに採択された『特定秘密保護法』、そして政府による『中立性』と『公平性』への絶え間ない圧力が、高いレベルの自己検閲を生み出しているように見えます」とケイ氏は言います。「こうした圧力は意図した効果をもたらします。それはメディア自体が、記者クラブ制度の排他性に依存し、独立の基原則を擁護するはずの幅広い職業的な組合組織を欠いているからです」 「多くのジャーナリ

    日本:国連の人権専門家、報道の独立性に対する重大な脅威を警告 | 国連広報センター
    sillyfish
    sillyfish 2016/04/23
    政府が既存法や報道倫理の「穴」を突く姿勢を強め、新たな法規制も設けられる中、メディアは従来からの構造的な脆弱性のためそれに対抗できないという指摘。幅広い職業的な組合組織を欠くのは、日本の労働全般の問題
  • 「日本がユネスコを脅迫」拠出金停止の検討、海外メディアはどう報じたか

    People visit the Nanjing Massacre Memorial Hall in Nanjing on October 10, 2015. Japan on October 10 lashed out at UNESCO's decision to inscribe documents related to the Nanjing massacre in its Memory of the World register, describing it as 'extremely regrettable' and calling for the process to be reformed. CHINA OUT AFP PHOTO (Photo credit should read STR/AFP/Getty Images)

    「日本がユネスコを脅迫」拠出金停止の検討、海外メディアはどう報じたか
    sillyfish
    sillyfish 2015/10/15
    国内メディアが「日本は冷静だが、中韓が一方的で他の国もうんざりしている」という自画像を広める一方で、当の「他の国」に見えているのはユネスコを脅し、議員の名で歴史修正本を送る日本だという恐ろしさ
  • 【速報社説】報道批判 加速する為政者の暴走 (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    一報道機関として、という以前に民主主義社会の一構成員として看過できない。 自民党の勉強会でのことである。出席した議員から、国会審議が続く安全保障関連法案を批判する報道に関し、「マスコミをこらしめるには広告料収入をなくせばいい。文化人が経団連に働き掛けてほしい」という発言があった。国家が都合の悪い情報を統制し、多様な意見が封じられ、破滅へと突き進んだ戦前・戦中の言論弾圧をほうふつとさせる。 安倍政権を特徴付ける、異なる意見に耳を貸そうとしない傲慢(ごうまん)、独善、反民主主義性は極まれり、との感を抱かざるを得ない。発言の背後にある発想は独裁国家そのものだということにどれだけ自覚的であろうか。経団連がそのお先棒を担ぐ存在とみなされている点も興味深い。 文化人代表として招かれたのであろう作家百田尚樹氏の発言が象徴的だ。沖縄の地元紙が政府に批判的だとの意見が出ると「沖縄の二つの新聞はつぶさな

    sillyfish
    sillyfish 2015/06/28
    「民主主義に対する為政者の反逆は既に始まり、加速している」天安門事件をきっかけに、言論の自由のない国で子は育てられぬと日本に残る決意をした私の両親も、その決断が単なる皮肉と化すとは思わなかったろう
  • 「自殺するまで追い込むしかない」と脅迫されている相手に対して社会的制裁を煽る秦郁彦氏 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この人は当にもう救いがたい偏見の塊に成り果てましたね。 秦 慰安婦問題がこんな大問題になってしまった責任の半分以上は日にあると思いますね。韓国は受け身なんですよ、吉田氏にはじまり、アジア各地に出かけて元慰安婦を探し出し、補償裁判に持ち込んだ弁護士、国連人権委員会(現理事会)で慰安婦を性奴隷と呼びかえるべきだと訴え、実現させた弁護士も。僕はなぜそういう自国を貶(おとし)めるようなことに熱中する日人がいるのか、不思議でならない。他国なら社会的制裁が下るはずなんだけど、日はそうではない。むしろメディアは持ち上げてしまう。 http://ironna.jp/article/825 まあ、直接言及しているのは「弁護士」ですが、産経新聞系のヘイト煽動サイトで植村氏に差別煽動で提訴されている西岡氏との対談中の話ですからね。 植村氏の娘を「自殺するまで追い込むしかない」と脅迫される事態にまでなって

    「自殺するまで追い込むしかない」と脅迫されている相手に対して社会的制裁を煽る秦郁彦氏 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    sillyfish
    sillyfish 2015/01/14
    自国の政府が犯した罪を告発する者は、社会的制裁を受けるべき、と。秦センセはもう、完全に彼岸の人なのね…
  • 次世代、共産に抗議 機関紙サイトで「ネオナチ」と表現 - 日本経済新聞

    次世代の党の山田宏幹事長は9日、共産党が機関紙「しんぶん赤旗」のホームページ上で次世代の党について「日版ネオナチ」との表現を用いて批判していることについて、共産党の山下芳生書記局長に抗議し、公開討論を申し入れたと発表した。山下氏は「抗議は赤旗が受ける」と回答し、討論を拒否した。争

    次世代、共産に抗議 機関紙サイトで「ネオナチ」と表現 - 日本経済新聞
    sillyfish
    sillyfish 2014/12/11
    「ネオナチ」が嫌なら何とお呼びすればいいのだろう。「ロートル日帝」とかかな?
  • 1