タグ

2010年10月21日のブックマーク (9件)

  • コーヒー浣腸(Coffee enemas)の歴史

    コーヒー浣腸(Coffee enemas)の歴史 現在,書店にならんでいる「健康」という雑誌の表紙に「コーヒー浣腸」という耳慣れない,そしてショッキングな文字を見出すことが出来ます。私はこのことを喫茶MLを通じて知りましたが,はじめて聞いたときには「またしょうもないことを考え出したやつがいるなぁ」程度にしか感じませんでした。 しかし先日,たまたまPubMedで文献を検索していたところ"coffee enema"の文字が目に留まり「これは?!」と思って調べてみたら,意外にも古くからアメリカ〜メキシコあたりで使われていたものであり,医学関係者にもよく読まれているような雑誌にも取り上げられたものであることが判りました(追々説明しますが,もちろんこのことがその有効性を証明するわけではありません) そこで擁護派と思われる「健康」とは独立に,コーヒー浣腸について私なりに調べてみたのが以下の文章です。批

    sillyfish
    sillyfish 2010/10/21
    ニンジン・リンゴジュース健康法の出元も、たぶんゲルソン療法かナチュラル・ハイジーン
  • 奨学金の条件「社会貢献活動への参加」追加へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    文部科学省は、国費を財源とする無利子奨学金の貸与を大学生らが受ける際の条件について、成績や世帯収入に加え新たに「社会貢献活動への参加」を追加する方針を固めた。 来年度から貸与者らに文書で呼びかけを開始し、周知期間をおいて数年後の条件化を目指す。社会貢献活動の場の提供に積極的な大学にも補助金などを上乗せする方針。同省は、公費で学ぶ学生に社会還元の意識を根付かせたいとしている。 文科省によると、短大を含む大学生らに対する学費などの支援は、独立行政法人「日学生支援機構」が大学を通じ貸与する有利子や無利子の奨学金と、各大学による授業料減免があり、奨学金全体の3割弱にあたる無利子奨学金(2010年度約2549億円、35万人)と授業料減免(同約236億円、7万人)の財源には国費があてられている。

    sillyfish
    sillyfish 2010/10/21
    奨学金は高等教育機会の均等のために必要な措置ではなく、恩恵だとでも思っているんだろうか。しかも貸与のくせに
  • 池田香代子ブログ : デマとしての国連「恵まれた日本の子どもは黙ってらっしゃい」 - ライブドアブログ

    2010年10月19日00:00 カテゴリ社会・世界情勢メディア デマとしての国連「恵まれた日の子どもは黙ってらっしゃい」 またもや「デマとしての」です。 ツイッターに、「国連で女子高生が『制服じゃなくて着ていく服の自由がほしい』というスピーチを特別にしたとき、ロシア代表から『あなた方は制服を着れるすばらしさを理解した方がいい。世界には着る服すらない国がたくさんあるのだから』という返答があったらしい」という書き込みが出まわっているそうです。ブログ「香港ボロ株ウォッチング」さんがこれを追跡して、どうも事実とは異なるようだとの興味深い記事を書いていらっしゃいます(もとはこちら)。それによると、話は1998年にさかのぼります。ずいぶん息の長い都市伝説ということになります。 「子どもの権利条約」は、アメリカとソマリアをのぞく国連加盟国が批准していますが、締約国は国内の子どもの権利状況について、国

    sillyfish
    sillyfish 2010/10/21
    子どもが大人の鼻を明かして何かを認めさせる話より、大人が子どもの望みをやりこめる話の方を聞きたがる人がたくさんいるようだ
  • 朝鮮学校無償化を批判 石破氏 - MSN産経ニュース

    自民党の石破茂政調会長は20日の記者会見で、高校授業無料化の対象に朝鮮学校を含めることについて、「日にいて果たすべきいろいろな責任を教えない教育に日国民の税金を充てることは、国家のあり方として正しいとは思わない」と批判した。

    sillyfish
    sillyfish 2010/10/21
    いつ「日本にいて果たすべきいろいろな責任を教えない教育」が行われていることになったんでしょうか。高校無償化の条件を、彼はご存知なのでしょうか
  • asahi.com(朝日新聞社):高校無償化基準を了承、朝鮮学校も対象 民主部門会議 - 社会

    朝鮮学校への高校無償化制度適用について検討している民主党の部門会議が20日、文部科学省の専門家会議が示した「教科書の記述などの具体的な教育内容は問わず、授業時数や教員数といった外形的な項目で判断する」との適用基準を了承した。基準をあてはめると、全国の朝鮮高級学校10校(休校を除く)は無償化の対象となる。  この日は同党で教育問題を担当する文部科学部門と、拉致問題を担当する内閣部門の合同会議が開かれ、専門家会議の基準をおおむね了承するとの見解をまとめた。同日、党政策調査会に報告する。「国から支給される助成金が授業料軽減に使われることを担保すべきだ」「教育内容を問うべきだ」との声が出たことも付け加えたが、基準の変更は求めていない。  民主党はこの見解を政策調査会で正式決定したうえで文科省に示し、同省は(1)党の見解を踏まえて基準を正式決定(2)基準にあてはめて朝鮮学校10校の審査を実施(3)適

    sillyfish
    sillyfish 2010/10/21
    遅すぎる/度重なる引き延ばしがあらゆる立場の人の信頼を損ない、国連人権委の勧告まで招いた。政治的にも最悪の選択。もちろん、一番最悪なのは生徒たちにとってだが
  • http://www.asahi.com/paper/column.html - 2010年10月19日 21:19 - ウェブ魚拓

    ・ 05月21日 21時    Xの取得について     Xの取得がうまくいかないというご報告を受けています。調査中で ...

    http://www.asahi.com/paper/column.html - 2010年10月19日 21:19 - ウェブ魚拓
    sillyfish
    sillyfish 2010/10/21
    相手側の「大人な」人を持ち上げる事で、何が「大人」であるかを判断できるのはより「大人」であるこちら側だと印象づける手法。ご覧ください、これが大人様のやり口です
  • ヘイトスピーチに反対する会 10.16六本木右翼デモに抗議してきましたが

    こちらもチェック→  釣魚台/尖閣をめぐる日の国ぐるみの排外主義に抗議します・前編(歴史編) / 後編(現状編) Check out! Handout of Press Conference 「頑張れ日!全国行動委員会」らの主催による、デモと中国大使館への抗議が、10月16日に六木でおこなわれました。この「頑張れなんたら」が、在日中国人への蔑視や敵意、ひいては迫害をあおる、とんでもないデマをたれ流している団体であることは、すでに先のエントリーでふれたとおりです。日による釣魚台/尖閣の「実効支配」は清算されざる植民地主義であり(前エントリー歴史編参照)、またいうまでもなく在日中国人への蔑視をたれながすことは許せません(現状編参照)。なので、その日に時間があった有志で、このデモに抗議の座りこみをすることにしました。 実際の抗議がどうなったのかは、海外メディアの報道やデモ参加者の映像があ

    sillyfish
    sillyfish 2010/10/21
    あの日、こんなことになっていたとは
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    sillyfish
    sillyfish 2010/10/21
    歴史に学ばなかったのか、むしろ学んだ結果なのか/貧困家庭や虐待家庭に「育てられないなら産まなければいいのに」という言葉を投げつける人は、あと一歩で同じところに行くよ
  • 一枚の就学案内 - 日刊イオ

    数日前、居を構える東京都○○区の教育委員会から送られてきた就学案内を読み、寒々しい気持ちに包まれた。 「○○区には、区立小学校が59校、区立中学校が28校あります。外国籍の方は日の学校に就学する義務はありませんが、入学を希望する場合は、お子さんの外国人登録証明書を持参のうえ、就学の申請をしてください」 案内には、6歳になる長男の就学指定学校が記されていて、「10月末まで区の教育委員会の事務局に行き、手続きをしてください、健康診断を11月に行います」とある。 日の学校教育は小学校からの9年間が義務教育となっているが、日政府の立場は、「外国籍の子どもに就学義務はない」というもので、日の学校に通わせることを保護者が望んだ場合、無償で受け入れるとしている。これは、あくまでも「望んだ場合」であって、権利ではなく、アクセスできる教育も日の学校だけ、という狭いものだ。行政によっては、外国籍の保

    一枚の就学案内 - 日刊イオ
    sillyfish
    sillyfish 2010/10/21
    一昔前は、外国籍児童の保護者に通知を送るかさえ自治体によりまちまちで、送らないようにとの通達すらあったと聞く。そんなわけで、私には就学通知が届かなかった