タグ

2016年12月7日のブックマーク (24件)

  • http://mogmog-everyday.hatenablog.com/entry/2016/12/07/195600

    simple-kurashi
    simple-kurashi 2016/12/07
    そうか、何が売れたから私も見てみよう(๑˃̵ᴗ˂̵)
  • 【骨格診断】ストレートタイプ:卒園式・卒業式のママのセレモニースーツ - たにまのひめゆり

    セレモニースーツはシンプルで上品なものを フォーマルにもデイリーにも着れるお洋服 こんにちは。 フォーマルな場所に着ていくお洋服は、よく着ても数回。最悪の場合、そのときだけということにもなりかねません。 またそんな機会があったとしても、流行が過ぎてしまって、ダサくて着ることができない。 もったいないですよね。 フォーマルにもデイリーにも工夫次第では、フル活用できるお洋服をご紹介いたします。 よかったらお試しくださいね。 随時更新中です(最終更新:2017年12月20日) セレモニースーツはシンプルで上品なものを フォーマルにもデイリーにも着れるお洋服 ストレートタイプはシンプルでオーソドックスなスーツを テーラードジャケットのスーツ・セットアップ 深めのVのテーラードジャケット単品 Vカットなど縦ラインが強調されるインナー フルレングスのストレートパンツやワイドパンツ シンプルな膝上丈のタ

    【骨格診断】ストレートタイプ:卒園式・卒業式のママのセレモニースーツ - たにまのひめゆり
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2016/12/07
    りんさんのようにスタイルが良いと何でもオッケーですよね👌私は着ぶくれしているかも(-。-;
  • 【自分ゴト】やりたいことを頑なにできないと突っ張っていた - 風街BREEZE

    2015年からブログを始めて、フトその頃のブログを読み返してみた。 書きたいことを書いて、誰も興味がないであろうinstagramと同期させたランニング記録があって、もはやリライトとか手に負えないのがゴロゴロある。 でも、そのときは思っていることを好きなように書いていたと思う。 【自分ゴト】出来ないことを責めない。 - 風街BREEZE 結構いいこと書いてるじゃん(笑) 自分を縛っていたのは自分だった ▲ずっとべたかった奈良定 とある課題に取り組んでいて気づいたことがある。 自分を縛っていたのは、他のでもない自分だった ということ。 誰かに何かを言われたり、されたりした記憶がないのに、やりたいことをやらなかった。 なぜ、やりたいことをやらなかったんだろう、と思うと単純なことで、面倒とかなんとなく後回しにしていただけで。 文章を書く、の編集をする、というのは小学生からの夢だった。 夢と

    【自分ゴト】やりたいことを頑なにできないと突っ張っていた - 風街BREEZE
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2016/12/07
    自分に価値があると思いたいな。本当に価値があると思っている人は案外少ないのかもしれませんね。
  • 保育園からの緊急連絡先はパパを最優先に設定した方が絶対にいい - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ

    皆様、こんにちは。 今息子は保育園通いですが、保育園に通わせて仕事をしていると心配なのは、体調が悪くなった時の呼び出しです。呼び出しがあるとその日の仕事を切り上げてお迎えに行き、病院へ連れて行かなくてはなりません。 その呼び出しに対応するために予め保育園に伝えておかなければならない緊急連絡先ですが、1番優先順位として高く設定しているのはパパ、ママのどちらの電話番号でしょうか? パパの連絡先が1番!を推奨したい 恐らくですが、母親側の連絡先を1番に設定している人が多数なのではないかと思います。共働きするにあたってパパが仕事中心、ママが仕事そこそこ+子育てのようにある程度分業している家庭が多くいることが理由です。 ただ、私としては緊急連絡先の最優先はパパ側を推奨したいと考えています。パパの携帯電話の番号、もしくは職場の電話番号のようなイメージです。 ではその理由は何でしょうか? パパの連絡先を

    保育園からの緊急連絡先はパパを最優先に設定した方が絶対にいい - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2016/12/07
    それでなくてもママは子供の用事で出なくてはいけない事が多いので、パパが連絡先になるっていうのは良いですね(^-^)2人の子供ですからね👶
  • 【オトコ飯】白菜を処理しよう!かんたん白菜サラダ♪ - ねぇさん日和

    こんにちは! コーヒーのお供は、絶対チョコレートのねぇさんです! さぁ今日は、「白菜を処理しよう!」企画で白菜サラダを作ってきます! 材料 調理開始! まとめ 材料 1.白菜 2.ベーコン 3.卵 4.マヨネーズ 5.塩コショウ 注)当ブログはすべて目分量にて行っております。料理をする時は味見をしながら行いましょう! 調理開始! さっそく、作っていきましょー!! まず、お湯を沸かして、ゆで卵を作っておきましょう! ゆで卵を作っているうちに、フライパンにお湯を沸かしてざく切りにした白菜を投入! 芯の部分が柔らかくなるまで茹でていきましょう 柔らかくなったら、ざるにあけて白菜を冷ましましょう! ここらへんでゆで卵ができると思うので、こちらは冷水に着けておきましょう 白菜は冷水に着けませんよ! 次に、フライパンに少し油を入れて熱しておきます 熱したら、切ったベーコンを投入! カリカリになるまで炒

    【オトコ飯】白菜を処理しよう!かんたん白菜サラダ♪ - ねぇさん日和
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2016/12/07
    調味料が目分量なのが良いわ(๑˃̵ᴗ˂̵)簡単で美味しそう!白菜あるからやってみよう!
  • 「更年期にもう悩まない!」美と若さを保つ秘薬は性ホルモン・最後は男の出番 - 素敵なライフハック

    ホットフラッシュが襲ってきた時の耐えられなさっていったらコレよ・・・ https://jp.pinterest.com/pin/449656344028751247/ イヤ~な「ゆらぎ期」 女にそっぽむかれたら男に頼る 減り続ける女性ホルモンの救世主エクオール 女性に朗報「更年期後を考えたことはありますか」 最後は「男」の出番!? まとめ イヤ~な「ゆらぎ期」 女にそっぽむかれたら男に頼る 女性なら避けて通れない「ゆらぎ期」、私はちょうどその真っ只中にいます。イライラはないけれど正直、気分的に沈んだりすることもあるし、人混みに出るのが怖くなりました。(関係ない?) 私の母はホットフラッシュに悩まされていました。幸い私はまだ典型的な症状がないのですが、昔に比べて疲れやすくなったり、ヤル気が出なかったり、記憶力がアレ?という時があります。 原因は40歳をピークに女性ホルモンが激変することにあり

    「更年期にもう悩まない!」美と若さを保つ秘薬は性ホルモン・最後は男の出番 - 素敵なライフハック
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2016/12/07
    まさに、わたしもゆらぎ期です!私は頭部より下半身に変な汗かくんですよね〜人それぞれ症状が違いますよね。大豆は多めに摂るようにします!
  • 都道府県を画像で表現する 北海道~神奈川県 - 『かなり』

    どうも、坂津です。 私たちの悪い癖なのですが、対象が複数であるにも関わらず、共通項で一元化してしまい「○○一般」というような認識を正しいと思い込んでしまいます。 「アメリカ人は肉ばっかりってる」とか。 菜主義のアメリカの方もいらっしゃいますからね。 簡単に言うと「男なんてシャボン玉」とか。 シャボン玉じゃない男性もいらっしゃいますからね。 しかし、あまりにも「個人差」「個体差」を強調し過ぎると、話が前に進まないというのもまた事実です。 今回はこの辺の事情をきちんと理解した上で、敢えて「都道府県一般」について触れてみようと思います。 いわゆる「県民性」も、全員が当てはまることなどなく、そういう傾向が他よりも強いという程度だと分かっています。 私はちゃんと「一概にそうとも言えない」という事実を認識した上で、この記事を書いているということを声高に主張しておきます。 だから、その・・・怒らない

    都道府県を画像で表現する 北海道~神奈川県 - 『かなり』
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2016/12/07
    イラストのチョイスが天才だわ~しかし千葉県のマザー牧場・・・(笑)
  • ボーズの省スペースなバータイプスピーカー「BOSE Solo 5 TV Sound System」を設置しました - macholog

    2016 - 12 - 07 ボーズの省スペースなバータイプスピーカー「BOSE Solo 5 TV Sound System」を設置しました ガジェット ガジェット-オーディオ スポンサーリンク どうもmacho( @machoMacholog )です。 薄型テレビの最大の弱点と言えばスピーカーですが、テレビ内に十分なスペースが取れないため仕方がないことです。そんな脆弱なスピーカーを補うためには、シアターシステムなどスピーカーの増設が必要になります。 最近では設置・設定が簡単な バータイプのスピーカー が人気で、テレビの前に置くだけで仮想的にサラウンド環境を体感することができます。 今回「Bose Solo 5 TV sound system」をレビュークラブ・ジャパンさんからモニター品を借りて紹介したいと思います。 Bose Solo 5 TV sound system : ワイヤレ

    ボーズの省スペースなバータイプスピーカー「BOSE Solo 5 TV Sound System」を設置しました - macholog
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2016/12/07
    やっぱり良いモノは音が違うのよね~でもお高いのよね( *´艸`)
  • 人はパニックになると、こんな分かりやすい詐欺にも引っかかる!三井住友VISAプリペイドカードを利用した詐欺にご注意ください。 - クレジットカードの読みもの

    三井住友カードが発行&管理をしている三井住友VISAプリペイドカード(事前に入金をした金額しか使えないVISAカード)についての詐欺事例が、かなり驚きのものだったので今回はそれを紹介させていただきます。 ほんと人はパニックになると、こうも簡単に詐欺に引っかかるのか…と、きっとみなさんも驚かれるものと思いますよ。 三井住友VISAプリペイドの詐欺事例: 他人のプリペイドカードにチャージさせる詐欺: パニックになると言われたままに動く人: LINE詐欺と同じ仕組み: 他のプリペイドカードでもあり得る話: 参考リンク: 三井住友VISAプリペイドの詐欺事例: まずは下記、三井住友VISAプリペイドの公式サイトに記載されていた、詐欺事例からご覧ください。中身としてはよくあるアダルトサイト関連の詐欺になります。 重要なお知らせ|三井住友VISAプリペイド アダルトサイトに料金請求画面が表示された ア

    人はパニックになると、こんな分かりやすい詐欺にも引っかかる!三井住友VISAプリペイドカードを利用した詐欺にご注意ください。 - クレジットカードの読みもの
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2016/12/07
    怖いですね。詐欺には気を付けたいです
  • おすすめボクシング漫画13選。 - アニイズム

    2016 - 12 - 07 おすすめボクシング漫画13選。 僕はボクシングをやったことはありませんが、ボクシング漫画を読むのは大好きなのでおすすめボクシング漫画について紹介してきたい。 第一位 はじめの一歩 高校でいじめられっこだった幕の内一歩がボクシングに出会い、ボクシングを通じて人間として成長していく作品。ということで僕自身がはじめの一歩を読んでよかったなということについてかいていきたい。 ※ボクシングというものはこんなに厳しい世界なのかということを知れる。ボクシングの世界に比べたらビジネスの世界なんてアマアマじゃんということに気づき、仕事をもっと頑張ろうと思うようになる。 ※いじめられた過去をもっているということが+に働くこともあるんだなということに気づける。そのことにきづくことによって過去のトラウマを払拭するために人生頑張ったろと思うようになる。 ※ボクシングは才能がすべての競

  • スマホのダッシュボードに入る方法 はてなブログ - コミュニケーションBLOG

    スマートフォンで、はてなブログのダッシュボードに入る方法を2つご紹介します。一度ダッシュボードを開いたら、スマートフォンのホームにウィジット(アイコン)を表示しておきましょう。Androidの場合は、右上の3線(設定)のマークをタップして「ホームに表示」を選択します。 はてなブログヘルプのURLをタップする方法 「はてなブログ」「ダッシュボード」の2つのキーワードで検索すると、上記のヘルプ画面がヒットします。このURLをタップすると、スマホでダッシュボードに入れます。 はてなブログを検索して自分のアイコンをタップする方法 「はてなブログ」を検索します。そこに表示されている自分のアイコンをタップすると、ダッシュボードが表示されます。 ダッシュボードをスマートフォンのホームに表示しておく ダッシュボードの画面です。サブブログもすべて表示されています。右上の「アカウント設定」から、各種設定の変

    スマホのダッシュボードに入る方法 はてなブログ - コミュニケーションBLOG
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2016/12/07
    これは知りませんでした!参考になります。
  • tyc1286太阳集团(中国)有限公司

    系统提示 您访问的页面未找到, 5秒后自动跳转到首页

    tyc1286太阳集团(中国)有限公司
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2016/12/07
    うわ~同じところツボでした(#^.^#)あんな素敵な会話してみたいですね。
  • 1ヶ月1万円、1年間限定で暮らしの改良計画スタート - 絵本のある暮らし

    新しい計画スタート この計画を始めようと思ったきっかけ・・・ 図書館で借りてきたインテリアや暮らし関連の雑誌をペラペラめくりながら、夫とおしゃべりしていたときに思ったこと。 憧れの生活ばかり求めているけど、なんだか自分はいつも中途半端。 どうやったら自分の好きなものに囲まれた心地よい暮らし方ができるのだろう。 そして、その時に夫と「こんなの素敵」「これかわいい」としゃべっていた時、急に思いたちました。 毎月1万円って予算を決めて、どこまで今の暮らしを改良できるかやってみたい! 私が突然何かしたいと言い始めても、よほどでない限りいつも応援してくれる夫。 今回は、自分も好きなインテリア関係のことだったので、即答でOKがでました。 目標は期限がある方が叶いやすいし、進行状況もわかりやすいので、 とりあえず、1年間限定でやってみます。 2016年12月スタートで、1年間、1ヶ月1万円の予算で自分の

    1ヶ月1万円、1年間限定で暮らしの改良計画スタート - 絵本のある暮らし
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2016/12/07
    一か月一万円の暮らし改良計画素敵ですね。理想のお家へ♡
  • lifefuckers.com

    lifefuckers.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    lifefuckers.com
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2016/12/07
    500円のクーポンが付いているのですか!お得ですね(#^.^#)介護の世界でも使えるか?
  • ブログに書くネタがない?いや、ネタの出し方が分からない! - 名無しブログ

    2016 - 12 - 06 ブログに書くネタがない?いや、ネタの出し方が分からない! 雑感 名無しブログを開設したので、前回はひとまず自己紹介とブログについて書いてみました。 www.nanashiblog.com ブログに書くネタがない?いや、ネタの出し方が分からない! 続いて、他にもデザインをいじったり、気になるブログを読者登録したりしようかと思いましたが、自分のブログに記事がないのは寂しいので、ひとまず記事を書くことにしました。 ところが、何を書くかがなかなか決まりません。 いわゆる「ネタがない」状態ではありません。 ネタはあれこれ思い浮かぶのですが、タイトルはどうするか、書き出しは、記事の構成は、体験やノウハウをどこまで出すのかなどなど、考え出すとまとまらない状態です。 ブログの記事は書きにくい サイトの記事なら、①テーマを決め、②検索を意識したタイトルを付けて、③大まかな項目を

    ブログに書くネタがない?いや、ネタの出し方が分からない! - 名無しブログ
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2016/12/07
    続きを待ってま~す!
  • 見ないふりしがちな場所の掃除、無事終了。 - 持たない暮らし~ミニマム生活。

    2016 - 12 - 07 見ないふりしがちな場所の掃除、無事終了。 持たない暮らし 持たない暮らし-掃除 list Tweet おはようございます。 あぁ寒い…。 今朝は寒くてこたつから出れません。 こたつのコンセントを抜いて、ラグを干し、 布団叩きでパンパンしなくちゃいけないんですが、ゴロゴロしながらみなさんのブログをまったりのんびり読んでおりました^ ^; うっしゃぁぁぁ! 動きますか! スポンサーリンク 12月といえば大掃除。 と言ってもわが家は大掃除はしません。 しなくて済むように、普段からちょこちょこ掃除を心がけています。 こまめに掃除をするようにしている場所のひとつが「冷蔵庫」。 冷蔵庫は毎日開け閉め・出し入れするので 結構汚れる場所ですよね。 品を入れる場所なので、清潔にしておきたい。 冷蔵庫はアルコールスプレーを吹きかけて こまめに拭いているんですが、野菜室の掃除は

    見ないふりしがちな場所の掃除、無事終了。 - 持たない暮らし~ミニマム生活。
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2016/12/07
    今日は何となく冷蔵庫の日だったのですね(笑)記事が本当に被りましたね~妙に嬉しいです(笑)私もクリップ使ってます♫
  • インテリアカラーレッスン&ファブリックパネル作りワークショップに参加。カラーコーディネートの楽しさを改めて実感 - ちょうどいい時まで

    おはようございます。 少し前のことですが、インテリアカラーレッスン&ファブリックパネル作りワークショップに参加してきました。 昨年、パーソナルカラー診断を受けてから色に対する興味が沸々と。 その対象は洋服のコーディネートだけではなく、インテリアにも。 という事で、今日はその時の様子を紹介します。 インテリアカラーレッスン カラーのイメージや効果 どんなイメージの部屋にしたいのか ファブリックパネル作り 生地と製作過程 完成 飾る場所に悩む さいごに インテリアカラーレッスン 最初の1時間で色について勉強しました。 知っている事もあるのですが、で勉強するだけより頭に入ってきやすいです。 カラーのイメージや効果 最初に聞かれたのが赤系と青系の部屋でどちらが暖かさを感じるか。 ご存知だと思いますが赤系の部屋の方が暖かく感じます。 実際の温度より体感で3℃も違うそうです。 冬は暖色でまとめた方が

    インテリアカラーレッスン&ファブリックパネル作りワークショップに参加。カラーコーディネートの楽しさを改めて実感 - ちょうどいい時まで
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2016/12/07
    可愛い!ぽあっと華やかになりますね。
  • 【親が断捨離を始める】母の気づき4 - 十人十色の生活。

    モノを減らした母。 この2ヶ月でだいたい断捨離も落ち着いたようで、いよいよ次の段階に入ってきました。 それは、収納の入れ替えです。 「えっ?収納は増やしたらダメって言ってなかった?」と思われるかもしれませんが、増やすではなく、入れ替えです。 モノが減ると、自分に今何が必要かが分かってくるので、ここまできたらもう私の意見は必要なく、モノが少ない生活を満喫できます。 母が入れ替えたモノ 器棚です。 写真の器はかなり減らした状態です。 もともと大きいモノではないのですが、母はこの棚の断捨離に踏み切りました。 その代わり買ったものが、 無印良品のポリプロピレンの収納ボックスです。 収納用品 | 無印良品ネットストア 私は、何もアドバイスしていないんです。 母が自分で考えて、探して、納得して購入したモノです。 そして私に 「いろいろ探したけれど、シンプルで使いやすいモノを探したら、無印にあったん

    【親が断捨離を始める】母の気づき4 - 十人十色の生活。
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2016/12/07
    モノがすっきりとすると頭も柔軟になるのでしょうかね。思考が変わるのか!お母さま素敵、そしてそのきっかけを作ったねこもちさん最高だわ~
  • 《凉州词唐王之涣》免费追剧在线观看-满玮影视

    “能有幸听一下你的故事吗?”一方面是为了熟练语言,另一方面也是为了改变下这个无聊的气氛。 变回男生的施羽兴高采烈的奔回寝室整理��,一时忘了吃中饭���。。  ----------------------------。  黄沙模糊了他们的身影����,却是一道宵风���,一生缘��。。

    《凉州词唐王之涣》免费追剧在线观看-满玮影视
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2016/12/07
    面白すぎです(笑)私もやってみたくなりました( *´艸`)
  • 爆誕報告。応援ありがとうございます! - ワタシがお母さんになっても

    出産予定日から過ぎること一週間。予定日超過の為入院に相成りました。 陣痛促進剤2日目、何とか自然分娩にて第一子である長女を出産しました事をご報告致します。 途中とんでもなく不安になり、ご心配をおかけするエントリを投稿しましたが、無事です!応援ありがとうございます! 爆誕成功— しず@赤子爆誕 (@shinadamiho) 2016年12月6日 入院、出産については後日詳しく投稿したいと思います。 ネットで調べて色々と分かっていたつもりですが、正に十人十色。感じ方も違う、環境も違う。 けれど、たくさんの経験談を備えていた事で自分で出来ることは上手い事出来たな!と思ったので、今回の出産については覚えている範囲で目一杯詳しく記録しておこうと思います(*´-`) お役に立てれば幸いです。 とりあえず、こんなに自分が生きている事を感謝した日はありません。 正直、出産ナメてたのかもしれませんね。 出産

    爆誕報告。応援ありがとうございます! - ワタシがお母さんになっても
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2016/12/07
    おめでとうございます!今朝は朝からおめでたい♡
  • 鮑を刺身、そして3時間かけて酒蒸しにして食べた - ぶち猫おかわり

    築地市場で鮑を買いました 先週末、朝起きられたので、また築地に行ってきました。今回の主な買い物はボラ子(ボラの卵巣・からすみの原料)だったんですが、小さ目だけどまだ元気な鮑を見かけたので買ってみました。写真の四つで1500円。サイズは小さいですが、ちゃんと鮑でした。 鮑を刺身でべる まずは下処理。生きている鮑は塩で締めます。殻がついたまま、荒塩で表面をこすると動かなくなるので、そのままぬめりが取れるまで丁寧にこすってから、スプーンを使って殻から外します。で、体とヒモと肝を切り離して、全体を水で流してから、さらに臭みを取るために調理酒を振りかけました。 この処理自体は実は初めてではなく、以前に友だちの別荘に遊びに行ったときに、地元で採れた鮑が手に入ったので、処理方法を習っていたのでした。鮑を処理するなんて、もう二度とない経験だよとか言っていたのですが、意外と再びやる機会がありました。 一

    鮑を刺身、そして3時間かけて酒蒸しにして食べた - ぶち猫おかわり
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2016/12/07
    贅沢な一品ですね~食べたい( *´艸`)
  • 4割近くが医療現場のAI活用に賛成、AI診療への期待度は?Fastask調査 | モバイルマーケティング研究所 |ModuleApps

    ジャストシステムは、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して、全国の20~60代の男女555名を対象に「 人工知能AI)&ロボット活用に対する意識調査【医療編】 」を発表しました。 「人工知能AI)の医療現場への活用について、あなたのお考えに最も近いもの」について尋ねました。「全面的に賛成する」と回答された方は8.6%、「どちらかというと賛成する」と回答された方は29.5%と、「賛成」に手をあげた割合は合計で38.1%となりました。 一方、「全面的に反対する」と回答された方は1.3%、「どちらかというと反対する」と回答された方は9.9%と、「反対」に手を挙げた割合は合計で11.2%となりました。 最も多い意見は「待ち時間の緩和」 「あなたが、人工知能AI)の医療現場への活用に賛成する理由」について尋ねました。最も多かったのは「待ち時間などのストレスが緩和されるような気がする

    4割近くが医療現場のAI活用に賛成、AI診療への期待度は?Fastask調査 | モバイルマーケティング研究所 |ModuleApps
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2016/12/07
    凄い世の中になりましたね~
  • 激速!すぐやる父ちゃん(OvO)ToDoリスト – 岐阜県高山市のWebデザイナー・WordPressカスタマイズ・文章作成・イラスト・フォト

    アイキャッチは、居間に引っ越しした、寒さに弱い君子蘭(クンシラン)です。 明日、高山はマイナス2℃まで冷え込むそうです。 夜空は晴れ渡り、星がちりばめられています。冷えそうですね〜 今日は、午前中、父の通院に付き添い、その後母と買い物に行きました。午後は父の神社委員のお仕事の手伝いをしました。 父は、神社委員をしています。今年が最後の年のようです。 年末には、神社の「お札」を各家に配って集金するお仕事があります。父は、字を書いたりお金を扱うことが苦手らしいので、手伝って欲しいと頼まれていました。 お安い御用です! 昨日、神社からお札を預かって来たところです。あまり気が進まない仕事らしいので、週末くらいからボチボチやるのかと思っていたのですが・・・ 今朝から、「病院の帰りに、これをコンビニでコピーしてくれ!」と指示が。コンビニに寄って、一緒にコピーしました。 父を家で降ろして、次は母を乗せて

    激速!すぐやる父ちゃん(OvO)ToDoリスト – 岐阜県高山市のWebデザイナー・WordPressカスタマイズ・文章作成・イラスト・フォト
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2016/12/07
    人参の葉の天ぷら!大量!(^^)!美味しそうですね
  • 【公開】冷蔵庫の収納!捨てようと思ったモノを再利用 - Rinのシンプル生活

    2016 - 12 - 07 【公開】冷蔵庫の収納!捨てようと思ったモノを再利用 キッチン ミニマリスト にはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 1日1個をクリスマスまで断捨離イベントの アドベントチャレンジ 中です。 使っていなかった百均のこちらの収納ケースを断捨離しようと思いました。 しかし、別の所で再利用することにしました。 冷蔵庫収納  先ほどの百均の収納ケースは、冷凍庫で使用することにしました。 小分けしている冷凍物にぴったりでした~(#^.^#) 冷凍ご飯・チーズ・豚肉・鶏肉です。 ついでに冷蔵庫も大掃除! 全て出して綺麗に拭き上げてアルコール消毒しました。 その後、先ほどの冷凍品と残りの品を入れ直しました。 お!案外取りやすいですね~ 冷凍庫の内側のもう一段の引き出

    【公開】冷蔵庫の収納!捨てようと思ったモノを再利用 - Rinのシンプル生活
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2016/12/07
    id:mamichansanさんへ イチジク珍しいですよね!美容に良いとのことで食べました(笑)