ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (28)

  • 「こんな使い方が!?」 ChatGPTに“スーパーのチラシ”を読ませる→毎日の献立を考えてもらう 日常でAIを活用するライフハックが話題

    スーパーのチラシを読ませたChatGPT料理の献立を考えてもらうというライフハックが、X(旧Twitter)で「すごい賢い使い方」などと注目を集めています。 電子チラシとAIを活用 ライフハックを紹介しているのは、Xユーザーのイモンヌ(@immonnu)さん。「chatgpt4oに近所のスーパーの電子チラシを読ませて1番安く仕上がる献立を作らせてみた」と、無課金ユーザーも使える最新モデル「GPT-4o(GPT-4 Omni)」に献立を考えてもらった結果を共有しています。 イモンヌさんはスーパーの電子チラシ2枚分をGPT-4oをアップし、「チラシを見て、3日分の夕の献立作ってほしい」と指示。「可能な限り安く済ませて欲しい」「男性1人、女性1人、幼児1人分作って欲しい」「可能な限り統一感(和中華といった)が欲しい」「レシピの試算金額を出して欲しい」「主は家に在庫あり」など具体的な条件

    「こんな使い方が!?」 ChatGPTに“スーパーのチラシ”を読ませる→毎日の献立を考えてもらう 日常でAIを活用するライフハックが話題
    sin20xx
    sin20xx 2024/06/04
    まぁ全否定はしないけど、実際買い物をする人だとわかるがまずお買い得品は必ず買えるわけでもないので安くという条件はおそらく無謀。やるなら店頭で購入可能なものまで絞り込む必要もあるので結構非現実的かなと。
  • 「PS5を全社員に支給したら税理士にめちゃくちゃ注意された」 社長になぜ注意されたのか聞いてみた

    プレイステーション 5(以下、PS5)を全社員に配布――夢のような福利厚生ですが、そこに思わぬ落とし穴があった、とのツイートに注目が集まっています。 ツイートを投稿したのは、映像制作・ゲーム開発会社Glitz Visuals代表の江口拓夢(@takuegg_)さん。在籍する約15人の従業員のほとんどがPS5を持っていなかったことから、3月にインターン生を含む全社員にPS5を支給したと発表。このとき7000件近い“いいね”を獲得するなど、その太っ腹な“神対応”ぶりが話題となりました。 PS5支給という神対応 ところが5月になり、江口さんは「めちゃくちゃ税理士さんに注意されました」と、まさかの告白。前例のない施策ゆえに、何らかの落とし穴があったようです。いったいなぜ税理士に怒られてしまったのでしょうか? ねとらぼ編集部では江口さんに詳しく話を聞きました。 ──そもそも、なぜ全社員にPS5を支給

    「PS5を全社員に支給したら税理士にめちゃくちゃ注意された」 社長になぜ注意されたのか聞いてみた
    sin20xx
    sin20xx 2023/05/24
    難しいのよ。一歩間違うと社員の税金に直結しちゃう話で会社側でも処理の問題だけならまだしも、従業員にまで影響が及ぶケースになると本当に地獄。なので、この手の話はちゃんと相談してからやりましょうと私も思う
  • 有料スペースに乱入、道具を勝手に持ち出し…… 関電工労組の関係者がキャンプ場でモラルを欠く行為、Twitterでユーザーが被害を投稿(1/2 ページ) - ねとらぼ

    キャンプ場の有料スペースを利用していたところ、関電工労働組合多摩支部の関係者が乱入し、道具を持ち出されたり、料を取っていかれそうになったりしたとTwitterで被害を訴える声が上がっています。当事者の関電工労組にも、事実関係を問い合わせました。 キャンプ場の写真 被害を報告したE@rth(@EarthSunny)さんによると、問題があった当日、E@rthさんは子ども2人大人2人とともに、キャンプ場で予約していた有料の東屋を利用していました。一方その時、関電工労組多摩支部の参加者が約80人で無料スペースを使っていたそうです。 無料スペースを使っていた同支部の参加者が、E@rthさん達が貸し切っている有料スペースを利用することは来できません。しかし、そのうち一部の利用者が、有料スペースである東屋内に立ち入ってくるようになったそうです。彼らは、立ち入るだけでなく勝手に水場を使用したほか、飲み

    有料スペースに乱入、道具を勝手に持ち出し…… 関電工労組の関係者がキャンプ場でモラルを欠く行為、Twitterでユーザーが被害を投稿(1/2 ページ) - ねとらぼ
    sin20xx
    sin20xx 2022/06/08
    キャンプ場なんてそもそも受付以外は人がほぼいないのが普通。最近話題になったような場所はもともとが大混雑の場所だったので人が配置されているだけで、それ以外の多くのキャンプ場なんてそんな混雑しないわけで。
  • 【追記あり】駅に掲出されていた「ロシア語の案内」が「調整中」に…… ウクライナ侵攻との関連は? JR東に聞いた

    東京都・JR恵比寿駅に掲出されていたロシア語(正確にはキリル文字)の案内板が、いつの間にか「調整中」に……。ロシアによるウクライナ侵攻との関連について臆測が飛び交い、Twitterで注目が集まっています。編集部ではJR東日に話を聞きました。 「調整中」になった案内(編集部撮影) 話題になっているのは、JR恵比寿駅構内にあった案内看板。以前は漢字だけでなく、英語、ハングル、ロシア語での記載がありましたが、現在、ロシア語が書かれていた案内のところにだけ「調整中」と書かれた張り紙が貼られています。 この張り紙が、あるTwitterユーザーの投稿をきっかけに拡散。すると、「ロシアのものだからって何でもかんでも弾圧していい理由にはならないよなあ」「これは無いですよね……」と現在起きているウクライナ侵攻との関連を推測する人や、「実はスペルが間違ってると指摘されただけであることを願いたい」「誰かが落書

    【追記あり】駅に掲出されていた「ロシア語の案内」が「調整中」に…… ウクライナ侵攻との関連は? JR東に聞いた
    sin20xx
    sin20xx 2022/04/14
    これはまたひどい話。仮に日本に侵略の歴史があったとして、その当時のすべての日本人がそれを是としていたわけでもないし、そもそもロシア語を用いる人は必ずしもロシア人でもなければ、新ロシア派でもないのだが。
  • 「Excelは印刷するまで信じるな」 新社会人がやりがちな“Excel失敗あるある”に「何度騙されたことか」と反響

    「エクセルは印刷するまで 信じるな」――新社会人へ向けて投稿された“Excelでの失敗あるある”がTwitterで多くの共感を集めています。初心者じゃなくても油断するとやってしまうやつ……! 冒頭の文字をセルに入力し、紙に印刷したら「クセルは印刷するま 信じるな」になってしまうミス。Excelの画面上ではセル内に全文がちゃんと表示されていますが、印刷すると両端が切られてしまう現象があることを、身をもって教えてくれています。Excelで見た目を整えようとしちゃうと、余計に起きやすくなるのがやっかい……。 失敗あるある過ぎる……(画像提供:@maijchichicoさん) コメントでは「まじこれ」「わかりみが深い」と共感の声が続々と寄せられ、「何度騙されたことか」「100回はこれで発狂した」なんて声も。ちなみに、投稿主(@maijchichico)さんも先日、会議資料作成中にこの失敗をしたそう

    「Excelは印刷するまで信じるな」 新社会人がやりがちな“Excel失敗あるある”に「何度騙されたことか」と反響
    sin20xx
    sin20xx 2021/04/11
    またこの手の話題か。何度も騙されるのは単純に学習能力がないだけかと。そもそもソフト側はプリンター側をドライバー経由でしか制御できないわけで。そしてExcel自体は表計算ソフトであって文書作成ソフトではない。
  • Apple、Epic Gamesの開発者アカウント停止を通告 Unreal Engine製ゲームへの影響懸念も

    Epic Gamesは8月18日(日時間)、Appleが同社の「Fortnite(フォートナイト)」をストアから削除したのに続き、同社の開発者アカウントを停止すると通告してきたと明らかにしました。裁判所に差し止めを求めているとしています。 フォートナイト 発端はAppleが8月14日にApp StoreからiOS版「Fortnite」をガイドライン違反で削除したことにあります。EpicがAppleへの手数料支払いを回避できる課金システムを発表したため(Google PlayからAndroid版Fortniteも削除)。Epicは「Epic GamesはApp Storeの独占に異議を唱えました。報復として、Appleは10億のデバイスでFortniteをブロックしています」とし、Appleを反競争的行為で訴えました。 18日の発表では、Appleが8月28日にEpicの開発者アカウントを

    Apple、Epic Gamesの開発者アカウント停止を通告 Unreal Engine製ゲームへの影響懸念も
    sin20xx
    sin20xx 2020/08/19
    UnrealEngineのライセンス料に関する指摘があるがそもそも無償利用が可能なうえ一定規模までは無償で問題無く、且つ、有償ラインでも当然ながらアップル税よりも安い。3Dエンジンは日進月歩なわけで暴利とまでは言えない
  • 警察呼ばれても反省しない人々へ 夜中にマンションで騒ぐ人に宛てた切実な訴えを描いた漫画に反響多数

    マンションやアパートなどの集合住宅に住んでいると、様々な騒音問題に直面することもがあります。Twitterユーザーのダイアナ(@012_diana_)さんが描いた漫画『夜中にマンションで騒ぐ人へ』が大きな反響を呼んでいます。 夜中は周りが静かな分、音がよく通ります マンションの隣の部屋に引っ越してきた人は、深夜に友人を呼んで騒ぐような人でした。何度警察を呼んでもまったく効果がありません。何日も続くと眠れず体調を崩し、ストレスも溜まります。 同棲中のいつも穏やかな彼氏さんは、冷静に丁寧に直接注意したことがありました。しかしついに怒り心頭で、隣の部屋に怒鳴り込んで行く事態に。すぐに警察を呼んで一段落しましたが、彼氏さんは次また騒がれたら手を出してしまいかねない状態で、不安は募るばかり。 大学時代の友人が隣人と同じようなタイプで、彼らは警察に注意されても反省せず「誰だよ警察呼んだやつ、うぜぇ」で

    警察呼ばれても反省しない人々へ 夜中にマンションで騒ぐ人に宛てた切実な訴えを描いた漫画に反響多数
    sin20xx
    sin20xx 2020/07/21
    まぁ、迷惑かけている側は自分達は普通だと思っているので、仮にこの漫画を読んだとしても自分の事だとは思わず、場合によっては「だよねー」と共感したり、下手をすれば「気持ちわかります」ぐらいのコメントをする
  • 日本初の“完全ノーアルコールバー”が六本木に爆誕! 本格ノンアルメニュー20種類以上楽しめる

    初の完全ノーアルコールバー「0%」が、7月16日に六木のアートコンプレックスビル「ANB Tokyo」の1Fでオープンします。リッチなバーカウンターでノンアルコールドリンクが楽しめる……! 日初の完全ノーアルコールバー「0%」 「0%」は、お酒を一切提供しないバー。完全ノンアルコールドリンクのみのバーは日初で、「お酒は苦手だけどソフトドリンクじゃ物足りない」「格ドリンクとリッチなバーカウンターで上質な時間を過ごしたい」「ワインのように夢中になれる大人の嗜好品に出会いたい」という人にピッタリのお店となっています。 ドリンクメニューは20種類以上で、一部メニューは世界のトップ50を決める「The World’s 50 Best Bars」に3店舗をランクインさせた「SG Group」の後閑信吾氏が考案しているとのこと。 フルーツにバジルをあわせた爽やかな「A Real Pleasu

    日本初の“完全ノーアルコールバー”が六本木に爆誕! 本格ノンアルメニュー20種類以上楽しめる
    sin20xx
    sin20xx 2020/07/08
    いいんじゃない?お酒にしか興味ない人は行かなければいいだけの事で逆に今はアルコール飲まない人も多いわけで。興味ある人がいる限り原価なんてどうでもいいし、逆にそれで客足がわるければそれは自業自得なわけで
  • 猫がソルトランプをなめて重体 獣医師が危険性を警告

    が、家にあるソルトランプをなめて塩中毒になる事件が発生。ソルトランプや犬に与える危険性について、豪ニューサウスウェールズにある動物病院「ローズ・アベニュー・ベタリナリー」がFacebookにて警告しました。 事件が起こったのはニュージーランド。飼い主は愛・ルビーの歩き方が変だと気付きましたが、そのときは「寒いからだろう」と気にせず、いつものように仕事に向かいました。しかし、帰ってきたらルビーの様子は急激に悪化! 動物病院に連れて行くと、神経系に問題が起こっていることが判明しました。ルビーは、たった12時間で歩くことも聞くことも見ることもできない状況に陥ってしまったのです。 獣医師が血液検査を行うと、ルビーの血液中のナトリウム濃度が非常に高いことが分かりました。重度の塩中毒です。その原因は、家にあったソルトランプをルビーがなめてしまったことでした。 Facebookでは「ソルトラ

    猫がソルトランプをなめて重体 獣医師が危険性を警告
    sin20xx
    sin20xx 2019/08/14
    ソルトランプ以前にそもそも犬も含めて塩分の管理は飼い主の義務で基本だろ。犬でいえば日中の散歩は危険である点もそうなんだけど、基本的な知識がない人に飼育をさせるのは本当に法律で禁止してほしい。虐待だろ。
  • 「コンビニで電話料金を払ったら収入印紙代を取られた」投稿が話題 弁護士「印紙代はコンビニが負担」

    「コンビニで電話料金の支払いをしたら、来支払わなくていい収入印紙の代金を払わされた」というTwitter投稿が注目を集めています。 投稿したあかさかちなつ(@akasakachinatu)さんは、「【注意喚起】新生活応援 コンビニでの高額料金支払いについて」として、電話料金の支払いをした際に、何の説明もなく勝手に収入印紙代が加算されたと投稿。印紙代200円が計上されたレシートの写真を添えて、店員さんから「高額支払いには収入印紙が必要なので」と言われたと報告しています。 印紙代が加算されている……(画像提供:あかさかちなつ(@akasakachinatu)さん) 店員のミスだったようで、あかさかさんがオーナーに話したところ、払い戻してもらえたとのこと。Twitterでは同様のトラブルを経験したという報告も見られます。 5万円以上の領収書や各種契約書などには収入印紙を貼って印紙税を収めなくて

    「コンビニで電話料金を払ったら収入印紙代を取られた」投稿が話題 弁護士「印紙代はコンビニが負担」
    sin20xx
    sin20xx 2019/05/14
    というか、そもそもレジで収入印紙として売っている場合それは販売行為にあたるので、そもそもそれを今度は自社がお客様から許可無くうけとり使用すると少なくとも窃盗になるんだが・・・、且つ納税上もマズイと思う
  • 「Netflixのゲーム版みたいなサービス作ってみました」 Twitter動画に反響、開発の意図を聞いた

    Netflixゲーム版みたいな、クラウドゲーミングサービスを作ってみました!」というツイートが、Twitterで反響を呼んでいます。試作のデモ動画では「Fate/stay night」(動画で使われているのは全年齢PC版の[Realta Nua])や「AIR」など、往年のPCゲームがスマホのブラウザ上で稼働……これ、ものすごく画期的なのでは!? イメージが伝わりやすいよう、UINetflixっぽい感じに 懐かしのWindows XPの壁紙が出てきたと思ったら、Fateが起動 続いてサーバー上のWindows 2000にアクセスし、AIRをプレイ この2作品は、初出が2000年代前半。対応OSが古く、現行OSには公式に対応していないことから、今後オリジナル版を動かせる環境はどんどん少なくなっていくことが予想されます。しかし、クラウドゲーミングなら運営のサーバー上で動かす形で実現可能。ユ

    「Netflixのゲーム版みたいなサービス作ってみました」 Twitter動画に反響、開発の意図を聞いた
    sin20xx
    sin20xx 2019/04/21
    技術的にはすでに昔から実現されているので、それ自体が目新しいわけではないかと。ただ、過去の事案でも結局コンテンツが提供できないので、大抵のサービスは全部アングラネタか、メジャーになると裁判で終了になる
  • たつき監督「半年ぶりに布団で寝た」「家は1年弱帰ってない」 とんでもない生活をTwitterで報告

    「けものフレンズ」や「ケムリクサ」で知られるたつき監督(@irodori7)が、Twitterでとんでもない近況を報告しました。今日は「半年ぶりに布団で寝たけど、ふとん!気持ちよすぎて怖いなこれ…」と聞いたほうが怖くなるもの。さらに続けて、「家は1年弱帰ってないのですごい怖い。家賃払ってるから存在は…してるはず…」というだいぶホラーなものまで飛び出しました。うそやん……どこで生活してるの……。 たつき監督のTwitter たつき監督は、2017年1月に放送されたテレビアニメ「けものフレンズ」と、2019年1月に放送されたテレビアニメ「ケムリクサ」を手掛けました。2013年~2015年には「てさぐれ!部活もの」のアニメーションも手掛けています。自主制作アニメーションサークル「irodori」の立ち上げ人で、現在はヤオヨロズに所属しています。 けものフレンズ(1期)公式サイト ケムリクサ公式サ

    たつき監督「半年ぶりに布団で寝た」「家は1年弱帰ってない」 とんでもない生活をTwitterで報告
    sin20xx
    sin20xx 2019/04/08
    健康には気を遣って欲しい。ただ、個人的にはたつき監督の気持ちはよくわかって、仕事って楽しいときは時間も体力も気にならないのよね。特にひとりで没頭できる環境だと余計に手が進んで周りが止めないと止まれない
  • 「けもフレ2」最終話アンケート“とても良かった”2.6%の衝撃 何があったのか、1話からの振り返りと私見

    4月1日深夜26時5分、テレビアニメ「けものフレンズ2」(けもフレ2)の最終第12話が放送されました。しかし、放送後から批判的な声が多く寄せられる事態となっていることは、ご存じの方も多いはず。4月2日の深夜に放送されたニコニコ生放送でのアンケートは、「とても良かった」が2.6%、「良くなかった」が95.3%と、類を見ないような数字となっています。 画像はニコニコ生放送から こちらは9話のアンケート結果。ここでも3%という低い結果になってしまいました 1期では大変な人気を誇ったアニメに、一体何が起きたのでしょうか。まずは2期第1話から、多少の私見も交えつつ視聴者の声を振り返ります。記事後半は、1期から「けもフレ」に関する記事を大量に書いてきた1ファンとして、全話追ってきた心境を述べたいと思います。 なお、稿は「けものフレンズ」1期と2期両方の核心に触れるネタバレがあるのでご注意ください。

    「けもフレ2」最終話アンケート“とても良かった”2.6%の衝撃 何があったのか、1話からの振り返りと私見
    sin20xx
    sin20xx 2019/04/04
    比較的ニュートラルな整理と理解ではあると思う。アンケートの落ち込みも明らかに後半に加速していて、これは単純に1のファンのうちのアンチの活動だけでなく2の視聴者も離れた結果、後半の落ち込みがあったわけで
  • 「黒マスクのルーツは韓国」って本当? 2019年に入ってから各社が報道 → ネット上で疑問の声

    若者のあいだで今、黒いマスクが流行している―― 2019年に入ってからマスコミ各社が報じているこのニュースに、一部ネット上で疑問の声があがっています。 各社の報道に共通して見られるのは「黒マスクのルーツは韓国で、K-POPアーティストらが使用していたことから広まった」といった内容で、韓流ブームの一種のような説明に納得できない人が現れているもよう。“黒マスクブームの火付け役”は一体誰なのか、調査してみました。 画像は日テレNEWS24より 画像は毎日新聞より 「韓国ルーツの黒マスクが今人気」はどこまで当か 今回は、主にGoogle検索の「期間指定」機能を使い、2019年から各年で、Webメディア、ブログの記事を調べていきました。先述の通り、年が明けてから新聞やテレビでは「今じわじわ流行している黒マスク」「K-POPアーティストらが着用し、日で広まった」といったニュースが現れていますが、数

    「黒マスクのルーツは韓国」って本当? 2019年に入ってから各社が報道 → ネット上で疑問の声
    sin20xx
    sin20xx 2019/03/14
    全然関係ないけどあの柔らかい流行ってるマスクあれ洗えるのな。凄いよ。一部洗えるマスクとかあったけど、あの値段で洗えて再利用とか神かよとは思った。だが、あのマスクは目が粗いので効果自体は万全でない模様。
  • 「IT業界の萎縮を招きかねない」 “ブラクラURL書き込みで中学生補導”、弁護士に問題点を聞いた

    ネット掲示板に“不正なプログラム”を書き込んだとして、兵庫県警により女子中学生が補導され、男性2人が家宅捜索を受けたとの報道が話題になっています。ネット上ではこれを受け、「この程度で補導されるのか」と批判的な声が多数あがりました。 NHKの報道 報道によると、中学生らはクリックすると同じ画面が表示され、消えなくなる不正なプログラムのアドレスをネット掲示板に書き込んだとのこと。このプログラムは、クリックすると画面の真ん中に「何回閉じても無駄ですよ~」という文字や、顔文字などが表示され続けるよう設定されていたといいます。いわゆる「無限アラート」と呼ばれる、JavaScriptを用いたいたずらプログラムとみられます。 無限アラート これに対しTwitterなどでは「いたずらでしかない」「ブラクラ(※)を貼ったくらいで補導されるなんて」と行きすぎを主張する声があがっています。編集部では、Coinh

    「IT業界の萎縮を招きかねない」 “ブラクラURL書き込みで中学生補導”、弁護士に問題点を聞いた
    sin20xx
    sin20xx 2019/03/06
    中学生の補導という点で議論している人が多いが、成人も書類送検されている事実も大きく、さらに誘導した事実は犯罪として適用しているが、プログラム配布/動作自体には適用していないという矛盾もあり、本当に悪質
  • 親「保育園増やして!」→国「子連れ出勤を支援します」 希望と政策のすれ違いを嘆く風刺漫画が話題に

    2016年に、はてな匿名ダイアリーのエントリ「保育園落ちた日死ね!!!」が話題になって以来、くすぶり続ける待機児童問題(関連記事)。その後政府も対策を打ち出してはいるものの、どこかピントがズレていないか――そう指摘する風刺漫画が話題を呼んでいます。 風刺とはいえデフォルメ描写が過剰なところもあるが、政府の意向が子育て世代の親にこう映っているともいえる 作者はTwitterユーザーの野井湧水(@noynoyes)さん。保育園の入所不承諾通知を受けた主婦を主人公に、その不満を描いています。「子どもを預けられなければ働けない……政府は働く女性を応援するのではないのか?」と怒りの声を上げると、戯画化された政府が「STOP! 少子化」のうちわを掲げて登場。子育て世代のためにがんばっていると主張します。 では、具体的にどう応援してくれるのかと問うと、回答は「幼児教育の無償化」で、しかも財源は増税。主

    親「保育園増やして!」→国「子連れ出勤を支援します」 希望と政策のすれ違いを嘆く風刺漫画が話題に
    sin20xx
    sin20xx 2019/02/12
    これ二つ問題があるんだよ。一つは自治体の仕組みの問題。そもそも直轄事業としては行ってないでしょ。もう一つはそもそも保育園が不足しているのは全国的な問題ではないという事。この二つが合わさるという事が本質
  • まね“された”側の「ティラミスヒーロー」にも商標問題浮上 海外のイラストレーターがキャラの類似を指摘

    シンガポール発の既存チェーン「ティラミスヒーロー」(現ティラミススター)に対し、アメリカで活動するイラストレーターGemma Correll(ジェマ・コレル)さんが、「ティラミスヒーローのロゴはオリジナルではなく私の作品をトレースしたものだ」とTwitterに投稿し話題になっています。被害者と思われていた“ヒーロー”のオリジナルは、一体どこなのでしょうか。 上がティラミスヒーローのロゴで下がジェマさんの作品(画像はジェマさんのTwitterから) 左がティラミスヒーローの公開したイラストで右がジェマさんの作品 こちらも同じ ジェマさんはTwitterで、「自分のオリジナル作品と『ティラミスヒーロー』のロゴの類似について、多くの人から問い合わせがあった」とのこと。ロゴ以外でも多くのイラストについて、作品がコピーされていると述べています。また、「ティラミスヒーロー」と「HERO'S」の問題につ

    まね“された”側の「ティラミスヒーロー」にも商標問題浮上 海外のイラストレーターがキャラの類似を指摘
    sin20xx
    sin20xx 2019/02/07
    これはこれそれはそれ。当然これも問題。だがこの問題が起きたからと言って他の問題が無かったことになるわけではない。誰であってもどこであってもパクリならパクリで罰せられるべき。それ以上でもそれ以下でもない
  • セキュリティコード間違えたのにクレカ決済できるのはなぜ? ヨドバシECサイトに疑問の声 仕組みを広報に聞く - ねとらぼ

    決済サービス「PayPay」におけるクレジットカードの不正利用問題(関連記事)に関連して、大手家電量販店「ヨドバシカメラ」のオンラインショップ「ヨドバシ・ドット・コム」でクレジット決済をする際、「セキュリティコード」を間違えていても決済できてしまえるという報告がTwitterで注目を集めています。ヨドバシカメラ広報部に、クレジット決済の人認証について取材しました。 ヨドバシ・ドット・コム オンラインでクレジットカード決済する際は、利用者人かどうか確認をするために「カード名義」「カード番号」「カード有効期限」に加え、主に裏面に記載されている3~4桁の番号「セキュリティコード」の入力を求められることが一般的です。 セキュリティコード記載例(JCBカード公式サイトより) セキュリティコードはカードの磁気情報には含まれておらず、券面の印字を見ることでのみ確認できる情報。店頭で磁気情報を盗むスキ

    セキュリティコード間違えたのにクレカ決済できるのはなぜ? ヨドバシECサイトに疑問の声 仕組みを広報に聞く - ねとらぼ
    sin20xx
    sin20xx 2018/12/20
    そもそもの話しでいえば認証を突破した時点で本人としての取引にはなるんだよね。ただ、途中まで試した感じではそもそも非会員でもコードなしでいけそうなんだけどちょっと判定ザル杉ではないですか?本当に大丈夫?
  • イーロン・マスク「『君の名は。』すき」スノーデン「『言の葉の庭』が一番」 ITの巨人たち、突然新海誠愛を告白 本人に届く - ねとらぼ

    テスラやスペースXのCEOイーロン・マスク氏が14日(日時間)突然「『君の名は。』好き(Love Your Name)」とツイートしました。 君の名は。すき マスク氏といえばTwitterでのフォロワー数が2000万人を超す世界的有名人。先月、ZOZO代表取締役の前澤友作社長を月周回旅行のパートナーに選出したことでも注目を浴びました。そんな彼がなぜか脈絡なく『君の名は。』のファンであることを告白。さらにリプライ欄にて『新世紀エヴァンゲリオン』や『もののけ姫』が好きなことも明かしています。 そんな突然のオタ告白にエドワード・スノーデン氏が反応。スノーデン氏といえば米国家安全保障局(NSA)の超法規的な諜報活動を暴露し、祖国を追われロシアに亡命中というこれまたすごい経歴の持ち主です。 スノーデン氏は「なんてことだ、『君の名は。』がメジャー作品になってしまった。エリートによる収奪が始まる」と

    イーロン・マスク「『君の名は。』すき」スノーデン「『言の葉の庭』が一番」 ITの巨人たち、突然新海誠愛を告白 本人に届く - ねとらぼ
    sin20xx
    sin20xx 2018/10/16
    米国での上映規模は限定的であったにも関わらずマスク氏が知っているというのは興味深い。上映状況を見れば成功とは言えるし、実際上映自体にかなり制限付きではあったからね。まぁ、仕方ないと言えば仕方ないけど。
  • 18歳の元アイドルがTwitterで妊娠報告 「相手はマネージャー」にファン騒然、これからも活動は継続

    アイドルとしてデビューし、直近ではライブハウスなどを中心に歌手活動を行っていた輝星あすかさん(18歳)が突然の妊娠を発表。しかも相手はマネージャーの岩渕優希さんで、「マネージャーと共に活動を続ける」宣言も飛び出しました。 ※当初「妊娠結婚を発表」と記載していましたが、報告があったのは妊娠のみで、結婚についての言及はありませんでした。お詫びして訂正いたします 18歳の電撃妊娠劇 輝星さんがTwitterに投稿したメッセージ 輝星さんはTwitterでコメントを発表し、「あすかから離れる方もいると思います。でも、あすか今までの活動は辞めません これからもいやこれからはお腹の子と一緒に頑張っていこうと思います!」と、今後も活動は継続する旨を表明。 さらにマネージャーおよび輝星あすかPROJECTの担当制作も行っている岩渕さんもコメントを発表し、「父親は私、岩渕です。」と認めた上で、「応援してく

    18歳の元アイドルがTwitterで妊娠報告 「相手はマネージャー」にファン騒然、これからも活動は継続
    sin20xx
    sin20xx 2017/12/28
    条例の話を抜きにすると、正直なかなか厳しいのよね。というのも、未成年の異性とそれだけ親身に過ごすなんてのはその年齢ではないことで、そこに疑似的であっても何かしらの感情が生まれることは否定できないよなぁ