タグ

referenceに関するsinngetuのブックマーク (166)

  • 一橋大学附属図書館レファレンス・ブログ

    現在表示しているページの位置 HOME 情報検索サポート レファレンス・ブログ 一橋大学附属図書館レファレンス・ブログ レファレンス・カウンターに寄せられた相談などの中から、日誌風に掲載していきます。 質問等は個人が特定されないように適当に脚色している部分があります。 その他のご相談についてもレファレンス相談へお寄せください。 以下のような引用がされていたのですが、どう探せばよいでしょうか、というご質問をいただきました。 War Cabinet 497 (November 5, 1918), Cab23/8Imperial War Cabinet 39 (November 28, 1918), Cab23/43Report presented to the peace conference by the Commission on the Responsibility of the Aut

  • コトバンク [ 時事問題、ニュースもわかるネット百科事典 ]

    今日のキーワード 酷暑日 最高気温がセ氏40度以上の日。→猛暑日 →真夏日 →夏日[補説]日気象協会(JWA)が独自に用いる名称で、気象庁の用語ではない。[類語]夏日・真夏日・猛暑日・熱帯夜・超熱帯夜... 今日のキーワード 酷暑日 最高気温がセ氏40度以上の日。→猛暑日 →真夏日 →夏日[補説]日気象協会(JWA)が独自に用いる名称で、気象庁の用語ではない。[類語]夏日・真夏日・猛暑日・熱帯夜・超熱帯夜...

    コトバンク [ 時事問題、ニュースもわかるネット百科事典 ]
    sinngetu
    sinngetu 2009/04/22
    大辞泉・マイペディア・知恵蔵・その他各種専門辞典
  • 「レファレンス・サービス」批判 - 書物蔵

    『知識の…』の感想つづきでもある。 わちきの見立てではこののウラ主題(というか材料)であるところの、現状批判にいくつかオモシロきものがあり、これもその一つ。んで、前エントリで貸出派は怒るだろう、と書いたが、いや実に、レファ礼賛派にもきつい一言が。 公共図書館の客が原理的にどの階層でもよく、どのリテラシーレベルでも可変的にフィットすることを踏まえ、市民のコミュニケーション能力一般を育成する場になりうることを指摘した箇所(p.242)で、そもそもレファレンス・サービスはインタビューで始まるでしょ、と指摘。その傍論としての注にこんなものをつけている。 筆者個人としては、レファレンス・サービスというサービス提示の仕方は間違っている(したがって利用者に受け入れられていない、失敗したサービスになっている)と考えているが、それはその核となるサービスの質が悪いのではなく、マーケティングでいう製品(サー

    「レファレンス・サービス」批判 - 書物蔵
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    祖母の白寿のお祝い 先日、満99歳(数えで100歳)になった祖母の白寿のお祝いをやった。 さすがに身体のあちこちに不具合が出てきており、そろそろ格的に外出も難しくなってきたので祖母と一緒に家族で集まれるのはたぶんこれが最後だろう。 下は0歳から上は99歳までいるので、移動と諸々…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 図書館雑記&日記兼用:知名度なさ過ぎ - livedoor Blog(ブログ)

    日々の日記の他、図書館のニュース・イベント情報、図書館について思っていること、出版情報などを書いていきます。 2つのサイトの日記を兼用しているので、話題に節操がありません。そしてこれは2代目。 「レファレンス再考」と言う課題の中で、「レファレンスというサービスの知名度が……」という話があったけど。 知名度どころの話じゃありませんでしたね。 「民間手法で変わる公立図書館」(愛知県蒲郡市立図書館) 今年4月に指定管理者制度を導入する蒲郡市図書館(宮成町)で、利用者に図書案内するレファレンス(照会)サービスを行う。公立図書館では珍しく、民間手法によるサービス向上の例として注目される。(東日新聞 2009/2/25) 「公立図書館では珍しい」って。どんだけ珍しいサービスですか(苦笑) どうしたもんかねぇ。 これを我がこととして、これからどう行動していくかを考えるのと同時に、いったい、そこの図書館

    sinngetu
    sinngetu 2009/03/02
    マスコミを相手にする際の参考事例
  • アメリカ合衆国大統領の一般教書演説と施政方針演説との違いを知りたい。 - レファレンス協同データベース

    下記の新聞記事に情報があった。 産経新聞 大阪社版 2009年2月26日(木) 朝刊 3面 「一般教書演説との違いは 【ワシントン=山秀也】 米大統領が施政方針を示す演説は、「一般教書演説」(State of the Union address)と呼ばれる。 1月最後の火曜日に行われるのが慣例だ。しかし、新政権の初年度は大統領就任演説(1月20日)と時期が重複するため、「一般教書演説」に替えて、 2月以降に、「経済の回復」(1981年のレーガン演説)などの名称で、テーマを絞り政策方針を示すのが80年代以降の主流だ。 オバマ大統領の場合も「一般教書演説」ではなく、経済政策を柱とした「連邦議会合同会議における演説」となった。ただ、戦後の大統領では、第35代ケネディら3人が、政権の初年度から「一般教書演説」とし演台に立った。 合衆国憲法には「大統領は連邦議会に対し、随時連邦の状況に関する情報

    アメリカ合衆国大統領の一般教書演説と施政方針演説との違いを知りたい。 - レファレンス協同データベース
    sinngetu
    sinngetu 2009/02/27
    登録早っ!
  • 日本の新聞社 リンク集

    茨城県 茨城新聞|常陽新聞 栃木県 下野新聞|真岡新聞|下野タイムス 群馬県 上毛新聞|群馬経済新聞|高崎市民新聞|桐生タイムス 埼玉県 埼玉新聞|日刊文化新聞|日刊新民報|東武よみうり 千葉県 千葉日報|稲毛新聞|行徳新聞|地域新聞|房日新聞|ニューファミリー新聞 千葉県 市川よみうり新聞|市川ジャーナル 東京都 東京新聞|都政新報|新宿区新聞|全東京新聞|西多摩新聞|小笠原新報 東京都 南海タイムス|多摩ニュータウンタイムズ|東都よみうり新聞|足立よみうり新聞 東京都 高島平新聞|サンデータイムス 神奈川県 神奈川新聞|あおばタイムズ|湘南新聞|湘南よみうり新聞|辻堂タイムズ 神奈川県 江ノ電沿線新聞|神静民報|西さがみ新聞|相模経済新聞|多摩川新聞 神奈川県 青葉ウィークリー|市民かわら版 山梨県 山梨日日新聞|山梨新報|八ヶ岳ジャーナル

  • わたしが選んだレファレンスブック・ベスト10(2008)

    The International Encyclopedia of Education (2nd Ed.)

    sinngetu
    sinngetu 2008/12/11
    コメントもところどころ参考になる
  • 情報の「切れ目と関係」を可視化するレファレンスブック

    前回は、情報の分節化について述べた。ここで簡単に復習しよう。いま私たちは、未曾有ともいえる多くの情報に取り囲まれた環境にある。そのなかから、主体的に情報を分節化して取り出し、知識の星座として意識に定着させるには、何らかの助けが必要になる。星雲状に広がる宇宙に「切れ目」をいれて、これはオリオン座、これはさそり座とする。同様に、自分なりの視点と方法で情報世界を分節化し、独自の星座として取り出す。これが情報使いの「はじめの一歩」である。 ではどうやって、「切れ目」や「裂け目」を見つければよいのか。その時、強力な“助っ人”となるのは、紛れもなくレファレンスブックである。それは、「切れ目」や「裂け目」を、知識群や情報群の結節点を、「見える化」してくれるからである。 このことを簡単にかつ端的に実感したいなら、百科事典を使ってみるのがよい。巷間で利用率の高いオンライン版百科事典データベース、『ジャパンナ

  • 「ドリルじゃなくても穴は開く」を気付かせる質問とは?

    「ドリルじゃなくても穴は開く」を気付かせる質問とは?:明日から試せる「質問のコツ」(1/2 ページ) 「ドリルを買おうとしている人は、ドリルが欲しいのではなく、穴を開けたいのだ」――知りたい情報を聞き出すためには、相手にとって“気付き”のある質問をすることが重要だ。 質問によって相手から効果的に情報を引き出すためには、2つのポイントに気を配る必要があることを、前回書いた。 最初に「なぜあなたにこの質問をするのか」を伝える 相手にとって“気付き”のある仮説を立て、それを検証する質問をする →「なんでそんなこと俺に聞くの?」をなくそう →共感のコツは「夫婦ゲンカの解決法」にあり では、相手にとって“気付き”のある質問とは、具体的にはどんな質問のことなのだろう。日立コンサルティングの芦辺洋司マネージングディレクターは、「自分がクライアントの気持ちになりきって考えれば、聞く価値のある質問が見えてく

    「ドリルじゃなくても穴は開く」を気付かせる質問とは?
    sinngetu
    sinngetu 2008/12/06
    レファレンスインタビューも同じ
  • いつか敗北する日のために - The best is yet to be.

    図書館の主要な業務の一つに、レファレンスサービスというものがある。ものすごく簡単に言うと、ユーザーの疑問や質問に答えることだ。「○○について知りたい」「××について調べたい」というユーザーが来た時に、求めている情報や資料、あるいはその調べ方を提供する役割である。 ということを踏まえたうえで、以下に引用。 分からないものを検索する 技術力が全くない人間であっても、検索エンジンは、正しく問いさえすれば、あらゆる答えを教えてくれる。 問題になってくるのは「問いかた」で、自分が抱えている問題をどう言語化すればいいのか、 分からない人はたいていの場合これが分からないし、分からないものは、検索できない。 「問題」と「検索」との間に、誰か「人」に入ってもらうと、「何が問題なのか分からない」問題は、 しばしば検索可能な、解答可能な問題に置き換わる。 次世代の検索エンジンは、たぶん「ここではないどこか」みた

    いつか敗北する日のために - The best is yet to be.
    sinngetu
    sinngetu 2008/12/05
    「専門職というのは、自分の持つスペシャルな技能がコモディティ化すること、単純化すること、あるいは陳腐になることを歓迎するのが当然」
  • Yahoo!百科事典 - 無料のオンライン百科事典

    Yahoo!百科事典」は、小学館提供の日大百科全書(ニッポニカ)を無料で検索・参照可能なサービスですロック・ギターの革命児ジミ・ヘンドリックス生まれる 1942年11月27日、アメリカのロック・ギタリストで歌手のジミ・ヘンドリックス生まれる。12歳でギターを手にし、ロバート・ジョンソン、マディ・ウォーターズ、B・B・キングらのブルースを聴いて学んだ。60年代前半はアイズレー・ブラザーズなどリズム・アンド・ブルース・アーティストの伴奏バンドで働いた。66年ロンドンに移住し自らのバンド、ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンスを結成、演奏活動を始めるや一晩で時の人となり、エリック・クラプトン、ザ・フーのピート・タウンゼンドらのギタリストはその年のジミのクラブ出演すべてに通い詰めたといわれる。ギターを背中に回して弾いたり、歯で弾いたりといった曲芸的奏法や、エスカレートしたすえに舞台上でギターを

    sinngetu
    sinngetu 2008/11/28
    これはすごい。
  • 日本林業調査会 » CLT

    今年度(2020年度)の「CLT活用建築物等実証事業」(林野庁補助事業)で、新たに、(有)ヤマナカ産業の木造倉庫(山梨県南アルプス市)と(株)筑紫工業の新社屋(福岡県那珂川市)の建築に対して助成することが決まった。3件の応募があった中から検討委員会による審査を経て選定された。なお、事業実施主体の木構造振興と日住宅・木材技術センターは、同事業の追加募集を8月4日(火)まで行っている。→詳しくは、こちらを参照。

  • レファレンスクラブ 「レファクラ通信」ブログ 「わたしが選んだレファレンスブック・ベスト10」大募集 2008.9.19

    ╋■╋■╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■╋■╋ 第10回図書館総合展併設フォーラム 特別企画アンケート ╋■╋ ■╋  「わたしが選んだレファレンスブック・ベスト10」大募集 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 所属機関、ご氏名をお書き添えの上、メール or FAX or ご郵送にて、 以下のアンケートに回答をお寄せください。所属・氏名は非公開です。 【設 問】レファレンスブックで印象に残るもの、お奨めしたいもの を10点、自由にお書きください。また、各々、短評をお願いします。 【締切日】2008年11月5日(水) 【アンケート送付先】 日外アソシエーツ株式会社 営業部 「レファクラ通信」アンケート係 竹村雅彦 〒143-8550 東京都大田区大森北1-23-8 第3下川ビル [Tel]03-3763-5241[Fax]03-37

  • 企業史料ディレクトリ|ビジネス・アーカイブズ|社史プロジェクト|情報資源センター|公益財団法人 渋沢栄一記念財団

    渋沢栄一「道徳経済合一説」の現代的実践 2022年8月31日更新 現在、企業など私的な経営事業体の記録や史料(以下、「企業史料」とします)は、企業、大学などの研究機関、企業博物館などに、散在して保存されています。 「企業史料ディレクトリ」は、企業史料がどこにどれほどの規模で保存されているのかということを、2007~2008年に財団法人渋沢栄一記念財団実業史研究情報センター(現・公益財団法人渋沢栄一記念財団情報資源センター)が企業史料協議会の協力を得て調査し、その結果を記録として公開するものです。調査の概要は以下のとおりです。 ・調査期間:2005~2006年(事前調査)、2007~2008年(調査) ・調査対象:企業史料協議会会員企業・団体 ・調査内容:編纂方法解説をご覧ください ・回答数:33、うち承諾を得た企業・団体・機関について情報を公開 注)それぞれの調査結果は上記調査期間の記

  • 明治から現在までの雑誌記事が検索できる「雑誌記事索引集成データベース」サービス開始

    株式会社皓星社が、明治から現在までに発行された雑誌記事をカバーした「雑誌記事索引集成データベース」を構築、ライセンス契約によるサービス提供を開始しています。 明治初期から現在まで、日(旧植民地なども対象)で発行された日語の雑誌記事1千万件以上が検索できるとのことです。『明治・大正・昭和前期 雑誌記事索引集成』(皓星社)、『地方史文献年鑑』(岩田書院)、『日史文献年鑑』(柏書房)などのデータを収録し、また、国立国会図書館NDL)の雑誌記事索引のデータも含まれています。 雑誌記事索引集成データベース http://zassaku-plus.com/ http://www.annex-net.jp/ks1/ ―明治から現在まで 全国誌から地方誌まで― 「雑誌記事索引集成データベース」のサービスを開始します。 http://www.pressnet.tv/release/9943

    明治から現在までの雑誌記事が検索できる「雑誌記事索引集成データベース」サービス開始
  • 古事類苑全文データベース - Kojiruien

    『古事類苑』とは、明治政府の一大プロジェクトとして明治12年(1879)に編纂がはじまり、明治29年(1896)から大正3年(1914)にかけて出版された、文1,000巻、和装で350冊、洋装で51冊、総ページ数は67,000ページ以上、見出し数は40,354項目におよぶ大百科事典である。ここには、前近代の文化概念について、明治以前のあらゆる文献からの引用が掲載されており、日文化を理解するうえでたいへん有用な事典である。このデータベースでは、現在20,350ページ分の全文テキストデータを公開している。 標準検索 PukiWiki標準プラグインを使った検索です。異体字、頁またぎ検索には対応していません。

    sinngetu
    sinngetu 2008/07/22
    これはすばらしい。将来的には、HTMLのまま縦書きに対応とかすると最高かも
  • ”レファレンスを促す図書館”的2次元vs3次元: egamiday 3

    かたつむりさんが「レファレンス・サービスを促す図書館施設計画」というのを書いておられたのを(http://d.hatena.ne.jp/min2-fly/20080704/1215189635)読んで、去年の秋にお邪魔しに行ったUMass Amherstでのラーニング・コモンズの在り様を思い出したよ。 かたつむりさんの要件(註:公共図書館前提)は、 ・PC必須 ・PCと図書を近接させて ・レファレンスデスクをそのそばに ということとで描かはった絵と、UMass Amherstのラーニングコモンズの配置図とがこちら。 (1)かたつむりさんのフロアプラン http://f.hatena.ne.jp/min2-fly/20080705013113 (2)UMass Amherstのフロアプラン http://www.umass.edu/learningcommons/floorplan.html

    sinngetu
    sinngetu 2008/07/10
    目の高さってのは確かにある
  • 2008-04-25(Fri): 大阪府の公の施設問題ひとまとめリンク集 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    自分がほしい情報がまとまっていないかったので、てっとり早く自分でつくった。 題して、「大阪府の公の施設問題ひとまとめリンク集」(センスなし……)。 大阪府知事に橋下徹さんが就任して以来、大阪府が関与する文化・スポーツ系の公の施設の存続問題が話題になっていた。 ・「指定管理者制度の疑問」(編集日誌、2008-02-13) http://d.hatena.ne.jp/arg/20080217/1203253446 さて、4月11日に大阪府が ・財政再建プログラム試案 http://www.pref.osaka.jp/zaisei/kaikaku-pt/shian/ を発表し、27の公の施設について改革の方向性の原案が示されている。ところで大阪府の試案のうち編はPDF版とhtml版が公開されている。行政の資料は往々にPDF版のみで公開されるだけに大阪府の情報公開姿勢はほめたいところだ。 閑話休

    2008-04-25(Fri): 大阪府の公の施設問題ひとまとめリンク集 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版
  • 日本の参考図書 Web版

    システムは、『日の参考図書』第4版(2002.9)の原稿用電子ファイルをもとに、全国の図書館が共同で利用できる参考図書データベースとなることを最終目的として、慶應義塾大学レファレンス高度化研究グループで開発したものです。 2007年4月に日図書館協会へ移管した後、新たに「日の参考図書 四季版」のデータ(137号~182号)を追加し、レファレンス業務をはじめとして、広く図書館業務へ活用していただけるよう、テスト運用を行ってきました。 この度、「日の参考図書Web版」を皓星社に移管し、一般公開することといたしました。 このweb版に追加した「日の参考図書 四季版」(182号)は2012年1~3月までに国立国会図書館が作成したデータを収録しております。今後、残りのデータも追加収録していく予定です。 システムを皆さまにご利用いただき、ご意見をいただきながら、よりよい参考図書データベー