タグ

2015年4月15日のブックマーク (9件)

  • 記憶力が全然ない

    最近自分が他の人より記憶力とか注意力のようなものが著しく劣っていることに気がついてそれで悩んでいる。 たとえば ・郵便物をポストに入れようとカバンに入れると家を出る時には忘れてしまい2,3日そのままになる ・普段は徒歩だが、たまに車で会社に行くと徒歩で返ってきてしまう ・明日の予定は年に数度の重要な予定以外は忘れてしまっている こういうことが当たり前のように発生する。 面倒くさいからやらないのではなく、まったく思い出すことがない。 当なら生活に支障がでるレベルなのだが、私は物心ついたころからそうなので、自然とこういう欠点を仕組みで補うようにしていて、これが特殊だとは気がついていなかった。 たとえば ・明日忘れてはいけないものは思いついた瞬間にカバンかクツの中に入れる ・どんな小さな約束も即座にスケジュール帳に書き込む ・家の掃除であっても3つ以上タスクがあるなら紙に書き出す。思い出そうと

    記憶力が全然ない
    sirocco
    sirocco 2015/04/15
     私も記憶力が良くない・・・。他の人と比べると、忘れ物が多くて、けっこう物をなくす。若いときは記憶力があるほうだと思っていたが違った。記憶力不足を論理や推論で補っているんだと思う。
  • シロッコ@放送大学大学院・修士選科生🇵🇸(@sirocco_jp)/「青春を山に賭けて」の検索結果

    「シロッコ」はイタリアに吹く季節風の名前から。2016年、放送大学で学び始めました。低学歴シニアがコンプレックスを克服しようと放送大学で学ぶ日々。大学院に入れるなら、日映画文化的立ち位置を研究したい。2022年3月、胃ガン発見(ステージⅡ)全摘出手術。胃がなくなって作ったべ物を一口ばかり残すことが多い。

    シロッコ@放送大学大学院・修士選科生🇵🇸(@sirocco_jp)/「青春を山に賭けて」の検索結果
    sirocco
    sirocco 2015/04/15
    植村直己さんの「青春を山に賭けて」を読み返したくなって探したけどない・・・捨てた?
  • String.Formatについて: DOBON.NETプログラミング掲示板過去ログ

    題名: String.Formatについて 著者: みさき 日時: 2010/11/24 10:24:34 ID: 27629 この記事の返信元: (なし) この記事への返信: [27639] Re[1]: String.Formatについて Azulean 2010/11/24 22:32:44 [27640] Re[1]: String.Formatについて shu 2010/11/25 8:02:11 ツリーを表示 環境/言語:[WindowsXP C# VisualStudio2010] 分類:[.NET] お世話になっています。 String.formatについて、このようなフォーマットの変更が可能かどうかについての質問です。 String.formatで文字列の整理をしているのですが、全角と半角が混じった文字列を整理すると、ずれてしまいます。 ソース string.Format

    sirocco
    sirocco 2015/04/15
    全角、半角が混在してた文字列にスペースを追加して、同じ長さの文字列を作る。
  • 自民党 NHKとテレ朝の幹部を呼び聴取へ|日テレNEWS NNN

    自民党が17日にNHKとテレビ朝日の経営幹部を呼び、最近問題となっている報道番組の内容をめぐって、直接、事情を聞くことが分かった。 複数の関係者によると、自民党の情報通信戦略調査会は、NHKからは「クローズアップ現代」でヤラセが指摘されている問題について、また、テレビ朝日からは「報道ステーション」でコメンテーターの古賀茂明氏が一方的に政権批判したことについて、話を聞く方針。特に「報道ステーション」をめぐっては、古賀氏が菅官房長官を名指しして「バッシングを受けた」と一方的に述べる展開となった点などについて、第三者も加えた検証の必要性などをただすものとみられる。 政治とメディアの関係に詳しい上智大学の音好宏教授は、こうした自民党の異例の対応について、「政権・与党側がメディアを呼びつけるのは、成熟した民主主義の中では、相当注意しなくてはいけない」と述べた。また、「政治的なパフォーマンスと考えてい

    自民党 NHKとテレ朝の幹部を呼び聴取へ|日テレNEWS NNN
    sirocco
    sirocco 2015/04/15
    公共の電波という理由でTVはどんどん骨抜きにされる・・・Orz
  • 私が最近テレビをめっきり見なくなった理由 - ネットの海の渚にて

    photo by Lubs Mary. 最近テレビをめっきり見なくなった。 これは決して「テレビなんて低俗なモノを見て無駄な時間を過ごすなら、自分磨きのために自分に投資しよう」みたいな意識高い系にありがちな話ではない。 元々テレビっ子だし来はテレビが大好きだ。 けれど見ないのは単純に見たい番組が無いからだ。 現状、欠かさず見ているのは「鉄腕ダッシュ」と「タモリ倶楽部」だけだと思う。 後はスポーツ中継くらいか。 ターゲットのミスマッチ ドラマを見ても制作側が想定している対象に自分が入っていないらしく、見ていてもしっくりこない。 だからドラマを見なくなって久しい。 ドキュメント番組は興味のある内容だったら録画する。 バラエティも、ほとんど見なくなった。 それは自分の年齢が上がることで、バラエティ番組の狙っている視聴者層から外れてしまうのはドラマと同じ理屈だ。 自分を含めた層が対象にされていな

    私が最近テレビをめっきり見なくなった理由 - ネットの海の渚にて
    sirocco
    sirocco 2015/04/15
    私がTVを見なくなったのは新聞を読まなくなったからだ。新聞は最後のTV欄から左にめくって読んでいた。だから、TVで何を放送しているか全く分からない。見るのは朝夕の食事時間と偶然に見る番組だ。そうなって20年近い
  • 翁長知事 李首相に経済交流促進要望 NHKニュース

    就任後初めての外国訪問として中国の北京を訪れている沖縄県の翁長知事は、日中友好団体の訪問団の一員として14日、李克強首相と会談し、福建省など中国各地と沖縄の経済交流を促進していきたいという考えを伝えました。 この中で翁長知事は、「沖縄はかつて琉球王国として、中国をはじめ、アジアとの交流の中で栄えてきた歴史がある。当時、福建省からは5、600人が帰化し、多くの技術文化を伝えてくれた」と述べて、中国の沿海部との関係の深さを強調しました。 そのうえで、「福建省に新たな自由貿易試験区が設けられると聞いているが、ぜひ、沖縄との交流も促進させていきたい」と述べ、福建省をはじめとした中国各地との経済交流に期待を示しました。 これに対し、李首相は「中日両国には2000年にわたる交流がある。両国の地方どうしの交流を積極的に支持している」と述べて、中国の地方都市と沖縄との交流拡大を歓迎する考えを示しました。

    sirocco
    sirocco 2015/04/15
    無理に日本にさせられた沖縄。沖縄は台湾の方が近いし、グアムのようにアメリカでも良いような・・・。難しい場所ですけど、日本になったのも何かの縁ですね。
  • 東京五輪の競技 幕張メッセでの実施を検討 NHKニュース

    5年後のオリンピック・パラリンピックで、東京・江東区の施設で行われる予定だったフェンシングなど3つの競技について、大会の組織委員会はIOC側から同じ施設を利用するメディア用のスペースが足りないと指摘されたことから、千葉市の「幕張メッセ」に会場を変更する方向で検討していることが関係者への取材で分かりました。 しかし、IOC側からメディア用のスペースが足りないと指摘されたことから、大会の組織委員会は3つの競技の会場をすべてほかの既存の施設に移すことを検討しています。 関係者によりますと、このうち少なくとも一部の競技について千葉市の「幕張メッセ」に会場を変更する方向で検討しているということで、14日に組織委員会の森会長と千葉県の森田知事が都内で面会し、具体的な検討を進めることにしています。 これら3つの競技を含め、まだ正式に会場が決まっていないのは合わせて10の競技で、組織委員会と東京都は今後、

    東京五輪の競技 幕張メッセでの実施を検討 NHKニュース
    sirocco
    sirocco 2015/04/15
    フェンシングとテコンドー、レスリング。自転車で気軽に見にいければ良いのだけれどそうはいかないのでしょうね。
  • 張本勲氏から「お辞めなさい」と言われたキング・カズはこう答えた

    やっぱり「キング・カズ」はスケールが大きかった?――野球評論家の張勲氏(74)にテレビ番組で「もうお辞めなさい」と引退を促す発言を受けた、横浜FCの元日本代表FW三浦知良(通称:カズ)が、張氏の発言に対してこうコメントした――

    張本勲氏から「お辞めなさい」と言われたキング・カズはこう答えた
    sirocco
    sirocco 2015/04/15
    張本さんには張本さんの美学があり、カズさんにはカズさんの美学がある。だけど、「張本さんも、もう老いたのだからTVは引退した方がよい」と言われても納得しないでしょう。私も老いてきたけど、まだ引退しないぞ。
  • 特産品で地方創生ができるという「幻想」

    このコラムでは、「地方を活性化する際のヒント」になるようなトピックをとりあげ、読者の皆さんとともに考えていくことを、一つの基スタイルにしています。 今回、初めてこの連載をお読みになる方は、例えば「なぜ地方は補助金をもらっても衰退するのか」をお読みいただくと、地方を活性するためのポイントが、必ずしもおカネではないことがわかると思います。 予算型の「特産品開発」の問題点は? さて、今回のコラムでは、国や自治体などが支援を行っている「特産品」の問題点について考えてみたいと思います。 ある地域が「自分の地方を活性化したい」という場合、「特産品」の開発は、よく「切り札」のように言われます。「わがまちの名産をつくろう!」 という取り組みにも、さまざまな予算支援が行われています。 例えば「六次産業化」(農業や水産業などの一次産業が、加工(二次産業)や、流通・販売など(三次産業)にまで乗り出すこと)、「

    特産品で地方創生ができるという「幻想」
    sirocco
    sirocco 2015/04/15
    特産品開発の間違い。1真似、流行りを追うのは競合が多い。2自分の地域が日本一という勘違い。3新技術を導入すれば売れるという勘違い。作ってから売りに行くのは駄目。必要なのは「予算」ではなく「営業」.