タグ

2016年1月2日のブックマーク (7件)

  • ishikawayulio.net

    This domain may be for sale!

    ishikawayulio.net
    sirocco
    sirocco 2016/01/02
    バランスボールを椅子の代りに使っているお医者さんがいて、興味がありました。その方のは高価だったので購入を躊躇しましたが、安いのもあるんですね。
  • 共産党「日本大衆党」か本気で党名検討 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ

    政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略) 2016年1月1日9時10分 紙面から 2016年の政治は、現在の「安倍1強」態勢に対し、結集を目指す野党がどこまでまとまるかが1つの焦点だ。中でも、野党各党との連携にかなり積極的な動きをみせる共産党が、大きな鍵を握っているといえる。その共産党の中で、歴史ある党名の変更を模索する動きがあることが、紙名物政治連載「政界地獄耳」の取材で、明らかになった。共産党はなぜ変わろうとしているのか。新年スペシャルバージョンで、深層に迫る。 ★日共産党は今年結党95年目、合法化から72年目。力は徐々についていた。13年の東京都議選では8議席から民主を上回る17議席に。同年の参院

    共産党「日本大衆党」か本気で党名検討 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ
    sirocco
    sirocco 2016/01/02
    もう、崇高な共産主義は無理だと証明されたようなものだから、大衆路線でいくべき。演歌党、居酒屋党・・・。
  • 会社に尽くすアメリカ人、会社に居座る日本人

    海外では、日人=勤勉であると考えられていると日人は思っているかもしれないが、実はそうではない。残念ながら、「日人はモチベーションが低く、労働生産性も他の先進国と比べると低い」というのが世界では知られつつある現実である。 「終身雇用や年功序列、頻繁な人事異動に表れる人事管理への伝統的な日式アプローチは高度成長期の日では機能していました。しかし、変化が激しいこの時代では機能しなくなってきました。今こそ変革が必要です」 こう語るロッシェル・カップ氏は、現在シリコンバレー在住の経営コンサルタント。職場における異文化コミュニケーションと人事管理を専門としている。ジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング社を設立し、現在、北米、日、ヨーロッパ、南米と中国に拠点を置いて、日の多国籍企業の海外進出や海外企業の日拠点をサポートしている。 日と欧米の両方の企業文化を長く見てきたカップ氏

    会社に尽くすアメリカ人、会社に居座る日本人
    sirocco
    sirocco 2016/01/02
    面白いですね。バブルのころは「ジャパン・アズ・ナンバーワン」がヒットし、、高評価でした。それが今度はボロクソに言われる。雇用も市場が決める。窓際にしがみついている給料の高い人が会社の足を引っ張ってる?
  • ツイッター、政治家の削除ツイートへのアクセス遮断を解除

    米ニューヨーク証券取引所前に掲げられたマイクロブログ、ツイッターのロゴ(2013年11月7日撮影、資料写真)。(c)AFP/EMMANUEL DUNAND 【1月1日 AFP】米マイクロブログのツイッター(Twitter)は12月31日、政治家が削除したツイートへのアクセスを再開していくと発表した。「公の議論にいっそうの透明性をもたらす」助けになるだろうとしている。 ツイッターは2015年、政治家が削除したツイートを世界30か国で収集して公開しているウェブサイト「ポリットウップス(Politwoops)」から削除ツイートへのアクセスを遮断した。当時、ツイッターは政治家にも他のユーザーと同様に、考え直した後にツイートを削除する権利があると主張していたが、「公人に説明責任を果たさせる」という名目で方針転換した。 ツイッターは今回、「ポリットウップス」を2010年に立ち上げたオープン・ステイト財

    ツイッター、政治家の削除ツイートへのアクセス遮断を解除
    sirocco
    sirocco 2016/01/02
    Web魚拓などもありますが、著作権はどうなんでしょう?
  • BLOGOS.com | 新聞はいつまでも「インテリが作ってヤクザが売るもの」でいいのか? 『小説 新聞社販売局』幸田泉氏インタビュー (1/3)

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS.com | 新聞はいつまでも「インテリが作ってヤクザが売るもの」でいいのか? 『小説 新聞社販売局』幸田泉氏インタビュー (1/3)
    sirocco
    sirocco 2016/01/02
    大阪にいったとき、新幹線を待つ間駅中の書店に立ち寄ると、『小説 新聞社販売局』が山積みになっていたので買ってきた。こっちの本屋さんでは見かけないが、関西の作家なのでしょうか。まだ、積読状態です・・・Orz
  • ウェブ魚拓の考え方

    ウェブ上で情報を万人に対して公開することは、出版もしくは放送に類する行為です。 人には、万人に対して公開された情報について論評する権利があります。 ウェブ魚拓は、日の著作権法で認められた「引用」をウェブ上で仲介するサービスです。 ウェブ魚拓は内容の編集が不可能な仕組みになっています。「その内容が」「そのURLで」「その日時に」公開されていたことの証拠として使うことができます。 一度でも公開された情報ならば、それについて言及する権利が万人にあります。 テレビ局が番組の公式サイトを閉鎖したからといって、その番組を放送した事実は消えません。 出版社が書籍を絶版にしたとしても、絶版になった書籍から引用することはできます。 たとえば政治家がブログで暴言を吐いた記事や、長年掲載していた主張を何もなかったかのように削除してしまうケースがあります。 証拠が残っておらず水かけ論で終わってしまわないように、

    ウェブ魚拓の考え方
    sirocco
    sirocco 2016/01/02
    「引用」して論じる場合は合法ですが、その目的のために素材を提供することはどうなんでしょう? "ウェブ魚拓は、日本の著作権法で認められた「引用」をウェブ上で仲介するサービスです"
  • 【蛙狩り】どんな主張をしようと構わんが、神事を侮辱するようなのは違うんじゃないの?【反対活動】 - ヘソで茶をわかす

    諏訪大社の元旦の神事「蛙狩り神事」を見に行ってきました。以前にどのような神事なのかは記事にしたことがありますので、細かい説明は省きます。 www.hesocha.com 剥製とかではなく、当に神饌としてカエルを捧げますので、「残酷だから取りやめるべきだ」という反対派も少なからずいるようです。昨年も反対する活動家らがやってきて騒動になっています。 神社に着くと今年もそんな反対派がやって来ていました。まぁ、現代の価値観だと賛否両論あるのも致し方ないのかもしれませんし、主張自体は理解しますよ(賛同はしませんが)。ただ、主張の仕方ってものがあると思うのです。 配慮というものはないのか? 蛙狩り神事は諏訪大社宮の東門脇を流れる御手洗川で行われます。現地に向かうと仮装行列が… 現在は西門から神社へ入るのが一般的になっていますが、来はコチラの東門が正門です。神社という神聖な場所の、その正門の前で、

    【蛙狩り】どんな主張をしようと構わんが、神事を侮辱するようなのは違うんじゃないの?【反対活動】 - ヘソで茶をわかす
    sirocco
    sirocco 2016/01/02
    「神事」が何の理由もなく絶対に正しいとなった時点で思考が停止されている。