タグ

2017年11月12日のブックマーク (11件)

  • 日本人は利他的ではない。景気が悪いと謙虚になるだけ。 - ウェブ1丁目図書館

    バブル経済で沸いてた時代はずいぶん昔となりまして。高度経済成長にいたっては、もう歴史の世界。でも、どちらも経験したことがある人は、まだまだたくさんいらっしゃるわけで、景気の良かった時代を懐かしむ声は今も絶えません。 バブル経済が崩壊して日は長い不景気に突入し、今も後遺症に苦しまされています。しかし、バブル崩壊から長く続く不景気は、日人の道徳観というのか倫理観というのか、根的な考え方に良い変化をもたらしたように思います。 バブル期の日人はマナーが悪かった 1989年10月から91年10月まで産経新聞で連載されていた遠藤周作さんのエッセイを書籍化した「心の砂時計」を読むと、バブル期の日人がどのような考え方を持ち、どのような行動をしていたのかを思い出させます。 日人は、海外の人から「礼儀を重んじる国民」とか「謙虚な国民」、「自分よりも他人を優先する国民」など、良いイメージを持たれてい

    日本人は利他的ではない。景気が悪いと謙虚になるだけ。 - ウェブ1丁目図書館
    sirocco
    sirocco 2017/11/12
    日本人は親切だと思っていたことがありましたが、その根拠は何もないと思い当たりました。 前の座席が空いたからと、お年寄りを呼んできて座らせた黒人女性。日本人にそう言う人は少ないように思います。
  • もしSNSで「死にたい」を見つけたら…精神科医が語る、みんなにできること

    これまでの自殺研究でわかっていることがある。自殺を誘発する要因だ。 大きいのは、人とのつながりがないこと、「自分の居場所がない、だれも自分を必要としていない、生きていることは迷惑になる」という感覚を持ってしまうことにあると言われている。 職場や学校でのいじめ、不登校、家族、人間関係の問題……。居場所がない、と思ってしまうリスクは誰にでもある。 安心して「死にたい」と言える場所があるということは、「だれかが自分を受け止めてくれる場所」があるということだ。 「死にたい」を削除するより大事な対応がある《ネット上の「死にたい」を放置した結果、SNSで「一緒に死のう」と言ってくれた人こそが「私の理解者だ」と思ってしまう。その可能性はありえると思います。 これだけSNSの影響力があるということは、SNSは一つの世間であり、社会です。 ここで事件に巻き込まれるというリスクがあるというのは事実です。 しか

    もしSNSで「死にたい」を見つけたら…精神科医が語る、みんなにできること
    sirocco
    sirocco 2017/11/12
    妻は、どうしたら楽に死ねるのかと、娘に話した事があると言う。普段は明るくてクラスの人気者タイプだから、まさか、本気だとは思わなかったそうだ。 原因は気がつかなかったけど、病的なウツから来るものかと。
  • 発達障害を「本人が努力すれば治る」と思っている人間があまりにも多い…この現実や偏見に様々な意見

    伊賀電 @herobridge 発達障害を「人が努力すれば治る」と思っている人間が、教師を含めあまりにも多い。治るんだったら障害ではない。もし病気と勘違いしてるのだとしても、病気だって努力して治るもんじゃないだろう。結局、心のどこかで「怠けている」と思っているのだ。この偏見は当に根強い。 2017-11-09 23:07:56

    発達障害を「本人が努力すれば治る」と思っている人間があまりにも多い…この現実や偏見に様々な意見
    sirocco
    sirocco 2017/11/12
    変化に苦手だったり、大きな音が苦手だったり、同じ物にこだわったりする。 周りは対応が難しい。
  • ユング心理学の言語連想検査用システム archeDiverを作ってみた - 648 blog

    ユング心理学で使われる、言語連想検査を自分でできるWebシステムを作ってみた。 archeDiverとは 心理学関連の記事を書いていたら、自分も連想検査をしてみたくなって作成したものだ。 詳しくは▼ ユング心理学入門(河合隼雄著)を熟読してみる - 648 blog お試しはこちらから▼ 言語連想法システム archeDiver ※サーバなどへのデータ送信は一切していないため、個人的な情報など入れてもOK。 注意事項 素人の心理学ファンが「自動化できたらちょっと楽しいな」というレベルで勝手に作ったものなので、お試し感覚で使ってみてもらえるとうれしい。 できるだけ実用できるものにしたいため、ツッコミを求めている。(当記事のコメントやtwitterなどで) 現在の仕様 対象ブラウザはPCchromeとFirefox。スマホも問題なく動作する 設問などは、専門書籍にできるだけ準拠 完了後は結果

    ユング心理学の言語連想検査用システム archeDiverを作ってみた - 648 blog
  • 投影とは|解説と具体例

    精神分析の概念である防衛機制の「投影」について解説します 投影|防衛機制 投影とは 投影の具体例 防衛機制の一覧はこちら⇒防衛機制の一覧と例文 自分の中にある受け入れたくない不都合な感情や衝動を、他人のものだと思い込むこと。例えば、同僚の一人が嫌いだとして、他人を嫌う自分の感情を認めたくないために、「相手が私を嫌っている」と自分の感情を相手に押し付けて自分の好ましくない感情をないものにしようとする。 ※「投射」とも言います。 投影の具体例 あの人の子供っぽいところが嫌い 彼の浮気が心配 彼女は私を憎んでいる 防衛機制では自分の認めたくない衝動や感情を相手に押し付けることを投影と言いますが、人は他人の感情を体験することはできないので、他人の感情を理解しようとするときは必ず自分の感情を基準にして相手を見ています。 浮気の概念を持っていない人は、相手の浮気を心配することはありません。浮気性の人ほ

    投影とは|解説と具体例
    sirocco
    sirocco 2017/11/12
    投影とは,自分の中にある受け入れたくない不都合な感情や衝動を、他人のものだと思い込むこと。
  • O.アンナ(O.Anna, 1859-1936)

    当ウェブページのコンテンツは、独自ドメイン“http://esdiscovery.jp/”に移転しました。「新しいURLのページ」に移動しての閲覧をお願い致します。 インデックス(目次) C.G.ユング M.クライン D.W.ウィニコット O.F.カーンバーグ W.R.D.フェアバーン W.R.ビオン P.E.シフネオス ルー・アンドレアス・ザロメ ジャン・マルタン・シャルコー ハインツ・コフート ピエール・ジャネ カール・コッホ カール・アブラハム H.S.サリヴァン トップページ>   エッセイ> 精神分析>現在位置 Encyclopedia プライバシーポリシー Copyright(C) 2004- Es Discovery All Rights Reserved

    sirocco
    sirocco 2017/11/12
    アンナはコップで水が飲めなっかった。ブロイアーは催眠療法で、家庭教師が人間が使うコップで犬に水をやっていて、アンナはそれが嫌だったけど言えなかったことが分かった。無意識を表面化させ症状は改善。
  • 選択的夫婦別姓への反論に反論します|青野慶久

    先日、選択的夫婦別姓を実現するために訴訟を起こすことを決めました。その内容は、今回担当していただきます作花弁護士のブログを参照いただければ幸いです。(追記:私のこちらのエントリーにもまとめました。) ちなみに作花弁護士は、2年前に再婚禁止期間で違憲判決を勝ち取り、民法改正につなげた敏腕弁護士です。(参考記事:「再婚禁止期間」は憲法違反 最高裁大法廷) 今回、私たちが訴訟することが毎日新聞のニュースになり、ヤフージャパンのトップページで取り上げられたり、検索ランキングで瞬間的に1位になったり、はてなブックマークが800以上もついたり、大きな反響がありました。 はてブのコメントを見てもわかるように、選択的夫婦別姓に賛成・応援する方が多数派のようです。しかし、一部からは懸念や反論をいただいていますので、さらに議論を進めます。 ただし、2つの原則を前提とします。それは、 1. 一人ひとりのニーズを

    選択的夫婦別姓への反論に反論します|青野慶久
    sirocco
    sirocco 2017/11/12
    反対する人たちは原則が違うんだと思う。一人ひとりより全体が大事、ルールは変化させたくない。選択なのだから、夫婦同姓にしたい人はその道が残されているのに、他人の価値観まで縛ろうとするのが解せない。
  • 小池百合子、前原誠司の失脚の裏に米国政府 在米日本大使館の内部文書入手 | AERA dot. (アエラドット)

    ゴルフ、最高級鉄板焼き、米兵器の“爆買い”とトランプ大統領の“貢ぐ君”と化した安倍晋三首相。だが、その裏で米国を巻き込んだ憲法改正、野党分断などの日改造計画が着々と進行していた… 続きを読む

    小池百合子、前原誠司の失脚の裏に米国政府 在米日本大使館の内部文書入手 | AERA dot. (アエラドット)
    sirocco
    sirocco 2017/11/12
    元外務省国際情報局長の孫崎享さんの話。「米国の政策当局者は長年、親米の安倍シンパ議員や野党の親米派議員らに接触、反安保に対抗できる安全保障問題の論客として育成してきた」
  • プルームテック 純正スターターキットをやっと入手 - さるオヤジの 何を今更

    禁煙していたにもかかわらず、ひょんなことからプルームテックが習慣化してしまった私。 www.saru-oyaji.xyz 今までは、互換性バッテリーを愛用し続けていましたが、ようやくプルームテックの純正スターターキットを購入することが出来ました。 入手の経緯 互換バッテリーと比較 サイズ LED チャージャー ケース 入手方法 事前予約販売 数量限定販売 公式サイト以外 たばこカプセル新製品 最後に 入手の経緯 これまで全6回の抽選販売にも全落ちして半ば諦めかけていたんですが、そんな時、JTさんから救済措置みたいなメールが届きました。 そのメールがこちら ━━━━━━━━━━━ ▼プルーム・テック・スターターキット優先販売に関するお知らせ▼ ━━━━━━━━━━━ 第1回~第6回の抽選販売のいずれかに申込いただいたにもかかわらず、当選されなかったお客様限定です。 抽選販売にて当選されなかっ

    プルームテック 純正スターターキットをやっと入手 - さるオヤジの 何を今更
    sirocco
    sirocco 2017/11/12
    こういうのを見ただけでタバコを吸いたくなってしまう元喫煙者です。私が禁煙を始めたのは東日本大震災の1年前、2010年の1月からですから、間もなく8年になります。なぜ、何度も禁煙に失敗していたのか、今もって不明
  • 甘やかされたい結婚相談所 - おのにち

    こんな記事を読みました。 xn--eck7a6c577upzt.net 恋愛結婚に関するコンサルタントをやっている女性が書いた記事なのですが、まぁ内容が辛辣辛辣wここまで言い放っちゃって商売大丈夫?と心配になりましたが、面白かったです。 読んでいて感じたのが、このコンサルタントさんはかなり真面目に仕事に向き合っているのだな、と言うこと。 相談に来た人たちを、真剣に結婚というゴールに導きたいと思っている。 だからこそでもでもダッテ、な顧客達を許せなくて、こういう記事になっちゃったんでしょう。 でも私が疑問に思うのは、結婚相談所に来る人の100%が、当に心から結婚したい!と思っているのか?と言うこと。 勿論アンケートを取ればみんな結婚したい、と言うんでしょうけど。 ただ自発的に結婚したいから来た、と言う人と、今のままの生活でもいいけど親に結婚しろ、って言われるし、努力の姿勢を見せたいから来

    甘やかされたい結婚相談所 - おのにち
    sirocco
    sirocco 2017/11/12
    結婚相談所と予備校の類比が面白い。これを思いついたとき、「書ける!」って思ったんでしょう。
  • みくりが池温泉宿泊記 標高2410メートル日本最高所の温泉宿 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    1泊2日で立山に行き、登山も温泉も下山後に寿司も楽しんだ みくりが池温泉は、室堂ターミナルから徒歩15分ほど、標高2410メートル地点に立つ「日一標高の高いところにある温泉宿」です。日秘湯を守る会の会員宿でもあります。 登山の前泊・後泊やスキーを楽しむ人たちにも利用される宿ですが、山小屋というよりは「温泉宿」に近く、山小屋泊に抵抗がある方でも利用しやすい山の宿だと思います。 宿のすぐ側には澄んだ水を湛える「みくりが池」があり、周辺には雷鳥もひんぱんに現れます。 みくりが池温泉のすぐ側にあるみくりが池 写真は6月中旬ごろに訪れた際に撮影したものですが、6月いっぱいぐらいまでは、雪が残る美しい山々を宿の目の前から眺めることができます。 みくりが池温泉は、宿泊しなくてもレストランや温泉浴室を利用することができるため、登山を始めたころから毎年のように立ち寄ってすばらしいお湯とおいしい事を楽し

    みくりが池温泉宿泊記 標高2410メートル日本最高所の温泉宿 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    sirocco
    sirocco 2017/11/12
    前回立山に行ったときは台風で土砂降りでした。もう一度いって、今度はここに泊まりたいもんです。