タグ

ブックマーク / karapaia.com (17)

  • 江戸時代の日本の消防士「火消し」の衣装が粋でいなせでカッコいい!

    火災発生時には、その身を犠牲にするリスクを負ってまでも人命救助に奔走する消防士たち。時代を問わず、彼らの活躍にはただただ敬意を表するばかりだが、19世紀、日の江戸時代にも消防組織があり、当時「火消し」と呼ばれた消防士たちが活躍していた。 彼らが着る消防服(半纏)には独自の美しいデザインが施されており、粋でいなせなものが多かったようだ。そんな日の火消したちの衣装が海外サイトで話題となっていたので、見ていくことにしよう。 火消し半纏の裏は派手かつ美しいデザインが施されていた 江戸時代(1615~1868年)の後期に活躍した「火消し」と呼ばれていた消防員たちは、一様にリバーシブルの特別な半纏を身に纏っていた。 その半纏の裏には美しいデザインが描かれ、表にはどこの組のどういう役の火消しかが一目でわかるように所属団の名が描かれていた。 刺し子技法と呼ばれるプロセスを使用して、キルティングされた綿

    江戸時代の日本の消防士「火消し」の衣装が粋でいなせでカッコいい!
    sirocco
    sirocco 2020/03/04
    暴走族もこういうのを着てほしい。
  • 現在のアメリカで、高学歴(大卒)じゃなくても年収1千万円以上を得られるチャンスがある12の職業|カラパイア

    高収入を得る為の近道は高学歴や資格を取るのが近道だと言われている。 それは世界共通ではあるが、アメリカの場合、人のヤル気と努力、機転とセンス次第では、学歴やキャリアがなくても高収入を得られる仕事があるという。 1. ホットドッグ・スタンドのベンダー この画像を大きなサイズで見るimage credit:Rob Patzke/flickr アメリカでは、人が集まる場所で、小さな屋台で1個2ドル(220円)程度のホットドッグを売っている人をよく見かける。 実は、 ホットドッグ・スタンドはとても実入りがよく、ニューヨークシティでなら年収10万ドル(1100万円)を手にしているベンダーもいるという。 ただし注意して欲しいのは、たくさん稼ぐにはセントラルパークやメトロポリタン美術館のような、人通りの多いエリアで商売をしなければならないということだ。 だが主要都市ではなかったとしても観光地などであれ

    現在のアメリカで、高学歴(大卒)じゃなくても年収1千万円以上を得られるチャンスがある12の職業|カラパイア
    sirocco
    sirocco 2019/01/21
    なんで父さんが学費をださなくちゃならないんだ。田中角栄は大学を出ていない。徳川家康だって、織田信長だって大学は出ていないじゃないか。(コントレオ・ナルドのコント)
  • スチームパンクなんてもんじゃねぇ! 第一次世界大戦中に使用されたドイツ海軍潜水艦「Uボート」の中身が丸わかりな貴重写真(1918年)

    スチームパンクなんてもんじゃねぇ! 第一次世界大戦中に使用されたドイツ海軍潜水艦「Uボート」の中身が丸わかりな貴重写真(1918年) 記事の文にスキップ このメカメカしさにクラックラしそう。どんなスペキュレイティブ・フィクションもぶっ飛んでしまうほどのリアルがここにある。 第一次大戦中に、ドイツ海軍の保有していた潜水艦「Uボート」の内部がわかる鮮明写真が公開されていた。1918年に撮影されたものだそうだ。100年以上も前に既にこんなすんごい潜水艦が存在していたことにも胸が詰まる思いだ。 第一次世界大戦中、ドイツは351隻のウンターゼーボート(Uボート、水の下の船の意味)艦隊によって連合軍艦隊に対抗しようとした。 英国による海上封鎖への対抗措置として、ドイツは1915年2月4日にブリテン諸島周辺の海域を交戦地帯と宣言した。 高い機動力を誇る英国の戦艦に対して、Uボートは容易に接近することが

    スチームパンクなんてもんじゃねぇ! 第一次世界大戦中に使用されたドイツ海軍潜水艦「Uボート」の中身が丸わかりな貴重写真(1918年)
    sirocco
    sirocco 2015/10/12
    映画「U・ボート」の潜水シーンを思い出す。潜水艦の前を重くするため、乗組員が前に移動する。その移動は一人ひとりがぶら下がって振り子のようにアクロバティックに次々と移動して見事。(映画は第二次世界大戦)
  • 太っている人に「太ってるね」というと更に太ってしまうことが判明(英研究)

    「ちょっと太り過ぎなんじゃない?」、と言われることが、よけいに体重を増やす原因になるそうだ。体型が崩れていると自覚させられるストレスが、さらに彼らを過へ走らせ、不健康な生活に陥らせる引き金になってしまうのだという。 心理学者によると、自分は太りすぎだと信じることは逆効果で、肥満の蔓延を阻止しようとしている医師たちにとって大きな問題になっているという。自分が太りすぎなのを自覚していない人たちのほうが、むしろ幸せに暮らしているのかもしれない。 英リバプール大学のエリック・ロビンソン教授は、自分が太りすぎだと自覚することは、よりストレスになり、却ってべ過ぎて、健康な生活をするのが難しくなる。国民の健康促進のため介入治療をしている医師にとって、皮肉なことに微妙な発見だという。 この画像を大きなサイズで見るvia:.liv.ac.uk/原文翻訳:konohazuku イギリスとアメリカの1万40

    太っている人に「太ってるね」というと更に太ってしまうことが判明(英研究)
    sirocco
    sirocco 2015/08/17
    仮説:「太ってるね」と聞くとダイエットしようと思い食事に気を付ける。しかし、その方法が間違って逆効果。肉や玉子、チーズを食べていたのに、野菜や炭水化物中心の食事をすれば太るかも知れない。
  • 「ああこれはいい銃だよ。20人の子どもを一瞬にして撃ちぬいたんだ」。米ニューヨークにオープンした銃を売らない銃ショップ|カラパイア

    米ニューヨーク、マンハッタンのロウアーイーストサイドで突如銃ショップがオープンした。この銃ショップ、見かけは普通の銃ショップだが、銃を求めて店に入った顧客のほとんどは銃を買うことなく出ていくという。 その理由はセールストークにある。店長に銃を見せてくれと頼むとこんな感じの説明が返ってくる。 「このリボルバー(回転式拳銃)は銃の中でも特に扱いが簡単で、一番人気がある。これは、22口径で約15センチだ」。そして、さらに説明は続く。「5歳の男の子がこの銃を使って、生後9ヵ月の弟を死亡させた。その子は両親の寝室で銃を見つけると、室内の柵の中にいた弟に向けて発砲。弟の頭をぶち抜いたんだ。」 Guns With History 他の銃販売店ではおそらく聞くことのない、この気が滅入るような率直なセールストークは、「アメリカでの銃による暴力を防ぐこと」をモットーとしたNPO団体、ステート・ユナイテッド・ツ

    「ああこれはいい銃だよ。20人の子どもを一瞬にして撃ちぬいたんだ」。米ニューヨークにオープンした銃を売らない銃ショップ|カラパイア
    sirocco
    sirocco 2015/03/28
    聞く耳を持たない人にどうやって聞いて貰うか。これがその答えのひとつ。はてブのコメントを見るとよくもこんなに色々考え着くものだと感心する。
  • 「ふざけんな!金返せ!」古代メソポタミアの粘土板に刻まれた文字の解読を行ったところ、顧客のクレームであることが判明|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 3750年前、メソポタミアでは世界最古の文明である古代メソポタミア文明で栄えていた。その当時のものとされる楔形文字が刻み込まれた粘土版が発掘され、書かれた文字の解読を行ったところ、顧客のクレームであることが判明したという。 どうやらこれは、銅のインゴットを買った顧客がその品質の悪さに腹を立て、「粗悪品すぎる。金返せ」。という内容の私信を貿易商に送った時のものだという。 大英博物館に堂々と飾られていた石版の中身が顧客のクレームだったことで、海外掲示板では盛り上がりをみせていたようだ。 当時銅は、一般的な取引材料として使用されていた。チグリス川とユーフラテス川の間の沖積平野にあるメソポタミアでは、ペルシャ湾を介して、銅産業の盛んな、東アラビアのディルムンから銅の輸入を行っていたそうだ。ちなみに古代メソポタミアではこの頃すでに貨幣(硬貨)が使われていたそうで、450

    「ふざけんな!金返せ!」古代メソポタミアの粘土板に刻まれた文字の解読を行ったところ、顧客のクレームであることが判明|カラパイア
    sirocco
    sirocco 2015/03/13
    「今どきの若いものは・・・」っていうのもあるんですよね。
  • ねっ、簡単でしょ?ガムの包み紙と乾電池を使って一瞬で火をおこす方法【サバイバル術】

    むしろこんなに簡単に発火してしまうことに驚きなのだが、非常事態とか遭難とかの時に覚えていて損はない、ガムの包み紙と乾電池で一瞬にして火を起こす方法だ。ポイントとしてはガムの包み紙は銀紙である必要がある。 QC#56 – Gum Wrapper Fire Starter 必要なものは電池と この画像を大きなサイズで見る ガムの包み紙 この画像を大きなサイズで見る ガムの包み紙を3等分して中央部分が2ミリくらいになるようにカットする この画像を大きなサイズで見る 包み紙の表側(銀の方)を乾電池の片側(映像ではマイナス)にあたるように持つ。 この画像を大きなサイズで見る そしてもう片側に包み紙を接触させると・・・ この画像を大きなサイズで見る ね、簡単でしょ?驚くほどあっという間に火がついた。 キャンプで火を忘れたとき、無人島に流されたときに有効かもしれない。 でもこれ、うっかり手が燃える危険性

    ねっ、簡単でしょ?ガムの包み紙と乾電池を使って一瞬で火をおこす方法【サバイバル術】
  • 親切なのは生まれつき? 利他的な人と利己的な人では脳の構造が異なることが判明(米研究)|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 困っている人がいると放っておけない、助けてあげようと考える親切な人と、そうでない人は、生まれつき脳の構造が異なっている可能性があることがわかった。 米ケンタッキー州ジョージタウン大学の研究者らが、脳のなかでも特に感情を司る扁桃体の大きさが、利他的な人のほうが利己的な人よりも大きいことを発見した。大きな扁桃体を持つ人は、他者の不安や怯えをより繊細に感じ取ることができるのだという。 アビゲイル・マーシュ教授率いる研究チームは今回、19人の腎臓ドナー提供者(利他的な人)と、20人のこれまで一度も臓器の提供をしたことがない人を対象に、それぞれの脳をスキャンしてその神経活動を調べた。 腎臓ドナー提供者が利他的な人の代表として選ばれた背景には、今回の実験にも参加したハロルド・ミンツというひとりのアメリカ人男性の存在がある。 ミンツ氏は、10年ほど前に見知らぬ他人(のちにエ

    親切なのは生まれつき? 利他的な人と利己的な人では脳の構造が異なることが判明(米研究)|カラパイア
    sirocco
    sirocco 2014/10/06
    「ちょっと唾液を採取させてください」 これで入社試験は終わり。DNAを調べることによって、地頭の良さがわかって、性格も親切な人なのか利他的な人なのかの度合も判別できる・・・いつかそうなるんでしょうかね。
  • うつ病の人を理解するための8つのこと

    全世界でうつ病に苦しむ人の数は3億5000万人にのぼると言われている。日では、2008年が104万人とピークに達し、その後徐々に減少し、2011年では95.8万人となった。(図録▽うつ病・躁うつ病の総患者数)。それでも1996年の43.3万人と比べると、倍以上もの数値である。 うつ病は患者にどのような影響をあたえるのか?全第三者がその作用を理解し、はっきりさせるのは困難だとされている。世界保健機関(WHO)によると、うつ病になると、普通の気分の変動とは異なり、自分の力で自分を立ち直らせることが困難となり、持続的な悲しみの感情を2週以上にわたり誘発し、仕事や学校や家で支障のない生活を送ることを遅延させているという。 まわりにいる人がうつ病を見分け、早期に援助の手を差し伸べることが回復の助けになるという。ここではうつ病を抱える人の8つの症状を見ていくことにしよう。少しでも彼らの苦しみを和らげ

    うつ病の人を理解するための8つのこと
    sirocco
    sirocco 2014/09/10
    自ら命を絶った妻。あのとき「鬱なんじゃないの?」って気づいていれば・・・本人は何を考えていたのだろうか。何度も何度も義母と同じ会話をし、繰り返し繰り返し考えてしまう。
  • 人は科学的根拠に基づく事実を知ったところで、信じたくないものは信じない(米研究)

    ピュー・リサーチ・センターの調査によると、アメリカ人の33%が進化論を信じておらず、26%が地球温暖化を否定しているそうだ。 これらを信じるか信じないかは、個人の信条、宗教や支持する政党によって大きく異なるそうで、例えば、地球温暖化に関しては、共和党支持者の46%が否定するが、民主党支持者でこれを否定する人の割合は11%である。 アメリカの研究者らがこの件に関しての研究を行ったところ、人は、どんなに科学的根拠を積み上げて説得していっても、信じたくないものは信じないということがわかった。 真実を知っていたとしても、信じたくないものは信じない コネチカット州、エール法科大学院の教授、ダン・カーハン氏率いる研究チームは、信仰心のあつい人とそうでもない人に、進化論を信じるか?信じないかに関する調査を行った。次に進化論についての知識に関するテストを行った。 その結果、信仰心のあつい人もそうでもない人

    人は科学的根拠に基づく事実を知ったところで、信じたくないものは信じない(米研究)
    sirocco
    sirocco 2014/07/12
    人間の脳に築かれたニューロンネットワークがどれだけ強固かということだと思う。神を中心として脳に情報ネットワークが築かれれば根本から変更するのは大変なこと。
  • 激しい戦闘地域に派遣された兵士の表情の変化がわかる比較写真

    前にも同じようなテーマの写真を紹介したかと思うが(関連記事)、こちらは別のカメラマンが撮影したカラー写真である。 女性写真家のラレージ・スノウは、2010年に、アフガニスタンの中でも激戦が続く地域を訪れ、英国兵士たちの写真を撮影した。写真はこの地に赴任にした当初、任務中、そして任務を終えた日に兵士らの表情を撮影した3つの写真を並べたものだ。 撮影期間は8カ月。1年もたたないのに兵士らの表情は微妙に変化している。これらの写真は “We Are The Not Dead.”というタイトルが付けられた。 二等兵 マシュー・ホジソン、18歳 二等兵 ショーン・パターソン、19歳 二等兵 ベン・ファーター、21歳 二等兵 フライサー・ペアマン 21歳 上等兵 マーティンランキン、23歳 二等兵 クリス・マクレガー、24歳 少尉 ストルアン・カニンガム、24歳 軍曹 アレクサンダーマックブローム、24

    激しい戦闘地域に派遣された兵士の表情の変化がわかる比較写真
    sirocco
    sirocco 2014/01/20
  • 植物だって相当ヤバイ、恐怖の殺人植物ベスト10

    我々の住む世界は植物で覆われてる。植物から受ける恩恵は多く、日では植物性だから、体にやさしいという概念が定着してしまったようだが、体にやさしくない植物だって多く存在するのはご存知の通り。麻薬の原料だって植物由来のものも多いし、タバコだって植物だ。体にかぶれを引き起こす植物もある。 今回、全く新しいレベルの致死率を持つ殺人植物をが海外サイトに特集されていた。花を摘んだり、実をべることで死に至らしめるだけでなく、場合によってはその植物にただ近づいただけでも死ぬ危険性がある植物すら存在するのだ。 10.スカンク・キャベッジ(ザゼンソウの一種) この画像を大きなサイズで見る 北米に生育する、サトイモ科アルム属のスカンク・キャベッジは、悪臭を放つ巨大な植物だ。沼などに自生するこの植物はその葉から大きな金色、または紫がかった花が姿を現すまでは、怒ったスカンクがいるのかと勘違いする人も多い。 見た目

    植物だって相当ヤバイ、恐怖の殺人植物ベスト10
    sirocco
    sirocco 2013/06/21
    何の理由もなく自然のものは安全で、人間の作った化合物などは危険と考えては駄目ですね。弱い放射線など、いくらかの危険にはいつも晒されている訳ですから。
  • 失われた世界34の都市

    自然災害、あるいは戦争などの人為的災害、ゴーストタウンと化した都市は世界各国に多数存在する。元凶がなんであれ、これらの都市は数世紀後に再び発見されるまでの間、人々の記憶から忘れ去られていたのだ。 34.カルタゴ この画像を大きなサイズで見る かつて現在のチュニジアに位置したカルタゴは、フェニキア人入植者により建設され、地中海地域の主要な都市国家としての支配力を持った。シラクやローマとの対立が数度の侵略戦争を生み、その中でもスキピオ・アフリカヌスに率いられたローマの侵攻は目をみはるものがあった。 紀元前146年にこの都市はローマ人に滅ぼされた。その後ローマ人はカルタゴ市内を一軒一軒回って破壊や略奪を行ったり、人々を捕虜や奴隷にした後、この都市を炎上させた。しかしローマ人はカルタゴを再建し、それは帝国で最大かつ最重要な都市の一つになった。新しいカルタゴは紀元698年アラビア人の侵攻を受けて二度

    失われた世界34の都市
    sirocco
    sirocco 2013/02/01
    フクシマが追加されませんように。
  • 1913年、ロシア保護下にあったボグド・ハーン政権時代のモンゴル国、カラー画像|カラパイア

    1900年代初期、欧米列強の植民地主義に圧倒され、清朝(中国)の衰退が顕著になっていた。そんな中、かねてより清の統治に不満のあった外モンゴルの諸王公は清朝からの分離独立を模索していた。 1911年10月、辛亥革命によって清の実効統治が急速に弱体化すると、外モンゴルのハルハ地方の諸王侯はロシア帝国の力を頼って清からの独立を決意。ボグド・ハーン政権が誕生した。ボグド・ハーン政権は、国号を「モンゴル国」と称し、活仏ジェプツンダンバ・ホトクト8世を皇帝として戴いた君主国とした。 これらの画像は1913年、モンゴル国を訪れた写真家スタパスによって撮影された外モンゴルの様子をとらえたものだそうだ。 ソース:Глубокий феодализм в цвете Российский протекторат Монголия в 1913 : НОВОСТИ В ФОТОГРАФИЯХ ボグド・ハーン政権

    1913年、ロシア保護下にあったボグド・ハーン政権時代のモンゴル国、カラー画像|カラパイア
  • 天気が悪くなる前に古傷が痛む理由 : カラパイア

    「古傷」とは、以前に怪我をしたところ。古い傷あとのこと。以前に犯した罪や過失、思い出したくないいやな記憶を指し示すこともあるが、「古傷」は一度背負ってしまうとその後もチクチクと心や体に痛みを伴うことはご存知のとおり。 肩やひざ、足首などの関節痛や肩こり、腰痛を訴える人の中には、天気が悪くなる前に症状の悪化を感じることがあるそうだ。交通事故やスポーツ外傷による古傷が痛み出し、痛くなったと思ったら、天気が崩れ雨が降り出した、という話もある。ではなぜ天気が悪くなる前に古傷は痛み出すのだろう?

    天気が悪くなる前に古傷が痛む理由 : カラパイア
    sirocco
    sirocco 2012/04/10
    "交感神経が興奮することで、「ノルアドレナリン」という物質が産生される。その作用で血管が収縮し、酸欠状態になり、痛みを感じる神経を刺激する物質が産生され、痛みなどの不快な症状を感じる状態になる"
  • もともと人類は二重まぶただけだった?日本人・韓国人・中国人のみに残された一重まぶたの謎

    白人や黒人などのまぶたは二重まぶたのみで一重まぶたはほとんど存在しないそうだ。一重まぶたが多く見られるのはアジア人の特に日中国韓国などの北東アジアの地域、と北に位置する一部の地域にのみだという。いったいなぜなのか?その一説が紹介されていた。 ソース:一重まぶたは日人・韓国人・中国人のみ 一重まぶたは英語で、「Oriental eyelid(東洋のまぶた)」と呼ばれる。このことからもアジア人に一重まぶたが多いのは顕著であるわけだが、北東アジアに一重まぶたの人が多いのはなぜなのか? 人類は450万年前、アフリカで誕生したと言われている。その後、一部の人類の祖先がアフリカを離れ、東南アジアやアジア大陸、中にはシベリアに移住していった。 ミトコンドリアDNAのハプログループの分布から推定した人類伝播のルートおよび年代 この画像を大きなサイズで見る 渡来弥生人と縄文人の身体の違い(ソース:

    もともと人類は二重まぶただけだった?日本人・韓国人・中国人のみに残された一重まぶたの謎
    sirocco
    sirocco 2012/03/05
    妻は縄文人っぽいが、どう見ても私の先祖は半島から来たようだ。
  • 昭和初期の日本の歴史的事件がわかる映像特集(1926年 : カラパイア

    1926(昭和1)年12月25日から1941年(昭和16年)の真珠湾攻撃まで、昭和初期の日の様子がよくわかる映像がYOUTUBE動画にて公開されていたので見てみることにしようそうしよう。 広告 昭和初期の日(その1) 昭和の始まり、ツェッペリン伯号来日(昭和4年)、慢性的不況、大卒の新卒9割が就職できず、頻発する労働争議、最初の普通選挙、治安維持法と社会主義者弾圧、政党内閣時代の終焉、悲惨な農村と娘の身売り 昭和初期の日(その2) 満州事変(昭和6年)と満州国、リットン調査団、満州への国策移民、モガ・モボ、上海事変(昭和7年)、非常時日、松岡洋右と国際連盟脱退(昭和8年)、肉弾三勇士、急速な軍国化

    昭和初期の日本の歴史的事件がわかる映像特集(1926年 : カラパイア
    sirocco
    sirocco 2010/11/22
    あとで読む
  • 1