タグ

図に関するsisicomのブックマーク (2)

  • UX/UI conference tokyo / frog design | Tokyo Graphic Recorder

    いつも聞いた内容をアップするだけで精一杯で、自分の思考が残せていないのが残念すぎるので、 今日からは、自分の考えも入れつつレポートしようと思います。 さて、12月17日は、大学時代の友人で、現在goodpatchのUXデザイナーである田中翔子ちゃんにお誘いを頂き、 「OpenNetworkLab × NTTドコモ・ベンチャーズ 共催 UX/UIのグローバル最新事例セッション!」を聞いてきました。 今回のセッションの目玉は、何と言ってもUIUXのの分野で世界的に有名なFrog Design社 生でお話が聞ける長時間聞ける貴重な機会ですが、実は結論は始まって1分目に出てた。 「世の中の環境がどんなに変化しても、人間が体験するということは変わらない」 これは、当たり前に聞こえるけど、意外と浸透していない考え方でもある。 と、いうのも今日の朝、「2014年のCESはウェアラブル機器祭り? 」とい

    UX/UI conference tokyo / frog design | Tokyo Graphic Recorder
    sisicom
    sisicom 2014/03/05
    [手書き]素晴らしいまとめのイラスト
  • READYFOR?×Yahoo!×河北新報『社会を変えるメディアを創造する vol0.情報発信を支援する』 | Tokyo Graphic Recorder

    2014年始まりました。 1月10日は法政大学社会学研究科メディアコースが主催するイベントでお話を聞いてきました。 テーマは、READYFOR?×Yahoo!×河北新報『社会を変えるメディアを創造する vol0.情報発信を支援する』 http://atnd.org/events/46742 キーワードとして上がったのは「共感を作るメディア」 【登壇者】 伊藤儀雄(Yahoo!JAPANニュース編集部リーダー) 大泉大介(河北新報デジタル編集部記者) 米良はるか(READYFOR?代表) 水島宏明・藤代裕之(ジャーナリスト/法政大学) 【挨拶】 藤田真文(法政大学)

    READYFOR?×Yahoo!×河北新報『社会を変えるメディアを創造する vol0.情報発信を支援する』 | Tokyo Graphic Recorder
    sisicom
    sisicom 2014/03/05
    わかりやすいインフォグラフィックの例。手書き
  • 1