タグ

JavaScriptとweb開発に関するsisicomのブックマーク (2)

  • 画面コピー禁止メモ(Hishidama's prohibit Copy Memo)

    ポップアップメニューの禁止 ブラウザー上で右クリックするとコンテキストメニュー(ポップアップメニュー)が開く。 ここに「コピー」や「切り取り」といったメニューがあるので、コンテキストメニュー自体を禁止すればコピーすることは出来なくなる。 <body onContextmenu="return false"> <h1>onContextMenu</h1> <p>右クリックでコンテキストメニュー(ポップアップ)が出なくなる。</p> </body> ただしその他の便利なメニューも使えなくなってしまうので、コピーを禁止したいのであれば、コンテキストメニューを禁止するのではなく、コピー自体を禁止する方がいい。 コピー&カットの禁止 onCopy・onCutでfalseを返すことにより、メニューバーからの「コピー」「切り取り(カット)」やそのキー入力(Ctrl+CやCtrl+X) でのコピー&カット

    sisicom
    sisicom 2016/03/25
    色々使えそうなスクリプト
  • レスポンシブ対応などコンテンツスライダー/スライドショー用jQueryプラグイン50+ | co-jin

    サイトのコンテンツをリッチに見せるだけでなく、省スペースで数多くのコンテンツを効率的・効果的に表示できるスライダー。 今回は無料で利用できるバリエーション豊富なスライダー用jQueryプラグインをご紹介します。 画像のスライダーから、レスポンシブ対応、フルスクリーン対応のほか、目を引くアニメーションによる画像の切り替えやコンテンツそのもののスライダーなど、多くのプラグインを集めてみました。 今後のコンテンツ制作にお役立ていただければ幸いです。 Swiper レスポンシブ対応で、スマホなどのタッチデバイスでのフリッカブル(スワイプ)にも対応したコンテンツスライダー。 オートプレイのほか、縦スライドや3Dエフェクト、ネスト構造(コンテンツにさらにスライダーを設置できる)対応と、幅広い表現が可能な、使い勝手のよいスライダーです。 設置も簡単、スワイプの反応もよい。 当にオススメのスライダーです

    レスポンシブ対応などコンテンツスライダー/スライドショー用jQueryプラグイン50+ | co-jin
    sisicom
    sisicom 2014/12/12
    複雑な動きの物は別のスクリプトとぶつかるのが困るのよね
  • 1