タグ

2016年2月10日のブックマーク (27件)

  • Intelが制限を解除してオーバークロック可能だったプロセッサの穴をブロック

    2011年登場の第2世代Intel Coreプロセッサ「Sandy Bridge」以降、Intelのプロセッサはコードネーム「K」付きのモデルだけがオーバークロック可能という仕様で、2015年から出荷されている第6世代Intel Coreプロセッサ「Skylake」でもその仕様は引き継がれてきましたが、マザーボードメーカーなどが独自にオーバークロック制限を解除してきました。しかし、推奨する動作ではないということで、IntelがBIOSと統合されたアップデートを実施し、オーバークロックできなくする方針であることがわかりました。 It's official: Intel shuts down the cheap overclocking party by closing Skylake loophole | PCWorld http://www.pcworld.com/article/3031

    Intelが制限を解除してオーバークロック可能だったプロセッサの穴をブロック
    sisya
    sisya 2016/02/10
    某社のマザーなら、わざとBIOS飛ばしてUSBから古いバージョンのBIOSを復旧させる手が取れたような…今も使えるのだろうか。
  • 実話BUNKAタブー編集部 on Twitter: "同僚Aが「やっぱりアニオタって実物見ない買わないで炎上させるんですね。きっとお気に入りのアニメも違法ダウンロードしてるんじゃ」って言ってて、同僚Bが「マスゴミとか言ってる割に簡単に情報操作されそうですね」って言ってるんですが、僕は全然全く一切1ミリもそんなこと思っていません!"

    同僚Aが「やっぱりアニオタって実物見ない買わないで炎上させるんですね。きっとお気に入りのアニメも違法ダウンロードしてるんじゃ」って言ってて、同僚Bが「マスゴミとか言ってる割に簡単に情報操作されそうですね」って言ってるんですが、僕は全然全く一切1ミリもそんなこと思っていません!

    実話BUNKAタブー編集部 on Twitter: "同僚Aが「やっぱりアニオタって実物見ない買わないで炎上させるんですね。きっとお気に入りのアニメも違法ダウンロードしてるんじゃ」って言ってて、同僚Bが「マスゴミとか言ってる割に簡単に情報操作されそうですね」って言ってるんですが、僕は全然全く一切1ミリもそんなこと思っていません!"
    sisya
    sisya 2016/02/10
    火にくべられた状態が当たり前になっている人達は落ち着き方が違う。
  • はてなの人ってちょっとどうでもいいニュースにやたら食いつくよね

    増税とか安保法案とか当に大切なニュースには何も言わないのに 図書館とかマックスナントカみたいなちょっとどうでもいいニュースにいつくよね なんで?

    はてなの人ってちょっとどうでもいいニュースにやたら食いつくよね
    sisya
    sisya 2016/02/10
    ニュースの内容が重要だからブックマークをしているのではなく、後から見返すかコメントする理由があるからブックマークをしているのではないかと思う。ブックマークをする基準を自分の価値観で押し付けてはいけない
  • 野村克也 清原逮捕に「天才だが考えられないバカ。野球人としての復帰は難しい」〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    薬物使用の疑いで逮捕された清原和博容疑者(48)に、元ヤクルトスワローズ監督の野村克也氏は厳しくこういう。 *  *  * 清原には去年、銀座のクラブで偶然出会った。向こうからあいさつに来たよ。個人的な付き合いはないけれど、グラウンドで会ってもあいさつに来るし、礼儀正しいきちっとした人だと思っていた。(覚醒剤疑惑は)知らなかったから、テレビの報道で知ってびっくりしたよ。何を考えているんだ、と。 実績を残した人は監督やコーチをやっているじゃないですか。だから、あれだけの選手だった人になぜ声がかからないのか不思議だったんだ。球団の幹部も見ているんだな、指導者になるような、人の上に立つ人間ではないということを。 プロ1年目から俺の記録はいつか清原に塗り替えられるなと思っていた。こんな選手いない。ただ物足りなかった。野球選手に大事なのは判断力だが、清原のプレーからは状況判断をしているとか、

    野村克也 清原逮捕に「天才だが考えられないバカ。野球人としての復帰は難しい」〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    sisya
    sisya 2016/02/10
    言いたい放題だが、理に適っていることを言っていると思う。甲子園から先、選手から先を見据えて上の人間が関わってあげていれば、こうはならなかったかもしれないという思いは確かにある。
  • 【SPEED・今井絵理子出馬へ】会見詳報「政治は希望だと思います」「平和は願うだけでは守れない」(1/5ページ)

    ダンスボーカルグループ「SPEED」のメンバーで歌手の今井絵理子氏(32)が9日、自民党部で記者会見し、夏の参院選の比例代表候補として出馬する意向を表明した。時折、手話を交えながら出馬の理由などを語った。主なやりとりは以下の通り。 「今回、立候補を決意しました今井絵理子です。今日は初めてのこの場所なのですごく緊張していますが、きちんとお伝えしたいと思います」 「まず、私が決意した理由にはいろいろあります。21歳のときに、息子が(耳が)聞こえないという障害を持って生まれてきました。その時に初めて障害に関すること、そして子育てに関することを知りました。私は今まで歌しか知らなくてずっと生きてきました。そのときに息子に出会って『あっ、こういうのもあるんだな』と知りました」 「そこで、同じ境遇のお母さんたちに出会い、障害を持つ子供たちにも出会いました。その中で、障害に関して皆さん、知らないことがた

    【SPEED・今井絵理子出馬へ】会見詳報「政治は希望だと思います」「平和は願うだけでは守れない」(1/5ページ)
    sisya
    sisya 2016/02/10
    無理問答になっているように見えるのは自分だけだろうか。さすがに少々不安になる内容。
  • 他社サイトのソース流用が発覚 「女子高生社長」の新アプリ公式サイト、一時閉鎖

    「女子高生社長」として知られる椎木里佳さんの企業が公開した新アプリのサイトが、他社サイトから取ったソースを使って作成されているという指摘に対し、椎木さんがエンジニアによる流用を認めて謝罪。 「女子高生社長」として知られる椎木里佳さんの企業が公開した新アプリの公式Webサイトが、他社サイトから取ったソースを使ってほぼ同じデザインにしているのでは、という指摘があった。椎木さんは2月10日、エンジニアが流用を認めたことを明らかにし、サイトを一時閉鎖。「責任者として詳細を把握できておりませんでした」と謝罪した。 問題になったのは、椎木さんが社長を務める「AMF」が2月8日に公開したiOSアプリ「ミルピク」の公式サイト。女性向けマーケティングを展開してきた同社として初の自社プロダクトで、“カワイイ”画像を通じてユーザー同士がコミュニケーションできる女性向けアプリだ。 公式サイトはアプリのタイトルと画

    他社サイトのソース流用が発覚 「女子高生社長」の新アプリ公式サイト、一時閉鎖
    sisya
    sisya 2016/02/10
    「私自身は気がつけなかったので、今回炎上させてくださった方々に感謝しています。」もう少し言葉の使い方を勉強したほうがいいと思う…
  • “傘が目に刺さり同僚が死亡” 猶予付き有罪判決 NHKニュース

    東京の会社で働いていた男性が、送別会のあとで同僚とけんかになり、傘が目に刺さって死亡した事件で、傷害致死の罪に問われた当時の同僚に対して、東京地方裁判所は、「偶発的な事案だった」として執行猶予の付いた懲役2年6か月の判決を言い渡しました。 裁判では、もみ合いになって傘を振り上げたことが身を守る行為として刑を軽くする理由になるかどうかが争われました。 10日の判決で、東京地方裁判所の鈴木巧裁判長は「けんかはどちらかが優勢とは言えず、被告の行為が正当化される状況ではなかった」として、弁護側の主張を退けました。 一方で、「顔を狙ったわけではなく、柄が取れたことを認識せずに傘を振り上げたことで起きた偶発的な事案だった」として、懲役5年の求刑に対して懲役2年6か月、執行猶予4年の判決を言い渡しました。 裁判員を務めた55歳の会社員の男性は「自分が被害者にも被告にもなりうる事件だと思いました。いざこざ

    “傘が目に刺さり同僚が死亡” 猶予付き有罪判決 NHKニュース
    sisya
    sisya 2016/02/10
    読んでいるだけで痛い。酔った席でのちょっとしたもめごとで殺意など沸くとは思えないので、本当に事故としか言いようの無いものだと思う。
  • n94822437のはてなブックマーク

    2015-07-28 洋楽が日で売れない幾つかの理由 音楽 社会 【スポンサーリンク】 日音楽シーンは元々国内志向が強かったけどCD最も売れてた98年で洋楽は30%位のシェアがあったがここ数年15%程度まで下がってる。内向き志向がフジロックの風景も変えてるのか... 続きを読む azanaerunawano5to4.hat... エンタメ

    n94822437のはてなブックマーク
  • 子供への優越感がすごい人 - n94822437 のコメント / はてなブックマーク

    sisya
    sisya 2016/02/10
    理解の限界を「仕方ない」と許すことを、優越感とは言わないですよ。
  • AppBank問題を一枚の画像にまとめるよ。今さらだけどね。 | ふくゆきブログ

    AppBank問題をいまさらだけど、ざっくり強引に一枚にまとめたよ。なんか分からんと言ってた人がいたのでまとめた。 ちびっこたちには、関係ない話だよ。覚せい剤やってても、清原は清原だ。同じように、コンプライアンス違反しようが、上場廃止になろうが、みんなのマックスむらいは、マックスむらいだよ。みんなのこころの中にいるよ。ぼくはよくわからないよ。 ただ、今出ている事実だけでは、マックスむらい人が件で直接意図的に悪いことをしたという情報は無いように見えます。だから、むらい民は村井さんを信じたらいいと思う。 この問題はむずかしいね。横領事件って社長が起こしたくて、起こすものじゃないからね。思うことは多いよ。信じていた人がお金取ったり、だましたり、踏み倒したりとか多いからね。その他、資金の還流とか上申書にでている単語もいろいろ気になるよ。ただ、「しらない」「わかんない」「きいてない」で、最後まで

    AppBank問題を一枚の画像にまとめるよ。今さらだけどね。 | ふくゆきブログ
    sisya
    sisya 2016/02/10
    さらにわかりやすい資料が来た。でもキッズには、部下が勝手にやったことでも社長に責任がくるという部分をどうしても理解できないので、結局分かり合えない。
  • Twitter、タイムラインのトップに広告動画が表示される「First View」発表

    Twitterが、広告主がユーザーのタイムラインの上部にプロモビデオ(動画付き広告ツイート)を表示できる広告商品「First View」を発表した。表示されるのは1度だけだが、タイムラインの不純物がまた1つ増える。 米Twitterは2月9日(現地時間)、新たな広告商品「First View」を発表した。「ユーザーが最初にTwitterを訪問したとき、あるいはTwitter.comにログインしたとき」に、タイムラインの上部にプロモビデオ(動画入りの広告ツイート)が表示される。まずは米国で“ローリングアウト”していき、その後提供地域を拡大する計画。 「最初にTwitterを訪問したとき」というのは、恐らく「あなたがいない間に」機能と同程度の期間を置いてTwitterを再訪したとき、という意味のようだ。時系列が特徴のタイムラインに、ユーザーにとっての不純物がまた1つ増えることになる。 プロモビ

    Twitter、タイムラインのトップに広告動画が表示される「First View」発表
    sisya
    sisya 2016/02/10
    勝手に転送量を食われたユーザの憎悪が広告主に直接向いて、悪い評価ばかりが加速する展開しか予想できない。
  • 腐女子叩きの雑誌に使われた画像は無断転載のオンパレード?該当絵師は困惑の模様

    ひいろ @firecracker0230 へは?!!!!!!!!!!!!!!!!!????????それワイの絵………………………………………… 2016-02-10 10:12:46 ひいろ @firecracker0230 体力無すぎて返信ほぼできない/刀剣と原神脚長族/雑/Repost is prohibited./絵のお仕事連絡先→⭐︎を@にしてください(5stella0730☆gmail.com) pixiv.net/member.php?id=…

    腐女子叩きの雑誌に使われた画像は無断転載のオンパレード?該当絵師は困惑の模様
    sisya
    sisya 2016/02/10
    宝島社の写真無断利用もそうだが、この手のサブカル誌を出している会社は倫理観とか一つ踏み越えてる印象がある。
  • 「消火! 」誤って灯油=民家全焼、80歳やけど―神奈川 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    10日午前5時ごろ、神奈川県大和市上草柳の無職男性(80)方から出火、木造2階建てをほぼ全焼した。 県警大和署によると、この男性が手に軽いやけどを負った。空だきとなったこんろの火を消そうとして、水と取り違えて灯油を掛け炎上したとみられる。 1人暮らしの男性は同4時ごろ、2階の居室で水の入ったやかんを小型こんろにかけ、暖房代わりにして就寝。室内には、水と、こんろの燃料の灯油を入れたペットボトルが計約10置いてあった。 男性は約1時間後、やかんが空だき状態で煙が出ているのに気付き、ペットボトルの水で消そうとしたが、誤って灯油の方を掛け、火柱が上がったという。男性は「焦って間違えた」と話している。

    sisya
    sisya 2016/02/10
    ペットボトルに灯油が入ってることのほうが問題だろう。
  • 日本って凄いペースでまともになってない?

    具体的な統計とかは知らないんだけどさ、 昔のバラエティ番組見たりとか昭和の荒れてた学校の話なんか聞いてると割りと高い頻度で 「昔はめちゃくちゃだったんだなぁー 今じゃ考えられないよ」 っていう感想を覚えるんだけど、 それって昔から今の間にそれだけ日がまともな感覚になったってことじゃん? 寄生獣のアニメ版とか舞台は現代化してるのに不良文化だけ当時のままなノリで、 今時こんな奴いるかよってアホらしくすらなった気がする。 昔って言っても90年台くらいの話でも結構この感覚になるってことは このペースで日がまともになっていけば100年後とか犯罪者なんていなくなるんじゃね? って思うんだけど、流石にそれは飛躍し過ぎか。 少なくとも今は許されてるけど文化レベルの向上により淘汰される文化は結構ありそう。

    日本って凄いペースでまともになってない?
    sisya
    sisya 2016/02/10
    寄生獣で出てくるようなテンプレヤンキーは、田舎に行けば今でもお目にかかれたりする。都会に行くほど人は均質化していくので、極端な人物に出会わなくなる。(一人でしゃべり続けてるような特異点は除く)
  • ラノベ市場はなぜ衰退した? メディアミックス事情の変化

    2000年代半ば頃より急成長していたライトノベル市場だが、2012年にピークを迎えて以降、売り上げが下降傾向にある。一時期はライトノベル発の漫画小説ゲーム、アニメといったメディアミックスが盛んに行われ、『涼宮ハルヒの憂』、『とある魔術の禁書目録』など、幅広い層を取り込んでヒットする作品が相次いだが、ここ最近は目立ったヒットもなく、勢いが衰えている感が否めない。ライトノベルはなぜ衰退しつつあるのだろうか? ■“テンプレ”が飽きられてしまったラノベアニメ 「ライトノベル」(以下、ラノベ)の明確な定義はないが、一般的には主にティーンをターゲットとしている小説(単行)で、イラストレーター(挿絵)が参加していること、一般文芸より砕けた文章していること、ライトノベルレーベルから発行されていることなどが基準として挙げられる。当初から大規模なメディアミックスを前提として刊行される作品が多く、書籍だ

    ラノベ市場はなぜ衰退した? メディアミックス事情の変化
    sisya
    sisya 2016/02/10
    売れ筋ばかり目指す攻略のような販売戦略をしてたら、ユーザが食べ飽きてしまったという、よくあるアタリショックのような話だった。
  • つまようじの真実 - じゃじゃ嫁日記

    結果的に、つまようじ置きとするために設計されて作られたわけではない、という事がこれ以上なくはっきりとしまして、さらに今回のやりとりに関してブログ上に掲載してもよい、という許可を頂きましたので、記事にさせていただきました。 株式会社広栄社 ご担当稲葉さんには非常に迅速かつ丁寧にご対応いただきまして、当にありがとうございました。というかスイマセンでした。。 正直に言うと、つまようじ置きの話を聞いた時はちょっと感動したので、多少残念な気がしなくもなかったのですが、返信していただいたメールにもありましたように、「人前に出すことはありません。」というのはこの上なく正論で、おっしゃる通りだと言わざるをえません。 また、歯は悪くなってから治すのではなく、悪くならない様にすべき、という言葉にもなるほどなぁと感心しました。車や家も事故や大修繕を未然に防ぐ為に定期的なメンテナンスをしますが、歯も同じ発想で維

    つまようじの真実 - じゃじゃ嫁日記
    sisya
    sisya 2016/02/10
  • PS Vita用ソフト「艦これ改」がいよいよ抜錨。ブラウザ版をベースに大きく生まれ変わった本作のプレイレポートを掲載

    PS Vita用ソフト「艦これ改」がいよいよ抜錨。ブラウザ版をベースに大きく生まれ変わった作のプレイレポートを掲載 編集部:ginger 角川ゲームスより,PS Vita用ソフト「艦これ改」が2016年2月18日についに発売される。作は,現在サービス中のブラウザゲーム「艦隊これくしょん -艦これ-」(以下,ブラウザ版)をベースに,より戦略性を高める方向へゲームシステムを進化させた“艦隊型育成シミュレーション”だ。今回は,そんな作を一足先に遊んでみたので,そのプレイレポートをお届けしよう。 ……と,その前に,念のため軽くゲーム概要を紹介しておこう。艦これ改では,ブラウザ版と同様,プレイヤーが提督となって,主に旧日海軍の艦艇を擬人化した“艦娘(かんむす)”による艦隊を編成し,謎の勢力“深海棲艦(しんかいせいかん)”との戦いを繰り広げていく。設定的にはこれがすべてで,明確なストーリーライ

    PS Vita用ソフト「艦これ改」がいよいよ抜錨。ブラウザ版をベースに大きく生まれ変わった本作のプレイレポートを掲載
    sisya
    sisya 2016/02/10
    ボタン類はモックである可能性も否定できないと思っていたが、本当にそのままいくのか…ビジネスツールみたいな見た目になってしまっている。
  • マックスむらい氏を擁護してるキッズたちの精神構造

    まともな大人からすれば、マックスむらい氏に限らず、Youtuber全般が取るに足らない変人カテゴリ往き間違いなしなのだが、彼らのファンは端から見ると狂気じみて見えるほど彼らに夢中だ。 これは昨今話題のジャニヲタにも共通しているのだが、こうした熱狂的ファンの精神構造は、精神病理学的に典型的なものである。辛口で無慈悲な某シロクマ氏が登場するほどのこともない。ようするに、熱狂的ファンは「自分は(世界で一番)スゴい」という幼少期特有の全能感、あるいは思春期特有の誇大妄想をこじらせ、それを自己の外側にいて目立って活躍している(と人たちが認定する)人物に投影することで、その非現実的な自己評価を抑圧しているのだ。 誤解してはならないのは、実のところ、熱狂的ファンたちは自らが取るに足らない(どちらかと言えば劣った)一般人に過ぎない、と理解はしている。他方、その「私はダメだ」という自己認識と、「私はスゴい

    マックスむらい氏を擁護してるキッズたちの精神構造
    sisya
    sisya 2016/02/10
    子供は大人ほど掛かったバイアスを補正する力が無い。一度信じてしまえば周りの声は耳に入らない。だからこそ、子供には責任能力が無いとされる。
  • 外食チェーンの裏側…行ってはいけない!? 立ち食いそばの正体 (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    それなりにうまくて安くてたらふくべられる! ワンコインを払ってお釣りがくる、大手外チェーンの激安メニューはいつの時代も庶民の味方だ。 【参照】マック跡地に続々出店するバーガーキングvs“ブレない”モス 「でも、よく言われることですが、安さにはそれなりの理由があります。その当の意味をわかっていますか?」 そう話すのは、『激安品が30年後の日を滅ぼす!』(辰巳出版)の著者で品安全教育研究所の河岸宏和氏。これまで養鶏場、肉処理場、ハム・ソーセージ工場、コンビニ向け惣菜工場、品スーパーの厨房衛生管理…と、あらゆる現場で品質管理業務を担ってきた、“品業界を知り尽くす男”と評される人物である。 外チェーンの安さの理由…ですか? 「例えば、某牛丼チェーンの冷凍パック豚肉をチンしてバイト君が丼に盛っただけの豚丼、某回転寿司チェーンの寿司ロボットで成型したシャリの上にパックから取り

    外食チェーンの裏側…行ってはいけない!? 立ち食いそばの正体 (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
    sisya
    sisya 2016/02/10
    自店舗で肉をスライスする飲食店むしろ高級店くらいでしか見かけない気がする。カット野菜にしても、コンビニであれだけサラダが売れている今、飲食店だけターゲットにしても意味が無い気がする。
  • レアメタル 日本近海の海底5500mにも存在 NHKニュース

    の近海で進んでいる海底資源の探査で、希少な金属のレアメタルが深さ5500メートルの海底にも存在していることを、海洋研究開発機構が確認しました。これまで確認されていた深さより2000メートル深く、レアメタルの存在の広がりを示す成果として注目されています。 海洋研究開発機構は、深さ7000メートルまで潜ることができる無人探査機「かいこう」を使って、先月、小笠原の南鳥島近くの海域で、3500メートルより深い場所にもレアメタルが存在しているか調査を行いました。 その結果、深さ5500メートルの海底で、コバルトなどを含んだ岩石が広い範囲に存在していることを確認し、岩石の採取にも成功したということです。 これまで確認されていた深さより2000メートル深く、海洋研究開発機構はレアメタルの存在の広がりを示す成果だとしています。 また、これまでの研究で、深い場所から採取される岩石ほど、含まれるレアメタル

    sisya
    sisya 2016/02/10
    このレアメタルが日本近海のみの存在なのか、海底全般に言えることなのかが気になる。後者なら利益を求める他国が無用に世界の海を荒らしまわる展開が起こりそうだなと思ってしまった。
  • むらいキッズがマックスむらいを擁護している本当の理由 - 今日も得る物なしZ

    いつもニコニコ明るい陽気なおじさんが突然人を殺すような目つきになってドスの利いた声で聞いたことのない敵の名前を連呼しているので一種のパニックになってしまい、現実逃避と認知バイアスが同時に発生して正しい判断ができなくなっているのでは。 服がいつもどおりだったのもパニックに拍車をかけているのかもしれない。 スーツだったら「よくわからないけどこれは大変難しい問題なのでは」と思うところ、いつものおちゃらけパーカーだったので「あんな明るいマックスむらいがこんなことになっている! 相手は巨悪に違いない!」という感情になっていてもおかしくない。 つかファン(≒子供)に見せる動画であんな顔と声をしてたらダメだろ。 おかあさんといっしょのお兄さんお姉さんみたいなもんなんだからキャラ付けはきちんとしろよ。 村井智建が激怒するのはいいが、マックスむらいが激怒したら終わりだろ。 まあどっちにしろ終わりの可能性大な

    むらいキッズがマックスむらいを擁護している本当の理由 - 今日も得る物なしZ
    sisya
    sisya 2016/02/10
    これは確かに。有名人というものは楽しみを提供するから見ているわけで、その人物像に「怖い」というイメージがついてしまえば、前ほど通常の動画を楽しむことはできなくなってしまう。この問題は意外と不可逆に思う
  • 働きアリは「老化」しない:英研究結果

    sisya
    sisya 2016/02/10
    機能をはぶいて耐久性を上げているという感じ。ドーパミンの量等が増えるのは、調整機能が衰えてきているからなのかなと思えなくも無い。
  • 感情貯金が少ない人は理不尽なヘイトを他者に向けて心を守る

    めんたね(やさしい) @mentane このツイートが怒れるフェミニスト達の激怒を呼び起こし、炎上しているのは現代日フェミニスト人口の構成上仕方がない。自分個人の人生がうまくいかないことへの不満をフェミニスト運動や男性ヘイトに向けている人には耐えられない内容だから。 twitter.com/erishibata/sta… 2016-02-08 20:33:12 柴田英里 @erishibata 日には、「フェミニズムに関わると楽しそう‼」「なにそれ知りたい!」と思うようなコンテンツが圧倒的に足りないと思うのよね。「田嶋陽子的な(怖い・怒ってる・人の話聞かない)イメージ」を覆すようなね。フェミニストは、「欲望の裁判官」ではなく、「欲望応援団」になった方が良いと思うんだ。 2016-02-05 17:16:05 めんたね(やさしい) @mentane ミサンドリー系フェミニストも、ミソジ

    感情貯金が少ない人は理不尽なヘイトを他者に向けて心を守る
    sisya
    sisya 2016/02/10
    人をいびっていないと呼吸ができなくなるタイプの人は、身近にごろごろいる。若いときはネタで済んでいたものが、30代に差し掛かってみるみる本気になっていくという流れも何度も見た。
  • 【続報】やまもといちろう氏が記事を訂正しました

    ▼昨日の動画はこちら 「AppBankは暴力団と関係がある」という事実はありません。 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=3Gog-1Yw_uU ▼弊社に関する一部メディアの記事について http://file.swcms.net/file/appbank/ir/news/auto_20160208409031/pdfFile.pdf ▼社内調査委員会からの調査報告書受領及び当社の対応についてのお知らせ .pdf http://file.swcms.net/file/appbank/ir/news/auto_20160128498997/pdfFile.pdf

    【続報】やまもといちろう氏が記事を訂正しました
    sisya
    sisya 2016/02/10
    大本営発表?/むらい氏が子供を巻き込んでいるだけという状態を知ってしまい、一気に印象が悪くなった。
  • うがい薬デザイン使用差し止め求め 仮処分申請 NHKニュース

    うがい薬のパッケージを巡って、品大手の「明治」は、製薬会社2社に対して、デザインがよく似ていて消費者が間違えるおそれがあるなどとして、デザインの使用の差し止めを求める仮処分を裁判所に申し立てました。 一方、ことし4月からは薬の成分を開発した外資系の製薬会社「ムンディファーマ」と「塩野義製薬」の子会社が「イソジン」を販売することになっていて、すでに新しい商品のデザインを販売店などに示しています。 これについて明治は、カバのようなキャラクターが使われ、商品のデザインがよく似ていて、消費者が間違えるおそれがあり、「不正競争行為」に当たるとして、ムンディファーマと塩野義製薬の子会社に対し、デザインの使用の差し止めを求める仮処分を9日、東京地方裁判所に申し立てました。 NHKの取材に対し、ムンディファーマと塩野義製薬は、「現時点でコメントは控えたい」としています。 明治は去年12月、デザインを使わ

    sisya
    sisya 2016/02/10
    「うがい薬といえばカバのキャラクター」という国内の認識を作ったのも、キャラクターの権利を持っているのも明治で、薬そのものの権利はムンディファーマと。契約を切ったなら類似キャラクターを残してはだめだろう
  • 【悲報】週刊文春、次のターゲットはホリエモン。宇宙事業で56億円の詐欺に引っかかったことをスクープ : IT速報

    SMAPやベッキー、甘利大臣など、スクープを連発している週刊文春。ついにホリエモンまでもがスクープされる事態に。文春の報道によると米国にて「約56億円の現金をだまし取られている」んだとか。 “ホリエモン”こと堀江貴文氏(43)が約56億円の現金をだまし取られたとして、米テキサス州で訴訟を起こしていたことが分かった。 週刊文春が入手した裁判資料によると、「件は、民間の宇宙船マーケットで起きた詐欺」として、堀江氏がヒューストンの弁護士であるアート・ドゥラ氏らを訴えている。 堀江氏はロシア製の宇宙船「アルマズ」を利用した宇宙プログラムに投資していたが、後に宇宙船が展示以外に使えない“ポンコツ”であることが判明。投資金などの返還を求めている。一方、ドゥラ氏側は裁判で「何ら不正行為は行っていない」と全面否認している。 堀江氏に取材を申し込むと、取材には応じず、自らのブログで事実関係を認めた。そのう

    【悲報】週刊文春、次のターゲットはホリエモン。宇宙事業で56億円の詐欺に引っかかったことをスクープ : IT速報
    sisya
    sisya 2016/02/10
    何がスクープかわからないが、堀江氏は既に自サイトで詳細を説明している。(http://weblog.horiemon.com/100blog/36935/)文春を持ち上げることが楽しい時期なのはわかるが、なんでも持ち上げればいいというものでもない。
  • マックスむらいさんの動画見たほうがいいよ、文章だけとは全く印象変わるよ

    いや、全文書き起こしの方読めば内容はわかるっていう人いるけど、全然違ったわ。 今日燃えるものなしっていう名前に反して炎上大好きで炎上ネタばかり探してる狂人が書いてるブログ読んで興味持って実際に見てみた。 現在再生数37万。 これは文章だけ読んでも伝わらない。というか言ってる内容は意味が無いので、こっちの動画を後半のやまもといちろう氏について語ってるところだけ見たほうがいい。 文章だけ冷静に読んだらアホかって思うでしょ。 山一郎氏がAppBankを叩く理由、AppBankが過去に彼から受けた様々な攻撃、数々の印象操作、虚偽情報の拡散、 私がインターネット上の瑣末な情報だということで目くじらを立てずに我慢してきた、無視してきた多くの事柄に対して、私達なりに明らかにしていく準備があります。 いや、そんなん言われても、先に、会社にかけられてる疑義を先に明らかにしようよって思うでしょ。 ムカつくこ

    マックスむらいさんの動画見たほうがいいよ、文章だけとは全く印象変わるよ
    sisya
    sisya 2016/02/10
    擁護しているようで全然擁護していない巧妙な文章。人は事実無根の揶揄より、事実に基づいた指摘をされたときのほうが怒り狂うもの也。/お、おう。そうだな。(追記を見ながら)