記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    masterq
    masterq "こうした行動や機能について、通常の曲線、つまり、徐々に上がっていってピークに達し、その後衰えていくということが、アリにもあるだろうと考えていました"

    2019/02/02 リンク

    その他
    skam666
    skam666 “Pheidole dentata(北米に生息するオオズアリの一種)の小型の働きアリ(マイナーワーカー)は、実験室の環境では140日間生きるが、命が尽きるときまで、老化の兆候はまったく見られなかった”

    2017/07/20 リンク

    その他
    yokogamiyaburi
    yokogamiyaburi 蟻じゃなくてよかった。馬車馬のように死ぬまで働くため老化しないわけでしょ。サラリーマンは老化があって定年があるからまだいいな。

    2017/05/09 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 老化はしなくても寿命は来るのか。いいなあそれ。

    2017/04/07 リンク

    その他
    Nean
    Nean ということは働き蟻には、老衰による穏やかな死がないということなんだろうか? 病死、事故死、他の虫に喰われちゃうとかばかり?

    2017/03/28 リンク

    その他
    akupiyo
    akupiyo ピンピンぽっくり。

    2016/12/18 リンク

    その他
    omega314
    omega314 まーた動物・昆虫能力系漫画のネタが1つ増えてしまったのか。

    2016/11/19 リンク

    その他
    Nihonjin
    Nihonjin 兵隊アリは老化するのだろうか。

    2016/11/19 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi 経団連が「よし、働きアリに学ぼう」と思わなければいいのだが(杞憂)>働きアリに生殖能力がないことや、低酸素状態の環境が、彼らの健康によい影響を及ぼしたことも考えられるという

    2016/11/16 リンク

    その他
    nunux
    nunux アリ 老化しない

    2016/09/14 リンク

    その他
    manami-minamo
    manami-minamo 働きアリは「老化」しない:英研究結果

    2016/08/15 リンク

    その他
    silverscythe
    silverscythe クラゲと働きアリと喜久子お姉ちゃんは老化しない

    2016/08/14 リンク

    その他
    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 やはりヒトも遺伝子改造して「働き人間」「兵隊人間」を作り出すべきでは。種の繁栄のためにも。

    2016/08/13 リンク

    その他
    rizenback000
    rizenback000 実は本来それ以上生きて老化もするけど、ピークを超えて老化が始まる前に死ぬという、「実は寿命が来る前に死んでいる」説を唱える(フィクションの悪影響)。または女王アリがなんかの力で殺してる。俺は詳しいんだ!

    2016/08/11 リンク

    その他
    takahikonojima
    takahikonojima 日本企業の会社員とは正反対だ.『アリたちは、成長につれて多くの仕事が上手にできるようになり、同時に、日にちがたつほど活動的になった』

    2016/02/15 リンク

    その他
    kirokusankaku
    kirokusankaku "死の直前まで最高の状態で生き、最期を迎える"

    2016/02/10 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「働きアリに生殖能力がないことや、低酸素状態の環境が、彼らの健康によい影響を及ぼしたことも考えられるという」

    2016/02/10 リンク

    その他
    hesocha
    hesocha サイヤ人みたいな連中だな

    2016/02/10 リンク

    その他
    straychef
    straychef 昆虫ってその前に死ぬイメージ

    2016/02/10 リンク

    その他
    ahiru8usagi
    ahiru8usagi メルエムは生きてたらずっと強い。

    2016/02/10 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 働きアリだけ単に老化が起きる前に、なんらかの作用で死んでるだけじゃないの? 本当の寿命は他のアリの3倍ぐらいあるとか? もし人間が30歳ぐらいで突然死したら、似たような事になるのでは?

    2016/02/10 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 本当なのだろうか?

    2016/02/10 リンク

    その他
    sisya
    sisya 機能をはぶいて耐久性を上げているという感じ。ドーパミンの量等が増えるのは、調整機能が衰えてきているからなのかなと思えなくも無い。

    2016/02/10 リンク

    その他
    hiroyukixhp
    hiroyukixhp やった!社畜は老化しないんだ!(錯乱)

    2016/02/10 リンク

    その他
    gikazigo
    gikazigo 働きアリは「老化」しない:英研究結果 « WIRED.jp

    2016/02/10 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday ありあり

    2016/02/10 リンク

    その他
    shinzor
    shinzor 理想の死に方ピンピンコロリとも,悲劇の若年突然死ともいえる

    2016/02/09 リンク

    その他
    bemyim
    bemyim 生殖能力ないって悲しいな

    2016/02/09 リンク

    その他
    wwolf
    wwolf ピンピンコロリ/何が寿命のトリガーになってるんだろ?

    2016/02/09 リンク

    その他
    waman
    waman サイヤ人?

    2016/02/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    働きアリは「老化」しない:英研究結果

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/17 techtech0521
    • takat-biz2020/05/06 takat-biz
    • kybernetes2019/02/09 kybernetes
    • masterq2019/02/02 masterq
    • fumitakechang2018/09/08 fumitakechang
    • skam6662017/07/20 skam666
    • yokogamiyaburi2017/05/09 yokogamiyaburi
    • TokyoHeadTerminal2017/04/25 TokyoHeadTerminal
    • yosuken2017/04/08 yosuken
    • KoshianX2017/04/07 KoshianX
    • Nean2017/03/28 Nean
    • kyuto72017/03/20 kyuto7
    • suginoy2016/12/26 suginoy
    • akupiyo2016/12/18 akupiyo
    • x-osk2016/11/19 x-osk
    • mk162016/11/19 mk16
    • shadow-toon2016/11/19 shadow-toon
    • omega3142016/11/19 omega314
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事