タグ

2016年3月11日のブックマーク (20件)

  • 韓国にクロマグロ漁獲停止を要請 水産庁が国際規制違反を受け - 産経ニュース

    水産庁は11日、韓国のまき網漁船が30キロ以上の大型の太平洋クロマグロを国際規制に反して大量に漁獲したとして、韓国政府に対し、大型クロマグロの漁獲停止と日への輸出停止を要請したと発表した。国内業者にも輸入しないように求めた。いずれも7日付。 韓国産クロマグロの多くは日に輸出されており、消費国の立場として韓国に国際規制の順守を促した。 水産庁によると、韓国漁船が30キロ以上の大型クロマグロを約470トン漁獲し、2~5日に韓国の釜山共同魚市場に水揚げした。 太平洋クロマグロの資源保護をめぐっては、30キロ以上の大型マグロの年間漁獲量を2002~04年平均から増やさないための国際規制が15年から始まった。韓国のこの期間の漁獲実績はなく、来は漁獲してはいけない。

    韓国にクロマグロ漁獲停止を要請 水産庁が国際規制違反を受け - 産経ニュース
    sisya
    sisya 2016/03/11
    日本だけ叩いていないで、食べるつもりの無い他国も監視したほうがいいという話。自国で消費しない国というのはそれこそ限度無く捕獲してしまうので深刻度はより高いと思う。
  • OS更新、サポート後手 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    いまや国民の3人に1人が使うとされるアンドロイドOS※のスマートフォン。だが、発売から1年前後でOSのサポート対象から事実上外れてしまう端末が多いことをご存じだろうか。OSの欠陥が放置されればサイバー攻撃などの危険は増す。ソフトウェアの「賞味期限」について、メーカーも販売会社も、そして私たち利用者も考える時期にきているのではないか。 コンピューターの世界では、利用が始まった後にプログラムにセキュリティー上の脆弱性(弱点)が見つかることは珍しくない。脆弱性が見つかるとパッチ(絆創膏)と呼ばれる修正プログラムが作られ、利用者がアップデートすることで安全を保っている。「パッチを当てる」ともいい、いわば傷口を絆創膏で塞ぎ、バイ菌の侵入を防ぐようなものだ。 例えば、ウィンドウズOSの入ったパソコンの場合、OSを開発したマイクロソフトから定期的に更新プログラムが配布されている。スマホでも、iPhone

    OS更新、サポート後手 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    sisya
    sisya 2016/03/11
    この問題は製造と販売が別の業態すべてに起こる懸念だったりする。MVNOのサポートはキャリアより遅い。電力自由化で参入した業者に乗り換えた場合も参入業者から電力会社への問合せというワンクッション遅くなる。
  • お前はバカか 自転車のる資格ないわ なんで自転車つかってるお前に歩行者が..

    お前はバカか 自転車のる資格ないわ なんで自転車つかってるお前に歩行者が合わせなくちゃならねーんだこのドアホ さては免許もってねーな? 自動車教習所で教えてくれるんだよ、歩行者が第一優先であり神だってな 車輪ついてるモンに乗ってるやつは歩行者様に配慮して乗るの そういうルールなの お前がこれでもかとキンピカに光ればいいだけの話。

    お前はバカか 自転車のる資格ないわ なんで自転車つかってるお前に歩行者が..
    sisya
    sisya 2016/03/11
    この「自分は優先者だから配慮されて当たり前」という思考は、いざルールを守る気が無い相手に出くわしたとき、最初に死んでしまう人となる。事故は、双方の過失があって初めて成立する。
  • U-1速報 : ”朝鮮学校生徒の馬鹿発言”が『日本中の晒し物にされる』喜劇が発生。日本側に即座に論破され赤っ恥をかいた模様

    2016年03月11日10:30 ”朝鮮学校生徒の馬鹿発言”が『日中の晒し物にされる』喜劇が発生。日側に即座に論破され赤っ恥をかいた模様 mixiチェック Tweet 1: 鴉 ★@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 19:00:59.88 ID:CAP_USER.net なぜ祖国の言葉や文化を学んではいけないのか 週刊金曜日 3月9日 11時59分配信 「私たちと日の高校生の何が違うんですか」 ――涙ながらに訴える朝鮮学校高校生の声は日政府に届いたのか。 2013年2月20日に文部科学省が「高校無償化」の対象から朝鮮学校を除外する省令を公布、施行してからすでに3年。「無償化」除外は、朝鮮学校で学ぶ権利を侵害するとして、朝鮮学校高校生らが2月19日に抗議行動を行なった。 この日、文科省前は、多くの朝鮮学校生・大学生らで埋め尽くされた。直前の文科省への要請には、約50人が参加

    sisya
    sisya 2016/03/11
    国籍ではなく、一条校(厳密な意味での小中高校)ではない。というのが、朝鮮学校の無償化除外のお題目だと思う。本来の意味で高校で無いからこそ、この話題に対する世論の反発も薄い。差別とは意味合いが違う。
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 ISPとしてのMVNOがやって良いこと悪いこと

    【山田祥平のRe:config.sys】 ISPとしてのMVNOがやって良いこと悪いこと
    sisya
    sisya 2016/03/11
    中身を見られるのは気持ち悪いとは思うが、無料サービスをやろうとやるまいと「見られる状態」であることは確かで、有料だろうと見ている可能性も捨てられない。むしろアプリ側が内容だけ暗号化するなどして欲しい。
  • とある友人が、お嫁さんに風俗通いでかつ授乳プレイ大好きだという話がバ..

    とある友人が、お嫁さんに風俗通いでかつ授乳プレイ大好きだという話がバレ、当時そのお嫁さんが出産後だったために「乳が張るから幾らでも吸わせてやるよゴルァ」となり、授乳プレイがトラウマになった話いつ思い出しても爆笑する。母乳はおいしくないらしいな。

    とある友人が、お嫁さんに風俗通いでかつ授乳プレイ大好きだという話がバ..
    sisya
    sisya 2016/03/11
    母乳は血液からダイレクトに造られるという話を聞いて、おいしくないのも無理は無いなという気持ちになった。実際の製造過程は知らない。
  • 心臓発作をApple Watchが検出してiPhoneが即座に救急に電話してくれる機能が追加される可能性

    Appleが出願した特許から、iPhoneApple Watchを使うユーザーの心臓発作を検出して、自動的にSOS信号を発してくれるヘルスケア機能が追加される可能性が出てきました。いまいち必要性が分かりにくいApple Watchの実用性が見直されそうです。 United States Patent Application: 0160071392 Patent application could see the Apple Watch calling 911 when it detects a heart-attack | 9to5Mac http://9to5mac.com/2016/03/10/apple-watch-heart-attack-911/ Appleが特許出願した申請番号「0160071392」の発明は、電子機器が心拍や心音の急激な変化から心臓発作を検出した場合に、その

    心臓発作をApple Watchが検出してiPhoneが即座に救急に電話してくれる機能が追加される可能性
    sisya
    sisya 2016/03/11
    AppleWatchをつけた腕を下にうたたねしてしまったらどうなるのだろう。また、その状態から起きて腕がしびれてる状態になったらどうなるのだろう。末端の血流は意外と変動幅が大きいので判定が難しそう。
  • カクヨムは担当者レベルの想定が甘いからもうチョット揉めるだろ

    オッス、オラCGM関連のお仕事関係者! 季節外れのインフルエンザだよ! カクヨムは出版社の都合優先し過ぎの漁場設計だから上手く行ってないな。 (下読み素人にさせてピックアップ後のだけ編集者が読みたいとか、そういうね) お話の前提カクヨムは、Consumer Generated Media(消費者作成メディア、略してCGM)そのものなのよね。 つまり、「運営が選んでなんかする」んじゃなくて、 「小説を書く人」が「小説を書いてコンテンツを作る」「小説を読む人」が「小説を読んでコンテンツを評価する」運営は場を提供すれば、勝手に面白いものが増えて、 勝手にピックアップ(下読み)が完了する、美味しいプラットフォーム。 カドカワにとっては、美味しい漁場ね。 という企画書になってるハズ。 非対称性が存在しないとうまくいかない評価Youtubeとかニコニコが曲がりなりにも回るのは、暴力的なまでに圧倒的多数

    カクヨムは担当者レベルの想定が甘いからもうチョット揉めるだろ
    sisya
    sisya 2016/03/11
    キュレーターというのは勝手にやってこそなので、ブログで毎週よさげな作品を紹介するもよしカクヨムに小説形式で淡々とあげていくもよし。恐らく後者の形でもキュレーションユーザが増えるのではないかと思っている
  • ASUS、約2万円のSIMロックフリースマホ「ZenFone Go」 ~クアッドコアSoC/メモリ2GB/SIMスロット2基装備

    ASUS、約2万円のSIMロックフリースマホ「ZenFone Go」 ~クアッドコアSoC/メモリ2GB/SIMスロット2基装備
    sisya
    sisya 2016/03/11
    Freetel雅の対抗馬という感じ。値段はほぼ同じでCPUが0.1Mhz早い。バッテリーは約1.5倍。カメラの画素数が結構低いことが気になるくらい。webにアップロードする程度なら問題ないと思う。
  • ブコメで何かひとこと言いたいけど言葉が出てこない、そんなとき

    「味わい深い」 このひとことで対象に対して精神的優位を演出できるのでおすすめ スターも集まるよ

    ブコメで何かひとこと言いたいけど言葉が出てこない、そんなとき
    sisya
    sisya 2016/03/11
    便利ワードを使って濁す癖をつけると、あらゆる方面の文章力が落ちていくので使わないようにしている。いつの間にか口癖のように同じ言葉を多用しているので、定期的にリセットするようにしている。
  • 女子中学生のほおにナイフ、数センチの傷 山口でいじめ:朝日新聞デジタル

    山口市立中学校の2年の男子生徒が同級生の女子生徒をいじめ、ナイフを顔に当ててけがをさせる事件も起こしていたことが分かった。10日、同市教委が明らかにした。女子生徒は3学期から転校したという。市教委は「初期段階の対応が遅れた」と謝罪している。 市教委などによると、昨年10月末、男子生徒が掃除の時間に女子生徒のほおに折りたたみナイフを当てた。女子生徒は逃げようとしたが、ほおに長さ数センチの傷を負った。その3日後には、男子生徒は同じ女子生徒の腹部にナイフを向けた。女子生徒の保護者が学校に相談し、発覚した。 女子生徒はその後、不安から登校が難しくなったため、学校側は2人が顔を合わせないよう、男子生徒に11月中旬から別室で授業を受けさせた。12月中旬に女子生徒の保護者が「以前からいじめがあった」と訴えたため、学校は調査を開始。女子生徒は顔を殴られたり、「死」という字をノートに書かれたりしていたことも

    女子中学生のほおにナイフ、数センチの傷 山口でいじめ:朝日新聞デジタル
    sisya
    sisya 2016/03/11
    脅しのつもりで近づけたナイフを怖がった女子生徒が動いてしまった結果負った傷…ということなのだろうが、結果的にいじめが発展しての傷害事件でしかない。
  • 【重要・追記有り】カクヨム、半月経たずに撃沈一歩手前っぽくなってる件(でも、がんばってる)

    オッス、はてな村民のみんな! オラ、カクヨム投稿者! 面白い状況になってるから、そいつをみんなに伝えに来たぞ もう撃沈一歩手前なんじゃねえかって思うと、スッゲーワクワクすっぞ! ■経緯まとめ ・昨年12月、カクヨム開始のアナウンス 同時にWebコンテストも告知される。7部門に賞があるなど大規模な内容に話題を呼ぶ 現役作家や既存WEB小説投稿サイトの有力作家を含む、層の厚い人材が準備を始める https://kakuyomu.jp/contests/kakuyomu_web_novel_001 ↓ ・2月末、カクヨム開設。一週間は「準備期間」としてランキングを表示させずランダムピックアップに頼る 最初のうちは、みんなで盛り上げようと作者同士も自分以外の小説を読んで、和気あいあいの雰囲気からスタート。 検索が探しにくいものの、準備期間が長かったため、そこそこ優秀な作品が見つかったりして盛り上が

    【重要・追記有り】カクヨム、半月経たずに撃沈一歩手前っぽくなってる件(でも、がんばってる)
    sisya
    sisya 2016/03/11
    評価システムは結局当てにならないという落ちで終わってしまうのかなと思う。シェアされることに明確なインセンティブを設定してしまうのは、不正予防策無しにやってはいけないシステムだと思う。
  • 「発行部数1000万部超えた作品で知らないのあります?」とアンケート取ったら、「ギャングキングだけ知らん」という反応が殺到した話

    「売れている漫画でも、みんなが知ってるわけではない」ということを知りたくて「タイトル見ても絵を見ても知らない作品数教えてください」とアンケート取ったら、自分が大好きな漫画「ギャングキング」があまりにも知られていなくて涙目になったまとめ。 BAD BOYSの知られなさも衝撃。ヤンキー漫画って意外と知られてない…

    「発行部数1000万部超えた作品で知らないのあります?」とアンケート取ったら、「ギャングキングだけ知らん」という反応が殺到した話
    sisya
    sisya 2016/03/11
    圧倒的ヤングキングの客層の違いを見せ付けている。BADBOYS時代はまだそこそこの知名度があったと思うのだが…/ちなみに知らない漫画は0。読んでない漫画も1だった。我ながらどれだけ読んでいるのやら…
  • 漫画家・おかざき真里先生の連ツイ「連載中に反響が少ないと、連載自体を続けられないことが多い」

    おかざき真里 @cafemari 漫画家です。『かしましめし』既刊5巻フィールヤング連載中、『胚培養士ミズイロ』週刊スピリッツで連載中。酒と麻雀と南の島、3人の子供を愛する毎日 Bluesky→@mariokzk.bsky.social インスタもやっています comici.jp/users/cafemari… おかざき真里 @cafemari 個人的には、ものすごく個人的には、図書館で読もうがブ●クオフで買おうが、自分の漫画にリーチしていただけるだけでありがたいな、と思ってしまうおめでたいやつなのですが。(続) 2016-03-07 18:45:11 おかざき真里 @cafemari (承前)「連載が終わったらまとめて読もう」と言うのだけはとても辛くなります。連載中に反響が少ないと、連載自体を続けられないことが多いからです。これたぶん私だけのことではないと思うのです(どうなのでしょう)(

    漫画家・おかざき真里先生の連ツイ「連載中に反響が少ないと、連載自体を続けられないことが多い」
    sisya
    sisya 2016/03/11
    雑誌は単行本と違って1話単位で読むせいか作者の人の思惑が見えやすいというか作品をどうしようとしているのかというような呼吸が感じられるので、なるべく雑誌で読みたい派。単行本で読むと印象ががらりと変わる。
  • 「タイで社員と全裸」株式会社DYMの水谷佑毅さんがお詫びの件(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    sisya
    sisya 2016/03/11
    全然別の記事で読んだ、フリー素材のDMCA申請の手口が、ここにつながるとは…
  • 増税額は2年でなんと“3万円”を超える!古いクルマの所有者はこれからさらに苦しむことに(1/3)|コラム【MOTA】

    ここ日において、クルマを購入し維持するには多額の「税金」を負担せねばならない。 乗用車の場合、購入時には車両価格に含まれる「消費税」と併せて「自動車取得税」、3年分の「自動車重量税」、「自動車税」も月割りで納める(軽自動車税は購入の翌年度から納付)。 購入後も「自動車税(軽自動車税)」は毎年納めなければならず、「自動車重量税」は車検を受ける度に徴収される。 燃料にも税金が含まれており、ガソリン1リッター当たりの税額(揮発油税+地方揮発油税)は合計53.8円に達する。燃料代には消費税も含まれるから、ガソリンの税込み小売価格が1リッター当たり120円とすれば約半額は税金というわけだ。 そして、問題は税金の数が多いだけではない。今の自動車税制では、古いクルマの所有者に多額の税金が負担される仕組みになっているのだが、それがさらに「増税」されることになるという。 直近で増税されるのは、初度登録され

    増税額は2年でなんと“3万円”を超える!古いクルマの所有者はこれからさらに苦しむことに(1/3)|コラム【MOTA】
    sisya
    sisya 2016/03/11
    古い車は、環境汚染の度合いも大きいのでやむなしという判断なのだろうが、数年後にはエコカーと呼ばれていたものもこの増税の枠内に入ってしまう。環境基準で課税額を変動する方式にできなかったものだろうか。
  • 「卵、食べてもいいんだ」と気づいた日本人 卵料理、その多様化の秘密を探る(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)

    人は卵を年に329個べているそうだ。ほぼ1日1個。メキシコ、マレーシアについで世界第3位だという。 「卵、そんなにべてたっけか」と、驚く人もいるだろう。でも、実感がわかないとしても、それなりの理由は思い浮かぶ。 卵料理はあまりに多様なため、卵を摂っている意識が起きにくいのだ。茹でる。混ぜてから焼く。そのまま焼く。生でかける。炒める。とじる。そしてほかの材と混ぜあわせる・・・。 仮に、卵のべ方が「茹でる」だけなら、「ほぼ1日1個」の意識はもっと強まったにちがいない。 そんな卵を、昔の日人はほぼべていなかったという。これも驚きだ。卵がなかったわけではないのに、である。卵をほぼべなかった時代から、これほど多様な形で卵をべる時代へ。その変わりぶりに理由がないわけがない。 そこで、べ方の多様化がどうして起きたのかという興味をもちつつ、今回は卵に目を向けてみた。 前篇では、日

    「卵、食べてもいいんだ」と気づいた日本人 卵料理、その多様化の秘密を探る(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)
    sisya
    sisya 2016/03/11
    「卵を一日一個以上食べるとコレステロール過多になる」という間違った研究データが、最近誤解だと周知されたので、遠慮なく食べるようになった話かと思ったら違った。
  • Googleはハードディスクに厚くなってほしい? 

    Googleのインフラ担当副社長であるエリック・ブリュワー氏が、クラウドベースのデータセンターに向いたハードディスクドライブについて述べている(英語版・抄訳)。この中でブリュワー氏は、ローマの戦車の幅が現代の鉄道線路の幅になっている(と言われる)例を挙げて、PCに3.5インチフロッピーディスクドライブ(FDD)が搭載されていた時代の名残りから、現在の3.5インチハードディスクドライブ(HDD)ユニットがFDDと同じサイズに決められていることを指摘している。 かつてはデスクトップPCの3.5インチベイに収められていたメインストレージが、いまはクラウドベースのデータセンターにあるのだから、FDDのサイズにとらわれる必要はない、としている。 そして具体的に、信頼性を保ったまま容量や速度を上げつつ全体のコストを抑えるためには、もっと厚みのあるドライブが必要だと論じている。1つのHDDユニットの厚み

    Googleはハードディスクに厚くなってほしい? 
    sisya
    sisya 2016/03/11
    個人利用はSSDor2インチHDD、データセンター(+ヘビーユーザ)は3.5インチHDDという住み分けが進むことを考えれば、厚みの増した新規格を策定しても問題ないというか、むしろ歓迎されそう。
  • はてなブックマーク - 夜道歩くリーマン、頼むからライト使ってくれ

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - 夜道歩くリーマン、頼むからライト使ってくれ
    sisya
    sisya 2016/03/11
    人気のコメントを見ていると世も末だと思う。こういう感情のままに弱者の特権を振りかざして相手を叩いている図は不快感がある。
  • 高浜原発3号機 発電と送電を停止 NHKニュース

    9日、裁判所から運転停止を命じる仮処分の決定を受けた福井県にある高浜原子力発電所3号機について、関西電力は10日、原子炉を止める作業を続けていてさきほど午後5時すぎ発電と送電を停止しました。これで関西電力管内に電力を供給している原発はなくなり、このあと午後8時ごろには原子炉が停止する見込みです。裁判所の決定で運転中の原発が停止するのは初めてで、すでにトラブルで停止している4号機とともに仮処分の決定が覆らない限り、再稼働できないことになります。

    高浜原発3号機 発電と送電を停止 NHKニュース
    sisya
    sisya 2016/03/11
    なんとも感想が持ちづらい話。課せられた説明責任は言いがかりと言われかねない内容で、かといってそれができていない以上停止もやむなしで、結局割を食うのは電気代の値上げに耐えられない中小企業。誰も救われない