タグ

2020年10月14日のブックマーク (10件)

  • 基本情報に合格できない若者の為の打開策:ITエンジニアの高年収戦略:エンジニアライフ

    IT業界に入ると、必ずと言ってよいほど付きまとうのが資格の話です。特にIPA主催の情報処理試験は、国家資格でもあることから、人気も知名度も抜群です。エントリーレベルの「ITパスポート」から始まり、「基情報技術者」「応用情報技術者」「高度情報処理技術者」と続いていくわけですが、我々いわゆる業界人の登竜門は「基情報技術者」からとなります。なぜなら「ITパスポート」はシステムを使う側の資格だからです。 前置きはこのくらいにして、この業界の門を叩いた若者を悩ませているのが、「基情報技術者」の突破です。意識高い低いの議論はさておき、半ば強制的に受験を強要される文化がこの業界には存在しています。苦手な人には苦痛以外のなにものでもない大問題なのです。 いきなり応用情報技術者を狙う 結論から言います。どうしても突破出来そうにないならば「基情報技術者」をあきらめて、いきなり「応用情報技術者」を目指し

    基本情報に合格できない若者の為の打開策:ITエンジニアの高年収戦略:エンジニアライフ
    sisya
    sisya 2020/10/14
    基本情報など中学生でも取れるのに、それに合格できないからと逃げを打つテクニックを教えることに何の意味があるのか。さすがにばからしいとしか思えない。
  • 国民一律5万円追加給付を 自民・長島氏ら:時事ドットコム

    国民一律5万円追加給付を 自民・長島氏ら 2020年10月14日19時32分 菅義偉首相は14日、自民党の長島昭久、武部新両衆院議員らと首相官邸で会い、国民一律5万円の定額給付金支給を盛り込んだ40兆円規模の追加経済対策などを求める要望書を受け取った。首相は新たな新型コロナウイルス対応の必要性を訴える長島氏らに対し「そういう方向で頑張る」と応じた。 政治 経済 衆参3選挙 菅内閣 緊急事態宣言

    国民一律5万円追加給付を 自民・長島氏ら:時事ドットコム
    sisya
    sisya 2020/10/14
    何を半額に値切っているのか。前回と同じ10万でもまだ足らないだろうところに、出している雰囲気程度の金額では、支持率はごまかせても消費は結局下がるだけだろう。
  • 急死した「キミオアライブ」作者、家族が「生きた証し」発信する理由

    漫画家になるために生まれてきた 自分への甘えにストッパーをかけていた 震災犠牲者の取材に通じる思い 今年8月、月刊少年マガジンに「キミオアライブ」を連載中だった漫画家、恵口公生さんが23歳で亡くなった。「夢ノート」にたくさんの夢を書き連ねた高校生の男子生徒がユーチューバーになり、同級生を巻き込んで夢を実現していくストーリー。初回、巻頭カラーの冒頭、主人公がこうつぶやいている。「ぼくは・・・・まだ やりたいことが・・・・」。恵口さんとはいったい、どんな人だったんだろう。ツイッターで彼女の追悼アカウントをつくった遺族をたずねた。 姉:訃報(ふほう)が出た時の反響はすごくて、「恵口公生」が、一時、ヤフーの検索ランキングでは1位になった。しかし、作品がこれ以上進んでいくわけではない。どんなにファンだった人もいずれは忘れていく。震災もそうですが、風化は絶対にある。妹の作品を色んな人に大事にしてほしい

    急死した「キミオアライブ」作者、家族が「生きた証し」発信する理由
    sisya
    sisya 2020/10/14
    葬式が親族のためにあるように、これも家族の癒しのためにあっていいものだと思う。が、こうして消費してしまうのがもったいない気持ちもある。風化するよりましだとは思うのだが。
  • 呼んだか?(当時エロゲオタだったやつが満面の笑みを浮かべながら   型月..

    呼んだか?(当時エロゲオタだったやつが満面の笑みを浮かべながら 型月がヒットしたのはいくつも理由があってそれらの複合によるものだろうから一言ではとても説明できない。ただまあその「複合」を当たらずも遠からずぐらいで表現すると、「ネットに対する信頼があったから」ということになろうか。 俺自身はたしか2001年ごろにまんだらけで『月姫 完全版』を買った。なぜかというとネットで話題になってたからだ。当時はまだtwitterがなくGoogleもこれからという時代。情報の仕入れ先は主に個人ニュースサイトやエロゲレビューサイトだった。カトゆーだったかsawadaspecial.comだったか。他にもいくつかのサイトを見ていたが既に名前すら忘れたし、果たしてどこで知ったのか定かではない。ただネットで『月姫』が面白いという情報を得、当時学生だった身としては決して安くない金額を払って購入した。噂に違わず面白か

    呼んだか?(当時エロゲオタだったやつが満面の笑みを浮かべながら   型月..
    sisya
    sisya 2020/10/14
    2000年前後はネットの情報の信頼度が、今より一桁高かったというか、手放しに信じても痛い目には合わなかったという土壌はあったと思う。
  • 柴田英里 on Twitter: "杉田水脈のような女性の思想信条の自由、表現の自由を守った方が、女性の生きづらさは解消されるし、女性の多様な生き方が許容されると思うんだよね。"

    杉田水脈のような女性の思想信条の自由、表現の自由を守った方が、女性の生きづらさは解消されるし、女性の多様な生き方が許容されると思うんだよね。

    柴田英里 on Twitter: "杉田水脈のような女性の思想信条の自由、表現の自由を守った方が、女性の生きづらさは解消されるし、女性の多様な生き方が許容されると思うんだよね。"
    sisya
    sisya 2020/10/14
    無責任に放言して逃げることを表現の自由とは言わない。そもそも放言できている時点で自由は確保されていると言える。問題は表現した後、批判を受けることから逃げているところにある。
  • 地方出身者は「いつも無料でもらえたので、買うものと思っていなかった食べ物」を必ず持っている→かぼすや鮎など各地の事例が大集合

    きあ @kia_ruruten 地方出身者は「いつも無料でもらえたので、買うものと思っていなかったべ物」を必ず一つ持っている。夫はかぼす。 2020-10-13 15:44:08

    地方出身者は「いつも無料でもらえたので、買うものと思っていなかった食べ物」を必ず持っている→かぼすや鮎など各地の事例が大集合
    sisya
    sisya 2020/10/14
    地元ではないのだが、訳あって鮎が秋刀魚並に出てくる家庭だったので、外食で見かけて衝撃を受けたことがある。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadget | Technology News & Reviews
    sisya
    sisya 2020/10/14
    目新しい要素もなく、性能ほぼそのままに小さくしただけのモデルを出してくるということは、最近の巨大化iPhoneがいかに不評かということを自覚する状態になってしまったということだろう。
  • 「NVIDIAのArm買収は技術独占を生み出すだろう」とArmの共同設立者が語る

    2020年9月、世界最大級のチップメーカーであるNVIDIAが、イギリスの半導体メーカーであるArmホールディングスを約4兆2000億円で買収しました。これについて、Armホールディングスの前身であるCambridge Processor Unitという企業の共同設立者であるヘルマン・ハウザー氏は、イギリス議会庶民院外交委員会に宛てた手紙の中で、「Armホールディングスの買収によってNVIDIAは技術独占が可能になる」という懸念を示しました。 Arm co-founder: Nvidia takeover would create another US tech monopoly | Business | The Guardian https://www.theguardian.com/business/2020/oct/12/arm-co-founder-nvidia-takeover-

    「NVIDIAのArm買収は技術独占を生み出すだろう」とArmの共同設立者が語る
    sisya
    sisya 2020/10/14
    言えば言うほど「売り払った張本人に言われても」という気持ちになる。発せられる批判は、すべて当時の自分に向けての発言に見えて仕方ない。
  • はてブのアプリめっちゃログアウトせん?

    先週だけで150回ぐらいログインしてる気がする 追記 iOS14ね 公式ブログで言及されてた https://bookmark.hatenastaff.com/entry/2020/10/12/165216

    はてブのアプリめっちゃログアウトせん?
    sisya
    sisya 2020/10/14
    ログアウトはされないが、そもそも週150回も見ていないので、参考にならないユーザだった。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    sisya
    sisya 2020/10/14
    なんというか、すごく残念という印象。かゆいところに手が届かない。