タグ

ブックマーク / nikkan-spa.jp (22)

  • “斜陽の出版業界”で唯一儲かっている電子コミック。好調の各社と「売上高が大幅減少する」企業で分かれた明暗 | 日刊SPA!

    中小企業コンサルタントの不破聡と申します。大企業から中小企業まで幅広く経営支援を行った経験を活かし、「有名企業の知られざる一面」を掘り下げてお伝えしていきます。 街の書店が姿を消していることが象徴しているように、紙の書籍は販売額の減少が止まりません。その一方で電子書籍は右肩上がりに伸びています。 市場をけん引しているのが電子コミック。サービスを提供する会社の多くが業績絶好調ですが、その裏で苦戦している会社もあります。 出版科学研究所によると、2023年の紙の出版物の販売額は1兆612億円。前年比6.0%の減少でした(「出版指標 2023年出版市場」)。ただ、電子書籍は6.7%増加し、5351億円となりました。2018年は2479億円。5年で電子書籍の市場は倍増したことになります。 とはいっても、この数字を電子書籍というフィルターだけで見ると、実態を見誤ります。販売額の9割を占めるのが電子コ

    “斜陽の出版業界”で唯一儲かっている電子コミック。好調の各社と「売上高が大幅減少する」企業で分かれた明暗 | 日刊SPA!
    sisya
    sisya 2024/04/11
    そもそも単行本のボトルネックは「部屋に置く場所がない」「取次が配本してくれない」というもので、電子書籍はその二つの問題をクリアするものだった。電子雑誌は読みづらいというボトルネックを抱えてしまった。
  • “オタクを守る議員”は虚像だった…“不倫報道”の山田太郎政務官、取材を重ねた記者が明かす違和感 | 日刊SPA!

    10月26日発売の『週刊文春』で報じられた、山田太郎文科大臣政務官兼復興大臣政務官の不倫報道。マンガやアニメの「表現の自由」を旗印に「オタク層」からの圧倒的な支持を集める国会議員の呆れた行状に困惑が広がっている。 山田氏は2010年の参院選に「みんなの党」の比例候補として初出馬、2012年に繰り上げ当選を果たした。この直後から、山田氏は当時議論されていた「児童ポルノ禁止法」の改正案がマンガやアニメを規制する可能性があることを国会で追及、オタク層からは希望の星と目された。 存在を無視できなくなったのは、2016年の参院選以降である。この時、山田氏はおおさか維新の会に入党し立候補を模索するも、希望していた比例代表からの出馬を認められなかったことからすぐに離党。直後、新党改革の推薦で立候補することを決めた。 ここでオタクの街・秋葉原に選挙事務所を置き選挙運動のほとんどを秋葉原でおこなうという奇策

    “オタクを守る議員”は虚像だった…“不倫報道”の山田太郎政務官、取材を重ねた記者が明かす違和感 | 日刊SPA!
    sisya
    sisya 2023/10/27
    不倫という脇の甘さも、少々警戒心も薄いと感じる二重の問題があるように感じるが、それを持って「虚像」というのもまた暴論に感じる。こんな暴論が成り立つなら田中角栄はなんだったのかとなってしまう。
  • 「170cm以下の男は人権ない」発言で燃えた“たぬかな”。壮絶な誹謗中傷、祖母のたい焼き屋は閉店…炎上から学んだこと | 日刊SPA!

    2022年2月、ゲーム配信中に「身長170㎝以下の男には人権がない」という発言が拡散され炎上。プロeスポーツチームとの契約を解除された元プロゲーマーのたぬかな氏。 過激かつ差別的な発言は決して容認されるものではないだろう。舌禍が招いた壮絶な誹謗中傷、祖母の家にまで及んだ嫌がらせ……「自殺していてもおかしくなかった」と語る騒動の真相を人に聞いた。 ――炎上は、どんな心境で受け止めていましたか? たぬかな:その場の怒りに任せた発言で傷つけてしまった人がいるのは事実で、それについては深く反省しています。ただ、発言した当時、配信を視聴していたのは30人程度で、ここまで大ごとになるとは思っていなかった。 そこから発言の切り抜きが拡散されるとツイッターのインプレッション数(表示回数)は3日間で1億3000万回にも達して、「死ね!」などの罵詈雑言が毎日山のように届いていましたね。 さらに、私の発言をイ

    「170cm以下の男は人権ない」発言で燃えた“たぬかな”。壮絶な誹謗中傷、祖母のたい焼き屋は閉店…炎上から学んだこと | 日刊SPA!
    sisya
    sisya 2023/04/21
    プロゲーマーでやっていけなくなったので、ネット有名人としてブランディングを始めたなという感じ。身に降りかかった不幸をバネにしようとする姿勢は強かだと思うが身内のダメージを食い物にしているようにも見える
  • おじさんはなぜ、仕事で“野球たとえ”を連発するのか…日本語学者に聞く | 日刊SPA!

    何気ない会話や会社内でのやりとりで、コミュニケーションや情報の伝達を円滑にするために「たとえ」はよく使われる。しかし「たとえ」は、そのネタ元を理解していることが前提となるため、おじさん世代が発したたとえが、若者に伝わっていない可能性もある。伝わらないたとえで、若者から「老害」の烙印を押されないよう、たとえのアップデートを試みるべく、若者言葉と比喩表現についての研究をしている、横浜国立大学で非常勤講師を務める日語学者の松浦光氏に話を聞いた。 筆者が参加したとある会議後の一幕。しっかりした資料をつくり、言い回しなども練習してきたことがうかがえる素晴らしいプレゼンをしたZ世代の女性に対し、50代の男性上司が「肩出来上がってたね!」と褒めていた。30代の私にはすぐに理解できたのだが、女性には「?」が浮かび、褒められていることさえも伝わっていない様子。 それを見て筆者は、日人のほとんどが野球に熱

    おじさんはなぜ、仕事で“野球たとえ”を連発するのか…日本語学者に聞く | 日刊SPA!
    sisya
    sisya 2022/08/07
    すぐに打線組む文化も年寄り臭いなと思いながら眺めていた。野球文化を共通語と思っている世代はそろそろおじさん世代と言うよりおじいさん世代なので、その辺りのズレもそろそろただしていきたい。
  • レジ袋有料化は義務ではない。単なる「強い推奨」にすぎなかった、政府が答弁 | 日刊SPA!

    今年1月、東証2部上場のレジ袋メーカーの大手「スーパーバッグ」が、24日から希望退職者の募集を始めると発表した。2020年7月より実施されたレジ袋の有料化にともなう経営が悪化が大きな要因となったようだ。しかし、憲政史研究家の倉山満氏によれば「そもそも、レジ袋有料化は義務ではなかった」のだという。一体どういうことだろうかーー?(以下、倉山満氏による寄稿) 2020年7月1日よりレジ袋有料義務化! 当時の小泉進次郎環境大臣が大々的にキャンペーンしたのを、多くの方が覚えているだろう。 事実、コンビニその他ほとんどの店で、「レジ袋有料ですけど、いりますか?」と聞かれるようになった。ただし、一部のお店では今まで通り無料配布してくれる。不思議に思った方も少なくないだろう。 そして一部の店では、「我々は環境に配慮したレジ袋を売っています!」と、大々的に宣伝している。 しかし、「レジ袋有料化は義務ではなか

    レジ袋有料化は義務ではない。単なる「強い推奨」にすぎなかった、政府が答弁 | 日刊SPA!
    sisya
    sisya 2022/04/20
    今更そんな言い訳をされても、当時の政治家達の発言をみれば、「強い推奨」どころではなかったことがわかる。政治アピールのために事業を潰し日本の景気を冷え込ませる。国賊レベルの政治家がいるということ。
  • ドラマ『新聞記者』で『東京新聞』望月記者を“舞い上がらせた”私たちの責任 | 日刊SPA!

    2月3日号の『週刊文春』にて、とあるスクープが報じられた。Netflixで配信中のドラマ『新聞記者』が、明らかに森友学園の公文書改ざん事件を扱ったものであるにもかかわらず、制作陣は「全部フィクション」だと言い始めたのだ。 同事件を追い続け、赤木雅子さんとの共著『私は真実が知りたい 夫が遺書で告発「森友」改ざんはなぜ?』も出版した相澤冬樹氏がその経緯を語る。(以下相澤氏による寄稿) Netfrixのドラマ『新聞記者』の河村光庸プロデューサーから、事前に作品を見られるURLが送られてきたのは、世界同時配信開始の6日前、今年1月7日のことでした。ですが、私は見ませんでした。今も見ていません。すでに前月、河村プロデューサーから直接、ドラマの内容について説明を受けていたからです。財務省改ざん事件で裁判を起こしている赤木雅子さんにも同じものが送られ一部を見たところ、つらくてすべては見られなかったそうで

    ドラマ『新聞記者』で『東京新聞』望月記者を“舞い上がらせた”私たちの責任 | 日刊SPA!
    sisya
    sisya 2022/02/02
    貧すれば鈍するというか、金や名誉に目がくらんで人の心を捨てた行動に出る人が最近増えたように思う。この事例もその一つなのだろう。自身の社会的信用を二束三文で売るのは自由。こちらは忘れないようにするのみ。
  • 『シン・エヴァ』を見た東大生が「あえて”説明不足”にしている」と考える理由 | 日刊SPA!

    現役東大生の布施川天馬と申します。学生生活の傍ら、ライターとして受験に関する情報発信などをしています。 皆さんは『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(以下、『シン・エヴァ』)はご覧になりましたか? エヴァファンの方はもちろん、そうでない方でも観たという人は多いのではないでしょうか。 『シン・エヴァ』は1990年代に一世を風靡した『新世紀エヴァンゲリオン』のリメイクである『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』4部作の最終作です。前作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』公開から、なんと8年以上もの時を経て、ようやく公開されました。 新劇場版シリーズ3作目である『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』が公開された当時、僕はまだ中学校に通っていました。それが、今や大学生です。当に長い時間が過ぎてしまいました。『シン・エヴァ』を映画館で観たときにはその年月も相まって、当に感動しました。 しかし、ただ感動しただけではありま

    『シン・エヴァ』を見た東大生が「あえて”説明不足”にしている」と考える理由 | 日刊SPA!
    sisya
    sisya 2021/08/16
    Qならともかく、シンエヴァは説明過剰と言えるくらい最初から最後まで説明しかしていないような映画なのに、あれを説明不足というのはさすがに素養が足らないのではないかと思ってしまう。
  • どんな言い訳も通用する国と怒らない国民/鴻上尚史 | 日刊SPA!

    東京オリンピックの予算が、当初の7000億円から3兆円超になる見込みだそうです。 日の国家予算が101兆円ですから、なんと、3%をオリンピックに使うわけです。 正気の沙汰とは思えませんね。 で、「誰が7000億円でできると計算したんだ?」とか「そもそも、温暖な気候って言った奴は誰だ?」「真夏の東京でやろうと旗振った責任者は誰だ?」と突っ込みたくなるのですが、すぐに、「そういう詳しいことを書いた書類はシュレッダーにかけました」と言われそうです。 はい、「桜を見る会」で政府は子供の言い訳レベルでねじ伏せられると味をしめましたからね。 ハードディスクにも残ってないし、残っていても公文書じゃないし、シュレッダーは障害者雇用の人がやったから遅かったし、反社会的勢力という定義はないし、適正に処理したなんて言うし、もう、どんな言い訳も通用する国になってしまいました。 仮にオリンピックで3兆円使っても、

    どんな言い訳も通用する国と怒らない国民/鴻上尚史 | 日刊SPA!
    sisya
    sisya 2019/12/22
    怒らないのではなく呆れているのだと思う。与党にも、野党にも。怒りを表明しても何も変わらず、変化を促すなら経済の方向から物を言っていくしかないことを学んだからこその沈黙だと思う。
  • 男が知らない女風呂の世界 女性はタオルで身体のどこを隠すの? | 日刊SPA!

    男性なら一度は「透明人間になって女風呂に入ってみたいな」と思ったことがあるはずだ。日では定期的に女装した男性が女風呂に侵入して逮捕されるという珍事件が起きる。何を根拠に「いける」と踏んだのかは分からないが、とにかく女風呂に入りたかったのだろう。 間違っても実行には移さないが、筆者だって健全な男子。そりゃ「入ってみたい!」と考えたこともある。そこで今回は、せめて「女風呂の中は一体どうなっているのか?」というモヤモヤを解決するため、週に1回は銭湯に通っているという都内在住の女性(20代・大学院生)に女風呂の内部について根掘り葉掘り聞いてみた。 まず気になるのは銭湯で女性がどこまで身体を隠すのか? ということだ。男性の場合、小さなタオルを持ち込んでなんとな~くアソコを隠している人は多い。しっかりと腰にタオルを巻いている人もいるくらいだ。 「女性は銭湯で身体なんか隠さないですよ。みんな脱衣所から

    男が知らない女風呂の世界 女性はタオルで身体のどこを隠すの? | 日刊SPA!
    sisya
    sisya 2018/05/20
    まず、女湯には入りたいと思ったことはない。更に、持込タオルと体を拭くタオルは別だ。さらに、タオル一枚で上下隠すスタイルはテレビですら放送されている。筆者が妄想で書いてないかというくらいがさつなのだが…
  • SNSで“空港にいる俺”アピール…“エアポート投稿おじさん”に 20代女性からブーイング | 日刊SPA!

    わざわざ航空券を天高く掲げてスマホでパシャリ。周囲からはどう見られているかを恥じない40代おっさんの度胸と矜持が伺える 世間はGW。連休に飛行機を使う機会が増えるこの時期、旅先の様子をSNSにアップする人も少なくないだろう。 久々の帰省、非日常感を味わえる海外旅行。その様子を逐一アップしてタイムラインが賑わうのが普通になったのは今から5年ほど前のことだろうか。 むろん、旅先のリア充な写真を投稿することに対しては今や多くの人は批判しないだろう。だが、一部の若い女性からはある投稿だけが奇妙に受け止められているのをご存知だろうか。 「連休中だけに限りません。平日に限って、誰も望んでいないのに、なんであんな写真を投稿するのか。意味がわかりません」 そう語るのは、都内で医療用機器のメーカーで営業職を務めるの江藤夏希さん(仮名・27歳・港区在住・Facebookの友だち数511人、Twitterのフォ

    SNSで“空港にいる俺”アピール…“エアポート投稿おじさん”に 20代女性からブーイング | 日刊SPA!
    sisya
    sisya 2018/05/02
    「頭の悪いそのおじさんの友達がこれにコメントしちゃうんですよね」嫌なら直接言えばいいのでは。おじさんも友人も細かいことにいらいらしているあなたを負担に感じていると思う。
  • “元出演者”としてAV出演強要問題について思うこと【カリスマ男の娘・大島薫】 | 日刊SPA!

    見た目は美女でも心は男――。「カリスマ男の娘」として人気を博し、過去には男性なのに女優としてAVデビューを果たした大島薫。女性の格好をしたまま暮らす“彼”だからこそ覗ける、世の中のヘンテコな部分とは? 長らく続くAV強要問題について、政府が動きだそうとしている。 そもそもこの件の発端は、アダルトビデオ出演を拒否した女性に対して、所属プロダクションが違約金として2460万円の支払いを求めた裁判だ。結果的にそれが、アダルトビデオ業界に存在していた”慣例”を明らかにする形になった。 内閣府の最近の調査結果も注目を集めている。当初の勧誘や募集に沿って契約まで至った197人のなかで、契約の有無にかかわらず望まない性的撮影をされた女性は73人にものぼるという。 これに対して当のAV業界関係者の間では「撮影中そんな素振りも見せなかった子ばかりなのに、何を言ってるんだろう?」という反応が多い。 業界自体の

    “元出演者”としてAV出演強要問題について思うこと【カリスマ男の娘・大島薫】 | 日刊SPA!
    sisya
    sisya 2017/03/28
    もしこの例に出されている内容が強要だとするならば、強要されたという主張は日本だけでなく海外でも通じないのではないかと思う。最終的に契約している以上、「実は嫌だった」といわれても言い訳にしかならない。
  • アイドルライブにエロい女ヲタたちが出没。愛称は“セックス屋さん” | 日刊SPA!

    地下アイドルの現場は男女かかわらず同族意識が強いため、年齢に関係なく同じアイドルのヲタ同士で付き合うこともあるという ※写真はイメージです 夏フェスや音楽イベントには、出会いを求めて集まる者も多い。特にこの夏はアイドルフェスでエロいことをやりまくってる連中がいるという情報をキャッチした。 「ここ1年の間に地下アイドルのイベントや野外フェスに“セックス屋さん“と呼ばれる女ヲタが増えたんです。ライブ中でもお構いなしに会場の一角を使ってエロいことしてるらしいよ」(アイドルマニア) 半信半疑ではあったが、アイドル数十組が出演する夏フェスに潜入すると信じられないような光景が飛び込んできた。”ピンチケ”(※)と呼ばれるマナーを無視して暴走する若者集団の中に若い女のコが数人いて、抱きつかれたり、胸を揉まれたりしているではないか。一応、女のコは人目を気にしているが、笑顔を浮かべてまんざらでもない様子。 女

    アイドルライブにエロい女ヲタたちが出没。愛称は“セックス屋さん” | 日刊SPA!
    sisya
    sisya 2015/09/02
    とうとう一般紙が面白がって取り上げだした。
  • 除霊にはエロDVDが最適!? プロの霊能者が語る「除霊飛び道具」5選 | 日刊SPA!

    台風による大雨と、猛暑日が入れ替わり立ち代わり訪れ、これが過ぎれば間もなく格的な夏に突入する昨今。夏といえばやはりお盆にちなんだ怪談や幽霊話が盛り上がる季節でもある。夏でなくとも、年中怪現象に悩まされる霊感の強い人もいるだろう。そんななか、インターネット上では「衣料用除菌消臭スプレーで“除霊”ができた」という“証言”も、まことしやかに流れている。 そこで、電話鑑定を中心に絶大な人気を誇る霊能者の蓮花氏に聞くと、まず「スプレーで除霊なんてとんでもありません! 霊は菌じゃないんですよ!」と立腹しつつ、以下のように解説してくれた。 「まず『除霊』と『浄霊』はまったく異なるものだということを知っておいてください。前者は、一時的にその場所から霊を『シッ、シッ』と追い払うことです。後者は、永遠にその場所から霊をいなくすること=成仏させることですから、私の場合はお話をして、説得をして、ポジティブなエネ

    除霊にはエロDVDが最適!? プロの霊能者が語る「除霊飛び道具」5選 | 日刊SPA!
    sisya
    sisya 2015/07/22
    金属製品でOKなら、銀イオンの除菌スプレーでもOKではないのか。
  • 『今夜はブギー・バック』がなければ、日本のヒップホップはもっと悲惨だった【宇多丸×Bose×サイプレス上野】 | 日刊SPA!

    トップ エンタメ 『今夜はブギー・バック』がなければ、日のヒップホップはもっと悲惨だった【宇多丸×Bose×サイプレス上野】 ’90年にデビューし、今年25周年を迎えるスチャダラパーのBose。ラジオや雑誌コラムでも活躍してヒップホップ界と世間の繋ぎ役を担う、RHYMESTERの宇多丸。2人に憧れてラップを始めたサイプレス上野。この3人に「’90年代以降の日語ラップ史」をテーマに鼎談してもらったところ、「ヒット曲の重要性」についても語り合われることに。貴重な鼎談の一部をご紹介しよう。 上野:中1のときラジオで(スチャダラパーの)「今夜はブギー・バック」が流れてきたんですよ。もともとアメリカのヒップホップが好きだったんで、最初はバカにしてたんですけど、聴いてるうちに「あれ? かっけえな」って思って、一気にはまりました。『FINE』とか読んでシーンの空気を感じながら、ひたすら買ってましたね

    『今夜はブギー・バック』がなければ、日本のヒップホップはもっと悲惨だった【宇多丸×Bose×サイプレス上野】 | 日刊SPA!
    sisya
    sisya 2015/04/21
    悪いものを過剰に叩き潰す国民性も影響していると思う。文中にあるユーモアの部分を「見てはいけないもの」という印象にされている以上、ジャンルとして成立しづらいという印象はある。
  • 女子プロレス“顔面殴打事件”、団体社長がすべてを語った | 日刊SPA!

    たった1カ月まえの“事件”なのに、すでに過去のできごとになりつつある。現代的な表現を用いるとするならば“過去ログ”である。 女子プロレスのリングで凄絶なケンカ・マッチが起きた。舞台はいま日でいちばん人気のある女子プロレス団体、スターダムの2・22後楽園ホール大会。当事者は世IV虎(よしこ)と安川惡斗(やすかわ・あくと)の2選手だ。 「ある意味、知名度は上がったということにはなるのかもしれませんが……」 “渦中の人”となったロッシー小川スターダム社長がこの1カ月ほどのカオス=混乱をふり返った。 試合中に起きたことだから、来はどちらが加害者でどちらが被害者かという判断はむずかしいところではあるけれど、物理的な状況だけを抽出するならば、世IV虎が握りコブシで安川の顔面を殴りつづけ、眼底、頬骨など3か所を骨折するケガを負わせた。ナックルによるパンチ攻撃はプロレスのルールでは反則である。 ワール

    女子プロレス“顔面殴打事件”、団体社長がすべてを語った | 日刊SPA!
    sisya
    sisya 2015/03/20
    「現代的な表現を用いるとするならば“過去ログ”である。」何いってんの?/twitterのまとめかと思うくらい1文1文が短く、話題が散らかっていた。聞きたいのは事件の話で、ネット論も団体の運営状況もどうでもいい
  • スーパーの唐揚げに注意!? 意外と危険な日本の食事情 | 日刊SPA!

    」に関する情報が溢れている昨今。今回SPA!では「べログ」や「お願い!ランキング」ではわからない、の危険性やニッチな話題をランキング化し、に関する裏情報を追った。 ◆情報公開があまりにお粗末な日事情とは TPPや放射能汚染の問題など「の安全性」への関心は日々高まっているが、品ジャーナリストの椎名玲氏は「諸外国では“危険”と判断される品添加物などが、日では野放しになって消費者の口に運ばれています」と指摘する。 「特に危険なのが旨味成分のアミノ酸を粉末化した、“タンパク加水分解物”です。塩酸を使って加水分解したものに、発ガン性物質と疑われるクロロプロパノール類が含まれています。日卓に欠かせない醤油など、頻繁に口にするものに含まれています」 発ガン性のある品添加物では、亜硝酸ナトリウムがソーセージやハムといった頻繁に口にすることの多い品に使用されている。さらに、

    スーパーの唐揚げに注意!? 意外と危険な日本の食事情 | 日刊SPA!
    sisya
    sisya 2013/10/31
    こういう無用に危機感を煽るやり口は嫌い。この論調で言えば塩や砂糖も危険物質となる。更に言えば、この問題は日本に限った話ではなく、加工食品を口にする国すべての問題だ。
  • Facebookに生息する「盛ガール」にご用心 | 日刊SPA!

    「自分盛り」という言葉をご存じだろうか。キャバ嬢の「盛りヘア」「盛りメイク」のように、工夫を凝らして己を等身大以上にグレートに演出することである。 男にも女にも共通して見られる“イタい振る舞い”であるが、特に女の場合、自分盛りの目的は「他人に羨ましがられる暮らしぶり」をアピールする点にあり、結果として「高級レストランで事する自分」「素敵なインテリアに囲まれている自分」など、カネのかかる方向へ向かいやすい。というわけで、自分盛りに過剰に熱心な女――――すなわち「盛ガール」は、総じて「カネに汚い女」予備軍であるとSPA!は結論づける次第だ。 「盛ガールが生息するのは、主にFacebook。ブログより人目につきやすいですからね。また、“お洒落”“外国人がやっている”ということでmixiよりも人気なんです」と解説するのは、ご存じ女性観察の名手・犬山紙子氏。さっそく、犬山氏に警戒すべき“盛りの手口

    Facebookに生息する「盛ガール」にご用心 | 日刊SPA!
    sisya
    sisya 2013/05/26
    正直facebookにはそんなのしか居ないと言うイメージだった。でも、自分の周りにはそんなの居なかった。
  • 「廃炉より原発維持のほうが高コスト」ドイツ関係者が断言 | 日刊SPA!

    ドイツでは、建設中に計画が中止されたものを含め、40基の原発がある。そのうち廃炉作業中の原発は22基、廃炉作業が完了したものは1基だ。誌記者が向かったのは、ベルリンから北西へ100kmほどの場所にあるラインスベルク原発。同原発は、’66年に運転を開始したドイツ最古の原発だ。VVER210ロシア型加圧水式原子炉(44万kW)が一基という小型の原発で、’90年に停止した。 取材に訪れた誌記者を出迎えたのは、エナジー・ヴェルケ・ノルド社(EWN)の広報担当のヨルク・メーラー氏。EWN社は、原発の廃炉を目的に各分野の技術者をヘッドハンティングして作られた会社。ラインスベルグ原発のほか、ドイツや欧州の老朽原発解体を請け負っているという。わざわざ新たに会社が作られたのは「解体作業は誰にとっても未知の分野」(メーラー氏)で、どの会社も充分なノウハウがなかったからだという。 「優秀な技術者をヘッドハン

    「廃炉より原発維持のほうが高コスト」ドイツ関係者が断言 | 日刊SPA!
    sisya
    sisya 2013/01/22
    「非常にずさんな管理にあり、いつ重大事故を起こしてもおかしくない」この1文で日本の原発と比較するには無理がある。もう少し冷静に。/しかし、脱原発ファシストに対応するコストを考えるとどっこいどっこいか。
  • “やりすぎシャンプー”で日本人の頭皮が痛んでいる? | 日刊SPA!

    就寝前や起床後のバスタイムで、頭皮の汚れや臭いを気にして、ゴシゴシと念入りに皮脂を洗い流す人は多いだろう。だが、そういった清潔への心得が、逆に頭皮のコンディションを悪くする可能性があることをご存じだろうか?「最近、患者さんのなかにシャンプーをやり過ぎな人が目立つ」と話すのは、銀座総合美容クリニックの正木健太郎医師だ。 近ごろは『脂をとるシャンプー』が人気ですが、皮脂を取り除きすぎると、頭皮が乾燥して角質が剥がれやすくなり、炎症が起きたりします。皮脂というのはもともと必要なもので、細胞同士をつなぐように表面をコーティングし、肌のバリアを強固なものにしている。なのにそれを取り除くということは、肌のバリアを損なうことになる。ウチにはAGA(男性型脱毛症)で悩む患者さんが来院されますが、脂を取り除きすぎている方も多いので、よく『ちょっとやり方を変えたほうがいい』とアドバイスしています」 また、

    sisya
    sisya 2012/11/22
    「石鹸が一番良い」という意見には疑問を感じるなー…研磨剤成分が入っているのだから、どうしても髪を傷めている事には違いない
  • 第500回 9月13日「『プラトニックチェーン』無断配信につきまして」 | 日刊SPA!

    9月13日「『プラトニックチェーン』無断配信につきまして」 ・このツイートもとても大きな反響を頂きました。 exciteさん他各ニュースサイトにも取り扱われていましたので、ちゃんと説明しておこうと思います。 ・僕の原作によるアニメーション『プラトニックチェーン』が(株)エイシスが運営している『DLsite.com』というサイトで無断でダウンロード販売されていました。 この事実はツイッター上で、フォローしている方の書き込みから知ったのですが、それに僕が返信したら(=著作権者にばれたことが明らかになったら)、該当の販売ページはすぐに消されました。 ツイッター経由でDLsite.com を名乗るアカウントから、「もし何かあればお電話やメールでお気軽にお問い合わせください(一部引用)」という@コメントをもらいました。 「弊社は販売店で、弊社へデータを納品された納品元から著作権者様へお話がいくのが

    第500回 9月13日「『プラトニックチェーン』無断配信につきまして」 | 日刊SPA!
    sisya
    sisya 2012/09/13