タグ

原発と本に関するsizukanayoruのブックマーク (1)

  • あれから5年。『東日本大震災』をふりかえる10冊 - いつか電池がきれるまで

    東日大震災から5年後の3月11日を迎えました。 九州在住の僕にとっての「あの日」というのは、とくに揺れも生活上の不便もなく、研究会に出席して家に帰ったあと、テレビをみて「画面にうつっている信じられないような状況」と「ふだんの日常を過ごしている自分」のギャップに、ひたすら困惑していた記憶があります。 7歳の長男は、いまだに「津波、こわい」って、思い出したように言います。 実際にそれを体験したわけではなく、テレビに映っているのを観ただけなのに。 あれから、5年。 変わったこともあり、変わらないこともあり。 東日大震災を境に「情報リテラシー」(情報活用能力、とでも訳しておきます)について多くの人が考えるようになったのは事実です。 その一方で、原発についての考えや、今後の安全対策も、みんなが同じ方を向いて、とは、なかなかいかない面もあるのです。 3月11日ということで、僕がこれまで読んできた東

    あれから5年。『東日本大震災』をふりかえる10冊 - いつか電池がきれるまで
  • 1