タグ

2010年7月9日のブックマーク (7件)

  • サーチナ-searchina.net

    2020-08-29 15:12 日韓の部品が使われる新型iPhone、「基幹部品は中国からも調達されているのか?」=中国 中国メディアは、期待される新型iPhoneについて、「基幹部品は中国からも調達されているのか」と題する記事を掲載した。(イメージ写真提供:123RF)

  • なんで、あなたの努力を他人に判定させちゃうの? - シロクマの屑籠

    「努力しても誰も認めてもらえない。」 「俺の努力を認めてくれないあいつらはクソ。」 こんな呟きをよく見かけます。 どうして、わざわざ憎たらしいアンチクショウに自分の努力の成否を判定してもらおうとするんでしょう?影でコソコソ頑張っていた自分自身も、あれこれの事情も、ロクに知らない赤の他人を審判にして、自分の努力が無駄骨だったかどうかを判定していただいて、いいことなんてあるんでしょうか? 「努力の成否を他人に決めてもらう、という姿勢自体がすでに誤りのはじまり」ということを、意外と多くの人が知らなすぎます。きちんと努力を掬えるのもゴミ箱に放り出せるのも、自分自身だけなのに。 「赤の他人に、俺の努力が判定できるわけがない」 世間の他人って、わりと表面的な出来事だけを見て「無駄な努力」だの「実った努力」だの好き放題言いますよね。 でも、そういう他人の判断基準って、たいていは「うまくいっている=努力が

    なんで、あなたの努力を他人に判定させちゃうの? - シロクマの屑籠
  • ライトノベルレーベルをW杯ベスト16に進出した国でたとえてみる - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    以前にも同じようなネタを書いたことがあるんですが、日本代表のW杯ベスト16進出で盛り上がっている昨今、せっかくなのでW杯バージョンを考えてみようかと。 説明 各レーベルに各国を当てはめて、さらにそのレーベルの作品を実際の選手に当てはめています。説明を読めば「あの選手のことかな」というのが、たぶん分かるようになってるはずなんですけど、なにせ知識がロクにない人間が書いているもので、致命的な間違いがあるやもしれず…そのあたりは優しくスルーしていただけると助かります。 ライトノベル読みはサッカーを、サッカーファンはライトノベルを、それぞれ身近に感じられるようになればいいな……などと思って書いたのですが、果たして「各国代表をライトノベルでたとえてほしい」などというニッチなニーズは存在するのだろうか…? 電撃文庫(ブラジル) 多彩なテクニックを操る「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」と、 遅咲きのエー

    ライトノベルレーベルをW杯ベスト16に進出した国でたとえてみる - WINDBIRD::ライトノベルブログ
  • 『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない』の漫画版が良すぎる件 - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない 上 (単行コミックス) 作者: 桜庭一樹,杉基イクラ出版社/メーカー: 富士見書房発売日: 2008/03/08メディア: コミック購入: 78人 クリック: 1,942回この商品を含むブログ (98件) を見る砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない 下 (2) 作者: 桜庭一樹,杉基イクラ出版社/メーカー: 富士見書房発売日: 2008/03/08メディア: コミック購入: 69人 クリック: 458回この商品を含むブログ (82件) を見る昨日、梅田のジュンクドー行ったんです。ジュンクドー。そしたらなんか『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない』の漫画版が並んでたんです。で、よく見たらなんか作者のところに、杉基イクラ、とか書いてあるんです。もうね、アホかと。馬鹿かと。即買いしました。 原作の『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない』は、直木賞作家・桜庭一樹の代表作として有名ですね。閉

    『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない』の漫画版が良すぎる件 - WINDBIRD::ライトノベルブログ
  • 「開かれた国」であることのコスト - 内田樹の研究室

    経済連携協定に基づいて来日し、今春看護師国家試験を受験したインドネシア人、フィリピン人の受験者254名の合格者は3名だった。 合格率1.2%。 不合格理由は日語で試験が課せられているからである。 日語話者は90%が合格する。 外国人看護師・介護士の受け容れがアジェンダにのぼったのは、小泉政権のときである。 日製品の輸出促進のための関税撤廃を進める見返りとして、フィリピンのアロヨ大統領から要請されたことに端を発する。 日製品を売りたいという日側のニーズと、海外に雇用機会を拡大したいフィリピン側のニーズの「等価交換」から話は始まった。 仙谷由人官房長官は「開かれた国」という国際イメージの定着のためにも、自国語・英語による受験機会への拡大を提言している。 だが、厚労省は、医療介護の現場で言語的コミュニケーションは死活的に重要なので、日語で試験を合格するという線は譲れないとして、これに

  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク的疑問「日本で中国の古典ってどのくらい研究されてるの?」

    2010年07月08日19:05 カテゴリオタクin中国語学習 中国オタク的疑問「日中国の古典ってどのくらい研究されてるの?」 「日における中国古典の扱いについて、中国ではどう思われているのか?」 という質問をいただきました。ありがたやありがたや。 中国オタクの間でも、三国志をはじめとした中国の古典名著が日でどの程度まで知られているのかというのは気になっているようで、中国のソッチ系の掲示板でもそういった話題に関連したやり取りを見かけることが有ります。そんな訳で、今回は中国オタクの考える「日における中国古典」に関するやり取りについて一つ。 それでは以下、中国のソッチ系の掲示板で見かけた反応を、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 日中国の古典ってどのくらい研究されてるのかね? とりあえず三国志は多いみたいだけど。 三国志以外の作品を研究していない方がおかし

  • 「能力のない人へ」ができるまで - Chikirinの日記

    今日は、先日書いた「能力のない人へ」というエントリができあがるまでのプロセスについて書いてみます。たまには“ちきりんブログの舞台裏”をお楽しみください。 きっかけは1ヶ月ほど前にみた“ガイアの夜明け”です。不振に陥った地方の旅館やホテルが、再建請負人の指導のもと事業を立て直すという特集でした。再建のプロと紹介されていたのは、関東近郊の人気ホテルやエンターテイメント施設の経営者で、再建ファンドに雇われて地方のホテルの再建指導をするとのこと。 舞台となる、とある地方ホテル。再建請負人(以下、再建リーダー)に指示された従業員達は必死になってコスト削減や売上増加策を考えるのですが、再建リーダーは週2回くらいしか現場にこられません。番組ではひとりの従業員に密着。彼は3日間ほとんど徹夜して、バス旅行のような企画をたてました。で、その案を東京からやってきた再建リーダーに説明。するとリーダー「これじゃ赤字

    「能力のない人へ」ができるまで - Chikirinの日記