タグ

2012年1月25日のブックマーク (10件)

  • 野田首相 「消費税で増税した分は子育て支援などで国民に還元する」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    野田首相 「消費税で増税した分は子育て支援などで国民に還元する」 1 名前:そーきそばΦ ★:2012/01/24(火) 21:58:18.24 ID:???0 首相「消費増税は国民に還元」 就任後初の施政方針演説 野田佳彦首相は24日午後、衆院会議で就任後初の施政方針演説を行った。 持続可能な社会保障制度の構築を掲げ、消費税の増税分は子育て支援や介護、 年金国庫負担率維持などで「国民に還元する」と言明。 社会保障と税の一体改革は「先送りする時間が残されていない」と野党に協議入りを強く要求した。同時に「行政改革に不退転の決意で臨む」と訴え、独立行政法人や特別会計の改革関連法案の今国会成立を期すとし、国家公務員給与や衆院議員定数の削減などに全力を挙げると強調した。東日大震災からの復興を加速し、東京電力福島第1原発事故で万全の対応を取ると力説した。 http://www.47news.jp

    野田首相 「消費税で増税した分は子育て支援などで国民に還元する」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    帰省、寿司、陶芸体験 8/13(火) の実家の墓参りへ行き、俺の実家へ帰省。風呂に入る前に子供達と外で水鉄砲で水を掛け合いびしょ濡れになる。最後のほうはどうにでもなれと思い、ホースやバケツで直接水をかけ合う。久しぶりの大胆な遊び方に子供たちは大声をあげながら騒いでいるが、田…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 【海難記】 Wrecked on the Sea

    帰省、寿司、陶芸体験 8/13(火) の実家の墓参りへ行き、俺の実家へ帰省。風呂に入る前に子供達と外で水鉄砲で水を掛け合いびしょ濡れになる。最後のほうはどうにでもなれと思い、ホースやバケツで直接水をかけ合う。久しぶりの大胆な遊び方に子供たちは大声をあげながら騒いでいるが、田…

    【海難記】 Wrecked on the Sea
  • ニコニコ動画(RC2)‐橋本治スーパー6時間講演会「ぼくたちの近代史」(@池袋コミュニティ・カレッジ,1987年11月15日)

    テープからなので音はあまり…

    ニコニコ動画(RC2)‐橋本治スーパー6時間講演会「ぼくたちの近代史」(@池袋コミュニティ・カレッジ,1987年11月15日)
  • 荒川弘の描く飯の話 - ポンコツ山田.com

    『銀の匙』に出てくる飯って美味しそうですよね。 銀の匙 Silver Spoon 1 (少年サンデーコミックス) 作者: 荒川弘出版社/メーカー: 小学館発売日: 2011/07/15メディア: コミック購入: 27人 クリック: 1,521回この商品を含むブログ (339件) を見る1巻では空腹にかっ込む卵かけご飯。 (p54) 2巻では地産地消どころか学産学消の手作りピザ。 (p38) どちらも読んでるだけで喉が鳴ります。 農業高校が舞台の『銀の匙』や、農家エッセイである『百姓貴族』はもちろんですが、ダークファンタジーである『鋼の錬金術師』にも事やべ物に関するシーンが散見されます。 ロックベル家で、同行したアームストロング少佐も一緒に卓を囲むシーン(3巻)。 師匠のイズミの家で、卓を囲みながらこれまでのいきさつを話すシーン(5巻)。 炭鉱の街・ユ−スウェルでは、危機を救ったエド

    荒川弘の描く飯の話 - ポンコツ山田.com
  • 命を吹き込まれたマシンは走る!走る!!走る!!! 『D-LIVE』の話 - ポンコツ山田.com

    普段は冴えない高校生の斑鳩悟は、学校でも級友になめられっぱなし。だけどその実、世界的な人材派遣会社・ASEに所属する彼は、一度依頼が舞い込めばあらゆるマシンを乗りこなし仕事を完遂する、スーパーマルチドライバーだった。どんなにうすぼんやりした顔をしていても、ハンドルさえ握れば目が輝きだす。 「今、お前に生命を吹き込んでやる!」 Dーlive!! 1 (少年サンデーコミックススペシャル) 作者: 皆川亮二出版社/メーカー: 小学館発売日: 2003/03メディア: コミック購入: 2人 クリック: 47回この商品を含むブログ (27件) を見るということで、皆川亮二先生『D-LIVE』のレビューです。 傍目には普通の人間が、その裏でとんでもない能力を持っている、というのは『スプリガン』や『ARMS』など、他の皆川作品でもおなじみの構図ですが、作では主人公のうすぼんやりっぷりが強調されています

    命を吹き込まれたマシンは走る!走る!!走る!!! 『D-LIVE』の話 - ポンコツ山田.com
  • 荒木飛呂彦の語る即興演奏と創作行為の共通点を、もう少し膨らませた話 - ポンコツ山田.com

    講談社現代新書『物語論』に、荒木飛呂彦先生のこんな話が載っています。 物語論 (講談社現代新書) 作者: 木村俊介出版社/メーカー: 講談社発売日: 2011/11/18メディア: 新書購入: 3人 クリック: 31回この商品を含むブログ (15件) を見る 『ジョジョ』って、すごく構築した作品だとよく思われているんですけど、自分の中ではその時その場で考えたことをアドリブで描くジャズみたいなもので、ちょっと間違えてもその現場の一回限りの録音ならではの味が出ていたら面白いんじゃないの、という考え方でやっているんです。 (p131) テーマも、バーンと打ち出している「人間讃歌」であるとか、「敵も味方も、肯定的にものを考える人しか出さない」であるとかいう、軸として追う部分は揺るがないようにしています。でも、肉づけの細かい部分については、事前に決めすぎると、たとえば「来週の読者」とか「今年の時代の

  • ネオニートのつくりかた:phaさんインタビュー

    あけましておめでとうございます。 ブログでは、これまで主にインターネット界隈のトレンドに対する論考を掲載してきました。今年、2012年の新しい試みとして、従来の論考に加え、ときどきインタビューを掲載しようと考えています。私が面白いと思う人に声をかけて、私が聞きたいことを質問し、その内容を載せるという単純な企画です。なぜインタビューなのか、という点については機会があれば説明したいと思います。 インタビュー第一弾は、ネオニートphaさんにお願いしました。phaさんはニートとしてテレビや雑誌に取り上げられる傍ら、ギークハウスと呼ばれるルームシェア企画を立ち上げたり、ブログや雑誌などに独特の社会観のある文章を書いたりしています。 ちなみに私にとってphaさんは京大時代の先輩で、かつて熊野寮という大学寮で一緒に麻雀をやった仲です(追記:あ、私は寮に入り浸っていただけで、寮生ではありません)。イン

    ネオニートのつくりかた:phaさんインタビュー
  • スタートから2年半、裁判員制度の意義とは

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2010年1月23日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 2009年5月に始まった裁判員制度。当初は過熱ぎみの報道がされていましたが、最近は落ち着いているようですね。 一般市民が重要犯罪の裁判に参加するこの制度を、次の3つの理由により、ちきりんは高く評価しています。 1.司法判断に多様な価値観が反映できる 日で職業裁判官制度への支持が厚い背景には、「国民の大半が同じ価値観を共有している。だからみんなで話し合って決める意義は小さく、知識と経験のある職業裁判官が代表して裁けばよい」という前提があるからでしょう。

    スタートから2年半、裁判員制度の意義とは
  • 「働かずに生きる ネットに救われた男性」:イザ!

    多くのサラリーマンが長引く不況にあえぐ中、あえて働かない生き方を選んだ男性がいる。「インターネットがあれば生きていける」と断言し、事実、ネット上で見知らぬ人がiPadを買ってくれた。少しの収入やカンパで、ふらりふらりと生活する男性の生き方には賛否両論あるが、男性は「社会に生きづらさを感じるなら、働かない選択肢もある」と提案する。(産経デジタル 城野崇)関連記事一流企業の新入社員3割がニート化田中さん、芥川賞「もらっといてやる」記事文の続き  都内の自宅でiPadを操作しながら飼いとたわむれるpha(ふぁ)さん(33)。定職につかない生活を始めてもうすぐ5年、「ニート」と名乗っている。自身が運営する、ネット好きな人が共同生活を営むシェアハウス「ギークハウス」で暮らす。 京大総合人間学部を卒業後、とりあえず就職したが、毎日職場にいなくてはいけない、仕事をしなくてはいけない、という社会人生