タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/fairypot (6)

  • 海外アニメファンの疑問「なぜワンパンマンは日本人以外にもウケるの?」 : お茶妖精

    2015年12月22日 海外アニメファンの疑問「なぜワンパンマンは日人以外にもウケるの?」 ・うちの大学であの作品が話題になってたんだけど、ジャパニメーションのファンでもない人達に認知されるとは予想外だった。原作のウェブコミックがファンの間ですでに人気だったのは知ってるけど、話してる人達に聞いてもそっちは読んだことないと言ってるから別の要因があるはずだ。ずばり聞きたいが、なんであれがウケたんだ? ・「進撃の巨人」と同じ理由じゃない?あと、スーパーヒーローって部分が大きな要素だと思う。 ・↑だろうね。アニメーションの質が良いのもあるし、一目見ただけで興味を持たせるシーンが多い。 ・「進撃の巨人」にもいえるけど、戦闘が派手だから。 ・これって元々は素人のウェブ漫画だったのがファンを獲得したんでしょ?だから絵の質ではないと思う。アニメ化も漫画化も視覚的に恵まれてるのは確かだけどね。 ・↑漫画

    海外アニメファンの疑問「なぜワンパンマンは日本人以外にもウケるの?」 : お茶妖精
  • 海外ゲーマーが語る「日本的ゲームは海外で売れないと日本人は信じてるらしい」 : お茶妖精

    2011年08月15日 海外ゲーマーが語る「日ゲーム海外で売れないと日人は信じてるらしい」 ・カプコンの地域マネージャーSeth Killianと会話した時に彼は「日の開発者達はロックマンがアメリカでも人気である事を信じていない」と明かしてくれた。この件について別の掲示板でカプコン幹部のChristian Svenssonも理由を説明してくれた。 「日と比べると北米の売り上げはいつも低い(ただし9、10は北米のほうが売り上げは多かった)。加えて、日の購買者は北米より若く、ロックマン自体が漫画雑誌で販売促進をしていたし、エグゼや流星のロックマンなどは過去の作品より若い世代を狙っていた。こういった違いは北米で販売する時にミスマッチを生みやすい。ロックマンは北米で人気ブランドではあるが、相対的な視点では話が違ってくる」 この後にKillianは再び話をしてくれた。 「私の話が発端な

    海外ゲーマーが語る「日本的ゲームは海外で売れないと日本人は信じてるらしい」 : お茶妖精
  • 海外アニメファンが語る「ラノベがハリポタみたく有名になるには?」 : お茶妖精

    2011年07月13日 海外アニメファンが語る「ラノベがハリポタみたく有名になるには?」 ・同じファンタジーだし、あれくらい人気を取るためにはラノベに何が欠けてるんだろう?舞台やキャラを西洋に変えるとか、ファンサービスを禁止するとか?あるいは単に宣伝が足りないだけ? ・人気が出ない理由はいくつもある。1、アニメ的な物への不名誉な烙印のせいでファン層が制限されてる。2、ユーモアの感覚が日海外で違う(日人にとって面白い物は時として幼稚だったり野蛮だったり陶しいと感じる事さえある)。3、翻訳の善し悪し。4、日では良くても海外では受け入れられないネタがある。5、ベストセラーでない限りを読まない人が増えてる。6、キャラクターが神だったり神に変わる話は宗教上メジャーになれない。 ハリポタでさえ今も批判してる団体がいる。うちの叔母も従兄弟にあの小説映画を見させないからな。 ・日で人気のな

    海外アニメファンが語る「ラノベがハリポタみたく有名になるには?」 : お茶妖精
  • 日本語練習のためのDSゲーム「My Japanese Coach」の海外評価 : お茶妖精

    2009年09月26日 日語練習のためのDSゲーム「My Japanese Coach」の海外評価 スプリンターセルとかゴーストリコンを作った会社Ubisoftが海外で発売したニンテンドーDS用のゲームです。(もちろん日では未発売) ・いろんなソフトをやったけどこれがベスト。最初からたくさん単語を覚えさせたり、発音が早すぎたりしないところが良い。ひらがなの紹介がのんびりしすぎな気もするけど、全くの初心者にも対応してるんだろうな。 ・DSを持ってるならぜひ買っておこう。ひらがなや漢字に加えて発音も覚えられる。 ・残念だが、ひらがなやカタカナの一部の書き順や書く方向が間違ってるという致命的エラーがある。どうしてこうなった。いや、当にどうしてこんなエラーを作れたのか不思議。書き順なんていろんなに載ってるし、18画の漢字でもあるまいし、「ノ」を上から下に払うくらい正しく書いてくれ。最悪なの

    日本語練習のためのDSゲーム「My Japanese Coach」の海外評価 : お茶妖精
  • 海外の漫画ファンが語る「芸術を学んでる間はMangaを描くな」 : お茶妖精

    2009年06月08日 海外漫画ファンが語る「芸術を学んでる間はMangaを描くな」 ・スウィンドン大学の面接を受けたんだけど(それ自体は上手くいった)、その時の内容が面白かった。その大学のコースは芸術産業にかかわってる非常勤講師を雇ってるんだけど、私の面接を担当した人も漫画家(graphic novelist)であり、ゲーム会社で働いてる人だった。彼が言ったのは基礎コースで何度も言われた事と同じなんだけど、「Mangaを描く事をやめる」って話だった。私自身、そうしないように努力していたんだけど難しい(笑)でも、彼の話を聞いて納得した。すごく説明し難いんだけど、「アイデアが生まれる場所に私達は立っているべきだ」って事らしい。 彼曰く、私達は想像力をひねり出すためにとにかく読んで読んで読みまくる事が大事で、芸術家にとってそれはエクササイズみたいなもの。Mangaを描く場合も同じで、永遠に描

    海外の漫画ファンが語る「芸術を学んでる間はMangaを描くな」 : お茶妖精
  • 1887年にも元素を擬人化した人がいるようです : お茶妖精

    2009年03月13日 1887年にも元素を擬人化した人がいるようです ↑ルーシー・ジェーン・ライダー・メイヤーさんという女性が書いた「物の妖精たち(Real Fairy Folks.別名、Fairyland Of Chemistry)」というで、双子の兄妹が伯父さんから化学を教わる話だそうです。 見難いですが羽と腹巻き(?)にClと書いてます。塩素分子ですね。電子を1つずつ共有してるので手も一なんですが、ちょっと不気味。羽は揮発性を表現してるそうです。 これは水素分子。やっぱり腹巻きにHと書いてます。比較すると塩素がややブサイクなのはやっぱり匂いのせい? 塩素と水素がくっついて塩化水素。 NaCl。塩っすね。揮発しないので羽がありません。 水分子。いかにも水属性っぽい。召喚できそう。 空気の絵。窒素と酸素の比に注目。ちゃんと4:1になってます。当は二酸化炭素もわずかにあるけど比率

    1887年にも元素を擬人化した人がいるようです : お茶妖精
  • 1