タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (58)

  • マイクロソフト、「Folding@home」の新型コロナ分析に協力するPowerShellスクリプトを公開

    Microsoftは、「Windows 10」ユーザーが「Folding@home」プロジェクトにコンピューターの余剰演算能力を安全に提供するためのPowerShellスクリプトをリリースした。分散コンピューティング技術を活用して疾病研究を行うプロジェクトである「Folding@home」は現在、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の解析に取り組んでいる。 既に多くのユーザーが、Folding@homeのタンパク質動力学シミュレーションを支援するために、macOSWindowsLinuxにこのソフトウェアのクライアントをダウンロードしている。 Microsoftの今回の取り組みは、Windows 10のユーザーが、Windowsサンドボックスを利用して安全に演算能力を提供できるようにするものだ。 Folding@homeプロジェクトは、生化学と分子生物学が専門のワシントン大学セ

    マイクロソフト、「Folding@home」の新型コロナ分析に協力するPowerShellスクリプトを公開
    ski_ysk
    ski_ysk 2020/05/08
  • グーグルのオープンソースプロジェクト向け「Code Search」が利用可能に

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Googleが、同社の人気オープンソースプロジェクト向けの「Code Search」を立ち上げている。Google社内でも特に人気の高い開発者向けツールを広くソフトウェアコミュニティに提供している。 Googleのオープンソースプロジェクト向けCode Search(CS)は現在、Angular、Bazel、Dart、ExoPlayer、Firebase SDK、FlutterGo、gVisor、Kythe、Nomulus、Outline、Tensorflowをサポートしている。これは同社のオープンソースプロジェクトのごく一部にすぎないが、リポジトリーの検索機能はオープンソースコミュニティにとってメリットがありそうだ。 Google

    グーグルのオープンソースプロジェクト向け「Code Search」が利用可能に
    ski_ysk
    ski_ysk 2020/04/03
  • AIが大きく活躍できる7つの業務分野

    Joe McKendrick (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子 2020-02-26 06:30 人工知能AI)という技術は多くの人々の想像力をかき立ててやまないが、どういったメリットが期待できるのだろうか?IBMが550人を超える企業幹部らを対象に最近実施した調査によると、AIは大きく支持されており、自社業務のスピードアップと能力の拡大に向けて全面的に採用していきたいと多くの幹部が考えているという。その一方で、AIはまだ揺籃期にあると考えられている。企業幹部の半数以上は、社内の限定された環境での実験や評価を進めているところであり、7社に1社はまだ計画段階でしかないという。 AIの採用に向けた大規模投資を実行する前に、最も大きな効果が得られる分野を理解しておくことが重要となる。AIコンサルティング企業Critical Futureの創業者Ada

    AIが大きく活躍できる7つの業務分野
    ski_ysk
    ski_ysk 2020/03/01
  • TOYO TIRE、走行中のタイヤ状況を可視化--安全走行を支えるセンシング技術を開発

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます TOYO TIREは、人工知能AI)やデジタル技術を用いて、走行中のタイヤ性能をリアルタイムに可視化するセンシング技術を研究開発している。タイヤに装着したセンサーから情報を取得し、走行中の状態と限界値を「タイヤ力」として把握。これにより限界を超える走行やブレーキによる衝突の危険などを推定することができるようになるという。 タイヤ力の推定モデルを構築する際には、SAS Institute Japanの「SAS Visual Data Mining and Machine Learning」を活用。このモデルを「SAS Event Stream Processing」を介して車上デバイスに組み込むことでリアルタイムでのタイヤ力の可視化を実

    TOYO TIRE、走行中のタイヤ状況を可視化--安全走行を支えるセンシング技術を開発
    ski_ysk
    ski_ysk 2020/03/01
  • 日立製作所、AI画像認識による外観検査アプリを開発

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日立製作所は2月6日、人工知能AI技術を活用した画像認識で製品や部品などの外観検査業務を高度化、省力化する「Hitachi Visual Inspection Application(外観検査アプリケーション)」を発表した。4月1日にリリースする予定で、主に製造業での利用を見込む。 同アプリは、日立独自の画像処理技術やディープラーニング技術、顧客との協業で蓄積したノウハウをもとに、生産ラインでの撮像設定、画像データの前処理、画像データの再学習、AIによる解析結果を表示するユーザーインターフェースといった外観検査に必要となる基機能を搭載する。 特徴は、異常判定のための画像データが少ない場合や、未知の事象による不良の発生でも判定できる

    日立製作所、AI画像認識による外観検査アプリを開発
    ski_ysk
    ski_ysk 2020/02/23
  • データサイエンス文書を動的にブラウザで作成できる「Iodide」--モジラ開発 - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 近年、データサイエンスへの関心が急増したことで、サイエンティストや研究者によるデータ主導型の概念の探求とそれらの結果の伝達に役立つプログラミング言語やツール、技法が復活している。とはいえ、ウェブブラウザを介して同様のことを実行できるようにしたツールはわずかしかない。 こうした状況を踏まえて、Mozillaが米国時間3月12日にリリースしたのが「Iodide」だ。データサイエンティストが使い慣れた対話型ワークフローにおいて、ウェブ技術を用い、インタラクティブな文書を作成できるようにする実験的なツールだ。 Iodideは、ウェブブラウザ内で動きのあるドキュメントを作成するためのプログラミング環境としての役割を果たし、クリーンで読み取り可能な

    データサイエンス文書を動的にブラウザで作成できる「Iodide」--モジラ開発 - ZDNet Japan
    ski_ysk
    ski_ysk 2020/02/22
  • IBMの「Cloud Annotations」に自動ラベリングツール

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます IBMが、オブジェクト検出モデルを訓練する際に必要となる、動画内のオブジェクトのラベル付け作業を容易にする無料の自動ラベリングツールを公開している。この新機能は、人工知能AI)を活用してラベル付け処理を支援する。 IBMはこの自動ラベリングツールによって、開発者が時間を短縮したり、労力を削減したりできるよう支援しようとしている。IBMによると、物体認識モデルが特定のオブジェクトを検出するようになるには、手作業でラベル付けされたイメージのサンプルが200〜500必要になるという。 自動ラベリングツールによって、この種のモデルを構築している開発者は、動画中のオブジェクトにラベル付けをする作業ではなく、より関心の高い、価値ある作業に時間を割

    IBMの「Cloud Annotations」に自動ラベリングツール
    ski_ysk
    ski_ysk 2020/02/07
  • IPA、改正民法に対応した「情報システム・モデル取引・契約書」を公開

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 情報処理推進機構(IPA)は12月24日、2020年4月に施行される改正民法に対応した「情報システム・モデル取引・契約書」を公開した。IPAのウェブサイトからダウンロードできる。 システム開発などの契約に関する債権法を見直した改正民法が2020年4月に施行されることを受け、IT業界では契約書のひな型を見直すなど、法改正への対応が進んでいる。そこでIPAは、経済産業省が2007年に公開した「情報システム・モデル取引・契約書」のうち民法改正に直接関係する論点を見直した「『情報システム・モデル取引・契約書』<民法改正を踏まえた、第一版の見直し整理反映版>」を公開した。 版の特徴は、ユーザー企業、ITベンダー、業界団体、法律専門家の参画を得て

    IPA、改正民法に対応した「情報システム・モデル取引・契約書」を公開
    ski_ysk
    ski_ysk 2020/01/05
  • 水中データセンターからゼタバイト級メディアまで--マイクロソフトの研究開発

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日マイクロソフトは12月17日、近年発表した最新技術に関する説明会を開催した。同社の研究開発担当者らが多岐にわたるテーマでの取り組みを紹介した。 Microsoftの研究開発部門「Microsoft Research(MSR)」は、その設立のきっかけとなったのが、ClearTypeやWindows Mediaの開発に携わり、当時CTO(最高技術責任者)だったNathan Myhrvold氏だ。 日マイクロソフトの執行役員 CTOでマイクロソフトディベロップメント代表取締役社長を務める榊原彰氏は、「Bill GatesがCEO(最高経営責任者)だった時代、Myhrvoldの『基礎研究に取り組み、未来のテクノロジー開発で社会に貢献すべき

    水中データセンターからゼタバイト級メディアまで--マイクロソフトの研究開発
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/19
  • Netflixの「Metaflow」 Pythonライブラリーがオープンソースに

    Liam Tung (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子 2019-12-12 10:00 Netflixのデータサイエンティストチームが、「Metaflow Python」ライブラリーをオープンソース化している。このライブラリーはデータサイエンス分野におけるワークローの構築やデプロイに用いる「人間中心の機械学習(ML)インフラ」における重要なパーツだ。 大手ビデオストリーミング企業であるNetflixは脚の分析から、制作スケジュールの最適化、顧客によるサービス解約の予測、価格設定、翻訳、同社の大規模なコンテンツ配信ネットワークの最適化に至るまで、業務のあらゆる側面でMLを活用している。 同社のブログ投稿によるとMetaflowは、ビジネスロジックをPythonのコードで表現したいが、オブジェクト階層や、パッケージ関連の問題、自らの仕事と直接関連し

    Netflixの「Metaflow」 Pythonライブラリーがオープンソースに
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/14
  • アリババ、MLアルゴリズムプラットフォームをGitHubで公開

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 阿里巴巴集団(アリババグループ)のクラウド事業を担当するアリババクラウドは、同社のアルゴリズムプラットフォーム「Alink」の「中核コード」をGitHub上で公開したと発表した。同社によると、アップロードしたさまざまなアルゴリズムライブラリーは、バッチ処理とストリーム処理の双方をサポートするという。これらライブラリーは、オンラインでの製品レコメンデーションや、スマート顧客サービスといった機械学習(ML)のタスクに必要不可欠なものとなっている。 アリババクラウドによるとこれらのコードは、開発者やデータアナリストが統計解析やML、リアルタイム予測、パーソナライズドレコメンデーション、異常検知といったソフトウェア機能を構築する際に活用できると

    アリババ、MLアルゴリズムプラットフォームをGitHubで公開
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/01
  • グーグル「Explainable AI」発表--機械学習モデルが結論を得るプロセスの透明性向上へ

    ほとんどの人が何らかのアルゴリズムに日々接している一方、人工知能AI)がどのように機能するのか、実際に理解していると自信を持って言える人はそれほど多くない。しかし、Googleが英国で現地時間11月20日から開催している「Google Cloud Next '19 UK」で発表した新たなツールは、一般の人々が機械学習(ML)の難解さをひもとくうえで力となるはずだ。 「Explainable AI」(説明可能なAI)と呼ばれるこのツールは、MLモデルが思考を重ねる手法と、結論に至った理由をユーザーに説明するという、その名が示す通りの機能を有している。 Explainable AIは、そういった機能を実現するために、データセット内の各特徴がアルゴリズムの導き出した結果にどの程度の影響を与えたのかを定量化する。つまり、それぞれのデータ係数には、MLモデルにどの程度影響を与えたのかを示すスコアが

    グーグル「Explainable AI」発表--機械学習モデルが結論を得るプロセスの透明性向上へ
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/11/24
  • マイクロソフト、プロジェクト管理の「Microsoft Project」刷新--新プランも

    Microsoft Project」はここ1~2年の間に大々的に刷新作業が進められていたようだ。そして米国時間10月29日、Microsoftは新しいProjectの一般提供開始を発表した。Microsoftの担当者によると、新たなProjectのロールアウトは10月半ばから始まっている。 新たなProjectのインターフェースは、よりシンプルかつよりクリーンなものを目指しており、チームへの新メンバーの追加方法のほか、ユーザーによる進捗管理を容易にするためのグリッド/ボード/タイムライン(ガント)チャート間の切り換え方法に対する改善も図られている。さらに「Microsoft Teams」や「Office」との統合のほか、「Power BI」や「Power Platform」のローコード/ノーコードツールも組み込まれている。 同社はProjectのラインアップに、「Project Plan

    マイクロソフト、プロジェクト管理の「Microsoft Project」刷新--新プランも
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/10/31
  • 竹中工務店、街の状態可視化ツールを開発--AIが街に関するSNS投稿を抽出

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 竹中工務店は10月11日、人工知能AI)が位置情報付きのSNS投稿内容を分析し、質的評価(人の視点での評価)を可視化するツール「ソーシャルヒートマップ」を開発したと発表した。 ソーシャルヒートマップの解析手法は、位置情報付きのSNS投稿内容を独自のアルゴリズムで構成したAIで分析し、街に関するSNS投稿のみを抽出。投稿内容から投稿者の属性(年代や性別など)、カテゴリー(べ物やイベントなど)、印象(ポジティブ/ネガティブ)を分類し、その場所の質的評価として蓄積。そして、蓄積されたデータをマッピング・グラフ化・キーワード表示で可視化する。 同ツールは、位置情報と街に関する質的な評価をひも付けたデータを提供する。また、現在の評価を提示する

    竹中工務店、街の状態可視化ツールを開発--AIが街に関するSNS投稿を抽出
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/10/12
  • DNAにSQL実行--"DNAストレージ"でRDBの限界が突破される日

    George Anadiotis (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子 2019-10-04 06:30 世界中で毎日どれだけのデータが生み出されるのかという推定値なんて知りたいと思っている人はおそらくいないだろう。そういった数値など分かろうはずもないのだ。しかし、今日の世界で生み出されているデータの増える勢いは、われわれの理解や単位系の限界を上回るだけでなく(2010年には年間で1.2ゼタバイトと推定されている)、格納可能な容量をも超えているのは間違いない。 あらゆるものがデジタルになり、あらゆるものがデータによって訓練されたアルゴリズムに基づくアプリケーションで実行されるようになってきている。その結果、さらに多くのデータが生成され、ダウンストリームアプリケーションとアルゴリズムにそれらデータが渡っていく。その意味するところは分かるはずだ。 早い話

    DNAにSQL実行--"DNAストレージ"でRDBの限界が突破される日
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/10/06
  • 「Windows Virtual Desktop」、一般提供を開始

    Microsoftは2018年9月にWindows Virtual Desktop(WVD)を正式に発表し、2019年3月にパブリックプレビューを開始した。同社によると、プレビュー期間中に何千もの顧客がWVDを試したという。30日に一般提供が開始され、「Windows」「Android」「Mac」「iOS」、HTML 5でWVDクライアントアプリが利用できるようになった。 WVDはWindows 10の仮想デスクトップ環境をもたらす新しいサービスで、マルチセッションの「Windows 10」機能、「Windows Server Remote Desktop Services」(Windows Server RDS)のデスクトップとアプリのサポートを提供する。WVDを使用することで、ユーザーはAzureの仮想マシン上で「Windows 7」やWindows 10、「Office 365 Pr

    「Windows Virtual Desktop」、一般提供を開始
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/10/02
  • DIYで無線LANアクセスポイントを整備--Meraki Goを試す

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Merakiは、元々無線LANアクセスポイントや各種ネットワーク機器と、これらをクラウドで一元管理するサービスと組み合わせて中堅企業向けに提供していたベンダーだ。2012年に、Cisco Systemsに買収されている。買収後のMerakiは、基的には無線LANアクセスポイントのブランドとして存在感を維持していたが、このほど日でシスコシステムズが中小企業向けのネットワークソリューションとして展開する「Cisco Start」に含まれる製品「Meraki Go」となった。 ここでは、4月11日の発表会場でプレス向けに提供された試用機を元に、「無線LANやネットワーク技術に詳しいわけではない中小企業が簡単に導入できる」ことを目指したとい

    DIYで無線LANアクセスポイントを整備--Meraki Goを試す
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/09/29
  • プログラミングスキルを向上させたい人のための学習手段20選

    プログラミングスキルを学習、実習し、腕を磨くための20の手段やツール、書籍を紹介する。 1. Codecademy Codecademyは、プログラミング初心者にも適したオンラインリソースだ。4500万人を超えるユーザーを有するCodecademyは、HTMLCSSからPythonRubyに至るまでのさまざまなプログラミング言語が学べる、極めて人気の高いリソースだ。しかも何よりうれしいことに無料で利用できる。 提供:Screenshot/CodeAcademy

    プログラミングスキルを向上させたい人のための学習手段20選
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/08/17
  • MIT、「Julia」上で動作する初心者向け汎用AIプログラミングシステム「Gen」を発表

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます マサチューセッツ工科大学(MIT)は米国時間6月26日、確率的プログラミングシステム「Gen」を開発したと発表した。Genにより、初心者でもコンピュータービジョンやロボティクス、統計に関する処理を容易に手がけられるようになるという。 Genは、「Julia」に組み込まれるかたちで実装されている。なお、JuliaはMITの研究者らによって2012年に公開された動的プログラミング言語であり、世界的に高い人気を集めている。 Genの開発者らは「カスタム化した複数のモデリング言語をJuliaに組み込む」ことで、ユーザーが「数式と格闘したり、高効率なコードを手作業で記述したりせずとも」人工知能AI)のモデルやアルゴリズムを開発できる新たなAI

    MIT、「Julia」上で動作する初心者向け汎用AIプログラミングシステム「Gen」を発表
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/08/10
  • ノルウェーの海底で活躍が期待されるウミヘビ型ロボットと海底基地

    Stig Oyvann (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子 2019-07-13 08:30 ノルウェー科学技術大学(NTNU)は、同大学として最も標高の低い場所に、ある実験設備を設置した。 その実験設備はトロンハイム・フィヨルドの水深365mの海底に設置されており、そこには自律型無人潜水機(AUV)のための充電ステーションとテスト用機材が収容されている。 同実験設備が対象としているAUVは、最終的にヘルメット潜水や、遠隔操作型無人探査機(ROV)を置き換え、海中での活動を一手に引き受ける次世代型AUVと期待されているものだ。 NTNUはこういったAUVに関する研究を、2012年に運用を開始した自律海洋運営・システム(AMOS)センターで推進している。 その用途は主に、石油ガス業界における海中作業だが、海産物の養殖や、船舶業界、沖合の集合型風力発電

    ノルウェーの海底で活躍が期待されるウミヘビ型ロボットと海底基地
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/08/09